• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。)

小学校教員か中学校・高校教員か、迷っています。

momo_to_hanaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

教員に早くなれる道という点からはお話できませんが、 小学校・中学校のそれぞれのメリットとデメリットを ささやかながらお話できればと思います。 (私は小学校教員で家内が中学校教員なので、中学校のほうは話を聞いたものとなります) 小学校のメリットは、 1、子どもと同じ時間を過ごすことができる →毎日同じ子ども達とすごすため、個々の成長がよくわかります。 それを見るのはやはりうれしいです。 2、時間的な余裕がある →基本的に土日は学校に行く必要はありません。そのため、自分の勉強をしたり 休んだり、忙しいときには仕事をしたりと時間を自由に使えるところが多いかと思います。 また、放課後も部活等がないため、会議さえ終わればあとは教材研究なり 自分の仕事なりに使えることも結構うれしいです。 対してデメリットは、 1、保護者・地域・他の教員との連携が不可欠 →理解のある親御さんばかりならいいのですが、理不尽なことを要求される親御さんも 結構おられます。中学校や高校と比べ、小学校は保護者との関係にも気を使わなくては 学級経営がうまくいかないというのはきつい点だと思います。 2、すべての教科を見る →先の回答者様もおっしゃっていましたが、小学校だと全教科の教材研究が必要です。 すべての教科が得意です、というのならいいのですが、 音楽など(私の場合)、一部苦手とするような教科の授業準備をするのは 割としんどいですね・・。 中学校のメリットとしては、 1、好きな教科を教えられる →好きな教科を何年も教えられるのですから、教材研究にも楽しく向かえますし、 授業のモチベーションも高いです。 2、子どもの人生に関われる →小学校では「躾」という観点から、「指導」するということが多くなってしまいますが、 中学校の場合は、指導に加えて、「相談される」「一緒に考える」といったことが 多くなるかと思います。相手も大人になりかけの人達なので、 一緒に笑ったり泣いたりということはかけがえのない時間となるのではないでしょうか。 中学校のデメリットとしては、 1、時間がない →若手の教員ならば、ほぼ部活を持たされるかと思います。そうなると、放課後の部活や 土日の部活は顧問として見なくてはなりません。週の休みは1日というのがほぼ1年続きます。 また、夕方から夜にかけて、どこどこで暴力行為があって警察署まで来てほしい、 といった生徒指導に関することがちょくちょく入るようです。 日中、授業が入っていなくて自分の仕事をする時間にも、問題のある生徒を見たり 脱走した生徒を探したりすることがよくあるようです。 そのため、学校ではなくてもできる仕事は、家に持ち帰ってやるはめになることもあるようです。 まだまだメリットデメリットはあるかと思いますが、 採用されてからはこのような感じかと思います。 塾での採用は教員免許の有無とは関係のないところも多くありますし、 採用された後のことをお考えの上でどの免許を取得されるかお決めになったら いいのではないかなと思います。 質問者様はとっても熱意のあるいい先生だと思います。学校現場でお待ちしております。

geroppy13
質問者

お礼

わかりやすく詳しいご回答ありがとうございます。実際に現場で教員を勤めていらっしゃる方々のご回答は、非常に参考になる上、一言一言が今悩んでる自分自身の心に響いてきます。メリットとデメリット、いくら比較しても一長一短ですね。向き不向きに関しては、頭で考えているだけでは判断出来ないのが現実です。しかし今の時点で、限られた情報をもとに進路を決めていかなければならないことも現実です。現時点では、職務として向いているのは小学校のような気がしますが、免許を取得するまでの過程で教育学部(小1種取得) か、文学部などで専門科目(中1種高校地歴)どちらを学びたいかを考えたら、間違いなく地歴の勉強がしたいです。ここに生じるズレが今の悩みの原因です。まだまだ答えは出なさそうですが、いずれにせよ必ず教員として教壇に立ってみせます!本当に参考になりました、ありがとうございます。先の回答者様もmomo to hana様もとても親切な方で、心から感謝します。

関連するQ&A

  • 小学校と特別支援学校の教員免許

    はじめまして。 現在大学二年生で卒業時には高校の地歴・公民と中学校社会の教員免許を取得見込みです。 そして現在、小学校教員免許と特別支援学校の教員免許を取得したいと考えています。大学院、通信教育といろいろ考えているのですが2つの免許を一緒に取得することは難しいでしょうか?

