• 締切済み

英語教育について

本日3回目の質問になってしまいました★ ぜひ、お付き合いください~! ずいぶん前に学校で"現在の日本の英語教育"っていうのがあって いろいろ話を聞いたりしていたんですけど 「大人になっても、ネイティブスピーカーと同様に  話せることは可能なのか?」 というのがあがってきて、結局 「留学もしくは海外に長期間の滞在をしない限り  ネイティブには隔たりがある」 というのが結局の結論・・・?っぽかったんですが。 それはあくまで「生徒の間の話し合い」で、実際は可能か不可能なのか は分からないのです。 前にもテレビで「0~9歳の間」みたいなのを聞きました。 でも私が理科の授業で先生の話では実際人生でシナプス(でしたっけ??) は20歳までは"幼い時期"にはかなわないが、最高まで出るから 言語習得は20歳までにやっても遅くはない。 みたいなことを言われて、「じゃあ、どうなのよ?」と チンプンカンプンになってきました。 くわしい人、経験者の方・・まだ未熟モノの私に教えてください★

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数26

みんなの回答

  • akcey
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.4

質問されてから、かなり時間が経っているので、この回答を見られるかどうか分かりませんが・・・。 私は、皆さんとは反対で、大人になってからでも、努力次第でネイティブに近いレベルで話せるようになると思います。 同じ英会話スクールに通っていた40歳後半ぐらいのおばさん。 その方は、ネイティブの方と対等にお話ができます。 その方とお話する機会が1度あったのですが、聞いてみると、 ・海外には行ったことがない。 ・大学では英語に触れてない。 だそうです。 じゃぁなぜそんなに話せるの???って感じですよね? その方は、お友達と英語圏へ旅行に行った時に、ペラペラ…まではいかないけど、 多少英語が話せる友人がかっこよく見え、自分も話せたらいいなーって思って、 英語の勉強を始めたそうです。 NHKラジオを毎日聞き、資格に挑戦するために、単語を覚えたり問題集をといたりを、とにかく毎日続けたそうです。そして週1回の英会話。 何年かかったのかは聞いていないのですが、そういった勉強の結果、 英検1級を取得したそうです。 彼女は、「海外に行かなくても努力次第で英語は話せるようになるよ。」 と言っていました。 ということで、ただならない努力をすれば英語を話せるようにはなると思います。 まぁ、手っ取り早いのは、留学することであるとは思いますが…。

  • yochan8
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

大人になってからでは絶対に不可能です。留学しても個人レッスンを受けても絶対ネイティブのようにはしゃべれません。流暢にしゃべるようにはなれるけどネイティブのようには行きません。 日本語でも訛りが直らないのと同じです。神経回路に取り込まれた言語処理システムは破壊しない限り消えないからです。 小さいうちは言語処理システムを複数作ることができるのでネイティブの領域を確保することができます。 大人になってからではネイティブの言語処理を行なう領域を別に作成することができない、というのはすでに出来上がっている強固な回路がそれを邪魔するからです。

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.2

経験談です。 ぼくは長く外資系で働いてますが、中に飛び抜けて英語の上手い(ネイティブに近い言い回しと発音)が出来る人が、何人か居ます。 彼ら/彼女らに共通していることは、高校でネイティブと接触して英語を勉強、否、覚えていることです。具体的には、 ■高校留学する(1年)。 ■国内でも、ネイティブの友達がいた。 幼い頃でももちろん上手くなりますが、知識が幼稚なのと、その後やらないと忘れてしまうという欠点があります。そこでもう一つの条件は、 ■高校で学校の勉強を英語でする です。 なぜ高校かは定かでありませんが、多分若いうちの口周りの筋肉の動きと、記憶力だという感じがします。 ぼくには2人の子供がいるのですが、上の子は、幼稚園ー小学校初等とアメリカにいて、英語がしゃべれるようになりましたが、日本に帰ってきて、忘れ始めたので、あわててイギリス人に習わせましたが、ブリティシュ・イングリッシュになり、だんだん会話中心になっていったので、高校でアメリカへ交換留学させましたら、うまくなりました。下の子も交換留学させ、上手くなりました。 ただし日本人が多い所はダメですよ。(カリフォルニアは推薦できません)

