- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Lenovo G560 06795HJとLenovo G550 295
Lenovo G560 06795HJとLenovo G550 2958FBJとLenovo G560 06795FJとで選択を迷っています。 搭載しているCPUがそれぞれ、Pentium Dual-Core P6000 1.86GHz(512KB)、celeron dual-core t3300 2GHz(1MB)、Core i3 350M 2.26GHz(512KB)となっています。 利用目的は主にオークション用の画像処理とネット、DVD鑑賞等です。 宜しくお願いいたします。
- happyheaven
- お礼率39% (18/46)
- CPU・メモリ・マザーボード
- 回答数2
- 閲覧数768
- ありがとう数6
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- appano
- ベストアンサー率38% (87/224)
P6000とT3300を100とすると、350Mが125くらいのCPU処理速度なんだけど、個人的にはi3以外は遅く感じる。 遅く感じる境がその間にある。 ということで個人的にだけどi3がおすすめ。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
利用目的から考えると「どれを選んでも大差は無い」です。 実勢価格から考えても「どれを選んでも大差は無い」です。 だから迷われているのでしょうね・・・ 一応性能的にはG560 06795F>G560 06795H>G550 2958FBJですけど、利用目的で判断すると差が付かないんです。もっと性能の低いPCでも十二分に出来ることですから。 例えばこれに「ブルーレイディスクを視聴」「軽めの3Dゲームをやる」「軽めの動画編集をやる」等とか言うと差は付いてくるんですけど。 ノートPCはパーツ寿命から考えると3年程度を使用限度と考えて買ったほうが良いですが、利用用途で考えるとT3300でも性能の大きな破綻は見えないと思います。 なので予算優先ならG550 2958FBJ。気分的な費用対効果だったらG560 06795Fです。 気分的な費用対効果とはいくぶん自己満足感が高いと言う程度。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
関連するQ&A
- 比較Lenovo G550 2958FBJとLenovo G560 0
比較Lenovo G550 2958FBJとLenovo G560 06795HJという PC どちらのほうが性能(?)が上か、分からないので 詳しいかた、教えてください。 パソコンの速さはCPUが関係していると思うのですが ペンティアム デュアルコア とセレロン デュアルコアは どちらが早いんでしょうか?? 他の項目も比較して検討するべきなのでしょうか。 使用目的は画像・動画・音楽の保存(軽く編集作業) やネットの閲覧ぐらいです。 オンラインゲームはしませんし あまり凝った作業はしません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Pentium Dual-Core G2130
Celeron Dual-Core G1630を使っていますが、ちょっと性能向上したいと思っています。Pentium Dual-Core G2130とCore Core i3 3220との処理速度・発熱等の優位性はどちらにあるのでしょうか?ご教授頂ければと存じます。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- lenovo G560 Pentium6000の性能について
lenovo G560 Pentium6000の性能について 「Lenovo G560 06795HJ」が広告に安く載っていたのですが、 今使っている 「ThinkPad G41」と比べると性能はどのくらいあがるでしょうか? 新PCに期待するのは、動画のエンコード処理速度です。 今のG41はpen4の3.06Ghzですが、Pentium6000の1.86GHzは どの程度速度が上がりますか? 動画変換処理だけをした場合、2コアマルチタスク対応の意味があるのかどうか、 また、クロック数では落ちますしHTも無いですし、 正直「本当に早くなるのか?」と疑問です。 登場した年代がまるで違いますので、速度は上がるだろうと思っていますが、 どの位違うのか教えていただけませんでしょうか? 実際あまりかわらないということならちょっと購入を考えなおします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 大至急!CPUについてです
Core i3とPentium Dual-Coreのノートパソコンで迷ってます。 Core i3のほうがPentium Dual-Coreより6000円ほど高いのですが、 この2つのCPUの差は実際どうなんでしょうか? 6000円安いPentium Dual-Coreにするか、6000円高いCore i3で迷ってます! お願いします! 下記4製品で迷っています。ぶっちゃけどれが一番お得なのでしょうか。 用途はWordとExcelとYouTube閲覧くらいです。 Core i3 http://kakaku.com/item/K0000221701/ http://kakaku.com/item/K0000228056/ Pentium Dual-Core http://kakaku.com/item/K0000268786/ http://kakaku.com/item/K0000221702/
- ベストアンサー
- ノートPC
- VAIO Eシリーズ購入で
SONY VAIO Eシリーズの購入を検討しています。 SVE14119FJのCPUが、Pentium Dual-Core B970 2.3GHz/2コア SVE14A18FJのCPUが、Core i3 2350M 2.3GHz/2コア で価格差が\1,400程、i3の方が高いです。 同じ2.3GHzですが、どちらが良いのでしょうか?又、どの様な違いがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- ノートPC の Core で性能が違うの?
Celeron Dual-Core と Core i3 は、どこがどのように違うのでしょうか? 性能差など教えてください。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- CPUについて
東芝の5万円くらいのパソコンを購入してウィンドウズ10にアップグレードしようと思って悩んでいます。 そこでCPUのCeleron Dual-Core とCore i3ではどちら自分に向いていますか? ネットではウィンドウを一気に10個くらい開くときがあります。 現在ビスタのCore i2を使っていて、やや遅くなりますが、そこまで不快感はありません。 また動画もユーチューブなどでも見ますが、遅れることは特にはありません。 Celeron Dual-Core とCore i3ではどちらが向いてるでしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- どちらが上位ですか?
どちらが上位ですか? 1◆CPU:Pentium Dual-Core P6000/1.86GHz(512KB) メモリ容量:2GB HDD容量:250GB OS:Windows 7 Home Premium Pentium Dual Core P6000/2GBメモリー/250GB 2◆CPU:Celeron Dual-Core T3300/2GHz(1MB) メモリ容量:2GB HDD容量:160GB OS:Windows 7 Home Premium Celeron T3300/2GBメモリー/160GB どっちが良いかわからず調べても表にされているサイトがみつからず・・・
- ベストアンサー
- Windows 7
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。参考になりました。