ワームで釣るためのベイトリール使用方法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 根魚をワームで釣るためにベイトリールを使って堤防で釣りをしていますが、夜の着水が難しいという問題に直面しました。
  • ベイトリールのブレーキを最大にして投げれば、目視で着水のタイミングを計ることはできますが、暗闇の中では着水を見ることができません。
  • 暗闇での釣りに慣れていないため、ベイトリールの使用に自信がなくなってきました。また、スピニングリールとの利点の違いにも疑問を抱いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

根魚をワームで釣るためにベイトリール一式をそろえて堤防で早朝に投げてみ

根魚をワームで釣るためにベイトリール一式をそろえて堤防で早朝に投げてみましたが使いこなす自信がなくなってきました。一番の理由は「夜、どうやって着水を把握するのかわからない」ことです。 RYOGA1016HLにはマグネットブレーキとメカニカルブレーキがついておりそれらを最大の効きにして投げました。当然目視ができますので着水の寸前からサミングをしバックラッシュを防ぎました。16lbフロロに20gのオモリで30mは飛んだと思います。着水後は沈みが遅いため手で糸を送り出します。慣れればブレーキをもっと弱くして飛びや沈降をよくすることはできるでしょう。しかし着水が見えない状態でどうやってサミングのタイミングを計ればよいのかわかりません。 実はブレーキ最弱状態で数m先にちょっと沈ませようとしただけなのに起こってしまったバックラッシュも経験しました。解くことの困難さもわかりました。 以上のような経験から暗闇の中で使いこなせる自信がなくなってきたわけです。リール自体は今後は船でも使いますので問題はありませんが、根魚にベイトリールで使うのはちょっと・・といった感じです。スズキ釣りで慣れたスピニングならトラブル無しでできるのにあえてベイトリールを使う利点がわからないわけです。 竿が固くなったせいか底の様子はわかるような気はしました。根がかりを切るのはスピニングの時よりは面倒と思います(スプールを押さえて後ずさりというテクニックが使えないから)。 なにか誤解や使用方法に間違いがあるでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 釣り
  • 回答数35
  • ありがとう数35

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.35

>曰く「上体や肩が動きすぎ。肘から先だけ動かすイメージで」。と言うことで スピニングの時も 説明したと思いますが 右手は斜め上方に突き出す。 左手は引き付ける。 >1.4号と5号で最大飛距離に差がない 糸ふけを取ってからリールの巻き数にして90巻程度(65cm*90巻=58.5m) 要素の影響の軽重なので影響力の大きい要素が 結果を大きく左右することになります。 >2.スピニングの時からそうなのですが「ピュッ」という音がしません キャスティング時のロッドベントの深さと返る速度次第なので キャスティングするルアーが重く返りが遅くなれば音はしません。 ロッドベントが浅くても音はでませんし、 返す壁が体でできないとロッドも返りません。 (下半身の押さえ) 以前も説明したと思いますが 叙々に加速しないと手元が曲がりません。 >3.直線的な弾道よりは斜め上に投げたほうがよく飛ぶ(糸ふけは多いが) 以前から何回も説明したと思いますが 最大飛距離を求めるのなら 放物線運動では45度ですが キャスティングではラインを引いていく抵抗があるので 最大飛距離の仰角は50度付近です。 >4.正面に向かって投げているつもりだが、ほぼ全て左よりに飛ぶ 練習の時に左に飛んでいないかと聞いたと思いますが 貴方の答えはほとんど右に飛んでいるという回答だったと思います。 手首の角度が起きていないこととリリースタイミングが取れていないと思います。 >1.saltmaxさんなら上記でどの程度飛んだら合格と考えますか? 同じルアーを同等のロッドで、スピニングでキャストした場合の80~90%の飛距離。 思った場所に打ち込める距離感とサミング。 >2.飛距離に差が無いのは質量差が小さいからですか? 必要な初速度まで加速できれば 空気抵抗の少ない重いルアーを仰角50度付近で投げた場合が 飛距離が大きい。 ベイトリールのメリットは 強力な巻上げ力とキャスティングアキュラシーなので それを生かすキャスティングとは 水面に平行にキャストして正確にポイントに打ち込む(落とし込む)という 事です。 平行に強くというのはロッドベントを深く曲げるということなので 遠投の練習は不可欠ですが 仰角の高い放物線で投げて思った場所に落とす 距離感をだすのは困難です。 フォームを指摘してくれる人がいるのなら 具体的にその人に何処をどうすべきか、どのぐらいのスピードなのか 手首の角度はどうなのか 聞いて指導をお願いしたらいいと思います。 私は貴方のキャスティングを見てはいませんし あなた自身もビデオで取らない限りどうやって投げているのか 自分でもわからないと思いますが。 それを文章で説明するということも困難ですし 回答者をミスリードしてとんちんかんな回答や 間違った回答を受けても上達しません。

