海外勤務中の主人の賃貸収入について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 2年前まで海外勤務をしていた主人の賃貸収入について教えてください。海外勤務中の8年前に主人の母がなくなり、土地を3人の兄妹で相続しました。その後土地はショッピングセンターに賃貸され、360万円ほどの賃貸収入があります。
  • 以前は税金を払っていなかったので臨時収入と思っていましたが、自分達で申告したところ所得税が22万円ほどアップしました。このまま持っていると、お兄さんが亡くなった時に莫大な相続税がくる可能性があります。
  • 大学生が2人いるため資金に余裕がない状況です。このような場合、相続を放棄することが得策とされています。相続を放棄することで相続税の問題を回避し、経済的な負担を軽減することができます。相続放棄の手続きは弁護士や行政書士に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

2年前まで海外勤務をしていた主人の賃貸収入について教えてください。

2年前まで海外勤務をしていた主人の賃貸収入について教えてください。 海外勤務中の8年前に主人の母がなくなり、土地を3人の兄妹で相続しました。その後土地はショッピングセンターに賃貸され、360万円ほどの賃貸収入があります。長兄がそれで生計を立てていますので、主人と妹さんは、年に20万円を貰っていました。 今までは税金を払っていなかったので臨時収入と思っていましたが、自分達で申告したところ所得税が22万円ほどアップしました。これにも困っているのですが、このまま持っていると、お兄さんが亡くなった時に莫大な相続税がくるのではないかと心配です。以前、お兄さんにそのためのお金を貯めておくように言われたことがありますが大学生が2人いるので全く余裕がありません。 このような場合、相続を放棄した方がいいのか、どうするのが得策でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>長兄が代理人として申告したものが当地の税務署にあり… 兄が弟の名前で申告書を出したということですか。 それで、兄は税理士資格をお持ちなのですか。 親子や夫婦であれば税理士でなくても大目に見てもらえることもありますが、兄弟間まで拡大解釈をするのは無理です。 つまり、兄が税理士免状など持っていなければ、法律違反を犯していることになります。 >賃貸収入が118万と記載されていました。… だから、先に懸念したとおりなのですね。 >これを20万と修正してもらう… ですから、20万しかもらっていないのが事実なら、税務署に行ってありのままを話し、「更正の請求」をします。 先に書いたとおりですから、同じことを繰り返し聞くのは止めましょう。 >20万円も必要ないので、340万円を長兄の収入として申告してもらうとこはできないの… 20万円もらっているのは事実なのでしょう。 事実は事実として認めなければなりませんよ。 ------------------------------------ 2番さんへの補足に関して、 >でも、その収入で暮しているわけですので、私たちは全額は請求はできません… 請求しないのは自由ですが、不動産所得は持ち分比率に比例します。 そのため、118万の収入があったと認定されて所得税を計算されるのもやむを得ません。 その上で、本来は 118万円をもらわなければならないところ、20万しかもらっていないということですね。 差額 98万は弟から兄への贈与です。 兄は妹からも同額をもらっていたとすると、合計 196 万で、贈与税の申告が必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4429.htm (196 -110) × 10% = 96,000円 の納税です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm >それにお母さんの面倒をみてくれたのはお兄さんですし、賃貸料はもらわなくてもいいですと主人が言ったのです… そういう人情論を優先させるから、思わぬ税金が発生するのです。 弟 (妹も?) には納得しがたい所得税、兄には予想もしない贈与税。 兄弟は子供のうちは「家族」ですが、結婚したら「近い親戚」に成り下がります。 その証拠には、あなたは夫の兄弟を「家族」だとは思わないでしょう。 「家族」と「近い親戚」とでは、一線を画しておかないと痛い目に遭うこともあるということです。 兄弟は他人の始まりなのです。

abankhirom
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、主人には兄と相談してもらうように言います。

その他の回答 (2)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (421/2212)
回答No.2

たとえばですが、持ち分比率が3分の1づつになっていながら、賃貸収入をのんのわずかしか もらっていないのでは。 だとしたら兄の行っていることは犯罪です。 横領として訴訟を起こすことさえできます。 収入も3等分するべきです。ただし運営経費を兄に払う必要があります。 しかし20万円は少なすぎますね。

abankhirom
質問者

補足

>持ち分比率が3分の1づつになっていながら… 1.そうなっていたら、兄は自分の申告の際、主人に118万払っていると申告しないといけないのですね? でも、その収入で暮しているわけですので、私たちは全額は請求はできません。それにお母さんの面倒をみてくれたのはお兄さんですし、賃貸料はもらわなくてもいいですと主人が言ったのです。それでも、これほど税金が発生するなら税金分は請求しようと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年に20万円を貰っていました… >申告したところ所得税が22万円ほどアップしました… ちょっと考えられない数字です。 もらった額以上に税金を取られることなどあり得ません。 申告書はだれか経験ある人に書いてもらったのですか。 >360万円ほどの賃貸収入があります… 実際は 20万しかもらっていないのに、360万の 3分の 1で 120万をもらったように申告されたのではありませんか。 >このような場合、相続を放棄した方がいいのか、どうするのが得策でしょうか… 相続放棄などという言葉を持ち出すのは早計過ぎます。 まずは、確定申告の内容が誤っていなかったのかどうかの確認が先です。 間違っていたことが分かったら、修正申告 (正しくは「更正の請求」) をしましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

