• 締切済み

老人ホーム職員の制服(ユニフォーム)のクリーニング方法について

施設サービス、在宅サービス等特にお年寄りの介護業務に従事されている方々やその施設、会社等で労務管理担当の方々へお伺いしたい事があります。それは介護用ユニフォームのクリーニングを皆さんの所ではどのようにされていますか? 1.従業員に自宅に持ち帰らせて、自宅で洗濯をさせていますか?それとも専門業者に依頼して殺菌消毒を行ったユニフォームを使用していますか? 2.専門業者に依頼した場合1ヶ月または年間でどの位のコストがかかっていますか?(私の所は1ヶ所60名の職員です) 3.自宅で洗濯をしている方々や持ち帰らせている管理職の方々は、洗濯方法についてどの点に注意していますか、またご指導をされていますか? 以上、「持ち出すな、持ち帰るな」の原則に反する質問です、幸いにして今の所従業員宅において感染症が発生した事例はありませんが、職種的に常にその恐れがあり、媒介を促しかねません。諸先輩方のご意見をお願いします。

みんなの回答

  • volty3
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

 私の勤める施設は、「3」です。  病原は、外から入るという考え方もあり、出勤と同時に滅菌室に入り業務に就きます。もちろん、退社時にも使用し自宅に帰ったら玄関で衣服を脱ぐようにしています。洗濯は、別に分けていません。今まで感染症が発生した事はありません。しかし、職員間では手洗い、アルコール消毒はまめにやっています。  以上、参考までです。

kappaman
質問者

お礼

Volty3さんご意見を寄せて戴きまして有難うございました。私達も手洗い、アルコール消毒は必要の都度行っておりますが、滅菌室はありません。最善策を模索中です、また何かありましたらよろしくお願いします。

  • snape
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

3.です。 私の働いていた施設では。洗濯に対する指導等はなかったです。 『個人で気をつける』といった程度でした。 人によっては消毒液に浸けている人もいました。 よく考えると怖いですよね。

kappaman
質問者

お礼

ご意見をお寄せ頂き有難うございました、方向性としてどのようにするのが最善策なのか模索中です。また何かありましたらぜひとも宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • メルボルンの老人ホームをご存知の方、いらっしゃいませんか?

    今月、メルボルンの旅に出ます。色々な国の老人介護施設やそこで介護を受けていらっしゃる方々に関心があり、これまで、国内のたくさんの老人施設を訪問してきました。日本の歌「ふるさと」などをオカリナやクリスタルフルートで演奏し、幼い頃の懐かしい日々を想い、一緒に口ずさんでいただくなど、たくさんの高齢者の方々と楽しいひとときを共にしてきました。メルボルンの老人ホームで生活する日本生まれ、または日本育ちの方がいらっしゃったらぜひお会いしたいと望んでいます。勿論ボランティアとして演奏活動をしてきましたので、演奏にかかわる費用等、これまでも全く頂いておりません。老人施設でなく、自宅で過ごしていらっしゃる高齢者の方でも構いません。どんな所に問い合わせをしたらよいでしょうか?

  • 介護付有料老人ホーム(特定施設)のケアマネ業務。

    特養と同じサービスが受けられる、介護付有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)が今、全国的に増えています。 特に都道府県から正式に認可を受けた施設に関してなのですが、法的な人員配置では計画作成担当者(ケアマネジャー)がいることが必須ですが、調べてみると「専らその職務に従事する(専従)介護支援専門員であって・・・」とあります。 つまり、基本的には他の職との兼務は出来ないということでしょうか?(ちなみに生活相談員は別にいます) また、ケアマネ業務をするにあたり特に支障が無い場合、必ず正社員(フルタイム常勤)でなければいけないのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • スタッフの服の洗濯について

    特別養護老人ホームで、ユニフォームではなく私服で介護を行っている 場合、一般的にその服は施設で洗濯するのでしょうか、それとも自宅に 持ち帰って各自洗濯されているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 退職時にユニフォーム類をクリーニングしてから返却するのは義務?

    くだらない質問ですがどうにも納得がいかないのですが、今日登録していたヘルパーステーションから連絡があり仕事を辞めるのであれば貸し出していたユニフォーム類(ポロシャツ2枚、エプロン2枚、スラックス1本)をクリーニングに出してから返してほしいとの事でした。今までいろんな仕事をしてきましたが自己負担でクリーニングに出すなんて事したことが無かったので、驚いてしまいました。洗濯は自身でしていましたが、普通に自宅できちんと洗濯して返却すれば良いと思っていました。クリーニング代も馬鹿になりませんし、納得がいかないので本社に問い合わせてみたいと申し入れると、そんなのはどこの仕事でも当然だといわれてしまったのです。はっきり言って私が働いている会社の仕事は賃金も他社に比べると驚くほど低く、会社に訪問介護専用の車が無くマイカー使用で、不利な事が多々あったのです。それにもかかわらず会社側だけの言い分を聞くべきなのでしょうか? 自宅できちんと洗濯をして返し、新しい人に貸すならば会社で改めてクリーニングに出せばいいと思うのですが・・・。どなたか良いアドバイスお願いいたします。

  • 介護老人ホーム管理職(施設長)への転職、資格は?

    異業種から介護の仕事をしようと思っています。いくつかご質問したいのですが、(1)管理職(施設長)への転職には資格が必要ですか?実務経験が無いため受験資格がありません。資格なしでも転職は可能ですか?(2)施設長になるには施設長候補からのスタートになると思いますが、昇進まで通常何年くらいかかりますか?やはり排泄処理など全ての経験は必須ですよね。(3)介護業界の未来について、特に年収について教えて下さい。(4)介護の仕事で一番辛いことは何ですか?未経験のため業界に詳しくありません。従事されている方、精通している方、よろしくお願い致します。

  • 有料老人ホーム

    高齢者住宅について調べています。H18.4に改正された老人福祉法の「有料老人ホーム」の定義では、「一人以上の高齢者が居住し、(1)食事の提供 (2)入浴、排せつ若しくは食事の介護 (3)洗濯、掃除等の家事又は健康管理(厚生労働省令で規定)のいずれかを提供する施設は「有料老人ホーム」に該当し、都道府県知事への届出が必要とありますが、食事の提供や家事サービス等の提供が行われている「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と呼ばれるものは、「有料老人ホーム」には当たらないのでしょうか。「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と有料老人ホームの違いは何なのでしょうか?「ケア付き(分譲・賃貸)マンション」と謳うことは法令違反ではないのでしょうか。ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 老人ホームに入ってくれなくて困っています

    現在89歳になります義父が、老人ホームの入居を嫌がり困っております。 義父は義母が7年前に亡くなってからは、1人暮らしでした。今も最低限の身の回りの事は出来るが、時々排泄を失敗したり、入浴を嫌がったり、料理は苦手なようで、以前は買ってきた惣菜やカップ麺などで済ませていたようです。 私達の自宅と、義父の家は車で30分程の距離です。 今は、私が仕事の帰りに義父の家に寄り、夕飯と翌朝の朝食、昼食の用意、入浴のお世話をしております。最近こんな生活にも、疲れが出てきて主人と相談して施設のお世話にとなりました。 義父の介護認定は、要支援1なので、入れる所は介護付き有料老人ホームだけになり、いま丁度1つお部屋が空いてるのです。 主人も仕事が忙しく、お世話は出来ないし、私も子供が3人いてこれからも、進学にお金がかかるので仕事を辞めてまで義父のお世話は出来ないのです。 どうしたら、義父がすんなり老人ホームに入ってくれるでしょうか? 主人は、騙してまで強引に連れて行きたくないとは言っていますか… もし、このような経験や良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • (有料)老人ホームの介護(サービス)とはどこまでの範囲・・・

    今月より有料老人ホームで仕事をしています。 そこは、設立2年弱で居室数が25室ほどの田舎の小さな有料老人ホームです。大手のような優秀な人材がいるわけでもなく、管理職員から介護員まで、法的に必要な専門的な人材以外はたぶんほとんど素人さんです。 しかし、職員、介護員の皆さんはとても熱心に入居者の皆さんに対して対応されております。ただ、いつも疑問に思うのは、その職員、介護員さんの入居者さんに対する介護サービスの内容、範囲、考え方等がバラバラで素人で入社した私もかなり戸惑っております。出来れば、老人ホームの種類やそのサービス内容、また、小規模でノウハウの少ない有料老人ホームの運営方法等をご教示いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特別養護老人ホームでアルバイトを始めたのですが…

    前回の質問でアドバイスをいただき、特別養護老人ホームでアルバイトを始めることにしました。 その施設は病院の系列でとても大きな所です。 面接の時に、面接官の方に私のこれまでの経緯を話したところ (1)真面目に働けば、来年度に正社員として雇ってくれる (2)一年間で介護の技術を叩き込む (3)始めの2日間はボランティアとして活動する (4)1ヶ月間は時給750円(1ヶ月後から800円) (5)受講が決まっていたホームヘルパー二級の講座を辞退する ということで働かせていただけることになりました。 その施設は若い人(10~20代)を中心に採用しているようです。←若い人は反抗しないからだそうです。 -質問- 実際に働き始めて一週間が経ちましたが、させてもらえる仕事が雑用(掃除・洗濯・食器洗い)ばかりです。 上の方が来るたび、現場の方達(私に指示を出して下さる人です)に「〇〇さん(私)に介護の技術を中心に教えてくれ」とおっしゃるのですが 実際に回って来る仕事は雑用ばかりです。 早く仕事を覚えるために、当たり前ですがメモを取ったり、指示を仰いだりしています。 しかし、指示を仰いでも避けられてしまったり他の人に聞いてと言われてしまうことの方が多いです。 なので、指示をしてもらえなかった時はボランティアの時に教わった雑用をしています。 (人の命がかかっているので、勝手に動くことはしていません) 挨拶は欠かさずしていますし、今の所ミスもしていないと思います。←雑用なので 今時給を750円いただいているのですが、殆ど家事しかしていないため自分が給料泥棒になったような気持ちでいっぱいです。 どうしたら介護の仕事を教えていただくことが出来るのでしょうか。 長文乱文すいません。 宜しくお願い致します。

  • 有料介護付老人ホームのシーツ交換について

    有料介護付老人ホームのシーツ交換について 現在祖母がパーキンソン病(軽度)と年齢による介護が必要で入所(1人部屋)しているのですが、ここ数ヶ月排尿困難になっており病院からの措置として、管をいれての状態になってます。 また、脱肛がひどく立ち上がる時等のふんばりにて粗相をしてしまう事があるようです。 私達が週に2~3度洗濯等で行くのですが、その際何回かベットのシーツに粗相した状態になっている事があります。 そこに普通に寝かされていたりするのですが、介護スタッフの方になぜ交換してくれないのですか?と質問したところ今日は交換の日じゃないから・・・との事でした。 かなりシーツに粗相してる状態(びしょ濡れや排便をこすりつけたような状態)で部屋の中が相当な臭いになっている事もあります。 でもあまりにも不衛生なので交換して下さいとお願いした所、替えのシーツがないのでご自宅から持ってきて勝手に交換して下さいといわれました。 そんな事が本当に他の施設でも行われてるんでしょうか?