• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おみせで食べるラーメンでスープに泡がありますよね。)

お店で食べるラーメンのスープに泡がある理由とは?

O-Gonの回答

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

>この泡ってなんでしょうか? スープの濃度の問題だと思います。 つまり、粘りのあるスープだと泡が消えにくくてお客様に出した時にも泡が残ってしまう。 とんこつラーメンは豚の骨からゼラチンが多く出ますから泡ができやすいですねー。 癖に関しては、スープの癖もあるでしょうが、中華麺に使われるかんすいの影響かな。 かんすいを使うとアンモニア臭が出やすいんですよね。 基本的に、中国人はあまり気にしないそうですが、日本人には合わないそうですよ。

ririka_198
質問者

お礼

ありがとうございます。 泡の正体がゼラチン質からのものなんですね 望む回答を頂いて感謝しています。

関連するQ&A

  • ラーメンのスープ

    醤油や豚骨など、即席ラーメンのスープが残ってしまいます。 スープなしの麺を買えばいいことは分かっているのですが、 安くて美味しい麺なので、ついついそれを買ってしまいますが、 麺だけ使ってしまい、スープが大量に余ってしまいます。 何か、ラーメン以外の料理に活用できないでしょうか?

  • 好きなラーメンのスープ

    しょうゆ、みそ、しお、とんこつとポピュラーな4種類や、坦々麺や台湾ラーメン等の激辛なスープとありますが、どのスープがお好みですか?

  • 【ラーメンは化学調味料の塊】ってどういうことですか

    【ラーメンは化学調味料の塊】ってどういうことですか? 化学調味料って何が入っているんですか? ラーメンが化学調味料の塊って麻婆豆腐だって化学調味料の塊では?中華料理って香辛料色々入っているので、それを言い出したらインド料理だって化学調味料の塊ってことになるのでは? そういうことじゃない? どういうことですか。 もしかしてカップラーメンのことをラーメンと言って化学調味料の塊って言ってたりします? インスタントラーメンは化学調味料をスープの素にするために粉や味噌みたいなねっとりした化学調味料の塊が付いてますよね。 それを街中のラーメン屋も化学調味料のあのねっとりした塊を入れてお湯に溶かしてスープを作っていると言っているんですか? わざわざとんこつから取った出汁を使ってるのに、とんこつスープを潰して化学調味料の粉を入れると思いますか? お店のスープは朝に店員が出社して、お湯を沸かしてあの大樽いっぱいのお湯に化学調味料のあの粉を入れて作ってると思っているのでしょうか。 どういうことですか。 ラーメンは化学調味料の塊って。

  • 博多ラーメン(細麺)を使ったメニュー

    お世話になります。 知り合いに製麺所の人がおり、たまにラーメンの生麵を頂きます。 福岡(博多)なので、細麵です。 スーパーに行けばとんこつラーメンスープの素は当たり前のようにおいてあるので 作ってみますが、お店のような味にはなりません。 冷麺風にしてみても、麵同士がくっつきいまいちな出来。 つけ麺風にしてみても、細麺のためいまいち麵に味がからみません。 細麺をつかって家庭でできる良いアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラーメンに浮かぶ泡にいい印象がありません

    都内などでラーメンをよく食べます。 自分が好きなジャンルだと、塩、醤油が中心で、あっさりめを好みます。 先日都内で人気の某店で食べたのですが、店で人気メニューの鶏白湯ラーメンを注文したら、 提供されたラーメンにはトッピングの脇に、乳白色スープに幾つもの小さな泡が集中してありました。 スープを張った丼に麺を入れた時に泡が少々できることは知っていますが、 提供された丼にはその想像できる量以上の泡が浮いていて驚きました。 そのお店は口コミサイト等で人気があり、自分はがっかりしつつも折角だからと食べましたが、正直インターネットで騒がれるような美味しい店だとは思えませんでした。 皆さんはスープに泡が浮いていても、その店のスタイルなんだから、と納得できるのでしょうか。 美味しくいただく事ができるのでしょうか。 それとも鶏白湯スープのラーメンではこれはよくある事なのでしょうか。 自分はもう2度とその店に行くことは無いのですが、気になるので質問します。 よろしくお願い致します。

  • ラーメンのスープは全部飲むものですか

    同じ質問は過去にもありますがあえて聞いてみます。というのもラーメン通など食べる側の視点の回答が多く、作る側の視点の回答がほとんどありません。ラーメンを作る側はコーンポタージュのようにスープまで飲めるように作っているのでしょうか。それとも麺にからめて頂くあたりがおいしくて、スープだけ飲むのはきついよと思っているのでしょうか(つまり麺と具だけ食べるように考えて作っているのでしょうか)。 もちろん日本のラーメン文化は大したもので一口にラーメンといっても札幌味噌ラーメンから始まって数十年間で華々しく入り乱れていて種類がありすぎます。なので、一般的に味噌ラーメン、塩ラーメン、しょうゆラーメン、とんこつラーメン等のスタンダードなラーメンを作る側はどう考えて一杯のラーメンを設計しているのかお聞かせください。 (ちなみに個人的には天下一品ラーメンの食べるスープも九州とんこつも3倍オロチョンも全部スープまで飲みます)

  • こんなラーメン探してます!

    スープは豚骨しょうゆで 麺はモチモチしていてよく汁を吸った中太麺。 のラーメンが好きなんですが、なかなか好みのラーメン屋が見つかりません。 スープの美味しい店はよくあるのですが 麺が私の好みではないところがほとんどです。 ラーメン屋のお店の名前、またはどこの地域のラーメンの特徴だ というお答えでも構いませんので ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします! (お店の場所は近畿地方でお願いします。)

  • ラーメンはなぜスープとタレが別々?

    ラーメン屋でラーメンを作るところを見ていたときに ふと沸いた素朴な疑問なのですが…。 蕎麦やうどんは、基本的に麺+ツユ(スープ)という 組み合わせですが、ラーメンに限っては、ほとんどの 店がまず丼にタレを入れ、それからスープを注いで 混ぜ、最後に麺を投入…という手順を踏んでいるようです。 なぜ、ラーメンはスープとタレを別々にしておいて、最後に混ぜ合わせるのでしょうか? (スープは水ベースだがタレは油ベースで最初から 一緒にしておくと分離して混ざらないからでしょうか? それとも製法上で別の問題があるのでしょうか?) また、ラーメン店でスープとタレに分けて作って いない店がありましたら、その情報も教えてください。

  • 「ラーメンスープに入った日本そば」と「ザルに盛られたラーメンの麺」・・どっちを食べる?

    ラーメンの醤油豚骨スープに、日本そばが入っているメニュー「スープだけラーメンそば」と、ざるに盛られたラーメンの黄色い麺を、濃い目の江戸前つゆをつけて食べるメニュー「ざるラーメンの麺」・・・ さて皆さんだったら、どちらを召し上がりますかな?

  • とんこつラーメンが好きで、いろんな店に食べに行っていますが、どの店もス

    とんこつラーメンが好きで、いろんな店に食べに行っていますが、どの店もスープの寸胴に蓋をしていません。 あれは意味があるんでしょうか? スープに蓋をするのとしないのと、どんな違いが出るんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。