poolplayer
質問者

お礼

夏は渓流ベイトにはまってずっと行っていました。渓流だとベイトならではの強みもある程度あり楽しめました。 ありがとうございました。

poolplayer
質問者

補足

身近に深い理論をもって親身に教えてくれる人がいるなら理想なのですが、なかなかいるものではないし、会える機会も少ないです。 ベイトの利点は身をもってわかってきました。低い弾道で思ったところは、船の間を通すときなどに使えるようになってきました(マダマダとはいえ)。 大規模河口や海岸でヒラメやスズキを狙うときは飛距離は大切な要素です。多少左右にズレても問題ありませんから。しかし以前は右に飛んでいたのが今回から左に飛ぶようになったのは不思議です。修正します。 ロッドベントの問題はスピニング時から指摘してもらっていますが、果たして自分が曲げられているのかどうなのか、全く見当がつきません。 いずれビデオに撮って研究しようと思います。 いつもありがとうございます。

その他の回答 (34)

回答No.14

練習ならもう少し重めの方が簡単です、重さで21gまでなら6号位の重りの方が良いかもしれません。 ただ、6lbのラインはバックラッシュしたらキャスト切れしそうですが大丈夫かな・・・。 8、10、12、16lbとナイロンは使いました。一番使い勝手が良かったのは、銘柄が違うので何とも言えませんがの10lb(サンライン オールステージ)です。 メカニカルブレーキを適度に締めた方が良いみたいですが、その存在する意味を半年ほど知らなかった私はいつもズルズル状態で投げていました(笑)。 身近に先生が居ないため独学でやってますが、なんとなく使って感じていることは、キャスト直後のバックラッシュはルアーの重さ(飛ぶスピード)に対してスプールの回転が速すぎる事が原因では?と思います。 そのためメカニカルブレーキを投げる物を変えるたびに毎回調整するようです。 リールが良すぎるとスプールがよく回るためとくに起きやすいみたいです(笑) ルアーの重さ(空気抵抗)と、ラインの太さ、リールのメカニカルブレーキそして竿のバランスが悪いとなかなか難しいようです。 また、リールは上向きでキャストしてませんか?横向き(ハンドルが上か下)でキャストする物らしいです。理由はスプール軸が垂直の方が回転性能にムラが無く良いからだそうです。 そろそろベイト歴1年です。

poolplayer
質問者

お礼

竿:プライムゲート6ft(7-21g) リール:RYOGA1016HL 糸:ナイロン6lb オモリ:22g   上記組み合わせでやったところ最初はどう頑張ってもせいぜい20m。ふと思いついてマグネットブレーキを最大(+20)から減らしていったところ48mの飛距離が出ました。陸上で測っていますから間違いないです。ただしマグネットブレーキは0だとバックラッシュで痛い目に会います。私は+5が最適なようです。   メカニカルブレーキは非常に微妙な調整が要求されます。竿を振るとゆっくり落ちていくくらいがいいです。   距離がでるようになるとスプールがだんだん細くなっていくのが見えて快感でした。   この調子で体にしみこませるまで毎晩練習続けます。   ところで。実釣で軽いバックラッシュ(2-3巻き引き出せば回復する程度)の場合も、そのまま巻いてはいけませんか?直している間にルアーが流されて根がかりしてしまうことが考えられるので。   よろしくお願いします。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.13

