頑張りすぎる中学生の甥の悩みと対応策

このQ&Aのポイント
  • 中学生の甥の悩みについて相談します。甥は受験生であり、勉強やクラブ活動で頑張っていますが、人間関係や顧問の教師との関係に悩んでいます。
  • 甥の母親は人格的な問題を抱えており、甥は家庭の問題を気にしてストレスを感じています。甥は心優しくナイーブな性格で、うつ症状が心配されています。
  • 甥のためにできることとして、甥の心のケアやクラブ活動でのサポート、自然の中での休息などが考えられます。甥の母親や祖母の協力も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

頑張りすぎる中学生の甥。

頑張りすぎる中学生の甥。 現在、中学3年受験生の甥について、相談します。 甥自身が親に言ったそうですが、うつ気味だから、精神科を受診したいとのことです。 甥は、現在受験生で、毎日の受験勉強に切磋琢磨しているようですが、その努力のかいもあってか 模試の成績は塾内1、地域内でも上位の成績を治めるようになりました。 そして、クラブ活動でもリーダーを自ら買って出て努め、努力しているのですが クラブ内での人間関係、顧問の教師との関係に悩んでいるようです。 甥のことを私は赤ん坊の頃からよくわかっているつもりですが 大変心の優しい、優しすぎるくらいの思いやりのある子です。 自分の要求も表に出しますが、他の人、周りの人の心を大切に考えて 周りの人の意思や要求をかなえようとする子どもです。 表面はあっさりとクールです。 子どもの頃は、親に十分愛されて育ったようには思います。 しかしながら、子どもの母親、つまり私の姉が人格的に問題のある人です。 ささいなことで、すぐにキレては、金切り声を出しています。 その理由は、主に彼女の嫉妬心から来ていると思います。 例えば、私が、ネット上で男からストーキングされている、或いは執着されている、それに辟易している、とでも話せば、彼女はヒートアップして、怒り出します。 姉は劣等感の塊で、自己評価が低いと思います。 また、だんなさんから冷たくされています。 だんなさんは、子どもには話しかけるけれど、私には話しかけてこないと疎外感を常にもらし、 ネット上その他を通じて、誰か頼れる男性はいないか、常に探しています。 また、自分が家事の能力が低いのではないか、部屋が片付いていないのではないか、だらしないのではないか、ということを気にしており、だんなさんは所謂エリートですが、そのエリートにふさわしい妻ではないと悩んでいます。 その劣等感が嵩じて、よく私にも罵倒の電話、愚痴の電話をかけてきます。 私と姉はしょっちゅう電話で口論しています。 そのような母親を見ながら、甥は、家が平和に保たれるように神経を使ってきたことは想像しやすく、また母親が不出来な分、それを反面教師にがんばっていることも考えられます。 だんなさんは、心の問題に対して無頓着であり、少しの悩みなど風邪程度に考えます。 私は甥があまりにもパーフェクトなため、心が優しく、ナイーブすぎるため、いつか「うつ」になるのではないかと、内心懸念していましたが、やはりその良くない予想が最近表に出始めています。 我が家は、心の乱れが蔓延しているようなところがあり、だから精神科の受診も、他の家庭よりも抵抗なく行える環境にあります。 甥が黙っておらず、自ら受診したい、と口にしてくれたことが不幸中の幸いのように思います。 が、精神科に受診しさえすれば、うまく行くというものでもありません。 一番の甥の悩みは、クラブ活動でリーダーとしての役割を果たす中で、まわりの心無い生徒たちに攻められたり、教師もそれに対して冷たかったり、したくもない芝居のキャラを演じさせられたりしたこと、、それがかなり嫌だったようなのです。 私は、あまり出しゃばりすぎるのも良くないと思うのですが、私なりに力になれること、たとえばフラワーエッセンスなどをプレゼントするとか、或いは、甥の祖母、つまり私の母のことを甥は好きですから、母に甥のそばに行ってもらうだとか、或いは少し、勉強その他、学校から母親の情緒不安の環境を離れ、しばらく、自然の多いところで休ませるのはどうか、など思案しています。 何か良いお知恵はありませんでしょうか。

  • cibone
  • お礼率85% (700/820)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122302
noname#122302
回答No.3

