• ベストアンサー

[MASTER][ORIGINAL][DUB]シールの使い方

DVCAMのテープや、ベーカムのテープに「マスター」「オリジナル」「ダビング」のシールが付いてきます。 実際の使われ方を教えて下さい。 1.現場で取った素材にはどのシールですか? 2.編集が終わった完パケのテープにはどのシールですか? また、シールはケースに貼りますか?テープに貼りますか? テープを見る機会があると観察するのですが、現場によって差があるようなので 皆さんのお声をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

尼リアのシールは使ったことがないのですが つけるとしたら、 素材テープには「オリジナル」 完パケの物には「マスター」 ダビングした物はそのまま「ダビング」ですね。 ケースとテープ。うーんどちらかというとケースかな? おっしゃるようにげんばによってちがいます。 殆どの場合素材はマジックで殴り書きですしテープナンバーをふるとかの方が多いからなー。 ちまちまシールなんか貼ってられないことの方が多いですよね。

karaken
質問者

お礼

asukaさん、回答ありがとうございます。 なるほどー、素材は「オリジナル」ですね。 実は某プロダクションから受け取った素材テープに 「マスター」と貼ってあったので悩んでしまったのでした。 テープとケースの泣き別れって、けっこうありませんか? なのでテープに貼る方が多いのかな?って思っていました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>テープとケースの泣き別れって、けっこうありませんか? ありますあります!! いい加減なところに貸し出すとバラバラに入って帰ってきます。 以前いたところでは素材用とマスター用に「S-xxxxx」「O-xxxx」なんて書いたテープとケースを初めから用意しておいてバラバラになってもすぐ直せるようにしていました。 因みにシールの使い方ってどこ行ってもそれぞれ思いつくままの使い方をしているって感じがしました。

karaken
質問者

お礼

やはりどこでも問題は一緒なのですね! ソニーのケースで出したはずなのに、何故かフジの箱で帰ってきたって経験があります。 使用済みの払い下げテープを入手すると、これまた色々あっておもしろいです。 プロダクションの物はasucaさんが言われる通りマジック殴り書きがほとんどですね。 シールが逆に貼ってあったり、テープ用のラベルがケースに貼ってあったりします。 そしてテープにはマジックで直接書いてあったり。 某局から出てくるものは、ちゃんと使用回数がチェックされた独自ラベルが貼ってあって、 さすが管理されている~って思います。 その割にはニュースの時にドロップアウトが目立ったりしますが・・・。 ほとんどはラベルを剥がして出てきますが、時々剥がし忘れに出会います(^_^; どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベーカムへの音声入力

    Windowsベースの編集システムで編集した映像(音声含む)を、ベーカムに落としてテレビ局へと納めました。 いざその映像がTVで流れたのですが、音が細いというか引っ込んでいるような感じで、明らかに他の映像とは音質が違って聞こえがっかりでした。 ベーカムのインジケーターは結構大きめだったので、音量が低いという感じではなく、音そのものが弱々しいというか奥まっているような感じです。 他の方の編集されたテープを手持ちのベーカムデッキで流してみると、インジケーターの振り幅が小さく(ほとんど動かず)安定しているような感じを受けます。(私の場合は結構振れていました) 今は「編集マシンのオーディオアウト→ミキサー→ベーカム」と繋いでいますが、間に何か挟まなければいけないのでしょうか? 挟むとしたらどこが効果的なのでしょうか? また音が安定するお奨めの器材やプロの現場では定番の器材などあるのでしょうか? あとこういった疑問を解説してくれているサイトなど見かけた方はおられますでしょうか? どなたかお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • MAルーム構築について

