• ベストアンサー

転換社債のデメリットはあるの?

転換社債について調べていた時に、何かで、「額面を割って流通している銘柄なら、償還の100円に向けて時価が上昇してくるので、いつ変換しても不利にならないというメリットがあります」という記事を読んだのですが、70円や90円といった値段で購入し、額面で返ってくるなんて、なんか話がうますぎるような気がするのですが、ほんとにそんなことあるのでしょうか?

  • 債券
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71890
noname#71890
回答No.1

転換しなければ、社債として償還されますから、基本的に100円で償還されます。「いつ変換しても不利にならないというメリットがあります」この意味は少し 不明確ですが。 どちらにしろ、現在70円とか90円が償還期限まで保有するとして利回り を計算してみましょう。その利回り(年利)がかなり高いのであれば、発行体に 何らかの信用上の問題があるケースが普通です。(ゼネコンとか)

tottotyan
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

確かに転換社債の単価が100円未満になることはあります。 転換社債は、発行時に利率、年限、転換価格が決まっています。ここで、転換価格が決まるというのが転換社債の特徴です。転換社債はその名のとおり株式に転換できる債券として売買されています。(額面÷転換価格分の株式がもらえます) 例えば、転換社債の条件が、利率1.0%、転換価格1000円だったとします。この転換社債を額面100万円、単価100円で購入後、転換社債を発行した会社の株価が800円に下落した場合、転換社債の理論価格(パリティー)は、現在の株価800円÷転換価格1000円×100=80円になります。 額面100万円あれば、転換価格1000円で割って、1000株の株券がもらえますよね。でも、株価が800円に下落していたら、もらった1000株の価値は株価800円×株数1000株=80万円にしかならなくなります。だから、転換価格よりも株価が下がってる転換社債は100円未満の価値になる訳です。 逆に転換価格1000円で株価が2000円に上昇してたら、転換社債の理論価格(パリティー)は200円になってますから、これは満期まで待たずに株式に変えて売却しますよね。 実際には、市況や債券としての価値を考慮して、理論価格(パリティー)と転換社債の単価にはずれが生じています。このずれを乖離率(かいりりつ)といって、転換社債の単価が株価に対してどのくらい割安・割高になっているかを示します。 Rinchさんがおっしゃるように、債券として満期まで持てば(発行した会社ももてば…)100円で返ってきますけど、あまりに利回りが高いとちょっと心配です。 担保がついているかとか、格付けには十分に注意してください。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/learn/firststep/cb.html
tottotyan
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろ検討してみます。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 かっては倒産しても転換社債市場の信用維持のため個人投資家が買ったものについては、山一証券のように優先的に償還していましたが、最近は自己責任が求められています。ヤオハン、国土開発に続いて去年には2部市場の川崎電気が倒産して、発行していた転換社債がデフォルト(償還不能)となりました。償還が2001年3月と迫っていたので、倒産前日の前年9月29日には83円90銭の値段がついていて1250万円の取引がありました。利率1.75% 年利回り40%となっていました。高利回りに目がくらんで倒産しそうな会社の転換社債を買うことのない様にする必要はあります。 (山一) http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/199801/23/0124m130-200.html

関連するQ&A

  • 転換社債について

    今、転換社債について勉強をしているのですが、いろいろ調べているうちにわからない言葉が出てきました。どうか教えて下さい。 売買高が100万とか20万とか書いてあったのですがこれは額面のことなのでしょうか? もしも20万の額面で100円の転換社債を購入した場合、償還日には20万が戻ってくるということですよね? この時の購入金額っていうのは100万になるのでしょうか?

  • 転換社債(転換社債型新株予約権付社債)

    基本的なことですが、以下の例文の意味がわかりません。 20X1年4月1日、L社(決算日は3月31日)は額面1000円の転換社債を額面100円当たり100円で100万円発行した。この転換社債も転換価格は100円で、転換請求期限の20X2年3月31日までに、普通株式10株(1000円÷100円)に転換することができる。転換社債の保有者が転換を望まない場合は、同日、1000円(額面)の現金で償還される。尚、L社は20X2年3月31日償還を迎えるゼロクーポンの普通社債をすでに発行しており、20X1年4月1日において、こちらは額面100円当たり95円で取引されている。 そもそも、転換社債の額面1000円というのが良くわかりません。転換社債には額面1000円というものは存在しないと勝手に思っているのですが、私の認識違いでしょうか。 非常に困っています。 宜しくお願い致します。

  • 転換社債について

    転換社債を企業が発行するメリットとしては、企業側は社債を株式に転換してもらえれば償還費用を用意せずに済み、社債の購入者側には最低限社債金額は帰ってくる上で株価が上がった場合に転換して売り払うことで利益を得ることができるという感じですよね。 今回質問したいと思うのは、「コールオプション条項付転換社債」のことについてです。 簡単に書きますが、株価が一定以上の水準になると企業側が100円で償還できるという条項のついたものです。 社債を買った人にとっては、転換価格が100円だった場合に株価が130円なら転換⇒売却で30円の利益を上げることができたはずが、企業に100円で売る羽目になることになります。 この「コールオプション条項付転換社債」において企業側のメリットは分かる気がしますが、社債を買う側のメリットが全く分かりません。 どうかご教授くださいますようお願いいたします。

  • 転換社債の判断?

