- ベストアンサー
勉強したいんですがどぉしてもやる気が起きません…どぉしたらいいですか…
勉強したいんですがどぉしてもやる気が起きません…どぉしたらいいですか…?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> テストのためです たぶん、その目的だと、やる気はわかないと思います。 テストでどうなったら、嬉しいのか、褒められるのか、安心できるのか、ご自身の心の中に働きかけるものが無いからです。 テストの結果、どうなりたいのか、具体的なイメージか目標がないと難しいようですよ。 ライバル とか、順位 とか、具体的に目にみえるもので、目標になるものを作る努力をしてみると良いかと思います。
その他の回答 (10)
- moon-walker
- ベストアンサー率31% (12/38)
30代後半の男性です。 質問者さんは高校生として回答いたします。 現在の夏休み終わりというタイミングを考えれば,新学期が始まりそうなこの時期に単にウダウダしてる状況とも見てとれますが,それがよいか悪いかは別として…即効性のあるやる気を出す方法というのは難しいので,中期的にやる気の出る方法を提案します。 中学3年生の時の同級会をやりましょう。10月初めの連休くらいがいいですかね? 質問者さんがまとめ役になって,元クラス全員及び担任の先生に連絡して,人を集め,場所を決め,いろいろな世話をしましょう。場所は,高校生なら,OBとして中学校の教室とか使えませんかね? 「そんなこと言われても…」と思うでしょうか,ま,やってみましょう。 要するに,立ち上がって実行することです。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
なぜ、勉強したいのですか? まずはそこを考えてみては? 勉強が好きなら、ダメといわれてもするでしょうから、あまり好きじゃないのかも。 好きでもないことをなぜするのか、そこが分からないとやる気は出ないかもしれません。
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
最近本当にこういう質問をよく見るのですが…単に「がんばれ」と言って欲しいだけなのか それとも自分が勉強する理由付けをしてほしいのか。 とまあこんな愚痴はどうでもよくて、sanori様に倣って私も最近よく書いているアドバイスを書きたいと思います(sanori様勝手に名前使わせてもらいました、すみませんm(__)m) 「今やらなかったことの責任は自分でしかとれない」ということを肝に銘じておいて下さい。 勉強したくなければしなくてもいいし、それでいい成績がとれて大学にも合格すれより少ない労力で成果を出せたということなのでその方がいいと思います。 しかし、勉強をせずにテストの点が悪くて、親や先生に怒られたり、大学受験に失敗して浪人し、同級生が大学生活を楽しんでる中予備校に通うことになっても、誰も責任を取ってはくれません。 以上、参考になれば幸いです。
- RandD
- ベストアンサー率27% (13/48)
勉強だけが人生ではありません。 でも社会に出ると自分の力だけではどうしようも出来ない場面に多く遭遇します。 上司との相性とか、運とか、人間関係とか。。。 ストレスは確かに貯まります。 受験は大変ですが、勉強をすれば、それだけ自分に返ってきます。 自分の力だけで何とか対応できます。 練習は嘘をつかないように、勉強もすればするだけ実力がつきます。 こんなチャンスは大学受験、大学院受験が最後と思ってください。 その後の人生にはおそらくないと思います。 そして、学歴というのはあればあった方が良いです。 無いと、ボディーブローのように年齢を重ねるにつれ、効いてきます。 (資格試験はありますが、資格って思ったほど取っても評価されませんよ、実社会では。 独立すれば少しは恩恵あるかも知れませんが・・・。)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
色々とアイデアはあります。 同じような質問があると、いつも同じような回答をしていますが・・・ 1.目標達成のコツ ・周囲の人に「俺は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。 宣言すると、後へ引けなくなります。 (私の場合、これでダイエットに成功。) ・目標を小刻みにする。 (たとえば、~までに~個覚えるとか、次の模試で××点取るとか。 ・「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思う。 以上は、目標を達成するための手段として、よく知られた方法です。 2.自分を焦らせる <例> ・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。 ・尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみる。 3.遊び心を持って勉強する <例> ・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個確実に覚える。 ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。 つまり、中学の英単語なら、3年分を1か月で全部覚えられる。 (夏場なら、エアコンの電気代節約の効果も。) ・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文) 4.集中力アップの秘策 集中力アップについては、2007年8月29日放送のNHK「ためしてガッテン」でやってました。 「脳もビックリ!集中力アップ大作戦」 http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q3/20070829.html ・ヘッドホンで環境音(川の流れや鳥のさえずりの音など)を聞く。 ・手書きで「クリアできたら旅行に行ける!」などの集中ワードを書き、勉強机の前方に貼る。 (勉強中、ちらちら目が行くので、やる気が湧く) また、勉強の前に、「集中儀式」(=専門用語)を行う習慣をつける。たとえば、コーヒーを飲めば集中できると自分に信じさせる、等々。 ちなみに、 以前のQ&Aで同様の回答をしたところ、質問者さんから喜びの声が寄せられました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3382430.html 5.勉強・集中を長時間持続する方法 以下2つをご参考に。 http://mpk1.com/gakusyuryo.htm http://passnavi.evidus.com/goukaku/keisetsu/200707/chiaki/ 6.暗記と集中 脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」(暗記法) テレビで見ましたが、茂木さんが暗記を実演している様子がテレビに映りました。 http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080429/index.html 暗記する言葉を声にするだけでなく、 「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」 とか言いながら、やっていました。 その姿をとても人には見せられないので「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。 7.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的 東大合格者のノート(ページをめくって中身が閲覧できます。) http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link (「東大」の2文字にビビることなかれ。私の小学校時代の社会科自習ノートにそっくり) 6と7については、以前のQ&Aで回答したところ、質問者さんから喜びの声が。 http://okwave.jp/qa/q5979666.html 8.ぼーっと考える 新しいことを学ぶごとに、「なんでこれで正しいの?」「なんでこうなるの?」ということをぼーっと考えることは重要です。 頭の中に定着させることができます。 私なんかは、そういうときに、ベッドに横たわって考えていました。 3年生の夏休みの終わりか秋ぐらいまでは、そういうことをする余裕が十分あります。 9.先輩の話をじかに聞く それから、尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみるのもよいですよ。 では、がんばってください。
勉強したい意思があるのなら、 まず5分だけ教科書を読みましょう。 次の日も5分だけ。 まずはじめる事が大事。 もし余裕があったら10分、20分と増やせばよいんです。 まずは5分でよいから教科書を読んだり問題集をといたり そういう癖をつけてみては。 本当に5分でいいから。まずやってみてね。
- n99g8n99g8
- ベストアンサー率33% (56/166)
しっかり寝る、眠気さえなくなれば、冷房の効いた部屋でやると集中できる、暑いところでやると集中力がなくなる
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
進路が思い浮かばないとそういうモノです。もう高2の今の時点で何もしていなければ、どうがんばってもムリな方向もあります。幼稚園からしていなければいけない方向もあります。なのに、短大や大学はヘタすりゃ受かってしまう今のご時世、自分の学力から考えて、専門に進む者ばかりの世界で、入ってから自分が通用しないことを思い知り、始めるのが遅かったということを受け入れるには、すんこく時間と気力がいります。 何になりたいか職業を考えましょうね。それは短大や大学がいいのか、専門学校しかないのか、学力と、資質(我慢と根性を含む)は足りているのか、やっぱりアホでは選択肢は狭まりますよ。
栄養が足りないのでは?(ビタミン) 勉強以外の事にもやる気がおきないのでしたら、心療内科へ。
- 未 定(@v4330)
- ベストアンサー率20% (417/2003)
無理に勉強なんかしなくて良い。 友達がいろいろ教えてくれるんでしょ、「どぉしても」こんな感じに...
お礼
テストのためです