• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働時間と休日の変更について教えてください。)

労働時間と休日の変更について教えてください。

12801280の回答

  • 12801280
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

労働組合に相談するのが1番いいと思いますよ!

sa0u0yu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。残念ながら会社の労働組合はありません(>_<)

関連するQ&A

  • 休日出勤の夜勤後時間外労働の割増率について

    休日出勤の夜勤明けの後時間外労働の割増率について質問です。 私は、派遣で夜勤の工場勤務しています。 休日の設定は、土日祝日が休日となっています。 現状の割増率は、定時時間内の深夜勤務にあたる時間は深夜手当1.25倍、残業手当1.25倍ですが、 土曜日の夜からの休日出勤時の割増率なんですが、 前述の手当の他に、定時時間分には休日出勤手当として、通常時給の1.25倍の手当が付きます。 しかし、平日の残業も、休日出勤の残業も同じ通常時給の1.25倍の手当しかつきません。 これって普通なんですかね? なんだか存してる気がするんですけど・・・ 誰か教えて下さい。

  • フレックス制の休日の労働時間について

    私の会社ではフレックスタイム制をとっており、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日、年末年始休日などあり休んでいいことになっています。 しかし1ヵ月の労働時間は総労働時間として扱われており、 160~177.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1ヵ月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、年始休日(三箇日)、成人の日だとすると 31日中、休みが12日(日曜日4、休日8) 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほどよけいに働いて、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日などあり休んでいいことになっています。 しかし労働時間は総労働時間として扱われており、 160~171.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、三が日、成人の日だとすると 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほど働きました。 なので労働時間は162+20=182時間になります。 残業代は182-177.1=4.9時間になります。 法律的にはそういうことはしてもいいのでしょうか?? 月によっては月のほとんど10時間働いても暦通りに休んでいては残業代が発生しません。

  • 法律上の時間外労働と休日労働の数え方について

    お世話になります。 法律(労働基準法)上で決まっている時間外労働時間と休日労働時間(いずれも割り増し賃金の対象となる労働)の数え方がいまいち良く分かりません。 具体的に例を示しますので以下の数え方で合っているかを教えてください。 (例) ある会社は毎週日曜、金曜、土曜の3日間が休日であり、また始業時間9時、終業時間18時、昼休み12時から13時の1時間で、1日労働時間が8時間の会社とする。 この会社に働くある社員が、ある週に次のように働いたとする。 日曜:9時~18時 (昼休みを除く労働時間8時間) 月曜:9時~20時 (残業2時間) 火曜:9時~19時 (残業1時間) 水曜、木曜:9時~18時 (残業なし) 金曜:休み 土曜:9時~12時 (3時間労働) この場合、この週の法定時間外労働時間と休日労働時間は次の理解でよいでしょうか? ・法定時間外労働時間:(月曜の2時間)+(火曜の1時間)+[(日曜~木曜の9時~18時の労働時間の合計40時間)+(土曜の労働時間3時間)-(1週間の法定労働時間40時間)]=6時間 ・法定休日労働時間:ゼロ (金曜日が法定休日となり1週間に少なくとも1日の休みを満たしているため、日曜と土曜の労働は法律上の休日労働にならない) (なお仮に就業規則等で、割増賃金の対象となる時間外労働や休日労働を別途定めていたとしても、今回はあくまで法律上の割増賃金の対象となる時間の数え方を求めるものです。) よろしくお願いします。

  • 祝日の時間外労働

    祝日に勤務した場合、(基本賃金額×35%)×実際に勤務した時間数になるんですけど、祝日に残業した場合、35%増された賃金に25%増しになるんでしょうか?  仮に時給が1000円だった場合、祝日に勤務したとしたら時給1350円となり更にその日に残業をしたら時給1350円に25%を増した1時間当たり1600円になるんでしょうか?

  • 労働時間について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 労働基準法に反している職場かどうか知りたいです。 医療関係の仕事です。 週休2日(国民の祝日も勤務です) 土曜日も通常勤務です。 9時30分から20時30分まで(1時半から3時まで休憩あり) 残業はほぼ毎日30分から1時間あり(残業手当はありません) 年末年始・お盆にそれぞれ5日ずつお休みがあります。 これって、労働基準法を守っているのでしょうか?