リョウガをキャストしたことありませんが、 間違いなく高性能リールなので50mは飛ぶんじゃないでしょうか。 キャスティング用のシンカーならもっと飛ぶはずです。 あの練習方法が100%駄目と言う訳ではありません。 ただ初心者がガチガチのロングロッドでやるべき方法ではないと言うことです。 7ftのMHクラスのロッドを平地でフリップキャストなんて、 多分自分もまともに出来ませんので。 無意識でトラブル無しでフルキャストは難しいかな。 フォームやフォロースルーなど 色々な事を意識して飛ばさないとフルキャストは出来ないと思います。

poolplayer
質問者

お礼

12でのお礼で書いたとおり6ftの竿がありました。   当面はこの竿でフルキャストの練習してみます。50mかあ・・   ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.12

>マックスさんが勧める練習法もできればお聞かせ願いたいです。 特別な練習法もありませんが。 私も遠投を主体に練習した方がいいと思います。 目標物を設定してそれに向かって遠投する練習から始めたらどうでしょうか。 ビューンと回るスプールが制御できるようになって キャストの方向性(リリースのタイミング)が定まってきたら 中近距離の距離感を掴む練習に変えていけばいいと思います。 漠然と投げないで必ず目標物を意識して そこに投げるというのが大事です。 (オンサイトなので見えないとできませんが) オーバーヘッドとサイドハンドを中心に練習して 必要であればアンダーとバックハンドを その後に練習すれば船での応用が利くでしょう。 オーバーヘッドは硬式テニスのサーブのような持ち方、手首の使い方なので 確認してください。(コッキングではありません) 最初はマグブレーキは強めでいいですが メカニカルブレーキは非常に重要なので神経質に調整して 強さの程度をつかんでください。 できれば現場と同じ状況で練習できた方がいいと思いますが それが望めなければ練習の頻度を優先した方がいいでしょう。 ロッドは柔らかい方がタイミングは掴み易いと思いますが その新しい硬いロッド(知らないけど)に拘るのでしょうかね。 (力の入った無理やりなフォームにならないか?) やってみて考えればいいことですが。 過去に接した人を見ていると 中近距離の緩いキャストから距離を伸ばしていくと 萎縮して、ちまちました小さいフォームになって 大きな強いキャストができにくくなっているので 遠投でしっかりフォームとサミングを体得するのが 重要だと思います。 奥に投げたのを手前に落とすのは簡単ですが 逆はできないでしょう。 個人的には ギューンと回るスプールの音と飛び散るスプラッシュがベイトの醍醐味だと 思っているので、これ無くして何がベイトかと。

poolplayer
質問者

お礼

>ロッドは柔らかい方がタイミングは掴み易いと思いますが 忘れてましたがボートシーバス用に安物の6-21g投げられる6ftの竿を買ってあったのでした。コッチの方がやわらかいのでよさそうです。   >これ無くして何がベイトかと。 そこにシビれる!あこがれるゥ!私もこんな台詞が言えるように頑張ります!!   いつもいつも的確なアドバイス、ありがとうございます。

