• ベストアンサー

追加

satou03の回答

  • ベストアンサー
  • satou03
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.1

こんにちは、参考にしてください。 新築建売とは、完成品を買う契約をしたということですね? 工事の発注者(建て主)はあなたではなく、不動産業者ですね? そうすると、工事に関する打ち合わせは不動産業者ができるッてこと。 ということは、契約書の内容は、工事の請負契約ではなく、不動産の売買契約ですね? 重要事項説明書に負担金無しとなっているわけですから浄化槽の負担など払う必要は、ありません。 契約書の内容がすべてです。仲介業者のミスをかぶる理由もありません。 ただし、Yoknatさんの代理人がいて、代理人が了解していたなら話は別です。 仕様書と違う施工がされたなら、仕様書道理に改造するように要求できます。 特に、風呂場の窓がない場合、 壁に穴をあける工事代金大工賃と窓の代金が浮くわけだから、窓をつけるように要求するか、工事代金の値引きを要求できます。 大目に見る必要など全くありません。 買い主からの解除の件ですが、解除を申し入れる前に債務を履行するように、不動産業者に催促する必要があります。 それでもだめなら、債務不履行で解除ができます。 が、 その履行しない債務が、大したモノではない場合、解除できない場合が多いです。 2000万円する住宅で、風呂場に窓がない程度では解除不可。 損害賠償を請求する程度しかできません。 目的物が、住宅なら住宅としての機能がある限り解除不可。 住宅を買ったのに実は店舗だったとか、車を2台駐車できるはずなのに自転車もおけないとかなら、解除が可能です。 解除にあたっては、どちらに落ち度があるかが問題です。払った手付けに関係してきます。 引き渡しの時に細かいこと言っても全くかまいません。 ドアの開け閉めがきついとか、廊下を歩くときしむ音がするとか、言いたい放題言うべきです。なぜなら引き渡しの日までに言わないと、もう言う機会がなくなるから。引き渡しの前に室内を一度細かくみておくのもいいでしょう。 新築を買ったのだから壁床天井建具のキズを細かく追求して、ひどいところは、補修を要求してください。引き渡しの日に、引き渡しを受けずに帰ってくる度胸も必要です。 ところで契約書の内容は当然すべて理解してますか。甲、乙、丙とか書いてあるやつ。文字が小さいとか、読めるんだけど意味が分からないなんて理由にはなりません。引き渡し前までに仲介業者を呼びつけて説明させて理解してください。 買い主も売り主も立場は対等です。下手に出る必要などありません。 答えになったでしょうか?

yoknat
質問者

お礼

すぐに回答頂きありがとうございました。 引き渡しの日は回答頂いた内容をよく頭に入れて行きたいと思います。 浄化槽の事は、間に入っている仲介業者ともよく話し合ってみます。 本当に忙しい中回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 追加金・工事遅延・違約金(事業用ビル建築工事)

    事業用ビル(RC造)の建築をとある業者に依頼しました。契約書には請負代金、支払計画、建物の仕様、建物の引渡日が記載しております。ちょうど上棟したところですが、すでに工事が半年ほど遅れています。契約書には添付の工事請負契約約款にしたがうと記載してあります。契約のときに旧四会の約款を渡されましたが、内容の説明はありませんでした。 請負業者は建築確認をとった後に追加金を要求してきました。仕様に変更があったとのことでしたが、建築確認がとれるまで追加金の話は知らされていませんでしたので、契約にしたがって工事を進めるように依頼しました。建物が上棟し、請負業者はさらに追加金を増額してきました。請負業者は、施主が追加金について了承しないと工事を進められないと言っています。あるいは、請負業者は、不足金額の分だけ工事を行わずに引き渡す方法でもかまわないと言っています。これまで契約を変更したり、念書に判を押したりはしていません。契約書の条件で工事を最後まで進めてもらうためのよい方法はないものでしょうか。 旧四会の約款によりますと、遅延日数1日につき、請負代金から経費を差し引いた残りに1万分の4をかけた金額までの違約金を請求できるとあります。事業用のビルですので実際の損害にはとうてい足りません。また、建物が完成して、引渡を先延ばしにする方法をとられると、違約金はほとんどゼロになってしまいますので、施主の損害だけがふくらみます。このような約款がまかり通っていることに驚いています。同時に、契約書の作成に注意が足りなかったことを反省しています。とても勉強になりました。ご教授よろしくお願いします。

