• ベストアンサー

学校の理科でよく使う真空にする機械の名前をなんと言うのですか?

学校の理科でよく使う真空にする機械の名前をなんと言うのですか? タイトルの通りです。教えてください。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.5

学校によくあるのは,添付図のようなものかな。 左側が「真空鍾」,「排気鐘」などといい,右側が「真空ポンプ」だが,これはいろいろ種類や形があるので,君の見たものとは違うかもしれない。

その他の回答 (4)

noname#159916
noname#159916
回答No.4

「機械」ではないですが「学校で」との事で、 これの事でしょうか。 水流ポンプ アスピレータ http://www.itempost.jp/detail/1/dejima/692

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答えには失礼かも知れませんが、完全に真空にするのは無理。 惑星間や恒星間、銀河間も完全に真空ではない。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「真空ポンプ」のことでしょうか。 実のところ「真空にする」というのは大変なことで、学校で使う程度の真空ポンプではどうしても、容器内にそこそこの空気が残ってしまうのです。 (容器の中の酸素分子を一個残らず排出する、なんて不可能なのです。) ですので、どこまで空気を抜いたら「真空ポンプ」と呼べるのか、という話になるのですが。 研究用としては、もっと強力な「真空ポンプ」もあり、かなり完全に真空状態を作れるようです。

関連するQ&A

  • 「真空」についての質問です。

    「真空」についての質問です。 この前理科の実験で風船を真空にする機械にいれたらふくらみました。 そしてその風船を取り出すとなぜか風船が暖かくなっていました。 なぜ風船が暖かくなったのか教えてください、よろしくお願いします。

  • 中学校の理科

    中学校のカリキュラムに詳しい方がいましたら、次の事を教えて 頂けないでしょうか。 1.中学校の理科では、「フレミングの左手の法則」を教えてい   るのでしょうか。 2.また、その場合、「モータの原理」についても、教えている   のでしょうか。 3.これらは、中学生の理科として難易度は高いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 電通大機械か理科大化学で悩んでいます。

    一浪生で、電通大(機械系)か理科大(化学系)で悩んでいます。 理科は物理が駄目で化学が得意(センター物理42点、化学93点)ですので、私立は化学だけで受験できる理科大の理工学部工業化学科、工学部工業化学科、理学部化学科を先週受験しました。 (多分全部受かっていると思います) 国立はセンター試験の結果(653点/900点)から1ランク落とし、電通大の知能機械(理科は化学で受験)にしましたので、多分受かると思います。 そこで相談なんですが、理科大(化学系)と電通大(機械系)どちらに進学した方が良いでしょうか。 理科大は知名度もあるし自分の得意な化学関係なので、理科大の方が良いようにも思います。 ただ親からは化学系は機械系に比べ就職が悪く就活では苦労すると言われていますし、国立の電通大の方が少人数教育で教育環境が良いので不得意な機械系(物理必須の)でも大丈夫では?とも言われています。 ただ自分の気持ちとしては、(物理が不得意で)入学後に不安のある電通大の機械系よりも、浪人中に大きく伸びた(センター化学57⇒93)化学の方が自信があるので、理科大の化学系に行きたい気持もあります。 親には最後は自己責任だから好きな方にしろと言われていますが? 皆様のアドバイスをお願いします。 それと、もし理科大の化学系に行く場合、どこの学部(理工、工、理)が良いのでしょうか? それもアドバイスお願いします。

  • 中学校理科について

    中学校理科を教えている方に質問です。 私は今年、中学校理科を教えることになりました。しかし、私は今中学理科の参考書を読んでいて愕然としています。あまりにも表現にウソと思われるものが多いことにです。 そのことの一つとして、化学分野で 「原子の質量や大きさは、原子の種類によって決まっている」 という表現があります。「決まっている」は明らかに誤りだと思うのです。同位体(アイソトープ)を考えていただければ一目瞭然で、同じ原子でも質量や大きさは異なってきます。 教科書の云わんとすることは分かるのです。おそらく 「原子の質量や大きさは、原子の種類によってそれぞれで異なっている」 ということが言いたいのだと思います。はじめは私の参考書が良くないのだと思っていたのですが、他の参考書をいくつか読み漁って比較してみてもやはり「決まっている」と表現しているのです。 私は今、「決まっている」という表現の正誤について理解できないでいます。中学理科を教えてきた先輩方はここをどのように考えていますか?それとも私の一人相撲なのでしょうか? お願いします。

  • 真空波動研の使い方

    お恥ずかしながら、タイトルにもあるとおり真空波動研の使い方を分かりやすく教えてくれる方よろしくお願いします。

  • 東京理科大ってどんな学校?

    僕は関西に住む高校3年生なんですけど東京理科大を 受験しようか迷っています。学力的には8割受かる感じなんですが・・。理科大は入試問題を解いてるとけっこう見ますし、就職がいいと先生も言っていました。しかし学校の雰囲気とかよくわかりません。そこで理科大を知る人(理科大生はもちろん理科大OB生、理科大生の友達も)に理科大についての良いところ悪いところなどいろいろ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • この機械の名前を教えてください

    音楽を聞く、機械の名前を知りたくて 思い出せなくて困っています。 ・100円入れて曲を選べる ・ビリヤードやボーリング場にある機械 ・コカコーラのCMの中に、出ていたような・・ この機械の名前が分からないでいます。 お分かりの方、宜しくお願いいたします!

  • 小学校・中学校理科の一からやり直し教材について

    小学校・中学校理科について質問です。一般教養兼、大学の授業の理解度を高めるため、理科の基礎的な部分を小学校から中学校レベルまでやり直したいと思っていますが理科のことが頭から完全に抜けています。 正直一からやり直さないと終わっているレベルなので、二酸化炭素とかN極・S極など超低レベルクラスがわからないレベルから始められる、大人・大学生などがやり直すの(独学し直す)に適している、馬鹿でもわかりやすい参考書はなどはありますか? ※教科書は説明が硬くて簡潔すぎて、分かり辛いので遠慮させて頂きます。

  • この機械の名前わかりますか?

    えずりと呼ばれる機械物ですが、当方素人です。 この機械のメーカー名と機械の名前を教えて下さい。 似たような機械でもかまいません。

  • 小学校理科で扱ってほしい内容

    小学校理科で扱ってほしい内容 どんどん挙げてください!!