回答No.11

saltmaxさん すいません悪意はないんです。 フロロはバックラッシュして引き出したときに、引き出したラインがもつれて困った経験があります。 PEは少し引き出すとバックラッシュ簡単に直りますよね?もつれないというのはPE同士が絡まない軽度なバックラッシュです、わたしでも出来てますので難易度は低いと思います。もちろん食い込みやすい為PEは2号以上が良いと思います。 キャスト練習でPE投げてましたがもつれるほどのバックラッシュをしたのは数回です。 もっとも私自身バックラッシュさせやすいシマノ アンタレスDC7 のLモード ブレーキMAX です。 このリールはスプールの回転性能が良すぎるのかサミングがものすごく難しいです。キャスト直後にバックラッシュしてしまってる状態です。まさに猫に小判なのですが・・・。 現在はMモードで使ってますので飛びませんがバックラッシュは皆無です。 フロロは硬くてプラスチック的なのでサミングがし難いので敬遠してました。メガバスのドラゴンコールは柔らかいフロロだから使いやすいと聞いていましたので、みんなフロロは硬くて使いにくい物と認識しているものと思いました。 ベイトとスピニングは違いますが、硬いフロロはスピニングでは使いにくくラインテンションのかかり悪いとすぐバックラッシュさせてしまってました。フロロ専用?のシマノ コンプレックスも評判が良くないとか・・・。 わたしは07ステラで使ってましたが硬いフロロには泣かされて良いイメージは無いです。 周りの釣り人は数人ですが同じ理由でベイトでフロロを使ってません。もっともsaltmaxさん達と比べると素人集団です。 また、巻いて間もないうちは巻き癖がついてなくて使いにくいという人もいます。しやなかなナイロンなら巻いてすぐから使いやすいと思っていました。そのためナイロンを使っています。 ひょっとして根本から勘違いしてたんでしょうか・・・。 今現在ナイロン、PEでは普通に投げれているので間違えていない物と思っていました。フロロは使いたいですが自信が・・・。 新たに質問する方が良いと思いますが、ココで使いやすいフロロの銘柄等教えていただけると助かります。 バスやロックフィッシュではフロロが王道だと思います。ぜひ参考にさせてください。(竿はMHで10gまでのテキサスリグ(3.5インチワーム)です。) mentos555さん 浜豪力というライン使用してみたいと思います。 poolplayerさん 申し訳ありません。どうも私のやりかたは正規では無いみたいです。 ですが、釣り歴長い人の意見はものすごく参考になりますね(笑)

poolplayer
質問者

お礼

お互い発展途上ということで頑張りましょう・・

poolplayer
質問者

補足

今日はせっかく巻いたのだからとナイロン6lb?で練習しました。限りなくバックラッシュしたものの比較的簡単に直せました。フロロ16lbはしばらくお預けします。   問題は飛距離でした。   メカニカルを弱くすると必ずバックラッシュです。強めるとせいぜい12mしか飛びません。   竿:プライムゲート6ft(7-21g) リール:RYOGA1016HL 糸:ナイロン6lb オモリ:10g   後半はなんとか18mを何回か出しましたが。でも全然飛ばせてないでしょ?   また投げた直後から発生するバックラッシュにも悩まされてます。加速をつけつつ振るのかな。   上記組み合わせならどのくらい飛べばいいですか?

