スキー板に使う助数詞は?

このQ&Aのポイント
  • スキー板に使う助数詞は何なのか?日本語の助数詞は面倒くさいけれど、一旦覚えると味のある言葉です。
  • 1909年に日本に渡来したスキーは、国語扱いの処遇を得て、助数詞も与えられたのか疑問です。
  • 日本人は外来語を無分別に導入し、助数詞などの国語固有の機能を発展的に解消させようとしているのか気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スキー板に使う助数詞はなんでしょうか?

スキー板に使う助数詞はなんでしょうか? 箸は一膳、靴は一足、日本語ってのは面倒くさいけれど、一旦覚えると味のある言葉ですね。 ふと思ったのですが、スキー板は一人で二枚で使いますが、この二枚のスキー板に用いる助数詞はなんでしょうか? 1909年(明治42年)に日本に渡来したスキーは、我が国ですでに100年の歴史がありますが、国語扱いの処遇を得て、助数詞も与えられたのでしょうか。それとも、南蛮渡来の文物には永遠に国語待遇をしないでおくのですしょうか。 鼠は一匹と数えますが、パソコンに付属する指示用具のマウスは一匹でしょうか、それとも一台でしょうか。 日本人は外来語を無分別に導入し、助数詞などの国語固有の機能を発展的に解消させようとしているのでしょうか。 外来語と助数詞のヒモ付けや、また私たちの国語を将来どうするべきか、お考えをお聞かせいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitasan2
  • ベストアンサー率41% (67/160)
回答No.3

 2つで1セットのものは1対という言い方がありますね。スキー板一対というのはどうでしょう。「対」は助数詞ではないかも知れませんが。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんか、英語などの影響をうけているようで恰好が悪いのですが、一対が分かりやすいと思います。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6
Mokuzo100nenn
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

一“セット”は敵性語ですから不可ですな。 そもそもスキーなどとはけしからぬ。雪艇でありましょう。 http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%89%87&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&sa=2 で呼びかたですが、お店では一台が一般的ではないでしょうか。 ゆうパックでは一組 http://www.post.japanpost.jp/question/316.html ヤマトでは 一セット (やまとのくせに一セットですと) http://www.kuronekoyamato.co.jp/ski/ski.html ちなみに カンジキは一足 スノーシューは一ペア が一般的ですね、良かったですね。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雪艇ですか。不肖愚生は今の今まで存じませんでした。 IMSでは「せつてい」でも「せってい」でも変換されませんのでマイクロソフト社も知らないのでしょう。 昔ながらのスキーが雪艇ならば、最近の若者が好む一枚板のものは、雪板とうことになりますなぁ。 艇である以上、呼び方は一艘二艘でしょう。海軍系の方々は一杯二杯を好まれるかもしれません。 「ヤマトに依頼し雪艇を二艘回送することにした。」むむ、戦争の匂いがしてきた。

noname#121595
noname#121595
回答No.4

スキー板1対ですか。 ちょっと変ですね。 供花1対みたい。 1組でどうでしょう。 沢山のとき、スキー板20対 よりも スキー板20組 の方がいいように思います。 あるいはセットでもいいかと。 スキー板が南蛮渡来と言われるとミョウな感じですね。 南蛮はスペイン、ポルトガルまででしょう。 パソコンのマウスは1個でいいと思います。 >私たちの国語を将来どうするべきか、お考えをお聞かせいただければと思います。 なるようになる。なるようにしかならない。憂えても、嫌われて血圧が上がるだけ損。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一組み、一揃い、一式、一セット、等々はどうしても板二枚+杖二本の4点組を想像してしまうので、、、。 実際、国語の英語汚染に心を痛めるようになってから血圧が上昇し、生まれて此の方、薬のお世話になったことはなかったのに、血圧降下剤なるものの服用嚥下を指導されてしまいました。28日毎に病院に赴くなんざぁ、まるで病人になったような気分でよろしくないね。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.2

スキーって、一揃いと数えるそうです。 数と言う概念は、いろいろな集合を比べて、その一つ一つの集合の各要素の性質を全て捨て去った後に、それでも残っている集合の間のある共通な性質に付いた超抽象化された概念の集合のことですね。すなわち、集合の集合のことです。ところが日本人はどうも、そこまで抽象化出来ないようで、すなわち、一つ一つの集合の要素の性質を落しきるまで抽象化しきれないようで、その感覚を数助詞なるもので具現化しているようです。そんな日本人に何故ときどき優れた数学者が輩出するのか、常々不思議に思っております。 日本語になりきっていないカタカナ語の名詞は何でもかでも一つ、二つと「つ」の字という数助詞を付けて数えておけば良いのではないですか。何故なら、抽象化する以前の実態が判っていないからです。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一揃いといわれると、スキーをするための一揃いであって、板二枚、杖二本の合計4点セットか、場合によっては靴一足を含んだ6点セットの一揃いと間違えませんか。 食器一揃いといえば、箸一膳と椀と茶碗の3種4点で一揃いと数えるように。 実際の日本語会話では、スキーに関しては助数詞を使わずに会話することができますので、それほどこだわることないし、どうしても助数詞を決めろと言われたら、ちょっと英語的発想で情けないのですが「一対のスキー板」と言っておけばよいとも思えます。「一対のスキー板」であれば、杖を含んだ4点揃いとの誤解は生じないでしょうから。 で、日本人は今後とも英語汚染を無抵抗に受け入れ、片仮名名称の用具に関しては助数詞を割り当てずに済ますのでしょうかねぇ。 マウスは一匹と数える方もいらっしゃることが分かったので、それほど悲観することは無いのかもしれませんがね。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

スキー板は1組とか1セットでしょうか。 マウスは1匹と私は呼んでいます。 まあ、一般的には1個でしょうか。

Mokuzo100nenn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1組がありましたね。2組のスキー板を車の屋根にしばりつけ、、、、。なつかしい青春の思い出ですね。 スキー1セットというと、スキー板2枚とストック2本の合計4点セットが頭に浮かぶのは拙者だけかな。

関連するQ&A

  • 数詞が助詞ではないのはなぜですか

    『数詞(すうし)とは、数を表す語である。言語及び数詞の種類により、名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類されるが、その性質は独特である。文法上の数とは異なる。』~Wikipedia「数詞」 この『名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類される』ということならば品詞のひとつだと思います。 しかし以下リンク先の11の分類 http://国語文法.com/%E5%93%81%E8%A9%9E%E3%81%A8%E3%81%AF.html の品詞の中には数詞がありませんが数詞という語は存在します。 数詞には下位に種類があるそうで、たとえば基数詞(日本語の「いち」、「に」、「さん」)、序数詞(第二、第二回)などいくつかありますが品詞として独立していないのは、『名詞、形容詞、限定詞などの下位の品詞に分類される』とおり、数詞は名詞、形容詞など、いずれの品詞のなかに存在する(つまり抽象的である)ゆえに品詞として扱われないのでしょうか?

  • スキー板 VOLKL フォルクル

    フォルクルのスキー板が10年ぐらい前から日本でよく見るようになりましたが、何かあったのでしょうか? メーカーが、日本の営業に力を入れるきっかけがあったのでしょうか?

  • ski スキーについて

    skiは英語で動詞にもなりますよね I ski で一文になりますよね でも 日本語では 私はスキーをする。 で どうしても「を」が必要になるので名詞ですか? 日本語では名詞にしかなれないものが 英語では、名詞にも動詞にもなるんですか? それとも・・動名詞?? 日本語でスキーというとき スキーの板の意味もあるけど スキーという行為の名前ですよね? つまり動詞の名前ですよね? いよいよわからなくなってきました。 ちなみにこれと同じ悩みで キス についてもありません・・動詞 名詞 動名詞・・・ ただし英語でスキーを動名詞にするときは I go to ski TO プラス 動詞ですよね よくわからなくなってきました

  • 海外スキーでの荷物について

    初めてカナダにスキーに行きます。自分の板は持っていったほうがいいのでしょうか。それとも、現地で借りたほうがいいのでしょうか。現地では、日本語で簡単に思った板(長さや値段など)が借りられるのでしょうか。ご存じの方、教えてください。

  • スキー業界について少し考えたことがあるのですが、

    私は競技スキーヤーです。 私は大体10数年程スキーをやっているのですが、私が小さい時に比べて、スキー場にくるお客さんが減っている気がします。 競技スキーの世界では用具の値上がりなどはありますが、選手全体のレベルは上がりつつあり、スキーが衰退した様子はあまり見えないのですが、レジャーとしてはお金も時間も手間もかかる、と言われて敬遠されていると聞いたことがあります。 このままでは、スキーが、少なくとも日本では、内輪だけのスポーツになってしまうのではないかと心配です。 私は雪の上をスキー板で滑り降りる楽しさをもっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。 また、競技スキーで、世界を舞台に活躍している選手は世界に沢山いますし、日本でもその舞台で活躍する選手、そこを目指している沢山の選手がいます。彼らが「所詮マイナースポーツ」と片付けられてしまうのはとても辛いものです。 そこで、スキーに少しでも興味を持って、それを楽しんでもらえる人が増えるよう、スキー場や宿泊先、ツアー、レンタルなどの具体的な取り組みがあったら教えていただきたいです。