  • 小学校教員になる道

    現在、都内の私大4年の者です。大学では、高校一種公民の免許を取得しましたが、小学校教諭の道へと進みたいので、いくつかの選択肢で迷っています。 1、大学院の長期履修制度を使った小学校教員免許取得プログラムに合格しましたので、そこで3年間勉強し専修免許を取る道。 2、通信で小学校一種を二年かけて取得する道。 3、通信で小学校二種を一年で取得する道。 上記が私の悩んでいる小学校教員への道です。意見があれば伺いたいと思います。 それと、3の小学校二種免許を取得してすぐ教員採用を受けることは可能なのでしょうか!?採用で一種、二種は区別されるのでしょうか!?二種でも採用可能でしたら、大変ですが小学校二種免許を取得して一年間で小学校教員になりたいと思っています。ご返答どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院で小学校教員免許

    無理のある質問かとは思いますが・・・ 四年制大学(早大教育学部)を卒業予定の者で、小学校教員免許の取得を考えています。中高の免許は持っていません。一番現実的なのは通信制大学と思いますが、もし道があるなら大学院で勉強しながら取りたいのです。院は専修免許が大原則ではありますが、院そのもので取れずとも通信との並行が可能かなども含めて、ご存知の方はお教え下さい。

  • 高校教員になりたいです。

    現在大学4年生ですが、卒業後の進路が決まっていません。今から来年の高校の教員採用試験を受けようと思っています。科目は英語ですが、免許がないので1年留年して、採用試験の勉強をしながら免許を取ろうと思っています。地歴公民の免許が取得見込みです。 ただ、私の英語力は英検2級、TOEIC680程度で、まだまだ足りません。2ヶ月ほど前から英会話スクールに通い始めました。 留学することも考えているのですが、留年することも含め、親に頼ることがすごく申し訳ないと思っています。でも、私が教員になる意志があって結果がついてくるなら、と認めてくれています。 これからの自分について、以下の選択肢が考えられます。 (1)このまま勉強をして、留年して、来年の採用試験に挑戦する。 (2)なんとか就職先を見つけて、自立して、あとは自分の力で教員を目指す。 (3)卒業後、留学して語学力と経験を積み、帰国後通信や科目履修等で免許を取る。 ずっと(1)でいこうと思っていました。ただ、最近の家庭事情の変化により、ちょっと悩んでしまいました。 教員の採用が非常に厳しいことも知っています。民間に就職してから…と言う考えもしないほうがいい、と大学の先生に言われました。すぐにはなれなくても臨時講師などして生活しながら挑戦し続ける、と言う考えなのですが…。教員になりたいです。考えは甘いのでしょうか。

  • 大学卒業後、小学校教員免許取得するためには

    はじめまして。地方の大学に通う大学2年の女です。 私が在籍している学科では、中学校および高等学校教諭一種免許状(国・英)の取得が可能です。 入学時から教職課程を履修していて、中学校と高校の国語科の教員免許の取得を目標としてきました。 しかし今では、小学校の教員になりたいと考えています。 現在通っている大学は小学校の教員免許を取得することは不可能です。 そこで、できれば中高の免許を取得した後、何らかの方法で小学校の教員免許を取得したいと考えています。 そのための方法は調べたのですが、何を優先したらよいのか分からずに困っています。 1.在学中に(中高の免許は取得しないまま)、小学校教員免許が取得可能な他大学へ編入 2.小学校教員資格認定試験を受験(3年次~) 3.大学卒業後、小学校教員免許が取得可能な短大や大学に入学、2~4年かけて免許を取得 4.大学卒業後、他の大学へ編入し、免許を取得 5.働きながら、通信制の大学などに通い、免許を取得 これらの中では、どれが適当なのでしょうか。 また、他に何かよい方法がある場合、教えていただければ幸いです。 できれば、資格認定試験や通信教育などでなく、 学校に通いながらじっくり学び、一種免許を取得・採用試験に向けて勉強したいという思いがあります。 しかし、それではあまりにも時間とお金がかかりすぎるのでしょうか。 できるだけ早く、取得に向けて動き始めるほうがよいのでしょうか。 そのためには一種より、短期間で取得可能な二種のほうがよいのでしょうか。 現在通っている大学は教員養成系の大学ではないため、 教職課程をなんとなく履修している人が多く、本気で教師になりたいと考えている人はほとんどいないようです。 そのため、目標に向かって切磋琢磨し合えるような仲間がほしいという気持ちもあります。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 どうかご助言お願いします。

