• ベストアンサー

「ポタージュ」の意味は?

昨日、ロイヤルホストの前を通ったら「ポタージュフェア」なる旗が立っていました。 その時主人に「ポタージュってどんな意味?」と聞かれてしまい、返答に困ってしまいました。 ポタージュスープがどのような物かはわかりますが、そういえば本来の意味を知りません。 詳しい意味や語源など、知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

noname#4821
noname#4821

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyupapa
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

大体は下で皆さんが仰られてる通りです。 極めたければ、参考URLを見てください。 とっても詳しく説明されてますよ。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/manner/7shou/20setu.html
noname#4821
質問者

お礼

yuyupapaさん、なんとなく名前が似ていますね。いや、これは関係ないですね(^^;) でも、ちょっと親近感がわいてしまいました。 参考URL、ちょっとですが拝見させていただきました。 これ、すごいですね! こんなに詳しくのっているなんて…。驚きました。 読むのに時間がかかりそうなので、後でじっくり拝見させていただきます。 これで、主人に上手く説明ができそうです。助かりました。 大変参考になりました。有難うございました。

その他の回答 (3)

  • alamoana
  • ベストアンサー率43% (28/65)
回答No.3

★alamoana★と申します。 potageは,英語としてよく知られていますが, もともとは,同じスペリングのフランス語から きています。 手元にある辞典 「ロワイヤル仏和辞典(初版)」旺文社,1991年 によりますと, 「本来soupeは薄切りのパンや野菜などがたっぷり入っ た庶民的なスープを指し,potageはコンソメスープ・裏ごし野菜 のスープなど上等なものを指す」 となっています。 もちろん,フランス語的にはそうだとしても, 英語としては,やや異なる定義があるかもしれません。

noname#4821
質問者

お礼

わざわざ辞書まで引いて下さったのですか? ご丁寧に有難うございます。 いろいろな国で定義も異なってくるのですね。 では、日本とフランスでは言葉の意味が少々違ってくると解釈するのが良さそうですね。 勉強になります。 大変参考になりました。有難うございました。

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.2

"ポタージュ"というと、コーンポタージュに代表されるような 濃度のあるクリームタイプのスープを想像すると思いますが、 本来゛ポタージュ″とはスープの総称でコンソメスープや ブイヤベースなども含まれます。゛ガスパチョ″のように全く火を 入れず、野菜をミキサーにかけて作るジュースの ようなスープも、ポタージュの一つです。 だそうです。 キャンベルが言ってたので(そこのアドレス下記)多分たしかでしょう。

参考URL:
http://www.campbellsoup.co.jp/whats/knowledge/soupstory.htm
noname#4821
質問者

お礼

参考URL拝見させていただきました。わざわざ、調べてくださったのですか?恐縮します。 私、今までポタージュがどのような物かを勘違いしていたようです。勉強になりました。 大変参考になりました。有難うございました。

  • atsutatsu
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.1

確か「ドロッとしたスープ」と言う意味だったかと。

noname#4821
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 「ドロッ」ですか…。そういえば、見た目はそんな感じですものね。 参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • ポタージュを噛んでから飲み込むのはなぜ

     先日、ポタージュスープを飲む際に、噛んでから飲み込んでいることに気づきました。コーンやクルトンなどの固形物が入っていないポタージュを、無意識にそうしていました。ちょっと変か?みんなこんなことしないのではと思い、試しに噛まずに飲んでみましたが、その際は、例えるなら‘罪悪感’みたいなものを感じながら飲み込みました。  この癖は、もしかして離乳食を覚えた時の口の動きを、反射的に未だにしているものでしょうか。それとも、とろみのついた液体を飲む際はみなさん噛んでから飲み込んでいるのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • ナシゴレンを作りたい

    昔ロイヤルホストのシンガポール料理フェアで一度食べたことがあります。 何年も前のことなのではっきりとは覚えていないのですが、チャーハンみたいな炒めご飯の上に目玉焼きがドンと乗っていて、それにキュウリとかが添えてありました(何か甘いタレみたいなモノが付いていたかも‥)。 それらを全部ごちゃ混ぜにして食べたたのが、とても美味しかったんです。 昨日ふっとその時のことを思い出して、作ってみよう!と思いました。 あれと同じ・・・は無理だと思いますが、せめて似たようなものを作ってみたいのですが、調味料はどんなものを揃えればいいのでしょうか? すみませんが、料理は全然ダメな方なので、なるべく簡単に作れる方法を教えてください♪

  • 「零」のもう一つの意味。

    広辞苑の「零」の説明の中に 「数えるべきものが一つもないこと。また、目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。」 と書かれてあるのですが、この「零」って言葉は「数えるべき物が何もない状態」と言う本来の意味と同時に「基準」や「基点」と言う意味も持っているのですか?

