• ベストアンサー

道路のくぼみについて

私の家へ至る道は、でこぼこの未舗装道路です。ときどき地主さんがじゃりを敷いてでこぼこを修正しているのですが、数日ですぐに元通りのでこぼこになります。  なぜなのか教えてください。でこぼこのくぼみの位置はいつも同じ場所のような気がします。

noname#5186
noname#5186

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

いくらじゃりを敷いても、元々ついた硬い轍の上に移動しやすいじゃりを敷いただけでは 車が通れば、そのじゃりは容易に動いてしまいます。 車のタイヤはじゃりを跳ねて、いつものでこぼこを通るのではないでしょうか? うちも駅の近くの駐車場(未舗装)を借りているのですが 車の轍ではないところにも、補修してもくぼみができます。 強い雨や人の乗り降りだけでも、その部分が削れてしまうようです。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 なるほど、じゃりでの補修は有効ではないのですね。地主さんに教えてあげないといけませんね。

その他の回答 (3)

  • layman58
  • ベストアンサー率42% (246/582)
回答No.4

道路の陥没の補修方法ですが、他の方の回答にもあるように、固く締め固められた部分のみに新たに材料を入れ補修してもすぐに壊れてしまいますが、陥没した周りを広めに掘り返し大きく補修すると補修部分にかかる力が分散しやすくなり多少壊れにくくなります。 他には地盤が砂質の土ならセメント、粘土質の土なら生石灰を少し混ぜてやると、より強固に固まります。

noname#5186
質問者

お礼

専門的なアドバイスをありがとうございます。 地主さんにおしえてあげないと。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

考えられるのは、昔そこに水路か澤地で、雨水の流れ道になっていた所を埋めて、道路にした場合があります。 この場合、表層の水の流れはなくなっても、地下に水の流れが残っている事があります。 土が水を含んで軟らかく、じょじょに流れ出し、直ぐに窪んできます。 また、普段は掘っても水が出ず、雨が降ってから2~3日経ってから水が流れてくるような所もあります。

noname#5186
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 なるほど勉強になりました。

  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

車が通ったあとの轍ではないのでしょうか?

noname#5186
質問者

補足

私道同然に交通量が少ない土の道です。平行な轍ではなく、本当にでこぼこです。

関連するQ&A

  • 道路から17センチ高い駐車場に車を入れたい。どうかアドバイスをください。

    道路から17センチ高い駐車場に車を入れたい。どうかアドバイスをください。 私の家の前の道は私道なのですが、5月に舗装されることになりました。 もともと我が家を建てる際に舗装しますと、地主の方が言っていて、舗装後の高さも聞いたうえで、それにあわせるためにうちの駐車場を道路から17センチの高さで作ってもらいました。 が。 なんだかんだで、地主の方が延期を続けられ、その間、私の車は、道を挟んだ向かいにある、私道の地主さん所有の空き地に置かせてもらっていました。 が。 先日、急遽、車を空き地ではなく、自分の車庫に入れて欲しいと、言われました。 なので、市販のスロープを置き、やってみたところ、車の下をこすってしまい、どうやらそのままでは車の出し入れはできないようです。 私道の地主さんによると「5月までなので、我慢して欲しい。道のほうは高さをたかくするなり、何か置くなり、何をしてもかまわないから」とのことです。 で、皆様に相談です! なんとか問題なく、17センチの高さの駐車場に車を入れる方法はあるでしょうか? 何かを置いたり、固めたり、加工したり、自由ですが、5月には撤去しなくてはいけないので、一時的なものでかまいません。 そして、できれば、見栄え的にもそんなに問題ないものが望ましいです。 |空き地| |―――――――――――― | 4m幅 |―――――――――――― |我が家| 位置関係はこんな感じです。 この4メートル幅の道との間に17センチの高低差があります。 わかりにくくて、申し訳ありませんが、よいアイデアをお持ちの方、どうか助けてください!!

  • 道路工事って。。。

    昔から疑問に思っているのですが、工事をして道路全体が綺麗に舗装されても数ヶ月(年度末頃とか特に)もすると穴をいろんな所に掘り出して、挙句の果てには全面舗装前より凸凹になるのはどうしてですか? 工事の回数も、もう少し効率的にならないものなのでしょうか? 配管、配線を予め多めに這わせていたり地域全体を見て計画的に工事が出来ないのはどうしてですか? 道路工事はよくしているけど、道が走りやすく(乗り心地良く)なる工事は半分も無い気がします。。。

  • 道路の穴の直し方について教えてください

    先日の台風19号の豪雨で道路がえぐられて深さが30~40cm位、長さ3mほどの溝ができてしまいました。現場は緩い坂になっていて昔に簡易舗装した部分にできた穴が元になっています。 車が通れないので土嚢袋に砂利を詰めて溝を埋めて車の通行はなんとか確保しています。溝ができる元になっている道路の穴や土嚢の隙間に砂利を入れて平らにしたいと思いますが、大雨が降ると砂利が流されそうです。セメントを詰めても車が通ると簡単に壊れそうなのですが、何かうまい方法があれば教えてください。 なおホームセンターで売っているアスファルトを張ることも考えましたが値段が高くて無理なようです。