  • 高校の英語教員になるには

    現在、小学校の非常勤講師をしています。 小学校の1種教員免許状をもっていますが、高校の英語教員になりたいとずっと思っていました。 教員採用試験にチャレンジして正規採用を望むのは年齢的に無理なので、高校英語の非常勤か常勤の講師になりたいと思っています。 英語は得意で、英検準1級をもち、TOEICは常時850点前後をキープしています。 それで、私のように小学校教員免許をもっている場合、どうすれば、なるべく早く高校の英語の教員免許を取得することが出来るのでしょうか? 大学の通信教育を受けるのがいいというのは大体わかっているのですが、小学校教員免許を持っていることで単位の取得なので免除されるものがあるのでしょうか? 小学校免許はあっても無くても関係なく、一から高校英語教員免許の取得に取り組むことになるのでしょうか? また、私のように40代で新たに高校の講師になろうと思うのは無謀なことなのでしょうか? 細かな質問で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃれば教えていただけますでしょうか?

  • 小学校での採用で高校への異動はあるのですか??

    私は現在大学四年生で、高校一種免許(公民)と通信教育で小学校二種免許を取得予定です。 教員採用試験では高校の倍率が高いこともあり、小学校の試験をうけるつもりです。しかし高校教員の夢も捨てきれません… 小学校の教員として採用された場合、高校への異動ということもあるのでしょうか?また、異動がない場合、小学校の教員をやりながら高校の教員採用試験に合格しなければ高校の教員にはなれないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 教員免許状のとり方がよくわかりません・・・

    はじめまして。 今、高三で、今年の春から通信制大学(文学部もしくは法学部)に通う予定のものです。 自分は、高校の教師を目指していて、それには教員免許状を取得しなくてはいけないということはわかります。 科目は、理科を取得しようと思います。 しかし、通信制大学には、理科の教員免許状を取得できる大学がありません。 そこで、自分は、高等学校一種教員免許状を取得するために、通信制大学にいこうと思います。 そこでは、地理歴史公民の免許が取れます。 疑問なのは、ここからで、大学卒業後(地歴公教員免許取得後)に今度は、理科の高等学校一種免許状を取得しようと思うのですが・・・いったいどうしたらいいのでしょうか? 再度、大学の科目履修生として入学するのがよいのでしょうか?どの、科目を履修すればよいのか?大学院に行くのがよいのでしょうか? 具体的に教えていただけると幸いです。 なるべく、お金もかからないようにしたいのですが・・・

  • 小学校の音楽教員について

    詳しい事が全く分かりませんので、分かりにくい質問になるかも知れませんが、許してください。 私は大学で音楽を専攻し、中学と高校の音楽の教員免許(1種)を取得しました。でも卒業後採用試験も受けず、教師にならないまま今は1児の母をしていますが、子供を育てていて、今まで以上に教師になりたいと思っています。それも小学校の音楽を教えたいのですが、中学と高校の音楽の免許しか持っていないのでは、小学校の教員にはなれないですよね。 そういう場合はどのような方法があるのか、詳しく教えていただけると嬉しいです。(教員免許の取得の仕方や採用試験についてなど) また、免許を取得してから数年が経っているのですが、何歳になっても教師にはなれるのでしょうか?他の地方や国家公務員は年齢制限がありますが。 よろしくお願いします。

  • 中学校の教員

    いつもお世話になっています、今回は代理質問の形で皆様のお答えを頂ければと思います、宜しく御願い致します。 現在仕事をしていて年齢が30歳、大学は三年まで行っていますが都合で中退してしまった為通信制に入り教員免許を取得しようとしています 1.教員免許(中学校、英語、大阪で)はどのように取得できるのでしょうか? 2.年齢的にはもう免許を受けたり採用試験を受けるのは無理でしょうか? 3.教員免許があることで塾などには採用されやすくなるのでしょうか? 4.教員免許試験で体育の実技はないと聞いたのですがそうなのでしょうか? 5.一般的にこのくらいの年齢で教員を目指してる人というのは非常に少ないのでしょうか? 6.教員免許が一年で取れる場合があるというのを聞いた事があるのですがどういう事でしょうか? 7.教員免許を取得した後学校で働けるようになるまでどのようなパターンでいるのが皆さんは理想だと思いますでしょうか(もちろん人それぞれだと思いますが例えば塾講師をしながら採用試験に受かったり学校に正式に雇われるのを待つ等) 大変長い質問になりましたが是非ご回答等を頂ければ本当に幸いです。