  • 保温力の高い携帯用スープジャーを教えてください。

    この季節、お昼は暖かいものが食べたいと思い今年スープジャーを購入しました。 しかし、朝6時半に作ったスープがお昼12時頃にはすっかり冷めています。 あたたかいとも感じないほど、常温、というかんじです。 あらかじめ熱湯で容器をあたためてからスープをいれてみましたが、あまりかわりません。 更に、冷めないようPVCを巻きつけてもって行って見ましたが、殆ど意味がありませんでした。 無名メーカーの一番安いのを購入したのですが、一応『ステンレス真空二重構造』の表示があります。 どのメーカーでも大して変わりないという意見もあるようですが、実際にはどうでなんでしょう。 うちはこのメーカーを使っていて、満足の保温力だという方、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 ちなみに持っていくスープは殆どポタージュタイプです。

  • 美味しいインスタントスープを教えて下さい

    美味しいインスタントスープを教えて下さい 以前パン屋さんでサービスで頂いたインスタントのカップスープが凄く美味しくて、また飲みたいと思っているんですが、袋を捨ててしまったので名前が分かりません。 一緒に貰った友人が袋を見て調べたら、楽天で買えるものだったと言うのですが、その話を聞いた時には友人も袋を捨ててしまい名前も忘れてしまったそうで、結局製造元が分からなくなってしまいました。 貰ったパン屋も遠方なので行けないし(広島市緑井のフジグランに入ってたパン屋です)、楽天も何度も探すんですが見つからず、もうお手上げで・・・。 名前が分からないと聞いても仕方無いのですが、もしインスタントスープでこれは美味しかったなぁという物があれば是非教えて下さい。 その中で該当があるかも知れないし、無くてもスープ好きなので良い物があれば試してみたいです! ちなみに飲んだものはクノールやポッカなど、メジャーなメーカーでは無かったのは確かです。 貰った味は「コーン」「ポタージュ」「トマト」「カボチャ」でした。 全部裏ごしタイプのクリーミーなもので、お湯で溶かすだけで出来ました。 とても濃厚で美味しかったです。

  • 万事休すの意味

    昨日、友人の肉親の方が、大手術を終えられたという事で、私は「ひとまず万事休すで良かったね」と言いました。 すると友人、怪訝そうな顔で「何・・・?死んじゃうってこと?」などと言うので 私は、はあ?と思い、「とりあえず、無事成功して丸く治まったね、っていう意味じゃん!」 と、すぐさま説明しましたが、友人はモロに不機嫌な様子。 「だって、野球の解説でアウトになった時に、”万事休す”ってよく言うでしょ」 などど、その子は言い出すのですが???私も、イザ言われてみると、 本来の意味をよくわかってないかも、と不安になり 「今度調べとくね」と言いました。かなり先方ムッとしてるので、失礼があれば早急に詫びなければいけません。 無知な私たちにご回答お願いします!

  • ■至急ご意見お願いします!これってどういう意味なのでしょうか!?

    付き合って4か月の彼女がいます。 今日ホワイトデーのプレゼントをあげたいと思っています。 この前ホワイトデー何が欲しい?と聞いたところ、「うーん、特にないな~」という返答でした。 ちょうど、二人の気持ち的にもお互いのことがすごく好き、という状態なので、「ペアリングをあげたいな、と思ってるよ、一緒に買いに行こうか?」と聞いたら、 「欲しい!」とは言わず、少し考えこんだ状態で「つけるよ」といった返答でした。 やはり、「つけるよ」という返答は特にペアリングをつけたいわけでもないけど、つけてもいい、という意味に捉えるべきでしょうか? 指輪にするか、他のものにするか、悩んで昨日の夜から眠れません>< 普段指輪はしていませんが、ピアスやネックレスをよくつけるので、アクセサリーが苦手ではないと思います。 やはり、指輪は女性にとって特別な感じがするのでしょうか? 4ヶ月後に彼女の誕生日があるのですが、指輪は誕生日などにもらうほうが嬉しいものなのかな・・・。 ぜひ、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします!!

