• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩んでいます・・・)

介護に悩む妻の心情とは?

このQ&Aのポイント
  • 夫の両親は介護ができず、妻が夫の祖母の介護をしているが、叔母や夫の母に口出しされることにストレスを感じている。
  • 介護に関する話し合いができず、夫にも協力を求めても応じてもらえないため、妻は精神的に追い詰められている。
  • 妻はまだ結婚して1年であり、周りに相談できる人もおらず、日々イライラや睡眠障害に悩まされている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.2

>主人のお母さんや叔母さんはなにか自分達が都合の悪いときは、主人がこの家の者じゃないので、口だし してほしくないと言われます >都合の悪いことは主人に対応してほしい。 であれば、口を出さない代りに、手も出さないから。と質問者さんから直接言いましょう。 できれば、お母さん、おばさん、他の人も全部いるところで言ったほうがいいです。 個別に言ってもあとでウヤムヤにされます。 >お婆さんが住んでいる所では仕事がない!近所付き合いが面倒だとか主人のお母さんは介護のために帰ってこられないといわれます ご主人は就職されてますよね。であれば仕事はありますよ。近所付き合いは、どこにでもありますよ。 と言いましょう。 基本的にお孫さんであるご主人の前に、子供であるお母さんや、叔母さんに扶養義務が生じ、これを無視するなら、扶養義務違反になります。 >お婆さんの介護ができなくなったら、出て行けばいい。 お母さんも叔母さんもそれでいいと言っているからといいます。 これがよく解らないのですが、出て行って後はどうするのでしょう?。 お母さんが来る?おばさんが来る?。 放っておくわけにもいかないでしょうから、誰か来る。ということでしょうね。 であれば、(これも一同が会しているほうがよいですが)ご主人に、「我慢できない。私は出て行くから。お母さんなりおばさんなりにきてもらって。あとは知らないから。」と言いましょう。 で、これで何もしないようなら諦めて別れたほうがいいです。 申し訳ないですが、ご主人には、男としても資質がありません。としか言えないです。

その他の回答 (3)

回答No.4

質問者様ご夫婦で介護なさっているということは、ご主人様はお仕事がありますので、質問者様がお一人で介護している状態なんですよね? 大変ですね。 介護は家族や、地域社会、みんなで行うものです。 認知症があるならば、まず区役所か、社会福祉協議会に行かれることです。 そこで相談なさるのが一番ですよ。 ご主人がきちんと話し合いをしてくれて、一緒に社会福祉協議会に行ってくれるのが本当は良いのですが。 認知は環境次第では、進行していくものですから、病気を理解していないと、お婆様も家族も大変です。 今はデイサービスやヘルパー等、福祉サービスも色々ありますから、お婆様の為にも、質問者様の為にも、まずは相談に行かれることをお勧めします。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

・ ご主人のおばあさんは、母方のおばあさんということでよろしいでしょうか。 ・ ご主人のおかあさんは、何人兄弟でしょうか、また、おばあさんは何人兄弟でしょうか。 ・ あなたとご主人だけで抱えられる問題ではないように思います。 ・ 結婚して1年も経っていないということは、これから子育てなども考えねばなりません。さらに、あなたの負担は増すばかりです。 ・ ご主人には、真剣にあなたの話を聞いてもらう必要があります。 ・ 私があなた方ご夫婦の立場であれば、  (1) 仕事の都合で○月○日に、転居します  (2) おばあさんと一緒には住めなくなりました  (3) おばあさんの子供(ご兄弟)であるみなさんで、おばあさんの今後についてご検討ください  という手紙をだします。 ・ ちなみに、多少の費用負担がかかっても、本当に引っ越します。 ・ 直前になっても何の策も出していただけなければ、夫婦でおばあさんを連れて、身の回りの物を持って、お母さんかおばさんの家へ行ってしまいましょう。「明日引越しなので、おばあさんお願いします」と本当に置いてきてしまいましょう。そのぐらいしないと、動いてくれないかもしれません。 ・ ご主人がどうしてもダメということであれば、離婚も考えます。 ・ おそらく、介護施設を利用することになると思いますが、お祖母さん本人の年金やお母さんとそのご兄弟に不足を分担していただくというのが、本来の姿であると思います。自分の親のことです、施設も真剣に探していただき、見つかるまでは一時的に引き取ってくださいとまで言っても良いのではないでしょうか。 ・ なお、ご主人のお気持ちを考えれば、介護施設の費用について、少しは自分も負担したいとおっしゃれば、許容できる金額の範囲でOKした方が、話の落としどころもさぐりやすいと思います。 ・ かなり、強引な方法をご紹介しましたが、周りの方は忘れていますよね「あなたには、おばあさんに何の義理もない」ということを。結婚して1年も経たないのに、あなただけに押し付けられる理由はないと思います。やはり、まずは直接の子供や兄弟達が対応し、その下の世代は、それを出来る範囲でサポートするというスタンスで考えるべきと思います。

noname#137638
noname#137638
回答No.1

こんにちは!大変な環境にいますね。私はすごくわかります。介護とまではいきませんでしたが、私も付き合ってすぐに彼の実家へ同居することになってしまい、そこには彼の両親、父親の母、彼にとってはお婆さんになります。それと彼の妹の子供(四人)が平日、週末、春・夏・冬休み問わず短期~長期色々ですが来ていて、可愛いとも思いますが、食事の面とか色々考えてしまうところはありました。自分たちの物だけを買って帰るわけにはいかなじゃないですか?義母も孫を置いて出かけてしまう事も事もあってご飯の時間になれば自分だけってわけにもいかないし・・・ 彼も自分の親や姪っ子甥っ子なので苦にはならないのだと思いましたが、嫁でもないのにさすがにこの環境は辛いなと思いました。あなたも結婚して一年で介護だなんて・・・彼のお母さんの言葉には理解できませんね。本当にあなたの体もそうですが、うつになってしまう恐れはかなりあると思います。私もうつ状態も経験があったのですが、もう自律神経がみだれるし、いつもイライラして肌もボロボロでしたね。七年近く我慢しましたが、あることがきっかけで彼の実家を飛び出しました。せめて結婚していたら我慢できたのか・・・私がわがままなのか悩んだ末の行動でした。あなたが今のままではいけないと読んでいて思います。理性が働くうちはいいのですが、心が病んでしまうと何をするか想像がつかないんです。どこか心のよりどころはありませんか?話を聞いてくれるような人・・・ 自分の親にも心配をかけたくないと私も思いますが、まったく愚痴をこぼさなかった以前よりは少し楽になった気がします。あなたの内容をみて、少しでも気持ちが軽くなったら・・と回答させてもらいました。参考にならずすいません・・・

yune2323
質問者

お礼

少し気持ちが楽になりました、ありがとうございます。 早速、自分の親に話を聞いてもらおうかと決心しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう