• ベストアンサー

菅直人首相が社会保障の在り方と財源としての消費税の在り方については大い

菅直人首相が社会保障の在り方と財源としての消費税の在り方については大いに議論していくことが必要だ と述べ、消費税の扱いを争点とする考えを示した。  消費税が値上げされて、国民の大半が消費を控えたら日本はどうなるのでしょうか?

  • modify
  • お礼率43% (355/810)
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140269
noname#140269
回答No.2

実際問題、財源を作るのに消費税率の引き上げというのは、あまりにも安易な発想だと思います。まず徹底して無駄を省く事から始め、そこから財源を引き出すというのが、民主党のやり方だった筈です。それで「事業仕分け」をやったわけですが、これは大いに国民の関心を得ました。確かにいかに無駄が多いかという事も知る事が出来ました。その次は議員の給料削減、政務調査費の削減、賞与の削減・・・と、まず自分達に支払われるものを「総理」自らが実践し、他の議員にも協力を呼びかけ、法案を成立させる方が先なんじゃないでしょうか。自分達にかかる火の粉は払い落として、これまでの税金の無駄使いのツケを国民に押し付けるという発想が、そもそもおかしい、と普段から思っています。ただ高齢化社会が進み、年金の支払いが増えるのに反し、自治体・国に登記してある中小零細企業の85%以上が赤字で「法人税」等が徴収できない等の状況を考えれば、消費税増税は必要悪なのかな、とも思います。ただ税率も初めは3%から始まり5%、そして次はいきなり10%かよ、って話に自然となりますよね?まぁ計算しやすい数値という事もあるんでしょうが、何ともお粗末としか言い様が無いです。初めの方に書いた通り、総理・閣僚・議員全員の給料・賞与を下げ、退職金・慰労金も下げ、知事・国家公務員・地方公務員の給料・賞与も下げないで、「財源を確保する為にやむなく消費税を10%にしたい」と言っても公務員以外の国民は黙っちゃいないでしょう。この不景気で民間企業が汗水垂らしてヒィヒィ言ってる中、クーラーの効いた庁舎内で、書類をチェックするだけの官僚や役人は給料が上がっている、賞与もきちんと支払われているというこの現実。まず国会議員が血を流し、手本を示し、国民に頭を下げてお願いするのが「筋」というものではないでしょうか。 話がだいぶヒートアップしてしまいました。すいません。国民が消費を控えたら日本はどうなるか?という事でしたよね。まず仮に消費税率引き上げが国会を通過したら、税率が上がる前に買える物は買っておくという「駆け込み需要」は確実に増えます。高い物からです。車・パソコン・家電製品がまず対象になるでしょう。そうなれば当然売る側も値段を下げてセールを行うでしょうから、一時的な「デフレ状態」になるんじゃないか?と懸念されます。税率が上がれば今度は「買い控え」が起きます。そうなると物が売れなくなるので、売り手側も値段を下げて売らなくてはならない。結局「深刻なデフレ」になると思われます。それを政府が是正できるかどうかです。3%、5%ではそうでも無かったと記憶してますが、今度は10%です。負担が倍になるんです。一番打撃を受けるのが、年金暮らしの高齢者・低所得者です。今の状況下でも節約してるのに、また節約しなければならない。弱者はどんどん淘汰されていく。結局は「弱い者いじめ」という事です。日本経済はどんどん弱体化していくでしょう。不景気も底が見えない状況になると思います。民主党って「弱者に優しい政治」をするんじゃなかったんでしたっけ?管は野党時代にそれを声を大にして言ってたんじゃなかったんでしたっけ?失望感で一杯です。

modify
質問者

お礼

全く私と同じ考えです。1000円の品物を買えば100円別に取られるとは。更に別の税金も多々有る。有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

そもそも、現在のデフレ不況は、受給ギャップ30兆円 に起因するものですから、消費税を増税すれば、その ギャップは更に広がり、ますます深刻なデフレに なるんじゃないでしょうか。 税金の無駄遣いをやめれば、増税の必要はない と声高に主張していたのは、野党時代の菅さんでした。 ところが、無駄遣いで利益を得ている人たちの力が強い ので、一番上げやすい消費税に眼をつけた訳です。 どうしても、増税したければ、無駄遣いは勿論、 不公平税制を何とかしてから、が筋です。 パチンコ産業の経済規模は、自動車や家電を上回りますが 収めている税金は、これらの10%以下です。 教祖や幹部が金マミレの巨大宗教団体に課税するのも一つの手です。 こういうことを議論もしないで、取り易いから、という それだけの理由で、逆進的な消費税を増税するなんて言語道断です。 不公平税制を是正しよう、という政治家、マスコミがほとんどいない のは不思議なことです。

modify
質問者

お礼

民主党には完全に騙されました。省(国)は消費税を値上げして、納税出来ない人を自殺に追いやっているかの様に思えます。年金も払わないで済みますから。有り難うございました。