    ある大学でMAルームを開設することになり、機材の手配を任されました。 しかし、基本的な知識がないので、大変困っています。 4月23日までに仮の見積書を作らなければなりません。 予算も決められていないので、余計悩みます。 購入後は、管理・オペレーションも任されます。 どなたか詳しい方、何かアドバイスなどいただけたら大変助かります。 具体的なこと、自分なりに考えていることを以下に書きます。 ○使用目的 ・学生が撮影したDVCAM素材を、ノンリニア編集。それをMAルームにて音調整し、完パケを作る。 ・MAルームでは、ナレーション録音(ブース設置)と、<オリジナルの音><効果音1><効果音2><音楽><ナレーション>の音をミキサーでミックスしてDVCAMデッキに、映像と同期させて録音します。 ○主なシステム(すべて業務用クラス) ・12chミキサー、DVCAMプレイヤー、DVCAMレコーダー、編集コントローラー、CDプレイヤー、MDプレイヤー、モニタースピーカー、パワーアンプ、パワーサプライ、パワーディストリビューター(電源10コ、ノイズカット)、キューランプ、ナレーション用マイク。 (※完成品は、VHSビデオにて一般販売できるクオリティにする) 何か大事なもの、抜けてませんか? 一番分からないのは、ミキサーです。10万~100万円くらいの中でどれがいいのか。 自分で操作することになるので、できるだけ簡単なのがいいのですが。 オススメのメーカー、機種などありますか? こういったシステムをそっくり揃えて販売してくれるような業者とか、もしあったら知りたいです。 2、3日中に、秋葉原に行こうとは思ってます。 漠然とした質問で恐縮ですが、もし何か思い当たることがあったら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします!

  • カセットテープのことですが。

    カセットテープのことですが。 ある人に録音編集されているのですが。(これは内容がおかしいのでわかります) 当方に「ダビングテープ」しかありません。ある企業に検査に出しましたが、編集されたことは発見できませんでした。 今また別のところに検査の依頼をしていますが。 私が知りたいのは録音されたテープが「オリジナル」か「コピー」かの判断をできるものがあるのかどうかです。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ベーカムSPからのPC取込み方法

    MacG5を利用しての映像編集についての質問です。 ベーカムSPの素材をPCに取り込んで最終的にはFLVにしてWEB上で公開しようと考えています。 デッキは、ソニーのUVW-1200( http://www.ecat.sony.co.jp/business/dvcam_vtr/products/index.cfm?PD=13060&KM=UVW-1200)という製品なんですが、できるだけ劣化なく安価にPCに取り込む為の構成を教えてください。(PCのOSはMacOSXです。具体的にいうと、ビデオカード、オーディオカード、ケーブルなどでしょうか?)映像関係の機材は、ピンきりなのでよくわからず、FLVで出力するなら十分くらいの機材でお願いします

  • 業務用のアナログテープ

    最近の音楽ソフトのマスター音源はほぼ100%がデジタル録音ですね(媒体はDAT、HDD、MOなどありますが)。もちろんデジタルではどんな音源細工(編集)をしようと、何世代コピーしようと音質の劣化はないに等しいです。 でも、LPレコード時代はマスターがアナログテープであったわけで、アルバム制作用にダビング編集すれば音質は劣化し、また音源利用後の保管中にも音質が劣化していくと思うんです(家庭用のカセットテープだとダビングによる劣化が目立つので)。 やはり業務用のオープンリールテープはダビング編集や長期保存に強いんでしょうか? 数十年前に発売された古いLPアルバムの復刻CDを聴いてみても、想像以上に良い音質であることが多いので気になりました。

  • パッケージ無しでテープだけのアイドルのイメージビデオは売れますか?

    特にヤフーにこだわった訳じゃないのですが、 オークションに出展しようと思ってるものがあります。 昔のアイドルのイメージビデオなのですが、ケースが どれもなくテープのみなのです。しかもテープも特に ラベルが張ってる訳じゃなく、市販のテープと何ら変わりのないテープなのです。 もともとネットで知り合った人にもらったテープで、 もらったときは全てケース付だったのですが、ケースを捨ててしまいました。 おそらくマスターテープだと思うのですが、もしダビングしたテープだったとするとオークションに出展した場合は罪に問われるのでしょうか?また現実問題、 ケース無しのテープだけでも買い手はつくのでしょうか? ちなみにアイドルは「かとうれいこ、細川ふみえ、黒田美礼、等」の巨乳グラビア系です。