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.10

PEのバックラッシュはっきり言って解くのがかなり困難になる場合が多いですよ。 軽度のバックラッシュならリールの先端またはスプールの上で引き出すだけで取れるのは事実ですが、 別にPEじゃなくても同様のバックラッシュは解きやすいです。 全体的にフカフカに盛り上がってる場合、 引き出すラインに対してスプールも軽く送ってあげないと フカフカのラインの下で締まっていく事が多いです。 重度のバックラッシュの場合、皮下一枚と表現しますが、 その見えない下でガッチリ食い込む場合が多く、 安全ピンなどのニードルを使用しても解けず切ってしまおうかと思うほどです。 初速の付きすぎるようなキャスティングを行うとバックラッシュを起こす率が高くなり、 キャスト時から軽くサミングを行うと言うようなテクニックでさえ使いにくくなります。 理由は火傷するから。 ボナンザ等のコーティング剤を吹いても親指の腹は火傷します。 1号前後の細いPEでは大バックラッシュ時にキャスト切れの可能性があるのと、 解きやすさを考慮して2号以上の太目のPEを使う場合が多いです。 構造上スピニングと違って 使用するPEラインの銘柄に悩むことが多いのがベイトリールの悩みどころの一つ。 ラインの種類が違ってもキャスティングの基本は同じなのですが、 PEラインのキャスティングは気にする部分も多く、 正直キャスティングの技術が伴っていない今の段階でやるべきことではないかと思います。 単純に太いラインを使ったら解きやすいです。 硬いフロロでカールした巻き癖が付くとバックラッシュを誘発するのも事実ですが、 ナイロンは水分を吸いやすく特性と言うか性質変化するので、 ラインの滑りを抜きにしたらフロロのほうがラインとして安定して自分は好みです。 東レの浜豪力と言うラインは水分を吸ってからが本番と言うようなラインなので、 ラインが濡れたらバックラッシュしやすくなったなどと言う現象は他のラインよりも減ります。 他の質問のベストアンサーの方法ですが、 ロッドが違いすぎるのでまず真似は出来ないでしょう。 ロッドの反発以前に手首の使い方をマスターしないといけないので。 アンダーハンドやバックハンドのサークルキャストは別にして、 フリップキャストを覚えるメリットは今の段階においてはゼロだと思います。 (ボートシーバスでバースの穴撃ちをやるなら話は別ですが) その昔、村田基さんがTVで見せたテクニックを 霞ヶ浦周辺でバス釣りをしている子供がこぞってやってました。 覚えれば有効なキャスティングテクニックなのですが、 バス釣り以外では狭い場所で静かにプレゼンテーションする必要も低いので、 5mやそこらの近距離を狙う為ならピッチングで十分です。 自分は正しいフォームでの遠投の技術を磨くほうが重要だと考えます。 100%の飛距離で対象を狙うより 70%、80%の力をセーブした状態で同じ距離を狙うのとでは コントロールに差が付きます。 まぁ当然のことですよね。

poolplayer
質問者

お礼

あの練習法は必要ないのですか・・。せっかく狭い場所でもできる練習と思っていたのですが。   これからベイトリールを練習することでうまくすればスピニングでの投げ方にうまく反映する可能性がありますね。河原あたりで練習するしかないかな。校庭が空いてればなあ・・   では以下のタックルでの目標飛距離の目安を教えてもらえますか?   竿:ST-HRF 702HMHB(7-28g,10-20lb) 糸:フロロ16lb リール:RYOGA1016HL オモリ:15g ※竿はものすごく固いです(スズキ用ルアー竿に比べると)   無意識でもトラブルなくフルキャストできるようになったらとりあえず合格と思ってますが、どうでしょう?   いつもありがとうございます。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.9

これからベイトリールの練習をしようとしている人には 悪意とも思える回答がありますね。 初心者ならベイトのラインは硬い方がトラブルは少ないです。 巻き癖が付くぐらい硬い方が指に当たるのもわかりやすく フロロでいいと思いますし ナイロンなら安物のボビン巻きの硬いラインの方がバックラもし難いし 解くのも楽です。 PEで練習なんて時間が幾らあっても足りないでしょう。 フロロならバックラしたらラインを出せるだけ出して それからラインを押さえてハンドルを巻けるだけ巻いて クラッチを切って引き出すというのを繰り返していけば解けます。 もつれないバックラって何ですかね。

poolplayer
質問者

お礼

はあ、やはりフロロでしたか。せっかく巻いたナイロンですが巻きなおすことにします。   マックスさんが勧める練習法もできればお聞かせ願いたいです。   ありがとうございます。