回答No.4

菅直人は市川房枝に弟子入りした時からずーっと北欧流の高福祉高負担社会に憧れを抱いていますので、彼の目指す社会では増税は絶対条件です。スウェーデンの政治をモデルにしたがっているようなので、消費税率は25%まで上げたいのが正直なところでしょう。消費が縮小して景気が冷え込む心配などということは考えていませんね。何と言ってもスウェーデンは消費税率25%でちゃんとやってるんですから。 実際問題として日本人は貯金をしたがる傾向があってあまり金を使いたがらないので、可処分所得を抱え込んでる国民から増税という形で金を巻き上げて政府が国民の代わりに金を消費してあげたほうが貨幣の巡りが良くなって案外景気の向上につながるかも知れませんよ。

  • juyjuy
  • ベストアンサー率22% (139/612)
回答No.3

まづ、小沢総理に財源を掘り起こしてもらいましょう。 本気でやれば10兆円ぐらい出てきます。 また、強権を持って国民総背番号制を実施してもらいましょう。 役人の数を30%は減らせ、脱税者の把握が容易になり5兆円ぐらいの自然増収が期待できます。 それでも社会保障費は不足なので消費税をあげて、基礎年金に回しましょう。 3年後ぐらいがちょうどいいでしょう。 200万円以下の年収の人にはある程度還付してもいいと思います。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.1

消費税が上がるのは早くても3年後のこと。 それまでの駆け込み需要で経済が好転する可能性もあるから、 あながち愚策とは言い切れませんよ。 まぁ、増税後の展望が見えないのは、 不安なんですけどね(^^;        

modify
質問者

お礼

>それまでの駆け込み需要で経済が好転する可能性もあるから、 その後は氷河期に入りますね。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 菅首相 私の説明不足だったと陳謝

    菅首相 私の説明不足だったと陳謝 テレビ東京の経済番組ワールドビジネスサテライト(WBS)の小谷キャスターから、消費税について鋭く突っ込まれた菅氏。 菅氏「消費税は社会保障費に充てる」 小谷キャスター「それでは10%も要りませんよね。余った財源は赤字の償却に充てる、ということですか」 菅氏「いや、それは・・・これから各党と議論したいと前から言っているんですよ」 小谷キャスター「いいえ、これは重要なことですよ。10%と言っているんですから、その根拠と使い道をはっきりしないと国民は納得しませんよ。それ(税制改正)を(民主党は)今年の12月までに結論を出すって仰られているんですよね。」 菅氏 その後、のらりくらりとした回答に終始。 翌日、菅首相がこんな発言を。 消費税論議で首相「説明不足だった」と陳謝 2010.7.7 13:14 このニュースのトピックス:菅首相  菅直人首相は7日昼、鳥取県米子市内での街頭演説で、消費税増税が参院選の最大の焦点になったことについて「多少、私の発言でご心配をいただいた。一般の皆さんからみて唐突の提案と思えたとすると私の説明不足だった」と陳謝した。  その上で、「(税制改正は)半年や1年でできる問題ではない。次の総選挙で皆さんの判断をいただくことが当然必要だ」と語り、衆院選で増税の是非について信を問う考えを重ねて強調した。 菅首相は、消費税10%と云う数字について、自分自身もともと大した計画、構想、信念を持っていなかったのですか? 財務官僚から言われるままに10%という数字を、さも持論の如く主張していたのですか? それとも他に理由があって、言いだしたのですか? ご教示を

  • 菅直人はなぜ首相をやめなければいけないのか。

    よろしくお願いします。 国民、特に被災地では政局の動きに無関心であるにもかかわらず、 菅直人はなぜ首相をやめなければいけないのか? 理由になるものと理由にならないものを挙げてください。 無責任なご回答も歓迎します。 私の周囲では、以下の意見が挙がっています。 (同じものをご回答いただいても構いません。) 【理由になるもの】 ・参議院選挙の演説で、消費税増税の必要性を正直に話してしまった。 ・党内対立が起こるのを承知で、小沢カラーを薄めようとした。 ・顔が悪い。(ただし小沢よりはマシ) ・激務による疲れで、昔のようにうまい言葉が口から出てこなくなった。 【理由にならないもの】 ・東日本大震災への対応。(誰が首相でも同じ) ・リーダーシップのなさ。(=小沢グループの排斥により党内対立を生んだ)

  •  菅直人が消費税を10%に上げることに言及しました。

     菅直人が消費税を10%に上げることに言及しました。 このまま赤字国債を増やし続けても困りますが、消費税が上がるのも困りものです。 今後の増税論議はどのようになっていくのでしょうか?