abankhirom
質問者

補足

>実際は 20万しかもらっていないのに、360万の 3分の 1で 120万をもらったように申告されたのではありませんか。 長兄が代理人として申告したものが当地の税務署にあり、賃貸収入が118万と記載されていました。これを20万と修正してもらう、もしくは、20万円も必要ないので、340万円を長兄の収入として申告してもらうとこはできないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 海外勤務から帰宅する主人にしてあげたい!

    タイトルの通りです! 今月末主人が海外勤務から帰国し、 帰宅します。 不慣れな土地でとても疲れたと思うので、なにかしてあげたいと思います。 本人に聞くと「焼肉が食べたい」としか言われませんでしたが、 なにか特別なことを‥‥とまではいかなくとも、なにかしてあげたいと思っています。が、なにも思いつきません。 男性の方は どんなことをされたら嬉しいですか? 女性の方は 私の立場だったとき、どんなことをしますか? 色んな方に回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 土地賃貸料収入の税金

    近く土地を貸す予定です。賃貸料の税金について教えてください。 給与所得以外の所得が年間20万円を超えなければ確定申告をしなくても良いと聞きました。土地の賃貸料収入もこれに当てはまりますか? また土地は家族三人の共有になっています。賃貸料を代表者の口座に入金予定ですが、入金後それぞれに持ち分ずつ振り分ける必要がありますか? 固定資産税は代表者口座から支払いしています。もし確定申告をしなければいけない場合、手続きはどうなりますか? 初めてのことで全くわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 小規模宅地の適用を受けた土地の相続人は?

    父が300平方メートルの土地を所有し、同居して生計を共にしていた長兄が、この土地を貸し駐車場にして生計を立てていました。 父が亡くなったので、この土地の200平方メートル分で、小規模宅地の特例を受けようと考えています。 ところが、本来の意味(これで生計を維持していた人が困らないようにとの税制上の配慮)からしても、その土地を相続するのは、今までそれで生計を立てていた長兄でなければならないと言う人が居ます。 これまでのことはこれまでのこと、その土地の相続はそんな制約を受けないという人もいますが、どちらが正しいのでしょうか?

  • 賃貸収入の相続

    賃貸収入の相続について教えて下さい マンションの賃貸収入は不動産、金融資産とは別に協議するとの最高判の判例があるとのことですが、この場合の分割について教えて下さい。 (1)披相続人:父(5年前死亡)および 母(3年前死亡)。相続人=子供4名。母が死亡後の3年間は子Aが賃貸収入は管理してきました。 母には母の財産は全て子Aに相続させるとの公正証書遺言があります。 (2)子Aの管理してきた3年間の賃貸収入を他の子B、C、Dへ返済することになりますが配分について教えて下さい。 (3)相続人の一人が賃貸収入については遺言書は考慮されないといっていますが、遺言者は考慮されないで法定相続で分割するのでしょうか。遺言書は考慮されるのが正しいでしょうか。 下記分割の場合の数字は正しいですか (A)参考:遺言書を考慮した場合の分割 (1)一次相続: 母=1/2、子=1/2×1/4=1/8:(参考:子4名の計=1/8×4名=1/2) (2)二次相続 子A=(1/8)+(1/2)-(1/8×1/2×3=3/16:子B,C,Dの遺留分)=7/16 子B,C,D=(1/8)+(1/8×1/2=1/16:遺留分)=3/16 (参考:子3名の計=3/16×3名=9/16) (5)遺言書は考慮されないで法定相続で分割: 子4名の相続人は全て均等で 1/4となる 可能でしたら何か判例になるような文書は無いでしょうか。 また何を捜したらよいか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 海外勤務中の不動産所得に対する住民税

    海外勤務中の不動産所得に対する住民税 海外勤務中に賃貸していた自宅の不動産所得について納税しなければいけないと知り 慌てて納税の手続きを進めています。 これに関連して質問があります。 不動産所得に対する所得税は当然払うのですが、不動産所得に対する住民税(10%)も 支払う必要があるのでしょうか? 尚、対象年の期間中はずっと海外勤務で、いわゆる非居住者でした。

