- ベストアンサー
- すぐに回答を!
VHS時代に発売されたてたDVDやブルーレイ
VHS時代に発売されたてたDVDやブルーレイ 好きな映画で、DVDやブルーレイで発売されているモノがありますが、VHSよりも画質が良くなっているのでしょうか? マスターテープから作り直してるとは思いますが、日本語吹き替えとかやり直してるって事ですか? 家電にあんまり詳しくないので、なるべく簡単にお願いいたします。
- kiflmac
- お礼率96% (258/267)
- 回答数2
- 閲覧数57
- ありがとう数6
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2401/5876)
使用する再生機でその差が解ります。 中にはほとんどVHSの画像と差の無いDVDがあるようですが アナログ放送と地上波デジタルの画像の差が解るTVならば解ると思います。 特にほとんどのブルーレーはハイビジョン画質です。 画質に関して 古いTV、小さなTV、などでは差は解りにくいですが高性能、大画面になると明らかに差が解ります。 音声に関して 5:1、7:1チャンネルに対応などやはり再生システムによります。 特にデジタルリマスターされてクッキリハッキリ修正されて再発売しているケースもあります。 吹き替えも新たな声優で吹き替えたDVDもあるようです。 http://dvd.paramount.jp/topgun/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
関連するQ&A
- VHSをダビングするならDVD? ブルーレイ?
VHSの内容をデジタル化する場合、DVDとブルーレイのどちらにすべきか悩んでいます。 似たようなテーマは頻出していますが、イマイチ納得できる答えに辿り着けません。 まず、過去ログにもある通り、画質はVHSのままであるのが一番良いというのは理解しています。 ただ、テープの経年劣化や、再生機が壊れた時のことを考え、劣化は承知の上でデジタル化を計画しています。 「劣化は承知」と言っても、できる限り現状に近い画質は保ちたいのです。 私としては、DVDに下記の魅力を感じています。 ●単価の安さ ●書込み速度の速さ ●メディアの耐久性(技術的な面でブルーレイよりDVDの方がよほど安心、という記述をネットで多々見かけるので) 一方、ブルーレイには下記のメリットがあると思います。 ●解像度が高い ●大容量である そこで浮かび上がるのが次の疑問です。 (1) 元の素材がVHS(録画内容はアナログ放送)であっても、ブルーレイとDVDに画質の差は出るのか。 (2) DVDの場合、 「VHS標準なら1時間モード(2時間モードという意見も)」 「VHS3倍なら4時間モード」 でダビングすれば充分という記述をよく見るが、ブルーレイならVHS標準・3倍それぞれで何時間くらい書き込めるのか(元の画質に極力近く、しかし無駄のない状態で)。 この疑問の答えや、双方のメディアのメリット・デメリット、皆さんならどちらをお選びになるかなど、色々お聞かせ願います。 幅広いご意見を伺いたく存じます。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSからのダビング、DVDとブルーレイでは画質は同じですか?
3年近く前に買ったDVDとVHSがいっしょになったパナソニックのデッキで 家にある膨大なVHSの録画物を、DVDにダビングしていこうと考えています。SPモードやXPモードでダビングしようと思っています。 質問です。 VHS→DVDにダビングした場合と VHS→ブルーレイにダビングした場合 画質の結果は違いますか? 再生すると、 DVDよりもブルーレイにダビングしたものの方が 画質はキレイなのでしょうか。 それとも、 もともとのVHSの画質が ダビング先のDVD、ブルーレイよりも 下位にあるから 当然、結果はまったく同じ、ということでしょうか。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22178)
同じ映画(シェーン)をVHS(TVから録画)とDVD(購入した廉価版)で見ていますが、私には見た目画質の区別がつきません。(技術的には相違があるのでしょうが・・・)
質問者からのお礼
私も意味が、ただメディアを変えただけという認識だったのでまだ、映画のDVDは買ってません 回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- DVD映画とブルーレイ映画の違いは何
市販されている映画でDVD映画とブルーレイ映画があるのですが、何が違うのでしょうか 「DVD映画」は「DVD画質」、「ブルーレイ映画」は「ハイビジョン画質」なのでしょうか? まだブルーレイが存在していなかった時代(昭和時代に作られた映画)もブルーレイになって いますが、ハイビジョン画質に直したのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(映画)
- VHS→ブルーレイ
VHSに撮り貯めたアナログ時代のテープを、地デジ時代に合わせて ブルーレイに変換しようと思っています。 (1)説明書を見ながら添付ファイルのように接続しました。 (2)再生側(VHS)をスタートさせ、続けて録画側(ブルーレイ)をスタート。 (3)2、3分でストップさせちゃんと録画されてか確かめてみると、 音声は入っていたがスノーノイズのため画像は確認できませんでした。 (4)他のVHSでも全く同じで画像は確認でくず。 どこか間違えているのでしょうか? また、地デジTVでVHSの画像を確認しながら、ブルーレイに録画すると いうことはできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- VHSテープをDVDにダビング