  • 消費税増税について

    毎年社会保障費が増え、その財源に消費税を増税してまかなおうという議論があります。 財源を確保するには消費税を増税しなければいけないのでしょうか?他に財源を確保するための手段はないのでしょうか? 悩んでいます。教えていただきたいです。

  • 新しく菅直人総理大臣為られましたが消費税増税は有るのでしょうか?

    新しく菅直人総理大臣為られましたが消費税増税は有るのでしょうか?

  • 消費税は安定財源と言えますか

    消費税は安定財源だから社会保障の財源にするのだという主張があります。これは増大する社会保障と連動させれば、いくらでも消費増税ができるだろうという思惑があるのでしょう。 消費税収ほど、景気に強く左右される財源はないのではないですか。消費税率を八%から十%へ引き上げる時期は、元々2015年10月と決まっていたが、景気悪化が理由で2017年4月に延期され、同じ理由でさらに2019年10月に再延期されたし、今後再々延期の可能性もありますよね。つまり消費税収は、景気が悪化すれば税率が変化し、税収は大きく変わるので安定財源とは言えないのではないですか。

  • ★本気で都知事選にすがる 菅直人前首相

    都知事選の「脱原発」の統一候補として菅直人前首相の名前が急浮上している。 本人は「全く考えていない」と出馬を否定。 しかし、ブログでわざわざ〈都知事選でも脱原発に賛成か反対かが争点になる〉 〈東京都の電力を何で賄い、熱エネルギーの効率化をどう進めるかは都知事選の争点だ〉と語っているため、 まんざらでもなさそうなのだ。 「首相を辞めた後の菅さんは、『脱原発』にのめり込んでいる。 というより、それしか自分をアピールする手段がないのでしょう」(民主党関係者) みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • なぜ 消費税が争点なの?

    なぜ 消費税が争点なの? マスコミの取り上げも、民主・自民の公約の話も なぜか消費税(この議論を開始する話ですが)の話ですね。 この消費税(財政再建含む)の話って唐突ですよね。(必要性は皆理解はしていると思いますが) 菅さんが総理になって突然出してきて、自民党もそのタイミング(参院向け?)に消費税10%と明記してきました。 これって何かを感じる(必要性ではなく、裏取引)のですが、、、。 マスコミもこの「唐突感」はほとんど非難せず、参院選の争点扱いしていますし、、、。 税金の無駄削減 や 公務員の削減・天下り対応など はどこへ行ってしまったのでしょうか? (民主のマニフェストの何番目かに小さく書かれてはいますが、、、) 民主の方針の大転換だと思うのですが、過去のマニフェストの撤回はせずに勝手に言い出して、それを争点にする? まだまだ詐欺行為は続いている、ということでしょうか? この辺の裏事情、実際をご存知の方、特にマスコミの方(なぜ静かなの?)お願いします。 またこの辺に関する質問(消費税議論が唐突)もこのカテに出ないのも合点がいかないのですが、、 本当にやはり争点にすべき内容と皆(国民)思っている、ということでしょうか?

  • 消費税増税以外に財源ってないのでしょうか?

    消費税増税以外に財源ってないのでしょうか? 他に税はいくらでもあるのに、ロクに検討もせずに 財源がないと口実つけては消費税消費税と馬鹿の一つ覚えですね。 社会保障に使うと大嘘ついて大企業や金持ちの減税の穴埋めに消費税を充てて以来、 景気も雇用も良い事は一つもないのに、今更同じ事して わざわざ日本をダメにしたいのは何か理由があるのでしょうか?

  • 消費税の使途について

    2017年10月22日投開票の衆議院議員総選挙の争点の一つに 「消費税の使途」 があり、ざっくりいうと、 「大部分が借金返済に回っていた」 のを 「子育て支援に回す」 ということでしたが、8%増税したときに増税分を 「借金返済に回す」 なんていっていたでしょうか? 財務省のHPでも、 「社会保障・税一体改革により、消費税率引上げによる増収分を含む消費税収(国・地方、現行の地方消費税収を除く)は、全て社会保障財源に充てることとされています。」 とあり借金の返済とは書いていないのですが、 これは (1)表向きは社会保障としているのが、嘘である。 (2)争点にしている政権が嘘をついている (3)霞が関文学では、これを「借金返済」と読む。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。