- ベストアンサー
- すぐに回答を!
幾何学の問題です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- mmk2000
- ベストアンサー率31% (61/192)
大学生ですね。 大学生ならルールを読む教養くらいつけてください。 しかも、質問する側が命令形の文章とは、素養が疑われます。 全ての質問を削除するほうが賢明です。
関連するQ&A
- 数学(幾何学)の問題です。
数学(幾何学)の問題です。 (Yi)(i∈I) が位相空間Xの弧状連結な部分空間族で∩(i∈I) Yi≠0ならば∪(i∈I) Yiは弧状連結であることを示せ。 がんばりましたが、全然わかりませんでした。 解答と解答の過程を宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 幾何学体の制作で困っています
幾何学形態の分割と構成の課題で困っています。 ケント紙を使って幾何学体を制作し、変化と調和のある構成をするという課題なのですが、そもそもそれ以前に、幾何学体を分割する部分で行き詰まってしまいました。 解法は二の次でもよろしいですので、以下の図形の、角abcd、efgh、の角度、辺ef、gh、およびheの長さが分かれば、課題制作に取り組むことができます。 実物で形を作り、展開図を書いて組み立ててもどうしてもいびつになってしまいます。 正しい数値をお教え下さい。 (1)1辺12cmの立方体 を図のように切る。 (2)切った下側の幾何学体をさらに二つに切る。 図が分かりにくければ補足いたします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- 幾何学の問題です!!
幾何学の問題です。証明の仕方がよく分かりません。詳しく教えて下さい! A={x∈R:a≦x<b}=[a,b) (a<b),B={y∈R:c≦y<d}=[c、d) (c<d) のとき、次の問に答えよ(証明をつけること) (1)A×BはR^2の開集合であるか。 (2)A×BはS×Sの開集合であるか。 (SはSorgenfrey直線) よろしくお願いします。
- 締切済み
- 数学・算数