市販のVHSテープ(映画)を持っています。地デジ化に伴いブルーレイを購入しましたがDVDにダビングは出来ないものでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ブルーレイとDVDの違い
子供が小さい頃、VHSでビデオ撮影をしていました。 そのうちビデオデッキが壊れたら、VHSは見られなくなると 家電屋さんに言われました。 大事な思い出なのでVHSをDVDにダビングしようと思っていますが、 DVDもそのうちVHSのようにDVDプレイヤーが壊れたら見られなくなるのでしょうか? それなら最初からブルーレイにダビングしておいた方がよいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- 既にDVD発売している映画のブルーレイ再発売のこと
字数制限で、へんてこな件名ですみません。 私はかなりのDVD(主に映画)を持っています。その中には「ローマの休日」や「砂の器」のようにデジタルリマスターしたものもあります。 今は次世代ブルーレイということもあって、新発売作品はハイビジョンで特典もそれに沿ったものも多く、今後はブルーレイを購入しようと思っています。しかしこれまでDVDで発売されているものは、どんどんブルーレイで再発売されていますが説明が不足しているのではないかと感じています。つまり、中には良心的なメーカーもあって「環境をブルーレイにしただけである」旨の記載がある場合がありますが、元のデータ(画質)がDVD発売当時のままであるならば、それをブルーレイで再発売されても、実際どこが違うのか、という素朴な疑問が消えません。「教えて」でも見たのですが、どうもピンと来ません。 今お気に入りで所有しているDVDをブルーレイに買い替える必要はあるのでしょうか。 私の環境はDVD・ブルーレイ・大型液晶テレビ、そしてパソコンです。 お詳しい方、ご教示くださると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- DVDかブルーレイか
DVDかブルーレイか 子供の成長を記録したVHSのビデオテープを書き換えたいのですが、DVDかブルーレイにするか?ダビングしても画質はブルーレイのほうがやっぱり綺麗?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- DVDはあと何年後にブルーレイに世代交代するでしょう?
こんにちは。 最近は映画もライブ映像も DVDとブルーレイの同時発売が目立ってきました。 確かに画質も一目瞭然で 現在のTVの性能上、DVDの 映像はかなり厳しいのが現実です。 ブラウン管で写すとすごく奇麗ですが、、、 そこで月並みですが、あと何年ぐらいで ほぼ完全にブルーレイが主流になると思いますか? また、ブルーレイの時代は何年位もつと思いますか? 特に根拠はないのですが、 私はDVDソフトが完全に撤退するのは2年、 ブルーレイの時代は5年と予想してます。 ご意見頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- 5分のVHSのダビングを業者依頼するのですがDVD、ブルーレイどちらがよい?
5~10分のVHSをダビング業者にダビングしてもらおうと思っています。 VHS→DVD、VHS→ブルーレイの2種類があります。 ブルーレイへのダビングがいいのかな?と思ったんですが、 なんせ、詳しくありません。他の質問も見ましたが、難しくて・・・ どうぞ、下の質問2点、よろしくお願いします。 結婚式で撮影業者が撮った5~10分のVHSがあります。 テープ劣化があるので、他のメディアで残しておくためです。 思い出の保存なので、なるべく高画質で残したいです。 家のテレビは40インチのハイビジョンで、DVD、ブルーレイ再生機器も持っています。 質問(1) 5~10分のVHSのダビングはDVD、ブルーレイどっちがいい? 質問(2) ネットでダビング業者を探して申し込もうと思います。 録画モード?など注意点があったら教えてください。 よろしくおねがいしますm(vv)m
- 締切済み
- 記録メディア
- なぜブルーレイはDVDに取って代わらなかったのか
デジタル放送が導入され高画質化されたテレビにおいて、ブラウン管テレビ時代のDVDがいまだにディスクの中心であることに違和感を感じています。 720×480という低画質のDVDは、フルハイビジョンの1920×1080、4Kの3840×2160と比べたらもはや過去の遺産ともいえるでしょう。 いまだにVHSで映像を見ているようなものです。 なのに今販売されているのはBlu-rayよりDVDの方が多いようです。 大画面のデジタルテレビでDVDを見ても低画質で見てられないと思うんですが、DVDがいまだに主流である背景はなんだと思われますか?
- VHS→ブルーレイへダビング
初心者です。お願いします。 VHS→ブルーレイへダビングを考えています。 VHSは部活の演奏会を業者に頼んで作ってもらったビデオです。 2時間~2時間半あるビデオが8本あります。 「ブルーレイは容量が大きいので、何本かを1枚に出来ますよ」とお店の人に言われたのですが、 思い出の映像なので、なるべくビデオレベルから画質を落としたくないです。 ブルーレイは25GBと50GBがあると思いますが、画質レベルを下げないようにダビングした場合、何時間くらい入るのでしょうか? ちなみに、ハード機器は、VHSビデオデッキとシャープのブルーレイレコーダーです。 ホームビデオのVHSをHDに入れてDVDにしたことはあります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
今私が使ってるTVは4月位に買った42インチのプラズマTVです。 と言う事は、前から使ってる適当に選んだHDビデオが問題なんですよね? 買い替える事を検討してみます。 回答ありがとうございました。