• ベストアンサー

契約書の印紙に関して

建設業の派遣労務者の委託に労働契約書として書類を作成したのですが 税務署の税額表に契約期間の定めのない場合(更新も含め)収入印紙額が4千円と記されていました。 以前、別件で派遣業者と取り交わした契約書にはなにも貼付されておらず、(この場合は受託者が作成したのですが・・・)お聞きしたところ、《2百円を貼ってもいいし契約内容でこの場合は貼らずともいいでしょう》とのことでした。 契約期間が問題になるのでしょうが、期間の欄を空欄にしておけば貼らずとも 問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 補足します。 印紙税違反の文書でも、効果はそのために妨げられない(貼ろうと貼るまいが契約書の効力は同じ)という意味です。駐車違反と同じで、経済性を考えると、何かあったときには(悪質と認定されて社会的評価が落ちるため)「見解の相違」と逃げて(全く貼らなければ、逃げられません)、規定どうりの追徴金を払う例が多いということです。

pontyan
質問者

お礼

印紙税法を知る取っ掛かりになりました ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 いわゆる、新聞、テレビで、「見解の相違」といわれているものです。印紙税の査察があれば、追徴されます。印紙の貼付がないためにその内容が否定されたり、効力に疑義が生じることは、決してありません。

pontyan
質問者

補足

以前、労務管理士の件ではお世話になりました。 錯誤とは、表意者だけにしか主張できなかったのですね(笑) 只今民法勉強中です!錯誤でだめなら詐欺ではどうでしょうネ!フゥ~ こう言いながらも自分も会社の為とはいえ税法の網を潜り抜けることばかり・・・ ・・という訳で本題ですが >印紙税の査察があれば、追徴されます。 >印紙の貼付がないためにその内容が否定されたり、効力に疑義が生じることは決してありません。 素人なのでこの2段の文章がよく理解できないのですが? ちなみに、今回こちらが作成した書類には2百円の印紙を貼っています。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 業務委託契約で契約期間が問題となるのは、非課税物件は3ヶ月以内で更新規定がないものに制限されています。 印紙税の算定に違いが生じたのは契約の性質についての解釈の違いです。印紙税法では「2.請負に関する契約書」 と「7.継続的取引の基本となる契約書」と別の区分とされていて、2と判断すれば、金額の記載がなければ200円ですし、7と判断されれば、金額の多寡にかかわらず4,000円になります。一般的に「業務委託契約書」の名前が入れば7ですが、それ以外の名称で同じような内容の契約を結ぶこともあります。その場合には、印紙税の計算は正確には実質で判断することになりますが、件名で判断することがままあります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S42/023.HTM
pontyan
質問者

補足

早速のお返事ありがとうございます 内容的には請負に関するものですが実質,労働契約で、 同一人物が長期に渡って請け負うことになると思われます。 この場合、当初の判断で「2.請負に関する契約書」としても 問題はないでしょうか

関連するQ&A

  • 顧問契約の契約書の印紙

    社会保険労務士を顧問契約を結ぶ場合の契約書では収入印紙の貼付及び消印は必要でしょうか?月額顧問料としては5万円くらいです。

  • 印紙税: 重要事項の変更に係る印紙税額

    印紙税の重要事項の変更に係る場合の印紙税額を教えていただけないでしょうか。 原契約は第2号文書で、契約金額が100万円を超え200万円以下のため、400円を貼付しています。 今回、原契約の覚書として契約金額の支払方法の変更を行いました。(契約金額の記載はありません。) この場合の覚書の印紙税額ですが、契約金額の記載のないものとして200円を貼付するのか、原契約の印紙税額400円を貼付するのか迷っております。 国税庁の印紙税の手引き等を見ていましたが、良く分かりませんでしたのでご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 契約書へ貼付する印紙の額を間違えてしまいました。

    (還付処理とは違います) 契約書に貼付する印紙の額を間違ってしまいました。 割り印を捺印する前だったので、キレイにはがして別件に流用することは可能なのですが、@2万円の印紙なので、当分使う場面がなさそうです。 できたら払い戻したいのですが、可能なんでしょうか? このまま手元に置いておいても宝の持ち腐れ(?)となりそうな気が・・。 どなたかお詳しい方、こういった場合、どうしたら良いのか教えてください。

  • 不動産売買の契約書と領収証の印紙税額は?