  • オガサカのスキー購入で迷っています

    オガサカのスキー購入で迷っています。予算はMAX6万円位です。 年齢68才 163cm 60kg スキーは18才から始め 途中お休み期間もあったので通算40年滑っています。 西日本の暖かい地方在住で年間滑走日数は10日位です。 カービングスキーで滑るのは6年位ですが、ずらしながら適当に滑っています。 オガサカはU-2,U-SV?VS?,KEO'S-CHを履きましたが 今は年齢相応のU-Q2 170cmを4年使っています(気にいってます) 検定は受けたことはありませんが2級は合格できると思います。 ハイスピードでの大回りとかコブをガンガン滑ることはなく のんびりと綺麗に滑ることを目標としています。 スキー人生最後の板として160cm位のプレート無しの軟らかい板を ヤフオクで購入しようと色々調べていますが TC-SV,KEO'S-AX,KEO'S-FXの内どれが良いのか教えていただけませんか? メタル抜きが良いのでしょうか? 外国製の板でも良いので教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ニセコのレンタルスキー事情

    スキー歴10年ですっかりはまっています。普段は八方尾根で滑っているのですが、海外のスキー旅行もウィスラーに2度行きました。今年こそは日本一と言われているニセコの新雪を滑りたいと思い2月にニセコにいくことになりました。でも、私の持っているスキー板はショートターン用のカービングスキーのため、新雪を楽しむことができないと思いレンタルスキーを借りようと思っています。 ウィスラーではファットスキーを借りて新雪を滑ってとても気持ちがよかったので、ニセコでも同じようにファットスキーを借りようと思っているのですが、実際にニセコでウィスラーのようにファットスキーを貸してくれるお店はあるのでしょうか? お勧めのお店などがあれば教えてください。

  • 上海屋内スキー場「銀七星室内滑雪場」

    上海在住者です。 こちらに来て、上海にもザウスのような屋内スキー場があることを知りました。 一度、屋内スキー場に行きたいのですが、設備・貸し板、ブーツなどの条件はどのようなものでしょう? また、コースはどの程度のレベルでしょうか? さらに、英語(日本語)は通じますか? かなりローカルな話ですが、経験者の方の体験談、アドバイスをお願いします。

  • スキー道具を寄付できる団体を知りたいのです。

    型は10年前のもので古いのですが、2度しか使っていないスキー板とストックを持っています。捨ててもいいのですが、有効に使ってくれるところがあれば差し上げたいのです。スケート靴もあります。 前にTVで、モンゴルだったか、東欧だったかで、日本では古いモデルの板を寄付してもらって子供たちが楽しく使っているというニュースを見て、そういうところに貰ってほしいと思っているのですが、どうやったらコンタクトできるかわかりません。 送料(現地までも含め)やメンテナンス費用は自己負担しますので、供給先を仲介してくれるボランティア団体のようなところを教えて下さい。あまり英語ができないので、できれば日本人スタッフのいるところがありがたいです。

  • 外来語の氾濫について

    日本語には外来語が氾濫していますよね。昔は一生懸命に漢字で訳語を作っていましたが、しばらく前から そういう作業は止めて、カタカナ言葉が夥しく入ってきています。中にはこういう現象に眉をひそめる人もいますが、私は少し疑問を感じます。 漢字だってもとは日本固有のものではないんですよね。それに、日本語と中国語は言語学的にも全く違う語族ですよね。ですから、いくら漢字が日本語に帰化しているといっても やはり渡来のものは変わりないわけです。 仮に日本語を出来るだけカタカナ言葉を漢語に置き換えるとしましょう。そうすると、常用外漢字も使わざるを得なくなり、そして何よりただでさえ 日本語には同音異義語が多いのに、更に増えてしまうでしょう。 中国語では声調で区別できますが、日本語にはありませんからね。また、同じ意味を表す言葉が幾通りにも出来てしまいますよね。中国語がまさにそうです。 そこで質問です。日本語における外来語の氾濫についてどう思いますか?