  • 月末月初の時間外労働の時間

    当社は1年単位の変形労働時間制で、年に6回ほど土曜日が所定労働日となります。法定内休日は日曜日で、祝日、土曜日(出勤土曜日以外)、お盆休み、年末年始は法定外休日です。所定労働時間は1日8時間。 (1)以下の月末月初の時間外労働と休日労働の時間は何時間とカウントすればよろしいでしょうか?、(2)又、ゴールデンウィークの週の時間外労働は何時間となるのでしょうか?ご教示願います。 (1)  4/26(日)9時間(法定内休日) 4/27(月)8時間  4/28(火)8時間 4/29(水)祝日  4/30(木)9時間15分 5/01(金)5/4の代休  5/02(土)休日 (2) 5/03(日)休日  5/04(月)9時間(祝日出勤)  5/05(火)祝日  5/06(水)8時間(祝日出勤) 5/07(木)9時間30分  5/08(金)有給  5/09(土)休日

  • 労働時間が長くて休日がほとんどない勤務について

    私の家族の勤務状態について疑問があります。1日の勤務時間が16時間ほどなので、1ヶ月の勤務時間が450時間を越えることがほとんどです。また休日は1ヶ月で1日取れたらいいほうです。 いわゆる「管理職」ではありますが、もちろんただのサラリーマンなので、上司の指示のもと働きますし、経営者ではありませんが、実質上、役職名がつき残業手当などのない「管理職」(男性)です。よく管理職は労働時間や休日に対する規制にあてはまらない、と聞きますが、このような労働環境は、労働基準法的には問題ないのでしょうか?労働基準監督署がよく是正勧告などをされていますが、課長や部長といった「管理職」の場合は、監督署にとっても「仕方ない」とみなすものなのでしょうか?過労死ラインと言われる残業時間を軽く超える仕事状況でも、仕方ないのでしょうか?

  • 休日(祝日)出勤の給与について

    現在、嘱託社員として働いている者です。 給与は月給制で土曜日隔週出勤です。 勤務条件として休日には「日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日」が含まれており、 休日勤務に関しては「休日に勤務する場合は、振り替え休日を与える」となっています。 先日、祝日が勤務となり、後日振り替え休日をとるよう言われました。 この場合、祝日の給与は割り増しとなるのでしょうか? 「振り替え休日を与える」と明記されていると給与割り増しにならないのでしょうか? あと、現在の職場はタイムカードがなく(出勤帳に押印のみ)、 残業の申請もしづらく、30分~1時間程度ならサービス残業という雰囲気があります。 もちろん、残業の申請は可能ですが、事前に連絡が必要となります。 このような労働条件は違法ではないのでしょうか? もし、違法なら労働監督署などに連絡すべきでしょうか? どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 【労働時間】休日出勤と週40h超で残業した場合の割増について

    私の会社では、祝日が法定外休日、日曜日が法定休日と就業規則に定められています。 勤務時間はAM9:00~18:00(実働8h)です。 (1)月~土まで週6日出勤し、月曜日が祝日で土曜日に残業2時間した場合、 給与の計算方法はどうなるのかあやふやになりました。 私としては 祝日の月曜(25%割増) 火~金(通常) 土(週40h超で25%割増)ここまでは分かるのですが、  土曜残業分は、8h超+週40h超で(50%割増)となるのか、 または(25%割増)のままなのかあやふやです。 土曜日が法定外休日とされていれば8h超分も(25%割増)のままですよね? 土曜が法定外休日としていされていない場合はどうなるのでしょう? どうかご教授下さい。 ※月曜が祝日なのはあまり関係ないですね・・・書いた後気づきました。

  • 労働時間について

    教えてください。 私は、週40時間、月168時間を基本とした診療所に勤めています。 基本的に週40時間を越えた場合には、残業代が出ます。しかし、1月や5月のように祝日がある場合、診療所は祝日がお休みなので、労働時間自体が少なくなってしまいます。その場合、週40時間、月168時間を越えていない場合でも、基本給等は問題なく支払われています。 ここで質問です。1月や5月のように祝日がある場合、残業をしても、週40時間、月168時間を越えない限りは、残業代が発生しません。労働契約の中には、「・・・休日は日曜及び国民の祝日・・・」と定められています。祝日は営業日ではありません。このような事象は当然なのでしょうか?

専門家に質問してみよう