  • マンション引渡しの注意点

    築13年、風呂場・洗面所以外全てリフォームし、クッキングヒーターは、新品に取り替えたマンションの売買契約が済み後は業者、購入者立会い引渡しをしますが その時何か注意する事とか、事前にしておく事がありましたら教えて下さい。  当日購入代金の残金の振込みが行われ振込み確認後部屋の現状確認をし、引渡しをするそうです。

  • 設計図面

     新築の家を購入することになり、予算から設計図が出来てきました。 最初の設計図で話は進みましたが、契約書に入ってきた図面と最初の図面とでは数値に多少の違いがあるのに気づき、後日業者に連絡したところ、古い設計図は処分してくださいと言われその他の、変更についての説明等は何も有りませんでした。  変更になった所は、窓の大きさや壁の厚さ、建具の大きさなどですが、最初の予算で設計したのに、最終的に窓や、壁などの厚さが変更になることは、最初の予算の仕様と後の仕様では業者の予算を浮かすための処置に思えて納得いきません。  最終的な契約書の図面に変更が有った時点で、業者の方から説明が有ってもよいと思うのですが何もなく、そのまま契約書に印鑑を付いてしまいました。でも、これは業者の詐欺みたいなものだと思うのですがどうゆうものなのでしょうか。  その時点で、変更に気が付かなかった消費者のミスなのでしょうか。また、建築の現場などではこのような変更は当たり前なのでしょうか。 教えてください。

  • 立ち会い

    立ち会いをした担当者に立ち会い当日気付かなかったのですがと、連絡しました。立ち会いを終わったら追加のようにいう事はルール違反なのでしょうか?1、玄関の扉を開けて靴を脱ぐ所と家の廊下との段差 の表面がコンクリートのうちっぱなしになっていて、親が言うには靴を脱ぐ所がタイルになっているのでそこもタイルにするか、コンクリートが見えないように仕上げるのが普通と言います。一般的はどうなのか?よくわからないので教えて下さい。 2、玄関のポーチの所がタイルが貼ってあるのですが、よく見ると平らで無いというか、凸凹緩やかですがしている状態です。平らで無いのでと担当者に告げると雨水が逃げる様わざとです。というのですが、どうなんでしょう?ポーチの部分が平らで無い事はあり得るのでしょうか?玄関の扉側が下がってる所もあるので、私は納得いかない状態です。玄関に関すること教えて下さい。 以上の事を追加で連絡しました。 欠陥とかそう言う問題の事では無いので、細かいと言えば細かいのですが。今回、売主と言うのが大工さんで土地、建物を建売り住宅ということで契約しています。明々後日には引き渡しの予定だったのですが、今日言った追加で連絡した内容に売主が「細かい事を言ってきて」とか「気分的に売りたく無い」と言っているようです。こちらとしては、手付け金も払って契約しているし買う意志もあるので困っています。売主は、手付け金を返すから契約解除でと言ってるようです。まだ、業者も解約では困るので売主と話し合ってる段階です。契約時の重要事項説明書には、手付解除は買主に手付金を返還し、かつそれと同額の金員を支払うとなっています。売主の都合で、売主は手付金だけ返還と言うことで契約を解除できるのでしょうか?

