• ベストアンサー

ハーフミラーの構造と原理について

ハーフミラーの原理と構造について詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • iwamu
  • お礼率60% (6/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

ミラーの基本的な構造は、 空気-反射物質-ガラス基板-空気 となっています。ハーフミラーでもまったく同じです。 ここで、反射物質は色々あります。 一番簡単なのはアルミ、銀などですね。このほかにも金などが使われることもあります。 あと、この反射物質の所では誘電体多層膜といって、2種類の物質をきわめて薄く積層した構造のものもあり、これは吸収が極めて小さいミラーが作れるため、レーザーなどの非常に強い光を反射させるミラーなどに利用されています。 屈折率の値では、空気<ガラス基板<反射物質という順番で大きくなります。 物理的には一般に屈折率小から屈折率大の物質界面で反射するときには固定端の反射となり位相が変わります。 逆の場合は自由端の反射となり、界面での位相の変化は起こりません。 これは普通の並みの反射の仕組みと同じようになっています。 一般に金属などの場合は非常に大きな誘電率εを持っていて、またその符号がマイナスになっています。(導体であるため) そのため、金属の複素屈折率N(N^2=ε)もその虚部(虚部が吸収を表します)大きな値となります。 ですから光の電場はわずかな量しか金属に進入できません。 ただ金属膜の厚みを薄くすれば透過する光が生まれますので、金属ミラーの場合は厚みを薄くすればハーフミラーになります。 位相が反転するかどうかというのはMaxwell方程式で反射物質の誘電率εを使い、界面での連続条件から連立方程式を立ててとくと反射、透過の式を得ることができ求めることができます。 これ以上詳しくお知りになりたい場合は専門書を読まれたほうがよいでしょう。 では。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

原理・構造というほどのものはありません。 要するにミラーとしては不完全で、その向こう側に光が通り抜けてしまうというだけです。 ミラーを作る方法は実にさまざまですが、それらの方法で完全なミラーを作らないようにすればよいだけです。 と書きましたが、もしかしてご質問は「ハーフミラー」ではなくて「マジックミラー」のことですか? (マジックミラーとは一方からは鏡でないけど反対側からは鏡になっているというものです) もしそうなら補足してください。

iwamu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は、前回ハーフミラーでの光の干渉のエネルギーに関する質問をさせていただいた者です。 光の干渉でのエネルギーの保存についてはよくわかったのですが、ハーフミラーの構造がよくわかっていなかったのです。 「なぜハーフミラーの一方の面では反射光の位相が反転し、もう一方の面では反射光の位相が反転しないのか?」がわからなかったので質問させていただきました。 「反射光の位相は、屈折率がより大きい物との界面での反射では反転するが、より小さい物との界面での反射では変らない」と他の方よりご回答頂いたのですが、ハーフミラーの構造(屈折率の分布)が、わからなかったので、その辺を含めてご回答頂けると非常にありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • tocoche
  • ベストアンサー率36% (65/180)
回答No.1

ガラスに金属を薄く蒸着させるとハーフミラーになります。 あまりに薄いので光を全部反射することができず、残りの光を通過させます。 窓ガラスでも明るい側から暗い側をみると鏡のように映りますが、ハーフミラーならよりはっきり映ります。 鏡のように周りの景色が映るサングラスや、ビルの窓に使われる赤外線反射用のゴールドグラスもハーフミラーの一種です。 窓に貼れる蒸着フィルムというのもあります。

iwamu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 申し訳ございませんが、光の反射光の位相についても教えていただけませんでしょうか? 金属蒸着面で光が反射されるんですよね。 <反射光> 空気→金属蒸着面   光の位相は180度反転 空気→ガラス→金属蒸着面→ガラス→空気   光の位相はどうなるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ハーフミラーの見え方について教えて下さい

    ハーフミラーの見え方について教えて下さい ハーフミラーは、金属を薄くして光が透過する鏡と聞いています。 ハーフミラーの両方が明るい場所で見た場合、ハーフミラーに反射して移る像と、ハーフミラーの向こうの物体との両方が見えるのでしょうか?

  • ハーフミラーについて

    ハーフミラーの一般的な正式名はマジックミラーですか? また、ハーフミラーの機能・消耗させる要因・使用する利点と欠点(レーザ加工機) について教えていただきたいのですが?

  • ハーフミラーについて

    ハーフミラーにはエネルギーによる耐久力みたいなものはあるんですか? あまりにおおきすぎるエネルギーのレーザーを使用すると表面にコーティングされてる膜なんかはとれたりしないんですか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • カーフイルム(ハーフミラー)の見え方?

    先日愛車にフイルムを張って貰ったのですが、 ハーフミラーとお願いしていた部分が 車の中から見るとミラーになっていて、 外から見るとミラーではありませんでした。 私は逆をお願いしていたつもりだったのですが・・・。 出来上がりを見て呆然・・・。 これって逆ですよね・・・?? 業者が間違いなく注文通りに貼ったと主張されたら それまでなんでしょうか・・・。 どうも納得がいかないもので・・。

  • レーザーをハーフミラーを用いて二つに分解

    パルスレーザーをハーフミラーを用いて、二つに分けようとしているのですが、エネルギーも二つに分解されるんですかね? 二つに分けると、分ける前のレーザーとまったく同じレーザーが二つできるんですか? それとも、違う性質をもった二つのレーザーができるのですか?

  • ハーフミラーシートの購入について教えてください。

    西日対策に「ハーフミラーシート」というアルミ蒸着のフィルム(これは、光を50~80%カットして熱の侵入を防ぐものだそうです)があるそうなのですが、近辺にあるホームセンターなどを回ってみても、いっこうに見つかりません。 どのようなところで購入できるのか教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • マジックミラーに映る火が何重にも見える原理

    マジックミラーに火を映すと火が何重にも見えるらしいのですが、これはどのような原理なのでしょうか。 また、そう見える際の条件はあるのでしょうか(部屋を暗くするなど)。

  • 電動格納ミラーの構造

    今度、ミラーを分解して塗装に出そうと考えています。 また、絶版車のため(後1年で部品供給が終わる)、故障した際は自分で修理する必要があるため、電動格納ミラーの構造を把握しておこうかと思っています。 どういう原理(機械的、電気的)で動いているのでしょうか? (車種、メーカーによる違いはほとんどないですよね?) 音からして、モーターとギアで動かしているのは想像できるのですが、 電気系は、モーターを12Vで駆動、格納&開放部分でセンサーON→モーター停止? のような感じでしょうか。 この部分の製造は人手ですよね? できれば製造、設計に関わった人、そうでなくても構造を把握している人、 もしくは知っている部分だけでもどんなモーターを使用しているか?(破損した場合、秋葉原等で調達可能かどうか?) 組み立て時の注意点(原点位置調整)等、何でもいいので教えていただければ、または参考HP、参考本等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ハーフミラーの反射光と透過光の位相差について

    ハーフミラーに光を入射した場合の反射光と透過光の位相差について教えてください

  • マジックミラーの原理は内側が暗く、外側が明るいというのが根本にあるよう

    マジックミラーの原理は内側が暗く、外側が明るいというのが根本にあるようですが、どうにかして非常に安い材料やクリアフィルターを元にマジックミラーのフィルターを制作したいです。 明暗を演出する環境は整っているので、あとは結構な量のマジックミラーが必要です。 どのようにマジックミラー効果を演出するか、もっとも安価で簡単な方法をぜひご教授おねがいします