  • 「ひみつ」と「ないしょ」、意味は違いますか?

    子ども向けの童話を書いています。 童話では、「秘密」とか「内緒」という単語は、比較的身近でよく使われる言葉だと思います。 ニュアンスに違いがあると思うのですが、「相手に対して教えない」という意味で、「ないしょ」という言葉は使えるでしょうか。不適切でしょうか。それとも、本来は不適切だったが現在は許せる範囲、なのでしょうか。 なお、言葉の持つニュアンスの正確さを期すため、 ここでは、実際に幼年向け童話に使用する単語として、 ひらがな/カタカナで「ひみつ/ヒミツ」、「ないしょ/ナイショ」とします。 ひらがな/カタカナでのこれらの言葉の持つニュアンスを前提にアドバイスいただければ幸いです。 こういう場面があるとします。 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ひみつ!」 主人公が、友人に対して、みちくさした場所を教えない、という内容です。同じ意味で「ひみつ」を「ないしょ」に置き換えられますか。すなわち 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ないしょ!」 これは正しいでしょうか。 ないしょ、というのは、「僕と君の間だけの秘密」とか「内々の秘密」という意味だから、「相手に対して教えない」という意味で使う場合は、「ないしょ」は正しくはないのでしょうか? 辞書を見るとたしかに「内々の秘密」と出ています。したがって、自分だけの隠し事の場合は、言葉の使い方としては「ひみつ」が正しく、「ないしょ」は間違っていることになります。 でも、こども同士に限らず、我々大人の会話でも、相手に対して教えない、という軽いノリの意味で、日常的に、「ひみつ」と並び、「それはナイショ!」も使っているような気がします。 友人「きのう、がっこうの かえりに ひとりで どこへ みちくさ したの?」 主人公「それは、ないしょ!」 は正しいでしょうか、不自然でしょうか、それとも、国語のルールとして、間違っているでしょうか? 最初から「ひみつ」を使えばいいことなのですが、「ないしょ」のもつ言葉の雰囲気の魅力は捨てがたく、また、今後この言葉はよく使うことになるかもしれないので、お聞きしました。 よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • ゼロ(0)のもう一つの意味。

    通常ゼロ(以下0)だけだと「数える物がない」「何もない」と言う「数の存在を否定する数」位にしか思ってなかったのですが、数学好きの友人が言うには、10進法などの「0」は「基準」や「基点」と言う意味だ言ってました。 友人の話では 「数字の「0」は「数が何もない」のではなく、正の数と負の数の「中間」や「境目」と言う意味を持ってる。例えば温度0度も、温度が存在しない訳ではないし、道路の0km地点や海抜0m地点も、道路や海抜が存在しない訳ではないよね。物事を数直線で示す事が出来る時の基準や基点としての「0」であって、10進法の「0」も、桁の「空位」や「空白」と言う意味を持っているけど、位取り記数法の小数点にも「基準」や「基点」って意味を表している。目盛りなんかも「0」が基準や基点だったりするだろ。」 と言っていました。 気になって辞書で「零」も調べてみると 「数えるべきものが一つもないこと。また目盛りなどの基準・基点。『零度』『零時』。 」 と書かれてありました。 僕は今まで「0」=「数える物が何もない」と言う意味しか思ってなかったのですが、10進法や数直線などで使う数字の「0」(または『零』)は、本来の意味である「無」を表す以外にも「基準」や「基点」と言う意味も持ち合わせているのですか?

  • タイの食事

    タイに行きたいのですが、食事が合うか心配になりました。というのも、だいぶ前ロイヤルホストでタイ料理フェアというものが行われていて、トライしてみたのですが、独特のにおいなどがどうしても気になり、ほとんど一口も食べることができなかったという記憶があること(まわりのお客さんたちは難なく食べていたようにも見えるのですが)と、タイカレーのペースト(グリーンカレーペーストだったでしょうか)を使ってタイカレーを作ってみたところ、そのペーストにどうしてもなじめず、食べられなかったということがあり、不安になりました。タイには食事ではなく、雑貨など工芸品、民芸品などを仕事がらみで見に行くという目的があるので、食事が合わないからやめようというわけにも行かず、、、ただ、タイの食事はおいしいという人も多いので、本当のところどうなのか経験のある方、教えていただけないでしょうか。