  • ukdes77
  • ベストアンサー率56% (74/131)
回答No.8

>根がかりを切るのはスピニングの時よりは面倒と思います(スプールを押さえて後ずさりというテクニックが使えないから)。 根掛りの切り方、私と友人達は、身体(胸からお腹の上くらい)に1回転巻きつけて、2~3歩後ずさりして切ってます (2~3歩のスペースがあればですが・・) こうすると、ラインの何処か1点に力が集中する事がなく、殆んどの場合、スナップやルアーの結び目で切れますよ 高切れを起こしてしまう事は、滅多にありません。 太いラインでも、体重を預けるようにすれば、割と簡単 細いラインでも、高切れの心配無用 手に巻きつけて、手が切れそうになるビビリなし リールへの負担はゼロ 一度お試しあれ。

poolplayer
質問者

お礼

スプールを押さえたとしてもリールへの負担はそれなりにあるようなので、自分の体を使った切り方を採用した方がよさそうですね。   私の場合は糸は大して強度がないので手袋に巻いて引くだけで十分切れると思います。   釣りを始めた当初はこの行為によって余計なライントラブルがあったものですが、今ならスムーズに切れるでしょう。   ありがとうございます。

回答No.7

ラインはフロロよりもナイロンの方がやりやすいと思いますよ。8lb~10lb位。 フロロは硬く癖が着くのでバックラッシュしたのを直そうとラインを引き出すとそれがもつれてしまいます。ホビン巻きではない高いフロロのラインはそんなこと無いのでしょうかね? メガバスのドラゴンコールは評判いいみたいですが。 ナイロンは柔らかいからバックラッシュしたときのあとのリカバリーが簡単でした。 なので今はもっぱらナイロンがメインです。 PEはバックラッシュしてももつれなければ一番簡単に直ります。まぁ割高ではあるので練習用には不向きかもしれません。

poolplayer
質問者

お礼

練習にはナイロンですか!   前回使ったフロロがあるので巻こうかと思っただけで、ナイロンもありますからそちらにしますね。   PEが「もつれなければ」直しやすいと言うのも初耳です。   ありがとうございました。   ※適当な練習場所、ないかな。近所だと恥ずかしいからね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.6

>しかし聞いていると一旦体に染み込ませれば財産になるようなので練習してみます。マニュアル車の運転だって10年以上経っても忘れなかったから。 感覚としては自転車のようなもので 滑った転んだしないと乗れるようにはならないが 一旦乗れるようになれば無意識でもできる。 だから買っただけでは使えないよと。 大人になればそんな日のことは忘れてしまいますが。 体が覚えれば 立ちこんで杭になっても 何も考えずに 淡々と投げ続けていられます。 集中して練習しないとなかなか上達しないのも 自転車と同じかもしれません。

回答No.5

私のはシマノリールばかりなので遠心ブレーキです。ダイワのマグネットブレーキとは違いますが着水前の収束感はたぶん掴みやすいです。 マグネットブレーキは残念ながら使ったこと無いので解りません。他の人が言うにはマグネットブレーキの方が簡単と聞きます。慣れてるだけかもしれませんが・・・。 これは何度も投げて同じ軌道で投げられるように練習するしかないと思います。もちろん昼間に。 同じ軌道ならサミングするタイミングも立ち位置(上下)だけの問題ですから。自信が無いうちは早めのサミングがベストです。 ただ、これはあくまでも適当なポイントへ投げる場合です。 それでも基本的に波止でのロッキングは正面遠投一本でいけると思います。 >実はブレーキ最弱状態で数m先にちょっと沈ませようとしただけなのに起こってしまった >バックラッシュも経験しました。解くことの困難さもわかりました。 これは特に難しいです、本気で振るとバックラッシュ、弱く振ってもバックラッシュ、適度に振ると何とか飛んでいく・・・。竿が短く硬いので最初はゆったり振った方が良いと思います。後ろに構えて投げるように。 絞ったポイントへ投げ込むならピッチングやフリッピング、スキッピングなどをマスターする必要はあると思います。 私はDCはLモード、メカブレーキ最弱でピッチングの練習は繰り返してます。最近やっと本気で練習しました。4日間で3時間程です。ほぼマスター出来たと思ってます。 練習中にバックラッシュして浮いていたルアーに食いついた間抜けなバスも・・・。 最初はメカブレーキが強い方が良いみたいですが、それだと竿を強く振らないと飛ばない気がしていたので最弱です。 ボートシーバスで船と船の間を狙うなら必要です。 バス関係のDVDを見るとこれらのテクニックが満載です。もっともDVD見てもなかなかつかめませんが・・・。