  • 建売住宅の追加工事について

    ※長文になります※ 現在家の購入を検討しております。 予算の関係上、建売住宅になります。 気になる物件があったので、連絡をし、家を見に行ったのですが、 その物件は色々希望とは異なる感じの部分があったので、やめました。 しかし、家の雰囲気は気に入った旨を営業さんに伝えたところ、 同じ売主さんが、同じ仕様の建売を計画中との情報を得ました。 そこで、計画中の図面を頂き、この期日以内なら・・・という条件付で、 大きな変更は出来なくても、小さな間取りの変更は出来ると言われました。 (期日とは建築確認用の正式図面作成に取りかかるまでの期日です) そこで、早速図面を見て、2棟に絞った旨を伝え、 こちらならこう変えたい、こちらならこう変えたい、と伝えました。 そこで又、確定の返事はいつまですれば良いか期日をきちんと確認しました。 期日前に売主さんとの打ち合わせもし、間取りの変更点を伝え、 期日前日に営業さんに「こちらの棟に決めました」と伝えました。 すると、ちゃんとした図面が出来ましたと言われ、見たら少しだけ図面が変わっていました。 変更点は、 リビング吹き抜け→2階のルーフバルコニー (それにより南側に突き出た家半分幅のバルコニー削除) 我々は前もって吹き抜けを部屋にしたいと伝えていたのです。 よって、バルコニーは必要な筈なのに削除・・・ 建売はセット販売なので、こちらの都合で削除したものは減額しないけど、 追加になったものは頂きますといわれています。 この事には一応納得しているつもりです。 ですが、こちらの希望通りにすると、家全幅のバルコニーも全面追加工事になるそうです。 元々バルコニーは家の半分の幅分はあったはずなのに・・・ だから、追加工事も半分増えるだけだと思っていました。 しかも、追加は全て坪50万ちょっとだと言われました。 バルコニーだろうが、部屋だろうが。 建売なので、色々制約があるのは分かっております。 セット価格というのも納得しているつもりです。 ですが、検討している時と図面が変わって、追加になりますと言われても納得できません。 口約束とはいえ、何度も期日を確認して、この棟で検討してますよと伝えてありました。 上記の事を踏まえて ・前の図面からの追加工事で計算してくれと押し通して良いか ・坪50万円強とは、妥当な価格か ・バルコニーも増坪として上記価格で工事する事は金額的に妥当か 現状としては、土地もまだ売主に譲渡されていない状況で、建築確認も未提出の物件です。 (だからこそ小さな間取り変更が書類関係の追加料金無しで出来ると言われていました) 売主さんとは契約になる事も考えて、関係を悪くするほどごねたいとは思っておりません。 どなたか教えていただければと思います。 長文失礼致しました。

  • リフォームの施工不良

    区分所有(分譲マンション)をリフォームしましたが、工務店が施工不良を直してくれず、マンション現場に見に来てくれません。請求書が届きましたので、内容証明で、引き渡し確認及び、施工不良の確認を要求しましたが、期限までに連絡がありません。300万円の内の150万円は工事着手金として、請負契約時に支払い、残金はまだ支払いしていません。 施工不良箇所 ・和室を洋室に変更しましたが、1度傾いていて、体調が悪くなりました。 他多数 物件を売却、賃貸等、何も出来なくて非常に困っています。 工務店にどんな損害賠償請求、又現場で引き渡し及び、施工不良の確認をしてもらうのに、工務店を呼ぶにはどうしたらよろしいでしょうか、会社に電話しても代表者から電話がありません。 このまま放置出来ませんので、別の業者に依頼して、工事残金150万円をその工事に充てても問題ないでしょうか、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 追加料金について(ホームページ作成時)

    私は小規模な会社に勤めているのですが、今回ホームページを作ることになりました。そこで業者と打ち合わせをし・契約を交わし、作成の途中までは順調でした。 しかしある1ページが最初に説明したものと全く違うデザインになっていたので、訂正してくれるよう頼みました!そして作業は進み95%ぐらい完成したところで『追加料金』を求める請求が…。 その請求の8割は訂正を頼んだページに関するもの、金額は20万円を超えます。 1:最初の時に確実にお伝えしたのだから、それを含んだ見積りを最初の時点で出すべきだったのでは?という点。 2:最初の契約時、途中~(訂正を行っている時も含め)20回程度メールや電話で連絡をとっていました。その時に文書はもちろん、口頭でも一切!追加料金についての説明が無かった点です。 以上の理由からどうにも納得が出来ないのです、法律や契約に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスを頂きたいと思います。

  • 家を建替えましたが請求書に納得できません。この割引の仕方はおかしくないでしょうか??

    実家の両親が大手ハウスメーカーのH社で建替えました。 契約したのは去年の5月。 翌月の契約になると資材が値上がりするし、今月中なら社員割りの4%引きを使える、設計内容等の変更は契約後できる ということで大幅な変更を前提に大雑把な内容で月末とりあえずの契約になりました。 その後細かく打ち合わせしていく中で当初の予定通り大幅な変更になりました。 10月に変更契約を済ませ、その後も少し軽微な変更がありました。 11月にもらった仕様書は変更契約後の内容を載せるのが間に合わなかったといわれましたが 変更契約後の内容だけでなく事前に確認してあった内容と違うものが記載されていたり間違いが多く H社には支払わない引越し業者や仮住まいの概算費用やまだ決めていない外溝の費用等も合算されており わかりにくくあてにならないので現時点で確定している正確な仕様書を作成するよう要求しましたが 間違いについてはこちらで把握しているので大丈夫、新しく仕様書は作成できないといわれました。 (こちらで把握しているといいつつ外溝を誤発注したりとトラブルがありました) この様な正確でない仕様書のまま工事は進められ家は完成。 引渡しと支払期限のぎりぎり数日前に細かな仕様が載った請求書がきました。 チェックしてみると実際には行っていない工事の請求や、部材が定価よりも高く請求されていたりと おかしな点が多数あり数回書き直させました。 しかしどう計算しても4%引きの計算が合わず問いただすと 4%引きが適用されるのは5月に契約した仕様書に載っているものだけで その後変更したものについては適用にならないといわれました。 5月に契約する時点で大幅な変更することは決まっていたのに その様な説明は今まで一切ありませんでした。 このやり方はおかしいのではないか?といっても決まりですので ととりあってくれません。 両親は納得できませんでしたが支払期限を急かされ結局払ってしまいました。 このやり方は本当におかしくないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらご回答いただけると幸いですm(__)m