1です。 思春期の成長段階でのつまずきも、もちろんあるとは思います。 そこで自力で回復できない状態のようだし、周りの大人にも(この場合、大抵ご両親に当てはまりますよね) 支援をしてもらうことがもう甥っ子さんには「無理」と思っていて「限界」なのだと思います。 だから精神科なり、そういうヘルプを出している気がします。 いきなり精神科へ、というのもあれですよね。 わたしは中学生の頃に3年間不登校でしたので自分では解決できない問題や 病気も抱えていたので、「精神保健福祉センター」というところへ 毎週カウンセリングに行きました。 このセンターは名の通りですが 精神科医、看護師、臨床心理士、精神保健福祉士、保健婦、などがいます。 わたしが当時まだ診ていてもらった人は保健婦さんでした。 自宅から遠かったので2年ぐらいで辞めてしまいましたがいきなり精神科はちょっと、という人には丁度いいところかもしれません。 市町村にある保健センターとも連携してるので、 もしこのセンターだけでは限界があった場合にはセンターの方から 病院の案内なども教えてくれたり、心に問題を抱えた当事者が集まって、家族ごとお互い 支えあうサークルのような、座談会のような場を設けてるところもあります。 そこでどんな会話がなされてるか発刊(無料)されてる冊子もあります。 参考になれば、と思いましたのでURL載せておきますね。

参考URL:
http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm
cibone
質問者

お礼

ご心配くださり、ありがとうございます。 精神科医を訪ねたそうです。 ちゃんと話しを聞いてくれたのか、わかりません。 心の問題ではありますが 精神病というレベルにはないし、でも本人は「うつ」かもしれない、ということで 受診しました。 その地域には、良い医者も少ないようです。 精神科にかからずとも、カウンセリングなどでよく話しを聞いてもらう、それは すごく大事で、効果的だと思います。 親身のアドバイス、深く感謝します。

その他の回答 (2)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.2

こんにちは。 まずは、その甥っ子さんが、信頼できる大人や親友に悩みを打ち明けて相談することが大切です。 他人に悩みを聞いてもらえて共感してもらえるだけでもスッキリしますし、 自分ひとりで悩んで解決できないことでも、周囲の協力があれば解決ができる場合があります。 コーピングといいます。調べてみてください。 あなたが彼の悩みの相談相手になってあげてもよいでしょう。 次に、彼は頑張り屋さんすぎるのでしょう。 勉強も部活もパーフェクトというのは難しい。 なにか強迫観念に囚われているのでは? どちらかの手を緩めてあげないと、 どちらも失うことになりかねません。 部活に関して悩みがあるならば、顧問の先生に相談して彼の負荷を 下げてあげる必要があるように感じます。 顧問も加担しているようであれば、部活をやめるというのも選択肢です。 こういう、周りの大人がサポートできるような段階で、 精神科を受診するのはきわめて不自然です。 自分の子供時代を思い出してみてください。 死ぬほど悩むことだってあったでしょう?でも普通病院なんて行きませんよね? サポートしても回復が難しい(病的な)場合に 受診すればよいです。クスリで何でも解決できるわけではありません。

cibone
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 甥の悩みを聞く、というのはすごく大事だと思います。 甥は、母親には悩みを打ち明けているようではあります。 最近、眠れず、食欲もないようです。 一番の原因は、クラブ活動にありそうです。 甥は家でも、クラブの練習をしていたのに、ちょっとしたつまづきを 周りの生徒に指摘され、ブーイングを受けたこと、それに対して顧問の教師がそのブーイングに加担したこと、これが直接の、今回の不調の原因かと思われます。 そこへ来て、塾での大量の宿題、毎日のハードスケジュールが加わりました。 また、直接的な原因ではないにしても、母親の性格が性格ですから、いつも回りに配慮している アダルトチルドレン様の性格が形成されつつあると、私は見ています。 周りにも配慮し、勉強も頑張り、優しく、リーダーシップも取る、過密スケジュール・・これらが 私から見ても完璧すぎて、少し不自然なくらいでした。 ただ、大事な受験ですから、それを放棄するのは、彼の一生を左右することになりかねない。 クラブ活動を、乗り越えるべきか、退部も検討か。 精神科にかかったそうです。 でも、あまり良い感触は得られなかったようです。 チャイルドラインという、電話相談ダイヤルがあるそうですね。 私は今日、フラワーエッセンスを彼に送りました。 もうじき届くかと思います。 精神科は、彼の希望でもあったのですが、どうもピンと来ないものだったようです。 私が相談相手になるのはかまわないのですが 彼が、もう中学三年生ですので、心の深部、プライベートに叔母が関わるのは どうか、、彼は心の悩みを親戚に知られたくないのではないか、とそこが気になります。 でも、なんとか彼の力になりたいので、皆様にお知恵をお借りしたいと思っています。