poolplayer
質問者

お礼

「ベイトリール 練習方法」で検索したらいい回答を見つけられました。   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5036662.html   ↑のベストアンサーの練習を必ずやってみます!とりあえず糸はフロロに戻さないと・・   ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベイトリールの使い方

     いっつもスピニングリールのロッドをつかっていてベイトリールのロッドに挑戦しようと思って使ってみたらベイトリールがいっつもバックラッシュおしてしまいまいます。  バックラッシュをあまりしないで成功させる方法と釣果が多いルアーを教えてください。  いい情報も教えてください

  • ベイトリールに巻くラインについて

    こんにちわ。 つい最近、ベイトリールを購入しました。ダイワ「アグレスト」です。 ソルト対応なので、五目釣りやシーバスにも使ってみようと思ってです。早速使ってみましたが、バックラッシュがとまりません。ブレーキなど調整していますが。。。。 巻いているラインはフロロ10lbです。フロロはバックラッシュしやすいのでしょうか?PEやナイロンの方が扱いやすいのでしょうか?

  • ベイトリールで

    ベイトリールにPEラインを巻いてみようと思っているのですが飛距離重視+バックラッシュ軽減重視で何号ぐらいがベイトリールに適しているのでしょうか?またリーダーはナイロンとフロロどちらが良いでしょうか?何号かも。 リールはアンタレスDC7 ロッドはテムジン コブラ6フィート5インチです。 詳しい方、居ましたら宜しくお願いしますm(_ _)m

  • DAIWAベイトリールがバックラッシュしない理由他

    釣具用品の「DAIWA」のベイトリールについて質問します。 http://www.daiwaweb.com/jp/ (1):ベイトキャスティング時に、サミングしなくてもバックラッシュが起きない機器(ベイトリール)があるそうですが、どうしてサミングしなくてもバックラッシュが起きないのでしょうか? ベイトリールの機器機構に秘密があると思うのですが、その秘密を教えて下さい。 (2):ベイトキャスティングリールは、一昔前に比べ、飛距離が格段に延びていると聞きますが、実際本当なのでしょうか? ベイトリールの機器機構に秘密があると思うのですが、その秘密を教えて下さい。

  • 初めてのベイトリール

    今度磯からのジギングやロックフィッシュ用にベイトリールの購入を検討しています。 現在色々なメーカーのスペックを見ながら検討をしているのですが、1OZ前後のシンカーやジグを扱う予定です。 ジギングでは遠投を考えるとPEラインが良いのかな? ただ根のきつい場所ではフロロのほうが良いのかな? 等と色々考えていますが、すいません、なにぶん素人なので全然良く分かっていないのです。 そこで皆さんに質問なのですが、ベイトリール購入にあたり 1、遠心ブレーキとマグネットブレーキはどちらが扱いやすいのか? 2、スピニングリールと違い、通常スプールの交換はしないのか? 3、PE専用以外のベイトリールにPEラインを巻いても問題ないのか? 現在、シマノ・ダイワ・ABUの中から2万円前後で検討しています。 ご指導宜しく御願いします。