  • 商業演劇のSE完パケメディア

    昔取った杵柄で、商業劇団でお手伝いすることになりました。完パケは何に仕上げるのが最近のトレンドでしょうか?私が昔たずさわった頃は2トラ38の手切り編集テープでした。最近は頭が出しやすいデジタルメディアがいろいろありますが、SEの送り出し機器としてどこまでメジャーなんでしょう? 小屋付きエンジニアの方、持ち込みメディアのトレンドは? 劇団専属音効スタッフの方、自前の機器ではどのメディアに仕上げていらっしゃいますか?

  • miniDVテープと中身の整理について

    今まで撮りためてきたビデオ(miniDVテープ)を整理しようと PCに取り込んでいる途中ですが、イベントごとにテープを分けている わけでもなくただ時系列に撮ってそのままになっています。 そこで、何点か教えていただきたいのですが、 まず、miniDVテープのカセットケースがなくなっておりテープが むき出しのままのものが何本かあります。 とりあえず未使用テープから借りてケースには入れましたが、 miniDVカセットのケースのみの販売ってないのでしょうか? ネットで検索しても電気屋さんを探しても見つからず・・・・・・ 皆さんはそのようなテープをどう保管されていますか? また、マスターテープとして残すこのテープをどのように保管されて いますか? うちのはどこにおいてあるのかな?と思っていたらテレビ台の中に 重ねておいてありました。 また、PCに取り込んでDVDにしようと思っているのですが、 やはりイベントごとのディスク作成がいいのでしょうか? 今、第2子の育休中で、ふとビデオ整理を思いつきしようとしている ところです。 ビデオ自体は義父や夫が撮影したものですが、 編集等一切していませんし、 私的にも同居の義妹の子の部分を抜いて我が子のイベントを 第1子の成長記録として時系列でDVDにしようと考えています。

  • DVD配布するビデオのワイド化について

    保育園の記念品としてDVDを製作し、各家庭に配布することを考えております。 その素材として、デジタルビデオカメラで撮影したテープがあるのですが、ワイド(16:9)撮影されたものとノーマル(4:3)撮影されたものを編集することになり、どちらの縦横比に合せた編集を行うべきか、非常に悩んでおります。 #上記のどちらも素材として使用したいため、どちらかを立てればどちらかが立たずといった状況です。ちなみにデジカメ画像によるスライドショーも取り入れたいのですが、その場合は4:3で編集した方が有利な気もしてます。 ですが、やはり将来的なことを考えてワイド編集すべきかなあーと、そちらに気持ちが傾いておりますが、皆さんはこのケースどう思われますか? #ちなみにDVDは有料で配布することになりますので、下手なものは作れない状況です。尚、ビデオ編集は、Premiere Elements 2.0を使用します。

  • RD-XS36 高速ダビング時の編集点不具合?

    こんにちは メーカーのサポート電話はいつ掛けても 繋がらないのでこちらでご存知の方は居ないかと思い 質問させていただきました。 DVカメラで撮影した素材をブロックごとにHDDに 取り込み、チャプター分割してプレイリスト作成。 オリジナル素材にしたところまではOKなのですが それをDVDに焼くとチャプター分割したところで 一瞬(でも約1秒ほど)白画面が挿入されて 焼かれるという現象が起きています。 HDD内で編集すると編集点で一瞬フリーズが起きる のは仕方ないのかなぁとは思っていたのですが まさかダビング時にそれが影響するとは・・・ 一応いろいろとやってはみました。 チャプター分割点があるのがいけないのかと思い チャプター分割無し(全チャプター統合)にして やってもみたのですが同じ現象が生じています。 ちなみにHDDのオリジナル尺長は 1:18:53 で DVDに焼くと 1:19:03 になっています。 どなたか対処の方法をご存知の方、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう