• ベストアンサー

貸方、借方とは?

貸方、借方とは? 簿記の貸方、借方がよく分からないのです。 本を見ても詳しく載っていないので・・・。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

noname#148414
noname#148414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

お金(もしくは品物)の流れで自分に入る方を借り方、相手に入る方を貸し方と言います。 たとえば、2000円の商品を仕入れると借り方に商品2000円、貸し方に現金2000円となります。 そして、2500円で売ると、借り方に現金2300円、貸し方に商品2500円となります。 自分から見て出て行くのが貸し方、入ってくるのが借り方だと思えばいいです。

noname#148414
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 とても分かりやすい回答でよく分かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

日本に初期の複式簿記を導入したのは福沢諭吉さんで、貸借対照表の左側は英語で「debit side」、右側を「credit side」といっていたのを、「借方」「貸方」と訳したそうです。 当時は「借」「貸」という語に意味があったそうですが、簿記技術が発達した今となっては単なる呼び名であり深い意味はないようですね。

noname#148414
質問者

お礼

日本に初期の複式簿記を導入したのは福沢諭吉さんなんですね。 生い立ちまでありがとうございます。

  • bowwow358
  • ベストアンサー率73% (46/63)
回答No.3

借方とは、仕分けを切ったときの、左側の項目を言います。 貸方とは、仕分けを切ったときの、右側の項目を言います。 右、左、と呼ぶのは滑稽なため、会計学のテクニカルタームとして、「借方」「貸方」と、呼ぶのでしょう。  借、貸、に特別な意味は含まれていません。 ちなみに、貸借対照表上、「貸方」は企業の資金調達源泉を表します。 また、「借方」は企業の資金運用の結果や、将来収益獲得能力を表します。

noname#148414
質問者

お礼

借、貸、に特別な意味は含まれていないんですね。 「貸方」は企業の資金調達源泉を、「借方」は企業の資金運用の結果や、将来収益獲得能力を表します。 そうなんですね。 回答ありがとうございます。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

簿記特有の言い方です もはや覚えるしかないです 簿記には資産 資本 負債 費用 収益ってのがあり 何かを買うとそれに対する対価を出す ってのを一定の条件に基づき帳簿に記入します たとえば 鉛筆を現金で買う って場合 事務消耗品 100 / 現金 100 って感じで仕分けをします 左側を借方 右側を貸方といいます それぞれの科目で左に来ると足す とか右に来ると足すとかってのが決まってます。 もう覚えていくしかないですね 資産 借方が増加 貸方が減少 負債 借方が減少、貸方が増加 資本 借方が減少、貸方が増加 収益 借方が消滅(減少)、貸方が発生(増加) 費用 借方が発生(増加)、貸方が消滅(減少) って感じになります 先の例だと 事務消耗品は費用で 借方で増えて 現金は資産ですので貸方に来て財布からなくなります

noname#148414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 覚えるしかないですね。

関連するQ&A

  • 貸方、借方とは何ですか?

    貸方、借方とは何ですか? 簿記の貸方や借方の意味がよく分からないのです。 本を見ても詳しく載っていないので・・・。 どうか教えてください。

  • なんで未だに借方・貸方なんて名前を使うのか?

    簿記の仕訳で左が借方、右が貸方と名前が付いていますよね? 色々由来があるようですが、なんで未だにこんな名称を使い続けるのでしょうか? 簿記を勉強する人が、この名前のせいで混乱することがあるとのことじゃないですか。 普通に「左サイド」「右サイド」とかじゃダメなんですか? 貸借対照表などに慣れてる人たちも、左、右と言われた方が分かりやすいですよね? 借方・貸方なんて突然言われても「あれ?どっちだっけ?」と一瞬迷うことになりませんか? 実際、仕訳や決算書作成で借方・貸方の名称が影響することはないので、別になくても困りませんよね? なくても困らないもので、簿記を勉強している人たちをつまづかせているなんて馬鹿馬鹿しいでしょう? なんで未だにこんな名前を使うんですか? 簿記ってイタリアが発祥らしいですが、イタリア語でも借方・貸方を意味する単語が使われているのでしょうか? だとしたら、なんでこの名称にこだわるの?

  • 簿記の借方貸方

    簿記の借方と貸方は英語では何と言うのでしょうか。 辞書でもでてきません。 よろしくお願いします。

  • 借方と貸方

    今、簿記の勉強中です。初歩的な質問になると思いますが、たとえば現金を借方に1000円で計上したものを0円に戻すとき(後日修正),借方に-1000円で計上するのか貸方に1000円で計上するのかどちらをしなければいけない、又はどちらが良いのでしょうか?

  • 仕訳けで「借方」と「貸方」

    こんにちは。 最近簿記の勉強を始めたものです。 お恥ずかしい限りなのですが、4級の問題でどうしても理解 できないところがあります。タイトルにも書きました仕訳けの 「借方」「貸方」についてなのですが、例えば問題で 「4月25日 給料100,000を現金で支払った」 「4月30日 商品を500000販売し、代金を付けにした」 とあった場合、仕訳けすると      借方            貸方 ーーーーーーーーーーーー|ーーーーーーーーーーーーーー 4/25 給料  100000  | 4/25 現金  100000    4/30 売掛金 500000  | 4/30 商品  500000               となりますよね?(多分・・) 何で給料が借方なのか?借方、貸方自体どういう意味を持っているのか? さっぱりわかりません。 どういうふうに考えて仕訳けすればいいのでしょうか? 初心者なので、わかりやすく教えていただけたら幸いです。

  • 売掛金の期間借方と期間貸方

    先日、会社の残高試算表を見ていたら、 「売掛金」の期間借方と期間貸方どちらにも数字が打ち込まれていました。 ・当社は売掛金を回収することしかしないのですが、これはどうゆうことなのでしょうか? ・普通の借方貸方と「期間借方」「期間貸方」は何が違うのでしょうか? 簿記の初歩的な質問ですいません、よろしくお願いします

  • 借方、貸方が分からず経理をする女性。

    現在の勤務先に経理を担当する35歳女性が入社しました。その女性は借方や貸方、仕訳、勘定科目を知りません。(これから覚えるそうです。)簿記の資格も有りません。借方や貸方、仕訳、勘定科目の意味(教えている女性が「売掛は掛でもらう。買掛は掛で払う。」と言っていました。)も知らずに経理が出来るのでしょうか?経理ってそんなに簡単なものですか?

  • 会計ではなぜ「借方」と「貸方」という言葉が使われるのでしょうか?

    会計ではなぜ「借方」と「貸方」という言葉が使われるのでしょうか? 「貸方」「借方」という言葉の起源をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 借方 or 貸方 ??

        次の取引を仕分けして見ましょう。     現金500,000円を元入れして営業を開始した。   A、(借方) 資本金 500,000 (貸方)現金  500,000   B、(借方) 現金  500,000 (貸方)資本金 500,000 質問 : AとB、どっちがあってますか?それはなぜですか??

  • 貸借対照表の貸方と借方

    ものすごく初心者です。 貸借対照表の左側が借方、右側が貸方であると本で読んだのですが、借方には売掛金、貸方には買掛金が入っていました。売掛金って物は売ったけどまだ現金を回収していない項目のことですよね?だとしたらこれは貸しているほうになるような気がするのですが・・・。