noname#122302
noname#122302
回答No.1

あまり親族とはいえ他の家族のことに口出しはどうかとも思いますが・・・。 わたしが感じるのはまずお姉さんが先に精神科へ受診されるべきではないかと思うのですが。 性格的にも行動的にも問題がおありとのことですし、甥っ子さんもそういうお母さんを見て育つから 自分が頑張らないといけない、とまずここで問題が生じてる気がします。 その上で甥っ子さん自身も疲れで学校での人間関係がうまくいかなくなった、と思います。 根本的にまず親子そろっての精神科へ受診することがまず先決だと思いますよ。 それから個別に診てもらって、今後の治療方針だとかを決められたらいいのではないかと。 あと >母に甥のそばに行ってもらうだとか、或いは少し、勉強その他、学校から母親の情緒不安の環境を離れ、しばらく、自然の多いところで休ませるのはどうか、など思案しています。 これは名案かなと思いますよ。

cibone
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 甥の母親の精神科受診が先なのですね。 母親は精神科に受診するほどの症状を持つわけではありませんが 何か、人格的な問題があると思います。 精神科に限らず 何か、、民間のカウンセリング機関など、心の問題を扱う場所を見つけ 今回の問題の原因を 母親の側からもよく見てもらいたいと思いました。 自然のある環境で休ませるなど、アイデアは家族にも話してみようと思います。

関連するQ&A

  • 私の甥(4歳)についてです。

    私の甥(4歳)についてです。 甥は、前々からテンションがあがると落ち着きがなく、魔の4歳児です。 私の両親が注意しても10秒にはすぐに同じことを繰り返し、よく危ないことをわざと面白がって、相手の反応を見る感じです。 私の母親は孫が大好きで、あまり怒らないしどちらかというと甘やかしてしまいますが、家族の誰よりも根気強く面倒をみる方だと思います。 そして甥の母親(私の姉)は、そんな甥をヒステリックになって怒鳴ります。 あまりにも言うことを聞かないので、手をだす時もあります。 旦那さんも手をだして、キツク怒る人です。 手をだすと言っても、怪我させたりするほどではありませんが。。 勿論、甥が毎回分かってて悪さをするから怒られて当然ですが、第三者と言うか、私達家族はそれをみてちょっと可哀想だなと思っています。 たまに私の親が姉に遣りすぎなんじゃないかと言っても、言うことを聞くためには仕方がない、私にもされたことあるんだからと強く反論し、逆ギレします。 確かに、私の姉は長女で少し厳しく育てられたのかもしれません。 でも父親曰く、私達兄弟が子供だった頃は、真ん中に兄がいて、男には多少手をあげて厳しくしたけれど、女にはあげたことはないと主張しています。 元々、私の家族はみんな気が短いです。 昔から姉は怒ると感情的になり、よく勉強をみてもらっていた私はあまりにもとんちんかんだっため、怒鳴られ、ビンタ、げんこつされたことがあります。 これは性格だし、直すには難しいかと思います。 そんな性格だけれど、ポケーッと甘やかされて育てられた私とは違い、普段はしっかりとした人でそこはいい姉だし、いい母親やってると思います。 学生だった頃も、色々と面倒を見てもらい、感謝はしています。 母親になった今も、落ち着きのない息子(+1歳の娘)を、ノイローゼにならず、毎日怒りながらよく育ててるなと尊敬もしています。 その甥がこの前、幼稚園で友達にかみついたようです。 私の母親が4歳にもなってかみつくのは何か甥なりに理由があるのかなととても心配しています。 家族みんなで心配してるのは、それに姉夫婦が逆上してかなり叱りつけて、甥は、ストレスになってないかどうか。 甥はとにかく同じ事で何回もわざとやらかすので、姉が怒らない日はないそうです。 確かにイライラする気持ちは分からなくもないけれど、姉家族は犬も買ってるし、叱り方がだめなもんはだめだと分からせてやるみたいな強引なしつけの仕方です。 姉は毎年、年に二回くらいは子供をつれ、実家に帰ってきますが、きっとたまに実家に帰ったり気分転換しないとやってけないんだろうなと気持ちはなんとなく伝わります。 姉家族は都会に住んでいて、実家(私独身、両親三人で実家暮らし、)からは、新幹線で1時間半かかる距離なので、そんな頻繁に会いにいけません。 また私は、そんな甥に苦手意識を持ってしまい、必要以上に関わったりしていません。 いやいや期の時は全く、言うことを聞いてくれないことがあり、御守りは親に任せ、洗い物とかの手伝いばっかしています。 こんな叔母(私)は冷たいし、はっきりいって心配する資格あるのでしょうか? 御守りは避けたいと思っても、誕生日やお年玉は毎回あげてるし、少しの時間だけど話したり、たまに遊んだりはするので全然甥姪が可愛くない訳じゃありません。 家族は多分、口にはしないけど、私に対しておばさんなんだから協調性もって面倒みてほしいと思っていると思います。 言い訳になるかもしれませんが、独身だし、どう接したらいいかわからないし、正直面倒くさがりな気持ちもあります。 叔母だから養育の権利はないし、孫を好きで預かってる親に任せればいいと思ってます。 でも、兄弟の子供達にはどのくらいの接し方が普通ですか? 子供好きじゃなくてもきちんと面倒をみるものでしょうか? 結婚を意識している彼氏がいますが、なおさら積極的に子供と接した方がいいですか? 頼りない私でも、実家に遊びに来た時、毎日大変な姉に何かしてあげられることはありますか? ちなみに年齢は、私20代後半で姉は、7つ年上です。 よかったら回答をよろしくお願いします。