    不動産売買の契約書と領収証の印紙税額は? 印紙税額一覧表が国税庁から示されており、それに応じた収入印紙を貼付して納税手段とされます。 しかし、領収証は日常で見かけているから領収金額に応じた収入印紙の貼付が必要なことは知っていましたが、不動産譲渡契約書にも印紙が必要とは知りませんでした。 このことが調べさせる契機になりました。 1.領収証に印紙が必要なのは「業」に該当するものに限らで、個人間の直接取引の場合は収入印紙を貼付する必要がない。ほんとうですか。 2.不動産売買契約書は、通常の取引では印紙税額一覧表の「1」欄に示された売買金額に応じた収入印紙額を添付しなければならない。本当ですね。例示:900万円の売買なら一覧表の1000万円以下が適用されて¥1万円相当の収入印紙。 3.悩まされた雑音のリストを示せば――  (1)契約書に金額の記載がないものは【印紙額200円】は特例の場合で贈与契約書などである。  (2)継続的取引の契約書とみなされる場合は【印紙額4千円】は個人取引の売買契約書には馴染まない。 以上のような結論に至りましたが、間違っていたら教えてください。 私は商取引に不慣れな分野の者で、それだけに上記3.の所在には悩まされました。ちなみに、(1)が贈与契約書の方面などと知らされればナルホド。(2)についても分譲マンションみたいな多数契約をする訳でもないのに「継続的取引…」とは不思議だナーアと思っていました。 もし、解釈ミスがありましたら教えてください。

  • 領収書の印紙について

    顧問先に「領収書に印紙を貼付しなくても良いのか」と言われましたが、印紙は必要でしょうか? 社会保険労務士として顧問料月額4万5千円の契約をしています。 宜しくお願いします。

  • 契約書と収入印紙について

    会社の福利厚生業務の一環で、法人会員契約をあるホテルと結びました。ホテル側から契約書が2通送られてきました。1通には収入印紙(4000円)が添付されています。 (1)収入印紙の貼付さていない契約書に押印してホテル側に返送するよう指示がされているのですが、この返送する契約書にはこちらで4000円の収入印紙を貼付、割り印をしてから返送すればいいのでしょうか? (2)もし、こちらでも収入印紙を貼付するとなるとホテル側と合わせて8000円も収入印紙代がかかることになります。今回の契約は特に金銭の受け渡しは無いのですが、どうして収入印紙がひつようなのでしょうか?

  • 契約書の印紙額について教えてください

    当方が先方に対して商品開発や技術指導を請け負う契約書を作成しています。 貼付する印紙の額について教えてください。 ・月額方式 ・当初契約期間1年間 ・契約終了1か月前までに双方からの申し出がなければ、1年間の自動延長 という内容なのですが、この契約書は第何号文書になるのでしょうか。 7号文書でしょうか? これまでの顧問先は、先方が契約書を作成してきており、金額・契約期間等の内容はほとんど同じですが、先方が貼ってきた印紙は1000円と200円の2通りがありました。 これまでは先方の貼った金額をそのまま当方も踏襲しましたが、この度初めて当方が作成することになり、いくら貼るのかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 基本契約書の印紙税

    取引先が基本契約書を2通作成し送付してきて、押印の上1通を返送してくださいとコメントしてありました。 しかし取引先は基本契約書に押印をしていますが収入印紙を貼付してません。 当方がこの基本契約書に収入印紙を貼付する場合は取引先に渡すほうに収入印紙を貼付すればいいのでしょうか? 当方が保管する分に貼付するのでしょうか?

  • 収入印紙はなぜ必要?

    契約書や領収書には、印紙税の定めで記載金額に応じて収入印紙を貼付する義務があります。 貼付していない場合は、脱税扱いになるようです。 以前、不動産の売買が成立したときに、記載金額が大きいため、10万円単位の収入印紙を貼付しなければならず、一体何の意味があるのか、不満に思ったものです。 他にも、不動産取得税や固定資産税なと多額の納税を義務付けられているのに、更にこういう負担があるのですよ。 また、企業が納める税金にも国・地方への法人税、固定資産税、消費税などがあるため大きな負担となっています。 本来は一般取引でも契約書作成の場合に、当事者の両方とも印紙を貼付した契約書を各々一通づつ保有する習わしですが、最近は印紙税を節約するため、一通だけ作成して片方はそのコピーを保有する場合があると聞いています。 それでも合法らしいです。 そもそも、印紙を貼付したといっても、政府はその書面の内容については一切関知しないのに、一体いつ、何のために、またどういう経緯で印紙の貼付を義務付ける制度ができたのか、お教えください。

  • 【急ぎます!】この場合の印紙税額は?

    業務委託契約と明記されている契約書があります。 金額は9,450,000円(税込)です。 契約期間は3ヶ月です。 業務委託契約でしたら印紙税額は4千円ですが 契約期間3ヶ月以内は除くと印紙税額一覧表に書かれています。 この場合は印紙税額はいくらになるのでしょうか? 請負と解釈するなら1万円になると思っているのですが 間違いないでしょうか?