  • 戸建て売主の瑕疵責任の範囲について

    別カテゴリーで質問している件です。法律のカテゴリーの方々の意見もお聞きしたいと考え、マルチポストですが、質問させていただきます。 築15年一戸建ての売却が不動産屋の仲介で成立し、不動産屋、買主立会いの下、引き渡しが終了しました。しかし2週間後、給湯器が壊れている旨の連絡を受けました。 メーカーの調査では修理不可能とのこと、当方は買主の心情を考慮し、新品に交換しましたが、全額売主負担というのは到底納得ができません。 買主は「設備表に給湯器使用不可と書いてなかったので、使えないのは契約違反である」「売主が交換費用を全額負担するべき」の一点張りです。 1.引渡し前日まで使えていた給湯器が引渡し後に壊れた場合   売主が全額負担する必要があるのでしょうか? 2.引渡しの立会いでは、ガスが閉栓されていたため   仲介業者の判断で、売主買主合意の上、ガス関係   の確認は省略しました。   省略した不動産屋の過失は問えるのでしょうか?   金額を負担させることはできるのでしょうか? 以上、2点回答のほど宜しくお願いいたします。 あと追加の情報です。 ■契約書には「現状渡し」という文言は見つけられませんでした。しかし、設備表は提出いたしました。給湯器は「有」としています。引渡し完了日から7日以内に請求を受けた故障・不具合にかぎり責任を負うものとなっています。今回の請求は8日以上経っての請求でした。 ■私は資産価値のない給湯器を修理不可能という理由だけで新品に交換することは抵抗があります。もちろん、売主の費用全面負担というのは納得していません。 ■工事費用は私たちが立て替える形で工事業者に支払い済みです。あとから買主、仲介業者を交えて費用分担を決めたいと考えています。費用分担に応じない場合は、小額訴訟で公的な判断に持ち込むのもやむなしと考えています。

  •  新築注文住宅の引き渡しについて、お聞きしたいです。ハウスメーカーの対

     新築注文住宅の引き渡しについて、お聞きしたいです。ハウスメーカーの対応に納得いかず、今引き渡しされた方がいいのか考えています。(かなり愚痴も入っていますが。)  2日前に竣工立ち会いということで、家の中を内覧しました。それまでもかなりの不具合の連続(扉がいらないところに扉をつけたり等)で、その都度直してもらっていました。その日もロフトへのはしごが長過ぎて天井につかえて壁にかからない(使用しないときに壁に立てかけられるようにしていた)のが、2本もあったため、それをどうにか対処するようお願いしました。  ところが、対処を適当にあしらったため、クレームを付けていたところ、突然『引き渡し時の現金は既に振り込んでありますか?」と言ってきました。振り込んでいない、というと、引き渡しをのばします、と言ってきました。引き渡しをのばすのは、全然かまわないのですが、祝日に竣工立ち会いし、3日後の日曜日に残金の現金を、という話は全く聞いていませんでした。    引き渡しのときにはローンが実行できないため、かなり強引にハウスメーカーさんのつなぎ融資の手続きをさせられ、それは、契約書を見ると既に実行されています。  これでも、残りの現金(数十万円)は、用意し、引き渡しをうけるべきなのでしょうか。  むこうは、引き渡してから、いろいろな不具合は対処してきます、みなさんそうされています、と言っています。  それって、普通ですか?  愚痴も含めてですが、経験者の方、業界の方、その他、ぜひぜひ教えてください。  どうしたらいいのか、悩んでいます。教えてください。