    転換社債の勉強を始めました。 ある転換社債の パリティ 4.45 % 乖離率 999.999 % というのは少し変だとおもいますが、これはこれで正しいのでしょうか。事実、現在の株価は転換価格より極端に下落していますので計算値は正しいのですが‥‥‥その割に転換社債の時価は高い?。 転換社債の時価が高い原因に何が考えられますか?。償還期限は4年先です。 模範的な転換社債の講義では判明しませんでした。心当たりのある人回答下さればうれしいです。

  • 転換社債の時価を知りたいのですが

    こんにちは。 転換社債の時価をリアルタイムで知ることができるサイトはないでしょうか。 出来ればチェックしたい銘柄を登録できて利用できると良いのですが・・・。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 転換社債(CB)について教えてください。

    転換社債(CB)について教えてください。 CBでコールオプションがつく理由がよくわかりません。 借り手にとって、借りた物は返さないほうが良いと思うのですが、 つまり、企業は130%のコールオプションを行使した場合、繰上げ償還で 額面を100とすると100変換する必要があるのですよね? しかし、30%上がっていれば株式に転換すれば、株価の希薄化があるかもしれませんが 株式に変換したら、企業側はお金を返さなくても良いということですよね? 返さなくても良いものは返さないほうが良いとおもってしまう考えなのですが 企業側にとってコールオプションを行使する理由がわからず、、 以上、どなたか教えて頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 転換社債の償還について

    転換社債の購入を考えています。 不安に思っていることがあるので、ぜひ、お力を貸していただきたいです。 償還方法が、額面でいただくか、株式でいただくか選択できるということですが、どのように選択をするのでしょうか 証券会社で購入した場合、証券会社は期限がくると連絡をしてくれたりするのでしょうか 社債の場合保有年数が長いので、詳細を忘れてしまい、いつのまにか株式の交換期限が過ぎてしまわないか心配です。 よろしくお願いします。。。

  • 転換社債

    株をはじめたばかりです。転換社債は株に比べて比較的リスクが少ないと聞きましたので、購入しようと思ってます。 (1)そこで調べてみようと本屋(規模は中くらい)へ行ってみましたが、株の本はたくさんあるのですが転換社債についての本が見当たりませんでした。転換社債について調べる(最低限度の知識を得る)にはどうしたらいいのでしょうか? (2)インターネットで購入画面を見ました。回数とはどういうことでしょうか?また数量(額面単位)とはどういうことでしょうか?指値で円はわかるのですが、銭も指定できるという事はどういうことでしょうか? つまり、回数と数量と指値(銭)の関係がわかっていないと思うのです。 (3)その他、気をつける事やアドバイスございましたらよろしくお願いします。

  • 社債について。

    少し前になってしまうのですが 4/7の日経新聞の記事について質問させてください。 「社債発行、企業が慎重」との見出しがついている記事です。 その記事には ・代表的な銘柄である東京電力債の国債利回りに対する上乗せ金利(スプレッド)が急上昇したこと  で、他の社債にも金利上昇圧力がかかっている。 ・補償負担などが懸念され、流通市場でのスプレッドは震災前の0.1%程度から2%強にまで上がっ ている。 なぜ震災などのマイナス要因があると、上乗せ金利(スプレッド)が上昇するのでしょう? 社債の価格が下落すると同時に、金利が上昇するのはわかるのですが このスプレッドというのは、何者でしょう?? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 簿記の社債の繰上償還について

    社債の繰上償還が良く分かりません。 問題は下記です。 当期は4/4/1から5/3/31の1年間である。 発行日2/2/1 額面総額300,000,000円 償還期限:7年、ただし2年間据え置き後、4/12/31を初回として毎年12月31日に60,000,000円づつ抽選償還する。 払込金額:1口(額面100円)につき97円 ただし利息は付さない。 当期中に行われた社債の償還は次の通りである。 4/12/31 普通社債のうち額面金額60,000,000円を抽選償還した。 普通社債のうち5/12/31に償還予定日の額面金額60,000,000円を 1口あたり100.1円で繰上償還した。 ------------- 回答. 4/12/31(抽選償還) 社債60,000,000/現金60,000,000 4/12/31(繰上償還) 社債59,640,000/現金60,060,000 社債償還損420,000 ★5/12/31(決算日) 社債利息1,620,000/社債1,620,000 ※1 300,000×@3/@100/総利用高1,500,000×270,000,000 ※2 300,000,000×9月/12月+180,000,000×3月/12月=270,000,000 ---------------- このようになっています。 分からないのが★の箇所です。 自分で行なったのが、 @360,000(※1)×3マス=1,080,000 ※1 300,000,000×(1-0.97)/25マス=@360,000 です。 他の先生から教えてもらった図を使って解くやり方をしているので、問題集と求め方が違うのですが、問題集の回答だと、 5/12/31(決算日)に全ての償還をまとめて行なっています。 4/12/31に償還が終わった利息まで含まれてしまっていますよね? なぜ、終わった償還分まで利息に含めないといけないのでしょうか? 仕訳としては、 4/12/31 社債利息360,000/社債360,000 社債60,000,000/現金60,000,000 となり、 4/12/31(繰上償還) 社債利息270,000/社債270,000 社債59,640,000/現金60,060,000 社債償還損420,000 5/3/31(決算日) 社債利息1,080,000/1,080,000 このような感じで分けるのが普通という訳ではないのでしょうか? よろしくお願いします。