• ベストアンサー

People who did live to a very old a

People who did live to a very old age という主語について質問です。 ある文の主語に「People who did live to a very old age 」というものが出てきました。 「とても長生きした人々」という意味だと思うのですが、この文の『did』にはどのような意味があるのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> この文の『did』にはどのような意味があるのでしょうか? 文意を強める 「働き」 を持たせているものだと思います。 この文の場合だと、live という動詞を強調するために置かれています。

aotoma2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理解できました。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

#1さんがお書きの通り、肯定文で動詞を強調するときに使われる言い方で、「強調のdo」で検索するといろいろ出てくるかと思います。 こちらの辞書では http://ejje.weblio.jp/content/do do 2 助動詞の4になります。

aotoma2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく調べてみようと思います。 助かりました。

関連するQ&A

  • Who did Lee expect to succeed?

    次の文章は2通りの意味があるらしいのですが、どのような解釈になるのでしょうか? Who did Lee expect to succeed?

  • a people について

    The Japanese are a people who develop by ~ という文で関係代名詞以降の動詞 develop に 三単現のs がつかない理由がわかりません。 先行詞はa people で単数形だとおもうのですが。 どなたかご教授お願いします。

  • ‘a government of the people, for the people, by the people’

    ‘a government of the people, for the people, by the people’ 上は、有名な言葉ですが、具体的なことがどうもちょっと分かりません。 つまり、最初の of の意味がハッキリしないのです。 政府の構成員が普通の人々である ということなのでしょうか。 それとも、政府の所有者が普通の人々と言うことでしょうか。 なお、 ‘for the people, by the people’については、 「人々のための、つまり、人々の生活を守る為の」そして、「人々によって選挙で選ばれた」と言う意味かと考えています。 これは正しいですか。

  • to live/to live in

    よろしくお願いします。 中学英語の教科書で Kagoshima is a good place to live. という文が出てきました。「~に住む」は「live in ~」ですので, Kagoshima is a good place to live in. が正しいのではないかと思ってしまいました。 この文で文末の「in」が不要であるのはなぜでしょうか。

  • a lot of peopleとmany people

    「たくさんの人々」という言葉を(肯定文だったのですが)、英訳でmany peopleと書いたらa lot of peopleに直されました。many peopleは間違いなのでしょうか?

  • To a beautiful friend 🌺

    To a beautiful friend 🌺 There comes a point in your life when you realize: Who matters, Who never did, Who won't anymore... And who always will. So, don't worry about people from your past, There's a reason why they didn't make it to your future. Give these flowers to everyone you don't want to lose in 2017 including me, if that's what is in your heart. Try to collect 5; it's not easy. これってどういう意味ですか?

  • who didの文toeic公式問題集から

    Toeicの公式問題集ボリューム4-2-パート7ー190番の問題で、 Who did Ms.James most likely talk to about adjusting to the theater?という文があるんですが、 訳が Jamesさんは、舞台に適応することについて、だれと話をしたと考えられますか? となっています。 1,どう訳していいのかわからないんですが、 誰が、Ms James 、話した、適応することについて舞台の こんな感じですか? withがないのに、解説書の訳は 誰ととなっているので混乱します。 2,talk to about 前置詞toの後にaboutがきていいんですか?talk aboutじゃないんですか? 3,who did 人~の他の例文はありますか?なんかすごくわかりにくいです。

  • うまく訳せません

    Age can be a matter of attitude! There are some young people who act very old and some old people ( in age) who act young. 今日の英語レッスンのトピックは「年をとること」でした。 先生が最後にまとめた文章なのですが、うまく訳せません。 どなたかシンプルな訳をおねがいします。 よろしくお願いいたします。

  • That’s very kind of you to say.

    「そう言ってくれるのはとてもありがたい。」という気持ちを表わすのに次のような表現を耳にします。 1. It’s very kind of you to say so. 2. That’s very kind of you to say. 3. That’s very kind of you to say so. このうちの2の英文についてお尋ねします。 このthatは (あ)3の文の主語のthatと同様、「そういってくれた(あるいは「…くれる」)という事実、あるいは出来事を指しているのでしょうか? (い)それとも、相手の発した言葉そのものを指しており、形の上では文の主語であるものの意味上は動詞sayの目的語と考えるべきものでしょうか?

  • 映画の台詞: I did not raise you to see you live with fear.

    私はおまえが恐怖を悟るためにお前を育てたのではない。 だいたいそんな意味だと思いますが、 文法的にいまいちつかめません。 I did not raise you to see your live with fear. や、 I did not raise you to you see live with fear. だと意味が通じなくなりますか? できたら理由も教えてください。