  • うつ病の甥にどう接すればいいのか?

    私の甥は、自分の行きたい大学を受験できず、今は希望しない大学に通っています。 しかも大学の寮でいじめを受けているようなのです。精神的に不安定でうつ病になっています。 自分が好きで通っている大学ではないので、浪人して自分が希望する大学を受け直したい、と言う気持ちはあるようなのですが、母親から「浪人は恥だ」と言われたことが、心に引っかかっているようです。 先日、その甥が久しぶりに遊びに来て、浪人した方がいいか、このまま今の大学に我慢して行った方がいいか、相談に来ました。 私は、母親(甥の祖母)と住んでいて、甥は祖母から「浪人して自分の好きな大学を目指したらいい」とアドバイスをして、帰したのですが、それから一週間ぐらいして、 甥からスカイプメールが入っていて、「精神的にしんどくて、今の精神状態では浪人できそうもない」と、行って来ました。 うつ病の甥にどう接したらいいのか?  「がんばれ!」と言うと余計に精神的にしんどくなるのではないか? 気晴らしに海外旅行へ一緒に行かないか? と誘ってもいいのか? 私には解りません。 うつ病の甥にどう接すれば良いか、アドバイス頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 大叔母、又甥 なんて呼んだらいいのでしょうか?

    小さな息子がいます。 旦那の母親の姉の事を『大叔母』。その逆で大叔母からすると息子は『又甥』と呼ぶと思うのですが、 実際皆さんはどう呼んでいるのでしょうか? 私自身、私の大叔母との交流はなかったので呼んだことないので悩んでいます。 ●●おぱあちゃんと名前で呼ぶのが息子自身分かりやすいのでしょうか? 大叔母は私の息子の事を『初孫が出来た』と喜んでいますが、 孫ではないと思うのです。 なんとなく違和感があるのですが、やっぱり『孫』でいいのでしょうか?

