• ベストアンサー

農業大学校進学への受験に向けて、大まかな営農計画書を作成しているのです

農業大学校進学への受験に向けて、大まかな営農計画書を作成しているのですが、行き詰まってしまったので質問させていただきます。 決めている希望作物は大根と里芋です。 ここにもう1~2つ栽培作物を増やそうとした場合、どのような作物が良いのでしょうか? 就農候補地は南関東、耕地面積は6反程度、作業は一人でやります。 何か突っ込み所などもあればご指摘お願いします。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.3

まず、これからその営農計画書を作る技術知識を学ぶために農業大学校に入学するのですから、無理にきれいな物を作る必要あはりません。(ちなみに私は某県立農業大学校の元学科長です。) こういう作物を作って生計を立てたいと考えるレベルでかまいません。 勉強したいという意識を妨げるわけではありませんので、参考データを見てみてください。 単位当たりの労働時間と収益が記載されています。 ただ60a程度で露地野菜で生計を立てるのは少し困難という状況があります。 大根+サトイモだと、サトイモの露地栽培の前後にトンネル栽培の大根か、冬どり大根になるかと思いますが、少し栽培時期が被るかな? (収穫してすぐに他の作物を植えられるわけではありませんし、気象要因で結構収穫時期はずれてしまいますよ!)

参考URL:
http://www.alps.pref.nagano.lg.jp/keiei/itiran.pdf
pnhrk312
質問者

お礼

元・学科長だった方ですか(汗) そんな方の意見を聞けるとは、やはりインターネットは凄いですな。 分かりました。背伸びせずに常識の範囲内での計画を立てられるように勉強を重ねていきたいと思います。 回答&お付き合いいただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Oxalis
  • ベストアンサー率52% (179/338)
回答No.2

確認します。営農計画というのは、「今後生計がたつ」前提で作られるものですか?それとも農業大学校の研修で行いたい作物栽培計画でしょうか? 普通に栽培したとして、大根、サトイモも収益は10aで10万前後ですよ! 60aで収益60万円・・・では暮らせませんが・・・・

pnhrk312
質問者

補足

一応、前者の「今後生計が立つ前提で作られる」営農計画書を作っています。 >大根、サトイモも収益は10aで10万前後 >60aで収益60万円 そうなのですか。農林水産省の統計ではサトイモの10a当たりの農業所得は20万円前後だったのでそのぐらい得られるとばかり思ってました。(それでも足りませんが…) また、大根+?で二毛作をと考えていたのですが無理なのでしょうか? そして、作物の選択からして間違っているのでしょうか?それとも土地が足らないことが問題なのでしょうか? 例えば、サトイモと大根で200万円以上の収益をあげるなら、2ha以上の耕地面積が必要ですよね?これを一人(収穫期はアルバイトの方を雇うなどのことはある)で営農することは肉体的な面で可能なことなのでしょうか? 無知故に初歩的な質問ばかりになってしまってすいません。

  • myano
  • ベストアンサー率50% (52/103)
回答No.1

作物は作ればいいというものではありませんよね? 換金するには販売ルートが必要となります そこで何が必要とされているかをリサーチしてはいかがでしょうか? 大根と里芋では輪作も難しいかと思いますので夏野菜で早く収穫が終わる物などが候補です できれば大根の連作障害のためにアブラナ科ではないものを 栽培期間と場所柄からいえばウリ科などがお勧めですが、果菜類にはある程度潅漑施設が必要です ナス科は大根の早い分のほ場だと収穫中に倒さないといけなくなります それぞれに栽培時期がありますので ほ場をどのように回すのかをまず計画して、その合間にいれられる品目のうち 販売にのせられるものを選ぶのがよいかと思います。

pnhrk312
質問者

お礼

なるほど~。とても参考になりました。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 何の作物が純利益があるんでしょうか?

    新規就農です 耕作面積30a(確定)です 事情があり、就農確定なので、 農業で生きていかなければならなく 本当に、作物に悩んでます トマトを考えてたんですが、 調べるうちに、 施設ものは運転資金がかかり純利益は少ない と感じてます 実際は関係ないんでしょうか? 純利益性を考えると 何の作物にするか悩んでしまいます 経験者、詳しい方、 アドバイスお願いします

  • 農業・家庭菜園で農作物を育てる方へ

    農業に関する年間・季節ごと・一日の労働時間・労働内容、 また耕地の面積や作物、大まかな流れなどを教えてください (例:耕地は一畳、作物はネギ、一日一回水やりするだけ) (例:数百ヘクタールの農地、土づくり数日、種まき1日、肥料や水は半自動で週一点検、農薬散布1日、あとは放置で収穫に数日) など 本格的なものや家庭菜園などなんでも結構です、詳細に教えていただければありがたいです、よろしくお願いします。

  • 40歳からの就農について

    初めて投稿させて頂きます。 私は契約社員として建築関係の会社に務めている30歳代後半の男性です。  今春で契約期間が終わるのですが、年齢的な問題から契約延長は難しく他の分野への転職を検討しております。また一昨年から軽い鬱病を患っており、妻や家族からは事務所などでの内勤よりも、屋外で働くことを勧められており、私も可能ならば農業分野での再就職、就農を希望しております。  私の実家は一般的なサラリーマン家庭で、自分の周囲にも農業経験者がいないため、農業の実情についてあまりよく知識がなく、ネットや雑誌などを中心に情報収集を行っております。先日、たまたまこのサイトを見てたところ就農についての質問も数多くあり、かつ的確なアドバイスが寄せられているようなので、自分も投稿(質問)させていただきました。よろしくお願いいたします。 1・農作物について  経営方針としては6次産業化を念頭に置いており、加工に適しており、かつ栄養素が豊富さ作物を考えております。いろいろ調べたのですがアセロラが良いのではないかを考えております。アセロラは沖縄での栽培が盛んであるようなのですが、栽培だけでなく加工、商品化、販売など6次産業を展開している農家さん、もしくは農業法人はありますでしょうか? 2・沖縄への就農についての情報、相談窓口などがありますか? よろしくお願いします

  • 授業の課題で花卉栽培についてのレポートを書くことになりました。

    授業の課題で花卉栽培についてのレポートを書くことになりました。 これには資料が配られ、田原市は新潟市よりも花卉栽培が盛んだということでした。 しかし新潟市は田原市よりも農業就業者数は多いですし、耕地面積も新潟市の方が広いのです。 課題の論点は、新潟市に比べて田原市は農業する上でどのような利点があるかということですが、どうしてもわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたらヒントだけでもいいのでよろしくお願いします!

  • 専業農家に必要な農地の広さは?

    専業農家に必要な農地の広さは? 私が考えたところで、どうなるものでもありませんが、そこはそれ愚者故に思い巡らすときもあります。 先ず、手始めの質問です。 Q1.親子4人に祖父母を加えた家族6人が今日の日本人の平均的生活を営むには、どれ程の農地を必要としますか。 営農地域、栽培品目などは特殊でないことが好ましいですが、答え易い条件下で結構です。 Q2.今日の専業農家の耕地面積は、いかほどですか。統計がありそうなものですが見つけられません。新書版程度ならば書籍の紹介でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 工業的な農業から、有機栽培・エコ栽培へ?

    卒業研究で、GM作物について研究しています。 まず、国内での観点から見たときGM作物が必要か否か?と考えると 実害的な問題として、消費者の反応は未だ反対のままですし、日本の狭い耕地で栽培しても交雑の危険は否定できないですし、せっかく地域のブランド力もあるのだから 栽培する必要はないだろうと思います。(ざっと考えてです。 ではなぜGM作物栽培が必要とされるのか? 農のグローバル化に押されアメリカの圧力に押され、外国の食べ物であふれ 農家は輸入農産物に価格が負け 有機栽培も今のところ基準の厳しい点やコストがかかり 思うような大きな効果は現れていない。 消費者は飽食に慣れ安い食品に手をだすことが多く、小売店や卸売り市場、生産者はそれに見合った体系となってゆく。 所得を確保するために大規模化をしなければいけない。 それにはGM作物栽培を選択したい人も出始める。 (良いか悪いか効果が出るかはおいておき、そう思う人が出ても仕方ないと思います。) 本来ならば、身土不二の精神のもとに 地産池消を進め有機栽培・エコ栽培に切り替え、消費者もそれに応えていくのが良いと思います。 ですが、有機栽培・エコ栽培をと言っても全ての農家がそれに切り替えることはできないと思うのです。 人手もいるだろうに 離農が進み新規就農も横ばい。 商売にも色々な方法があるように、全ての農家がそうなるのは本当に良いことなのか?もしそうしたらアメリカはどう出てくる?消費者だって皆が善人ではないように(と言ったら極端ですけど;)、皆が同じ意識をもって高い野菜を買うことができるだろうか?と深読みする自分がいます。 なんだか 現実的に考えて綺麗ごとで片付けたくはないという気持ちがあります。 作成中なのでうまくまとまっていないのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 正誤問題

    (1)17世紀後半になると新田開発により耕地面積は拡大し、農業技術が向上したことにより商品作物の栽培により貨幣経済と結びつき、地主手作といった農業経営を行う豪農が出現した。 (2)貨幣経済の発展の長崎貿易の縮小により綿織物業・絹織物業などの手工業が発展し、都市における消費生活が拡大していった。 (3)参勤交代の制度化により交通網が整備され、東海道や山陽道など五街道が整備された。 (4)貨幣経済発展の背景としては金・銀・銭の三貨が整備されたことがあげられる。そして、金貨は「天下の台所」と呼ばれ日本経済の中心であった大坂での取り引きで使用された。 この中で正解が2つあります。 どれでしょうか? また間違っているものはどこが違っているのでしょうか?

  • 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか?

    もう何十年も前から、世界人口の増加と食料危機が叫ばれていますが、 農業に従事する人口の比率は全人口の5%未満で減少し続け、 カロリーの豊富な作物よりも高価な健康、嗜好系の作物が栽培され、 先進国では農業では子供の教育費が稼げないからと 大規模化に向かない土地では耕作放棄地すら増えていますし、 発展途上国でも教育を受け農業以外を目指す人が多いですよね。 もし食料価格が高騰し、人に雇われ一生働くよりも 農業の方が年収が上がるほどになれば 農業を敬遠する様なこの世界の流れは変わりそうな気もします。 また、ビルの中で僅かな水を逃さず利用する農業など 限られた土地で立体的に、多量の水を要さず作物を栽培する技術も 食料価格が高騰すれば採算がとれる型の農業が増え、 儲かると解れば技術開発競争が起こるのではとも思えます。 (屋内農業は異常気象や虫害、病害リスクも低いですし。) 世界的な食料危機 が慢性化して戦争が起こるなんて事すら 言う人も居ますが、そこまでの事が起こりそうなんでしょうか? どの国も国民の多くは農業に本気になっていなかったり、 本気になっている人も高価な農作物を作る事に夢中で 面積当たりのカロリーが豊富な作物を育てる事はあまりしておらず、 まだ余力がある様にも見えてしまいます。 食料価格が高騰し始めれば 儲かりたい事業者や投資家達が我先にと群がり始め 危機にならないのではないかと思えてしまうのですが。 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか? 食糧難の時代を生きた人のトラウマが 世界のレアケース報道を見て加熱してるだけの様にも見えるのですが・・

  • 農地と家庭菜園の違いについて

    農地について家庭菜園との区別が不明な点があったので詳しい方いましたらご回答いただけると助かります。 通常、農業を行う場合には農地を取得するのが農地法に定められていますが、田舎のほうでは土地が広いため自宅の土地の一部を畑にし、作物を栽培している方がたくさんいますよね?(面積的には10坪程度) このような農地じゃない通常の宅地を畑にして栽培している方がたくさんいると思うのですが、やはりこの場合も農地法に違反していることになるんですよね? たとえ10坪程度でも栽培する作物によっては、そこそこの収穫量があり、たとえばの話ですが他人に販売することも可能なわけですよね? 地元で販売するとなると農業委員会にすぐばれてしまいそうですが、ネット販売などだったらまったく外からみたらわかりませんよね? こういったことは農地法に違反して罪にとわれるんでしょうか 田舎のほうではけっこう普通にやっている行為だと思うんですが、処罰の対象となったケースは聞いたことがありません なんか農地と家庭菜園の線引きがいまいち理解できなくて農地法について理解できません。 お分かりの方いましたらご回答をお願いします。

  • 約2反の畑を始めるための準備

    これまでに農業に関わったことのある方にご回答をいただけると幸いです。 質問:ここ10年以上作物を育てておらず、あくまで雑草を刈り取るため耕運のみされていた2反の畑で農業を始めることとなった場合、どのような準備をしたら良いと思えますか? 条件 ・農政や銀行の支援などは受けず(借入はしない)、資金50万円程で開始 ・販路はあるが、収益を一番とはしていない ・トラック確保済み、農機具はスコップ以外無し ・農業経験は農家でお手伝い程度(トウモロコシ、イモ類、豆類、レタスなど) ・ガーデニングが得意で、植物に関する知識はある ・一人で取り組む(時間・体力あり) ・露地栽培 ・ガソリン、オイル、衣食住生活費などの費用は考えない みなさんならば、上記の条件でどんなふうに農業をやりますでしょうか? 例えば、はじめに○○を買う、であったり、○○作業をいつ頃する…、など、 シミュレーションのような回答で結構です。 端から借入をしなけりゃ無理、といった回答は無しでお願いします。