  • artist0
  • ベストアンサー率24% (92/378)
回答No.1

ほんの参考ですがデータを。 スティーブン・ピンカー氏の THE LANGUAGE INSTINCT How the Mind Creates Language では、データから「6歳までは確実に言語を獲得できる」としています。 そこで参考とされているデータの中に、心理学者のエリッサ・ニューポートと共同研究者の実験結果があります。 被験者は、最低10年間の在米経験がある韓国、中国生まれのイリノイ大学生と同大教員です。 被験者のうち、3~5歳でアメリカに移住した人は、 アメリカ生まれの学生と変わらない成績を残したと報告されています。 ちなみにこのピンカー氏の本はNHKBOOKSから訳本が出ています。 言語を生みだす本能(上)(下) 各1300円  

関連するQ&A

  • 使える英語教育はどこにある?

    シンガポールは授業料だけではなく、寮費まで支給して、優秀な留学生をアジア各地からかき集め、卒業後はシンガポールでの就労を義務付け、また、大学院に半年在籍しただけでも永住権を与えたりしているようです。授業はもちろん英語です。韓国での英語熱、留学熱はひろく知られています。 例えば、「受験英語」の牙城、大学入試において、各大学で似たようなテストを用意するのは教育産業を喜ばせるだけではないでしょうか。各大学個別の入試より、センター試験、英検、TOEICなどを優先してもいいのではないでしょうか? 日本は「英語の習得」に、もっと注力するべきだと思うのです。 日本で、あまり勉強ができない生徒でも実践的な英語を習得する方法はあるのでしょうか? 「日本人の英語」に革命は起こりますか? * アジア各国での真剣な取り組みに引き換え、日本では Gさんも嘆いていたように、つい数年前まで奇妙な日本式の英語が「英語」に適用されていたような有様です。 当時の状況は最悪で、私には耐えがたいものがありました。Gさんは偉いです。最近は、このサイトでも英語に詳しい人が増えたので、以前のことを知らない人には理解できない話かもしれませんが。 それと最近、よく考えるのは、「正解はひとつではない」ということです。たとえ、ネイティブ・イングリッシュ・スピーカーから聞いた話でも、日本人による日本語の話がすべて正解とは言えないことを考えれば、簡単に「正解」「不正解」と判定してしまうのは間違いかも知れません。「使える英語」を考える上での重要なポイントに見えます。

  • ネイティブとの会議(英語)

    仕事でネイティブとの会議があります。 言っていることはほとんどわかります。 うまく表現できないのですが思考が停止しているような状態になり、発信ができなくなってしまいます。もしこれが日本語だったら意識もせずに勝手に出てくるであろうつなぎの言葉(相槌のようなもの)が出てこなかったり(それで少し変な間が入ったり)、どう思う?と言われたときに日本語だったらそのトピックにそれほど詳しくなくてももっている知識から頭の中で次々にシナプス間で情報伝達が起こり、”こう思う。これはどう?”などのアイデアがでるのに英語だとすごく遅延があって、言いたいことが言えなかったとゆうより言うことがパッと出てこなかったようなすごく気持ちの悪い状態になります。 単純にいうと英語のときにはバカになっているような感覚です。 仕事柄どうしても話ながらアイデアを出していかないとけないのですがどうすればいいでしょうか。。。

  • 子供の英語教育について

    子供の英語教育について 子供の英語教育について教えてください。 我が家には6歳と2歳、2人の息子がおります。 主人と私は共に10年程英語圏に住み、現地で仕事をしていた経験があります。 二人共職場で大分絞られたので、当時はそれなりの英語力はありましたが、いかんせん大人になってから学習したクチですので、ネイティブとほぼ(苦笑)対等にやり取りできるようになるまで大変苦労し、特にリスニング力に関しては努力だけではどうにもならないという限界を感じました。 息子達にはまず母国語をきちんと習得してから外国語を、と考える一方で、自分達の経験を元にやはりリスニング力などは今の時期から学ばせないと手遅れになるのでは?などと、少し焦りを感じたりもします。 また、個人的には英会話教室等に一週間に1、2度足を運んだところで、一体どれほどのものが身につくのか?という疑問があり、実際学習を始めさせるとしても、どのような方法があるのか模索中です。 よく周囲の方からは私達両親が家では子供達に英語で話しかけるようにすれば?と言われるのですが、帰国してまだ5年程しか経過していないにも関わらず、帰国後全く英語を使っていないので恐ろしく英語力が落ちており、教えようにもすんなり言葉が出てこない状態です。 ちなみに6歳の子にはベネッセのBego globalを暫くの間、少しずつではありますが毎日欠かさずやらせてみましたが、子供受けする楽しい教材ではあるものの、肝心な英語力は聞く、話す共に全く伸びた気配がありません。 みなさまはお子さんにどのような英語教育をされていらっしゃいますか? 週に1~数回の英会話教室等もお子さんの場合ですと(大人と違って)実際の効果は意外と高いものでしょうか? また、例えばご自宅でディズニーチャンネルをお子さんに英語で見せる等、独自の教育法で成果をあげられている方がいらっしゃれば、ご指南頂けると大変幸甚です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語圏でなく、アジアの国の英語学校に留学して英語を勉強する方法があるようですが、経験ある方教えてください。

