- ベストアンサー
制御工学の本を購入して勉強をしようと思いますが、種類が多くて、
制御工学の本を購入して勉強をしようと思いますが、種類が多くて、 どれを購入しようか迷っています。 制御工学は、大学時代に履修していましたが、 勉強はほとんどしていなく、初心者同然です。 制御にも電気、機械などその他多くの種類がありますが、電気の制御を勉強したく思っています。 良い参考書、演習問題がありましたら、ご教授ください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに、これはっと思う書物はありますか? >あれば教えてください。 数学の本を読んで一人で演習問題をやっても面白くないので Scilabで学ぶディジタル信号処理 CQ出版 ISBN 978-4789830928 がお薦め。 サブタイトルが、「DSPシミュレータで試しながら理解できる」 とある通り、音声で遊べます。 制御とは関係なさそうですが、データの離散処理を学習するにはよいかも。 とにかくデジタル信号処理の、周波数特性、位相、遅れ の3要素を会得することです。そうすればボーデ線図などから、どういうふうに回路やソフトを組めば良いか見えてくることでしょう。 Silabは無料でダウンロードできますから、この本だけで遊べます。
その他の回答 (2)
- 正親町(@Ohgimachi)
- ベストアンサー率43% (110/252)
>良い参考書、演習問題がありましたら、ご教授ください。 現在の制御はデジタル制御が主流ですが、最大の問題点は 制御理論は連続系なのにデジタルは離散系 ということで、インプリメントの問題です。制御の伝達係数の計算は解析学です。、これについては現在各種のツールがあるので問題ないとして、それをどうやってデジタル回路やソフトウェアで実現するかの?というところが問題なのです。高速演算が可能なCPUやFPGAを投入できれば問題ないのですが、コストの壁が・・・ 今のところデジタルフィルタに置き換えるということで何とか実現していますが、個人的にはまだ良い方法がありそうな気がしています。研究あるのみですね。 そういうことで、連続系を離散系に置換する内容の参考書を探されると良いと思います。あと制御のアルゴリズムのインプリメントの方法は企業の最重要機密なので、具体的な参考書は存在しいように思います。
お礼
返信ありがとうございます。 回答を参考にさせて頂きます。 ちなみに、これはっと思う書物はありますか? あれば教えてください。
- ojisan7
- ベストアンサー率47% (489/1029)
制御については古典制御と現代制御がありますが、基礎的な概念を得るには、PID制御を理解しておかなければなりません。そして、フルビッツやナイキスト等の周波数領域における安定性の問題ですね。昭晃堂の「古典制御理論・・・吉川恒夫 著」はどうでしょうか。その次は、現代制御理論を学ぶ必要があります。数学的な予備知識としては、ラプラス変換、フーリエ解析、線型代数でしょうか。電気の制御を学ぶには、その他、ディジタル制御理論が必要です。ディジタル制御理論には、その前提として、ディジタル信号処理理論の知識が必要となるでしょう。以上述べた、制御の関連書籍は、全て、昭晃堂の出版物にありますので、amazon等のサイトで調べてください。ディジタル信号処理では、画像処理等でも必要とされる、FFTや、最近はやりのウェーブレットまでは学んでおく必要があるでしょうね。
お礼
返信ありがとうございます。 回答を参考にさせて頂きます。 ちなみに、これはっと思う書物はありますか? あれば教えてください。
お礼
返信ありがとうございます。 デジタル制御にも興味がありますので、「Scilabで学ぶディジタル信号処理 CQ出版」 を購入して勉強しようと思います。 いろいろと御指導ありがとうございます。 参考になりました。