  • 道路舗装について

    現在の家に住んでから10年以上経ちます。しかし家の前が舗装されておらず砂利道のままです。真向いとの家を挟んで約2メートルぐらい です。砂利道の長さは約10メートルぐらいしかありません。その道が全く舗装されていなないのですが、このような場合、道路舗装を誰に依頼したらいいのかお教えください。

  • なぜ元通りの舗装にしないのか 道路工事の後始末

    道路を掘り起こしたあと、なぜ元の通りにできないのでしょうか。 元通りにできないのなら、わざわざタイルを敷き詰めたりしなければいいし、掘り起こすのなら、キチンと元通りにするべきではないでしょうか。 ブロックやタイルできれいに舗装された歩道があります。 その道を横断するように掘り起こしてガスや電気の工事が行われました。 ところが、掘り起こしたあとはただのアスファルトを埋めただけ。見にくい傷跡となりました。 いったん掘り起こしたブロックやタイルは二度と使えないのでしょうか。 使えないのなら、元に戻すために同等品を用意すべきではないでしょうか。 また、みすみす掘り起こされるのが予想される場所なら工事用のマンホールをつけるなど、掘らずに工事ができるような工夫はできないのでしょうか。 きれいな歩道が完成したと思ったら何か月もたたないうちに掘り起こし工事の犠牲となった場所をよく見かけるものですから。

  • 道路整備

    すごい豪邸が建ったのですが その家の前辺りだけ道路舗装が行われ、一年後にも再舗装が行われました。 30年以上近所に住んでますが、今までそのような事は無く、数メートル先は今でもガタガタ道のままです。 何か理由あるのでしょうか?

  • 道路脇の舗装

    家の東側の市道の部分に鋪装されてない用地があります。 長さ約16m、幅約50cm。 たぶん、道路の管理用地と将来的に側溝が出来たときに使用する用地だと思われます。 今回外構で駐車場のコンクリート鋪装をしてもらうことになりましたので、拙宅の用地までは鋪装されますが、道路の脇50cm程未舗装部分が残ってしまいます。 市の用地なので勝手に何かしてはいけないのは解っているのですが、そこに雑草が生えてしまうので、除草剤やら草むしりをするのが面倒なので何か良い方法はないでしょうか? 将来的に何かあってもすぐに撤去が可能なので、防草シートを敷いて砂利かレンガでも敷いてしまおうかと思ってます。 そのほかに、市に申請して正式に鋪装する以外で良い方法はありますでしょうか?

  • 協定道路とは

    土地を探し始めて半年経ちます。正直素人には難しいです。 概ね良いのだけれど、ちょっとネックがあるなぁと思う土地は、すぐには売れず値下がりしたりして「値下がりしたし買い時か?でも売れ残っているのってやっぱりあまりいい物件ではない?」などと迷っているうちに売れてしまい、後からちょっと悔やんだりしています(夫婦そろって優柔不断です)。 今、また迷っている土地があります。その辺の相場より価格も安いし。ただ、ちょっと気になるのは協定道路部分が20平米あることです。隣の元地主さんの駐車場の都合らしいのです(現在、土地の所有者はデベロッパー)。 もし、元地主さんが現在の家を建て替えれば駐車場はそこに作る必要もなく(元地主さんの家は角地で別の所に駐車場を作れる)、協定道路にする必要もなくなると思うのです。 もし元地主さんの次の世代になったり、元地主さんが更地にして土地を売るときには協定道路の協定を解除してもらえるものなのでしょうか? ○協定道路部分を所有するメリット ・協定道路部分を建ぺい率容積率に組み込める ○デメリット ・共有で使っているのに固定資産税は我が家が払う ・ゆったりした駐車場のスペースを確保したいが、協定道路部分は自由に使えないので、駐車場スペース確保の為に家の形がいびつになりそう。

  • 位置指定道路で接道を取るためには、、

    家を新築する予定です。建築予定地は共有道路と位置指定道路に接しており、共有道路では接道の条件が取れず、位置指定道路で取ることとなりました。そのため、面する部分に入り口を作り建築許可を受けることにしたのですが、位置指定道路の地主に通行させないと言われました。今後、生活するにおいては共有道路を使用し位置指定道路を使用するつもりはありません。行政の許可を取るためだけでも地主の承諾は必要なのでしょうか?また、位置指定道路上に壁などを設置されることにより建築許可をうけさせないなど妨害が入った場合、どうしたらいいのでしょうか?

  • 工事中の仮設道路での車両破損について。

    工事中の仮設道路での車両破損について。 家の近所で、大規模な道路工事が長期間続いています。 アスファルトを剥がし、土の道路になっているので ところどころ凸凹になっています。 (ある程度フラットにしてくれているようですが、 重機や大型ダンプなどが通ると1日もすれば凸凹状態になっています) これでは、誰かが車を擦るんじゃないかなぁ、と思っていたら 家族が窪んでいる所を通ったらしく、 バンパー下をガツンと擦ってしまいました・・・ いつも気をつけていたようですが、 17時以降は旗振りの誘導員の方も居らず、 対向車が来たので避けた所、窪みにはまったようです。 依然聞いた話ですが、 工事中の仮設道路での車両破損は弁償してもらえるということを聞いた記憶があります。 今回の場合、保証してもらえるのでしょうか? (市の管轄道路です) 修理費4万は痛いです・・ 宜しくお願いします。