  • ベイトリールについて

    ベイトリールを購入して投げる練習しております(ダイワT3MX)おおよそ、2g~3g位(PE3lbです)のを投げたいのですが全然飛ばないし、バックラッシュが続出です。ルアーが落ちない程度にキカイブレーキを閉めてマグネットブレーキを10から落としていけば飛ぶのですが、バックラッシュが続出です。(なんせ初めてな者なので・・)これはベイトリールがそもそも2g程度の物に対応しないのか、単に投げ方が悪いのかわかる方いらっしゃいますか?すいませんがよろしくお願いします

  • 初めてのベイトリール

    今までスピニング1本でバス釣りをしていたのですが、 2本持ちをしたいと思い、ベイトロッドを購入しました。 アブガルシア ホーネットスティンガー(HSC-662M)です。 ですが、リール選びでどうしても迷ってしまい、 こちらで質問させて頂く事に致しました。 メーカーはシマノにしようと決めました。 メタニウムMgDC/MgDC7とアンタレスARに絞る事ができたのですが、 そこからずっと悩みっぱなしです・・・。 釣り方は陸ばかりです。 っというか、水に浮かぶのはどうも苦手なので・・・ ボートには乗りません。 飛距離はもちろんですが、 初めてなのでバックラッシュが恐いです。 なるべくこのトラブルが起こりにくく、 飛距離が伸びそうなリールはどれなのか? できれば、ノーシンカー(2インチヤマセンコーなど)でも 飛ばせるリールがいいのですが・・・。 ベイトでノーシンカーって無理でしょうか? スピニングでやればいいのですが、 竿一本で歩き回る時とか便利かと思っています。 それと、MgDC/MgDC7の2種類ではギヤ比が違うみたいですが、 これもよくわかりません・・・。 スピニングは持っていますが、 釣り自体を始めてまだ間もないので、 ベイト初心者というより、釣り初心者でして・・・。 上記リールに詳しい方、また使用されている方など 居られましたら使い勝手など教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 小学生にベイトリールを買ってやりたい

    海でアイナメなどの根魚をテキサスリグで狙ったりするのにふさわしいベイトリールを紹介してください。ある程度は投げられるものがいいです。フロロ12lb-16lbを巻きます。 子ども用なので安価なものをお願いします。 淡水用だと安いものがあるようですが、海で使うのでやめた方がいいですよね?ベアリングは海水用のモノに私が交換できると思いますが。 よろしくお願いします。

  • 一つテンヤでベイトリールを使いたい

    水深40m前後の海で一つテンヤ釣りをすることになりました。詳しい人に聞くと初心者はテンヤは5、8、10号を用意し8号中心で使うそうです。カブラ型を勧められています。 ただしベイトリールは落ちるのが遅いので使いにくい、スピニングが理想とも言われました。 私はベイト派で手持ちのリールで使えそうなのがRYOGA1016HLとアンタレスDC7LVです。スズキのルアー釣りではアンタレスDC7LVで軽いルアーを不満なく投げているのでイケそうに思えます。どうでしょうか? 一つテンヤでベイトリールを使ったことのある経験者がいましたらアドバイスお願いします。

  • バックラッシュしにくいベイトリール

    バックラッシュしにくいベイトリールのアドバイスをください。 現在、バスフィッシング歴1年です。 ベイトリールはシマノ スコーピオン1000を使用しています。 かなり昔のモデルですが、4×4SVS 等のブレーキ調整機能が売りのようで がんばって練習をしています。しかし、風が強い日やライトリグなどの時に まだまだバックラッシュを起こしてしまい回復時間を要します。 本来は練習で自身の腕を上達もさせたいところなのですが、 もしリールの機能で素人でもそれなりにバックラッシュを回避できる お勧めリールがあれば教えていただけませんか? 正直、時間があまりとれず釣行に出る頻度も少ないため、 ある程度の費用で手軽にバックラッシュを抑えて数多くのキャスティングを 楽しめたらありがたいなと。。 予算はできれば新品10000円相当を想定していますが、 それなりのメリットが見いだせれば20000円台も見据えています。 よろしくお願いします。