    英語習得の為に語学留学したいのですが、 お金がかからないように物価の安いアジアの国(バンコク インドネシア フィリピン マレーシア)の英語学校に通いたいのですが、 実際、語学習得面でどうなのでしょうか? フィリピン、セブ島に韓国資本で数多く英語学校があり、韓国人大学生の留学先として、セブ島は一般的だと聞きました。 ネイティブスピーカーのマンツーマン授業を、オーストラリアなどの数分の1の料金で受けれるらしいです。 セブ島以外でも、経験のある方お話聞かせてください。m(__)m

  • 非ネイティブ同士の英語の会話

    非ネイティブ同士で英語で会話をしている時に,どちらも同じレベルではないということがあると思います。 ネイティブの方ですと意図をくみ取ってくれて会話がスムーズになることがあると思いますが,非ネイティブ同士ですとなかなか難しいこともあると思います。 自分の英語力はまだまだですが,ネイティブの方とは普通にお話ができるレベルです。 またいつもおしゃべりしているタイ人は自分よりレベルが下です。 ご飯を食べている時に電話をしてて向こうが"What did you eat your lunch now?"とかいうのはザラです。 実際意味もわかるし通じますが,ずーっと文法を習ってきた日本人の気質なのかわかりませんが,なんかへんだなぁとなります。 もちろん自分も間違えますし,なんども間違えてこの英語力まで達しました。 いままでお話をしてくれてた人は自分よりもレベルが上(ネイティブや非ネイティブもいます)でした。 今までは自分よりレベルの低い人と話す機会がなかったのですが最近増えてきてます。 じぶんは話すのが大好きなので相手にうまく伝わないと伝わるまで頑張りますし,言えなかった表現などは必ず調べてそのあとに使い習得しました。 ですが先ほども述べたように,最近自分よりもレベルが低い人と話していて,自分のしゃべる英語が向こうに理解してもらえない(向こうのレベルが低い)また向こうの言いたいことが伝わらない(向こうの英語がぐちゃぐちゃ,特に過去なのか現在なのか....質問はしてくれるけどWhat did you ate now?とか言ってくるので,今なの?!さっき食べた物知りたいの?!とかなっちゃいます) ここでネイティブの人みたいに寛容になれれば良いのですが,どうも伝わらないことにイライラして向こうの方に大変申し訳ないです。 客観的に見ると,じぶんも2年前はこんなにしゃべることができかったのに,今はちょっとしゃべれるからってうまく喋れない人を見下しているような気がして自己嫌悪(?)に陥ります.... 皆さんはこのような経験はありますか? そしてこのような自分をどのように思いますか? また自分はどのようにすれば良いのでしょうか。。。 器が小さいだけなのですかね....