  • 旦那の姉と甥にウンザリしています

    旦那の甥(旦那の姉の子、成人)と訳あって同居しています。 長文です。 私と旦那は30代後半の再婚同士で、甥とは甥が大人になってから出会っていますので、小さい時から見ていた子ではありません。 旦那からすればもちろん生まれた時から見ているので、成人になってもかわいい甥っ子だと思います。 旦那は元嫁の方に子供がいますが、そちらとは時々会う位で、たまに食事をしたりする程度なので問題ないのですが、私には子供がいません。 子育ての経験が無いのです。 なので、よけいに甥の事を子供の様には思えません。 同居する事になった理由は、甥が父親(旦那からみて義理の兄)と折り合いが悪く、父親から勘当されてしまったからです。 母親が旦那の姉ですが、母親も父親と同じ考えで、出て行けと追い出されてその日の夜家に来て泣いていましたので、一晩泊めました。 当時仕事もしていなかった甥は行く宛もなく翌日から友達の家を転々としたりしていたので、見かねた旦那がまた家に連れてきたのが始まりでした。 友達の家を転々とさせるくらいなら、家は部屋も空いているし、義理兄とも適度な距離を置いて時間が経てば話が出来るのでは?という考えでした。 なので、私としては数日からせいぜい数ヶ月の事と思い了承しました。 それからもう2年になります。 最初は良い子だと思い、仕事が決まってからはお弁当を作ったりもしていましたが、慣れてくるとだんだんだらしなさが出て来て、もうウンザリしています。 1つ1つは些細な事です。 人の物を勝手に使用し、元に戻さない 私のお菓子やスイーツなど、勝手に食べる 電気は付けっぱなし、冷暖房も付けっぱなし トイレを汚しても掃除しない ポケットに物が入ったまま洗濯機に入れている お金を借りても期日までに返さない(遅れても一応返してはくれてます) 彼女はいないのですが女の子を時々勝手に泊めていてそれが毎回違う女の子 などです。 最後のは女性関係はご自由にどうぞですが、勝手に泊めるのでそれが嫌です。 何度注意しても直りません。 旦那は、怒ると怖いですが普段は温厚で、甥に甘い(甥から自分は嫌われたくない感じです)ので、お金を返さない時なども自分で言わずに私に言っておいてと頼んできます。 性格が悪いと言うわけではありません。 愛想はあるし、私が風邪をひいた時には栄養ドリンクやゼリーを買ってきてくれたり、良いところもあるのですが、多分私が嫌いな男性のタイプなのでしょうか、生理的にムリって思う所が多々あり、甥と二人で家にいる日は一緒の部屋(リビング)にいるのが嫌で、また、家にいれば食事の世話をしなければいけない感じになるのが嫌でわざと用事もないのに出かけたりしています。 そして、最近、甥と両親が仲直り?とまではいきませんが、少し距離が戻り始めました。 ですが、甥に家に戻るように言うのではなく、独り暮らしをする様に勧めたようで、甥はお金が無いし独り暮らしをすれば増々好きに使えるお金が減るので出て行く気配はありません。 ある時、旦那の姉にふっと甥の事をあの子本当にだらしが無いねと言ってしまったのですが、そしたら あんた達が勝手に引き取って、私は頼んでもないのに文句言うなんてどうかしている と言われました。 息子の悪口?と捉えられたのかもしれません。 それは母親に対して言ってはいけない事だったのかな?と思い、 そんなつもりじゃなかったんです、気を悪くされたらごめんなさいね と後でLINEをしましたが、 元嫁の方がマシだった あの人は弟の愚痴は言ってもかわいい甥っ子の悪口なんて言わなかった あなたとは今後関わりたくない と返信が来て以来LINEをブロックされています。 姉は元嫁の事が大嫌いだったと前々から私に言っていたのですが、それよりも嫌われたと言う事になります。 まぁ、それはいいのですが、甥はそのまま家にいる訳ですし、出ていく気配も無いので、もう嫌になってしまいました。 旦那の事は大好きです。 離婚はしたく無いですが、家を出たいです。 出ていってくれるならそれが1番いいんですけど、旦那にその事を話しても、 あいつもいずれは結婚したりして出て行くだろう。 今は追い出すなんて可哀想だ。 姉とは付き合いしなくて良いから、放っておけ。 と言います。 そして、そんなに嫌だったら、子供じゃないんだしお前がそこまで面倒見ること無い、独り立ちの練習がてらお弁当作るのをやめて自分の給料で飲み食いさせればいい。 と言う事になり、甥の分のお弁当をやめました。 旦那の分のお弁当は作っています。 すると、お金が尽きた甥は母親にお弁当を作ってと頼み、朝仕事に行く時に取りに行っていたらしく、 ご飯も食べさせてもらえないのかって言ってたよ と義理姉の知人から聞きました。 もうウンザリです。 家を出たいですが、私は実家に頼れないので行く宛がありません。 今はパートなのでアパートを借りるほど収入もありません。 そして、何より旦那の事は好きなので別れたくもありません。 一体どうしたら良いでしょうか。。。 支離滅裂な文章でしたらすみません。 なかなかこんな環境の方はおられないかもしれませんが、何かアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 甥の同級生の母親たちが大変立派に見え、辛く。