  • 主人の収入が・・・・

    主人49歳・私38歳 2人で会社を設立し生活してきました。 同じ業界で主人WEBデザイナー、私は編集&執筆をしています。 会社を設立して10年。最初の6年くらいは主人が500~600万円。私が700万円程度の収入でした。 子供は1人。十分生活できるレベルです。 しかし5年前から主人の収入はどんどん減り始め、今では年収200万程度。 私が500~600万あるのでまだ大丈夫ですが、主人は今後どんどん減る気配です。 3年前から会社はこのまま私が経営して、主人には転職を勧めました。 しかしデザイナーの仕事が好きなこと、私の収入が600万円あることで一向に働く気配なし・・・。 ケンカはしょっちゅう。子供の良きパパではありますが、今後収入が100万円台になるような感じなので、もうどうしたものかと日々頭を悩ませています。 結婚した時は主人はサラリーマンでした。しかしデザインの仕事をやりたくて2人で起業し10年。 今後は私も収入は減っていく可能性が大です。 というより、地震の影響でもう来年あたりは私も400万もあればいいほうです。 離婚も何度も考えましたが、同じ業界同じ取引先で仕事をしている手前、それがまずできません。 離婚をした場合は2人して共倒れ・撃沈です。 もうかれこれ3年近く主人の仕事のことでストレスフルな毎日・・・。 今の世の中、住む家があって健康であれば…と思う一方、こんなに経済力・勤労意欲のない主人といても…と思う毎日。 なお、ローンは親に返す1500万円のみ。 貯金は2000万円です。親も今の主人の現状を見ているので、借金の返済はまだ先でいいと言ってくれています。 子供は1人で小学6年生です。 今後どういった生活をしていくべきか、アドバイスをいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続税に対して税務署からの調査があり何年も前の事を調べられています

    昨年父の相続をして、相続税を支払いましたが税務署の調査が入りました。事業経営者だった父にしては現金の相続が少なかったので疑っているようです。相続に関係した兄弟4人の預金残高や持っている土地などの財産をすべて言うように言われました。現金が兄弟に渡っていたのではないかと考えているようです、11年前に建てた我家の費用の出どころも聞かれています。調査に時効はないので何年前の事でも調べると言われました。長兄は家宅捜査もあるのではと思っています。こんなに何もかも話さなければいけないのでしょうか?また、家族の預金なども今後調べられる事はあるのでしょうか。

  • 2年前にしていない一次相続

    主人の相続について質問です。  舅が2年前に他界しました。 その際、お姑さん(70代後半)から遺産相続の話しはありませんでした。 主人には兄弟はおらず、舅さんの遺産相続するのは、お姑さんと主人のみです。 恐らく生前からお姑さんが自分の名義に変えていったのではと想像します。 先週、お姑さんから『相続税対策で銀行からすすめられ1000万程度お姑さん自身に生命保険をかけた』と聞かされました。 その際に始めて5000万程度の現金があることを知りました。 お姑さんも、1人子どもの場合は3600万以上は相続税がかかることも銀行から聞きご存じのようです。 我が家はまだまだ子どももお金がかかっています。 できれば一次相続をして、二次相続で相続税がかからないようにしたいと思いますが…。 いまさら2年経過してますので不可能でしょうか? それとも、前向きに、教育資金贈与や、110万円の援助などしていただくことを考えた方がよろしいですか?? ご存知の方、教えて下さい。

  • 海外からの収入と事業収入。扶養と税金。

    現在夫の扶養に入っている主婦です。 昨年の9月から、海外の企業と業務委託という形でお仕事をいただき、収入を得ています。 報酬はアメリカからの送金で受け取っておりまして、月に大体5~6万円くらいの収入になっております。 2012年は20万円弱の収入で収まりましたが、今年一年このペースで働くと、 扶養を抜けてしまうのではないかと心配です。 また、来月あたりからネットショップを開業しようかと思っておりまして、この場合は個人事業主としての収入になるのかと思います(上記の海外からの収入は雑収入という形で認識しております) このことを踏まえてお聞きしたい点なのですが 1、海外からの収入に関しては、所得税など一切ひかれていない状態なのですが、やはり確定申告などで申告したほうが良いのでしょうか?昨年分の20万円弱の収入でもその義務はありますか? 2、海外からの収入(雑収入)が年に60万円~70万円だったとして、扶養を抜けてしまうことはありますでしょうか?いくら以内でしたら扶養を抜けないのでしょうか。この仕事は最大限に働いて月に10万円(年間120万円)まで稼ぐとこができるのですが、逆にこのくらいだったら、扶養を抜けて損になってしまうのでしょうか? 3、海外からの収入に加えてネットショップを開業した場合、雑収入+事業収入という形になると思うのですが、2の質問と同じように、いくら以上だと扶養を抜けて、いくら以上稼ぐと得なのでしょうか? 自分でも色々調べてはみたのですが、海外からの収入ということに加えて、雑収入・事業収入、それに扶養のことがからんできて、良くわからなくて困っています。 どなたかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • <不動産賃貸収入の経費について>

    <不動産賃貸収入の経費について> 例)9月より賃貸募集を始めた場合で 年内入居がない場合には9月~12月までの経費(管理費・固定資産税等)を その年の給与収入よりマイナスできるのでしょうか? なぜならば・・9月までの給与収入が150万円前後ある見込みなので、経費をそこからマイナスできるのであれば、配偶者控除・特別配偶者控除ができるではないのかと思っています。 宜しくお願い致します。