  • 教育実習―自分がどのような態度で臨めばよいのかわからなくなりました

    こんにちは。 現在教育実習を始めて1週間が経過したのですが、自分がどのような態度で教育実習に臨めばよいのかがわからなくなってきています。 他に実習生が10人ほどいるのですが、彼らのほとんどが控え室では大声で世間話をして爆笑しています。時には卑猥な話までしています。生徒の前でもそれをやめないんです(「エロい」「変態」、S,M、f**k youとかそんなことを言っています)。 「大学生」という立場であれば「先輩」としてくだけた話をしても許されると思うんです。けれども今私たちは「先生」という立場で来ているので、生徒の手本になるような行動を心がけなくちゃいけないと思うんです。 彼らをみているとまるで遊びで教育実習に臨んでいるようで、とてもショックを受けています。 確かに生徒たちにとったら、生徒と一緒にくだけた話をしゲラゲラ笑えるような人の方がなじみやすいと思います。そして実際にはそういった「遊び」感覚で来ているような実習生の方が生徒から好かれているように感じます。 私は実際、自分が生徒だったころの尊敬していた先生の態度を真似て、大人びた?結構まじめな授業をやっている感じなのですが、生徒が飽きてしまったり冷たい視線を浴びせかけられたりで、気分がめいっています。 私も「大学生」であれば生徒と友達感覚で接したいところですが、教師という立場で来ているので生徒と距離を置いている感じです。 でも他の実習生が生徒と仲良くなっていっているところをみると自分は堅苦しいのかな、とか思うようになってしまいました。 生徒とどのように良好な関係を築いたらいいのか、授業でどのような態度をとれば良いか等がわからなくなってしまいました。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 学校での英語授業原則化についてどう思いますか?

    この間公立高校での英語での授業の原則化が決まりましたよね。 私は今高校一年生で英語が全くできないのですが、この方針について絶対反対です。 英語が聞き取れないのに英語で文法の説明をされたってわかるわけがないし、まして英語教師の中にも英語がろくにしゃべれない人も大勢います。 こんなことでは生徒は益々英語が嫌いになるだけではないかと思っています。 そこで質問なのですが、ここにいらっしゃる英語が出来る皆さんはこの方針についてどう思っていますか? また、この方針について悪いと思う方は日本の英語教育はどのような授業をしていくべきだと思いますか? ちなみに私は中学生の時に英会話の授業というのがあったのですが、40人も生徒がいる状況では結局ネイティヴの先生が一方的にしゃべって生徒に時々簡単な質問を当てるだけで何の役にも立ちませんでした。

  • 集団催眠の目的

    いじめにあい転校した先の高校が聞いた以上に特殊です。そこはいじめられた子・内向的な子の受け皿でもあるそうなのですが、入ってすぐにとても社交的になり意見が言えるようになるとの亊でした。 実際は山奥の学校で他との交流はなく、授業らしい授業もなく殆ど生徒だけでほったらかしにされている状況です。イベントとは名前だけの校内発表会のための話し合いで夜中12時過ぎまでということもあります。結論は出ません。教師が結論を導く事もありません。完全に放置です。 ひとつのイベントが終るとまたすぐに次があり、いやがおうでも生徒同士は仲間意識が芽生えます。しかし生徒は皆思ったことをそのまま言い放つだけでまとまりは全くありません。 議題となっているのも「なぜ授業中寝てはいけないか」など話すまでもない内容です。 その間、教師は昼寝したりしています。この学校の目的は何でしょうか?(質問だけの投稿はご遠慮下さい)

  • 英語の発音をよくするには?

    私は渡英半年のイギリスの芸大へ通う者です。 まだ1年生で3ヶ月前まで語学学校の中上級レベルクラスに通っていました。 その頃に受けたIELTSは、スピーキング5.5,リーディング4.5,ライティング4,リスニング4.5とあまり良い成績ではありません。 その頃は他の留学生に比べても発音やリスニングには自信がありネイティブの方とお話することが大好きでした。 語学学校が終わり1ヶ月の間帰国したのですが、戻ってきて現在ネイティブの方と授業を受けていますが私の発音が悪くて何を言っているのかを理解してもらえません。 話す相手がネイティブってのもあるかと思いますが、帰国した1ヶ月で確かに自覚するほど英語力が落ちたのです!! 語学学校時代から友人のネイティブの方とは今までスムーズに会話できたのに最近はよく言ったことを聞き返されます。 リスニング力は変わりませんが、発音を思い出せなくなくなりました。 この現象は何なのでしょうか? そしてこういった場合、どのように発音を治せばいいのでしょうか?

  • 義務教育中の頭髪検査

    義務教育中の頭髪検査 義務教育中の中学校での頭髪検査は基本的人権の侵害ですよね 男子は髪の毛が耳に当たるだけでダメになります そんなことを言われれば、一ヶ月に一回のペースで床屋に行かなければなりません ましてや、床屋に行ってきたのに、ダメといわれた生徒もいます 床屋の人が普通に切ってダメとか、そんな基準で規定を設けている時点で理解できません 前生徒会長が改定に乗り込もうとしましたが、教師は面倒くさそうにして、結局、何もできませんでした 保護者の間からも変だという不満が上がっています どうすればいいですかねぇ