    先日、甥の中学で進学説明があり、行ってきました。 甥の同級生の母親たちは、どの方も皆立派に見えました。 堂々とした態度をされている立派な同級生の母親さん達に比べ、私はダメだなと思わされました。 私は、甥がいじめられてはと、後ろの方に隠れて座り(おばさんがなぜと騒がれてはと思い)、先生の話を聞いてきました。 私がもっとしっかりしていれば、賢ければ、甥をもっと適切な方向へ導けるのに、出来ない私は、不安な日々です。 私みたいなものが関わって、将来ちゃとした大人になれるのだろうかという不安をかかえつつ、日々過ごしております。 私が出来ることと言えば、稼ぎを増やために転職活動していることと、適切な参考書が選べるということだけです。 私は学生時代テストの点だけは良かったので、そういうことだけはたやすいのです。 姉が精神的にいっぱいいっぱいで、甥を育てることが出来なくなり、いきなり私が親の役目をすることになりました。 気持ちの準備が整っていなかったのもあり、また年頃の男の子でもあるので、甥は時々偉そうにしますし、 受験生の叔母として、私は甥に何をしたらいいのか、説明に出向いてから、ますます不安でいっぱいです。 ,甥がきちんと働ける大人になれるようにしたい。 叔母として私はどうしたらいいのか、色々アドバイスお願いします。

  • 年上でも甥とか姪?

    例えば 私の兄弟の子供が私より年上だとしても甥とか姪と呼ぶのですか? 叔父 叔母にはならないですよね? それと義理の兄弟(例えば姉の旦那さん)が私より年下だと姉の旦那でも義理の兄ですか? ややこしいです

  • きちんと甥を育てることが出来たのか教えて下さい。

    姉の子どもを小6から育ててきました。 児童相談所に、姉が甥にネグレクトや暴言など色々していて姉と離すべきと言われたからです。 ネグレクト育ちの私は、世間一般の当たり前や常識が分からず色々苦労しました。 甥が中学のときは数ヶ月不登校がありまして穏やかではいられなかったのは忘れられません。私が夏休みの宿題をうるさく言ったからかなと推測しています。あのときはやっぱり私が子育てしたから甥を傷付けたかなと申し訳なかったです。 高校受験では不登校があったから必死に教えて県立高校になんとか合格させることができました。 甥は高校の数学や理科系の科目が得意で、薬剤師になりたがったのですが、私にお金がなく、技師が学べる大学を品だしやレジのアルバイトをしながら、奨学金を借りて無事卒業。 新社会人の技師として働きだしています。 高校の費用や成人式のスーツ代や免許費用など色々な費用は出してきました。 母と甥と暮らしているときは生活費も出しました。 社会人になった今、私はきちんと甥を育てることが出来たのか不安に襲われます。 姉の子どもなので責任もありますし、私は小、中と落ちこぼれ、学校であほすぎると笑い者になっていたし、姉や母にもあほすぎると言われ、母には何も出来ない人間と言われて育ったので、そんな情けないおばさんが勢いで育ててしまったからです。 良かったのかと今更ながら本当に心配です。 これで良かったのでしょうか。 甥の将来に弊害が出たりしませんでしょうか。

  • 甥の同級生の母親達が立派に見え、辛かった。

    先日、甥の中学で進学説明があり、行ってきました。 甥の同級生の母親たちは、どの方も皆立派に見えました。 堂々とした態度をされている立派な同級生の母親さん達に比べ、私はダメだなと思わされました。 私は、甥がいじめられてはと、後ろの方に隠れて座り(おばさんがなぜと騒がれてはと思い)、先生の話を聞いてきました。 私がもっとしっかりしていれば、賢ければ、甥をもっと適切な方向へ導けるのに、出来ない私は、不安な日々です。 私みたいなものが関わって、将来ちゃとした大人になれるのだろうかという不安をかかえつつ、日々過ごしております。 私が出来ることと言えば、稼ぎを増やために転職活動していることと、適切な参考書が選べるということと、作文や俳句などを教えることだけです。私は学生時代テストの点だけは良かったので、そういうことだけはたやすいのです。甥は俳句で賞を取りました。作文はコンクールに出ていて結果待ちです。 姉が精神的にいっぱいいっぱいで、甥を育てることが出来なくなり、いきなり私が親の役目をすることになりました。気持ちの準備が整っていなかったのもあり、また年頃の男の子でもあるので、甥は時々偉そうにしますし、受験生の叔母として、私は甥に何をしたらいいのか、説明に出向いてから、ますます不安でいっぱいです。 ,甥がきちんと働ける大人になれるように、色々アドバイスお願いします。

  • 連れ子である甥を救いたい

    私の妻には2歳上の姉(35)がいまして、バツイチ子持ち(小3の息子)で今年の春頃再婚し、夏に新しい夫との間に出来た子供(双子)を出産しました。現在、姉夫婦は双子が産またばかりというのもあって、 目と鼻の先にある実家に住んでいます。結婚する前から、うちの妻は良い印象を持っていなかったのですがやはりその新しく身内になった姉夫の人間性にかなり問題がありました。中でも、もっとも周りが心配しているのは、甥にあたる小3の息子との関係です。 これから父子の関係を築いていくには、相当な努力や覚悟を持って大人のほうから手を差し伸べてあげなければならないものです。今は子供に理解できなくても毎日の積み重ねがいづれ親子の絆を作るものだと思ってました。ところが姉の夫からは全く父親である自覚が見受けられないのです。例えば仕事から帰ってきたら双子には赤ちゃん言葉でニコニコしながら声をかけるのに対して甥には目も合わせない。私達夫婦がたまに甥を遊びに連れて行っても礼一つ言われない。自分の子供じゃないからっていうのが態度にあらわれているのです。あげくのはてに夫婦喧嘩をして義母や甥の目の前で姉に暴力を振るったり・・・。 そんな人間を誰が父親だと思えるでしょうか?その件で甥だけでなく周りの信頼も完全に失いました。 自分の息子を愛していない上、暴力まで振るわれているのだから 普通は離婚を考えるべきだしそれが最良の選択だと誰もが思っていたのですが、肝心の姉はその男にホレてしまって我々の声には耳を傾けようとしません。息子の傷み辛さが見えないのです。 周りは誰もこの夫婦を全く理解できないのですが、その犠牲になって可哀想なのは甥です。どんなに嫌がっても子供には選択権がありません・・・。 最近、姉夫は転職をし職場が通える距離ではないので、新しい土地に住むことが決まりました。追って春頃に姉もそこへ住むつもりでいるようで、当然息子(甥)も転校して住むことになってしまいます。逃げ場所のない甥には地獄しか待っていないことは誰の目にも明らかで・・・。 法律でも何でもそうなることを防ぐ周りが出来る手立てはないものでしょうか?母である姉の目が覚めることが解決の近道なのですが、まったく話が通じません。周りはそれを黙って見てるのが本当に辛いし、この先も姉夫が身内にいることに憤りを感じます。どなたかご意見宜しくお願いいたします。

  • 施設に入っている甥の引き取りについて

    現在、もうすぐ1歳になる甥っ子が施設で生活しています。 甥の母(私の姉)は、精神的な問題等で自ら子供を育てていくことができず、生まれてからすぐに施設に預けています。 今後自ら育てる意思もないようです。 私にも5歳、3歳、9か月の子供がおり、自分の子供たちと同じ年頃の甥が施設に預けられていることに心を痛めています。 できることならば、甥を引き取ってあげたいと考えています。 主人も同じ考えです。 甥を引き取るならば、自分の子供たちと分け隔てなく育てていかないといけないと考えています。 ただ、我が家は決して経済的に余裕があるわけではないので、自分の子供たちに不自由な思いをさせてしまうのではないかという不安があります。 また、自分の子供たちに対するものと同じくらいの愛情を甥に注げるのかという不安もあります。 金銭面のこと、 仮に、私の姉が養育権を取り戻したいと考えた場合のこと、 養子縁組と里親の違いなど、 いろいろ検討しないといけない課題がありますが、 現状では、相談できる相手もなく、どのようなことを解決していくべきなのか、何を検討すべきなのかもよくわからない状況です。 養子縁組や里親制度に詳しい方や、また同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、アドバイス等いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。