• ベストアンサー

微分方程式の解き方

微分方程式の解き方 電気回路の問題ですが、微分方程式を解くところでつまづいてしまいました。 V=Ldi(t)/dt+Ri です。t=0の時、i(0)=V/Rです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

特性方程式を持ち出すまでもない。 簡単なことは、簡単に済ませよう。 微分方程式そのものを勉強している のでもない様子だし。 V = L(di/dt) + Ri. 両辺に exp( (R/L)t ) を掛けて、 (V/L) exp( (R/L)t ) = (di/dt) exp( (R/L)t ) + i (R/L) exp( (R/L)t ). 両辺を dt で 0 から t まで積分すれば、 (V/R) exp( (R/L)t ) - (V/R) exp(0) = i exp( (R/L)t ) - i(0) exp(0). 右辺の積分には、積の微分公式を逆用した。 整理して、i = の形に解けば、 i = V/R. i は定数関数になるが、 そのことが物理学的に何を意味するかは 数学の話題ではない。

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 両辺に exp( (R/L)t ) を掛けて、積分のところが知らなきゃできないよという感じですが、 微分方程式を勉強しているわけではないので、これで理解します。

その他の回答 (3)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.4

お邪魔虫さんです。 これは過渡期の電気工学だよ。  #過渡期を含む電気回路 といったほうが正確かな? >t=0の時、i(0)=V/Rです この時点で、過渡期はないと気がつこう。 物理でもう一回出してご覧? 電気工学ですって。 そのほうがいいよ。

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 i(0)=0でした。 微分方程式を勉強しなおします。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

何が分からない。 一階の非斉次の線形微分方程式が解けないのでしょうか? 微分方程式の最初に載っている基礎中の基礎ではないですか? 教科書や参考書で微分方程式の基礎を勉強しなおすべきです。 微分方程式の一般解は、斉次微分方程式の一般解と非斉次微分方程式の特殊解を加えるだけで 基礎ができているなら暗算でもできるはず。 一般解 i(t)=Ce^(-tR/L)+V/R に初期条件を適用すれば V/R=C+V/R C=0 ゆえに i(t)=V/R つまり、この初期条件では過渡現象は起こらず、電流i(t)は最初から一定値V/Rのままで定常状態になっているということです。定常状態(直流)ではコイルの影響は無いということです。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

両辺に exp( (R/L)t ) を掛けてから、t で積分する。

関連するQ&A

  • 電気回路の微分方程式

    電源、抵抗、コイルを直列につないだ回路で、電源v(t)=0(t<0),E(t≧0)、抵抗値R、インダクタンスLとしたときの微分方程式を解いてi(t)を求めよ。 という問題なんですが、 微分方程式は v(t)=Ri(t)+Li'(t) として解こうと思うのですが、初期条件として勝手にi(0)=0,i'(0)=0と考えても良いのでしょうか? また、そのときに解いた解は t<0の時 0=RI+LsI i=0 t≧0の時 E/S=RI+LsI+RIs i(t)=E/RL(1-exp[-R/Lt]) と出しました。 これで合っているでしょうか?

  • 微分方程式の問題お願いします

    微分方程式の問題お願いします インダクタンスL、容量C、抵抗Rと電源を直列に接続する この電気回路を流れる電流I(t)は次の2階微分方程式を満たすとき以下の問いに答えよ L*d^2I/dt^2+R*dI/dt+I/C=dV/dt・・・(1) (1)V(t)=Eのとき(1)の一般解を求めよ (2)V(t)=sint、 L=R=C=1とする (1)の特解を,I(t)=acost+bsintとしたとき、aとbを求めよ この微分方程式を解け (3)dy/dx=-(x^3+4x^3y^3)/(y^2+3x^4y^2) (3)しかできなくて x^4/4+x^4y^3+y^3/3=Cとなりました 残りの問題お願いします

  • RL回路での回路方程式

    電源電圧がE、抵抗R、インダクタンスLのコイルが直列につながれてできた回路を考えます。 時間t=0のときに回路のスイッチを閉じ、その直後における過渡状態を回路方程式で表します。 するとE=Ri+Ldi/dtという一次線形微分方程式を立てることができます。 このとき左辺E=0とした時の式(同時方程式)0=Ri+Ldi/dtを解こうとすると、di/i=-Rdt/Lと変形できます。 するとln(i)=-Rt/L+C(Cは積分定数)となるという風に学びました。 しかし、なぜdi/i=-Rdt/Lをln(i)=-Rt/L+Cと変形できるのかわかりません。 ネットでいろいろ検索してみたものの、解説がなされていないため理解できていません。 どのようなことからこのような式変形がなされたのか解説を宜しくお願いします。

  • 常微分方程式

    LdI/dt+RI=E。sinωt I(0)=I。 I=I(t)を求めよ、 について求め方がわかりません。求め方と解答お願いします。

  • 電器回路中の微分方程式

    単純なLR回路の電流を求める問題なのですが、キルヒホッフの電圧則により、回路方程式は立てたのですが、 V=LI'(t)+RI(t) ('は時間tによる微分演算子の略) 微分方程式はまだ習っていないので、手の着けようがありません。順を追って説明していただけないでしょうか。

  • I = (V_i - V)/Rをtについて微分

    共振回路の各素子の電流・電圧の式に対する式は以下のようになる。 V_i = RI + V ・・・ (1) I = C dV/dt + 1/L ∫ V dt ・・・ (2) 式(2)の両辺をtに関して微分すると、 dI/dt = C d^2V/dt^2 + V/L ・・・ (3) また、式(1)から、I = (V_i - V)/R だから、式(3)に代入すると、 1/R (dV_i/dt - dV/dt) = C d^2V/dt^2 + V/L ・・・この先も続くのですが、ここで I = (V_i - V)/R を代入すると、なぜこうなるのかが分かりません。 右辺は何も変わりはありませんね。 I = (V_i - V)/R を微分すると dI/dt = 1/R (dV_i/dt - dV/dt) になり、式(3)の左辺と同じなので代入してああなった、ということですか? だとしたら、その微分の仕方が分かりません。 dV_i/dt と dV/dt はなんとなく分かるのですが 1/R って微分しても変わらないんでしたっけ? (x^n)' = nx^(n-1) (1/R) = {R^(-1)}' = (-1)R^(-1-1) = -R^(-2) ??? あれ~、何故か定積分の式なら覚えてたりするんですけどね・・・。 tが文字の中に含まれてたら解けそうな気がするんですけど・・・あれあれ? 記憶喪失してます。どうかお願いします。

  • CR回路の回路方程式について

    CR回路の回路方程式について 添付ファイルの回路の微分方程式表現の方程式を立て... CR回路の回路方程式について添付ファイルの回路の微分方程式表現の方程式を立てるとi(t)=cd/dt(u(t)-y(t)),y(t)=Ri(t)により、(RCdy/dt) +y(t)=RCdu/dtになるのですが、何故そのような方程式となるのか理解できません。y(t)=Ri(t)は理解できますが、i(t)=cd/dt(u(t)-y(t))が理解できません。また、最後の、(RCdy/dt) +y(t)=RCdu/dt式も理解できません。 よろしくお願いします。 ※申し訳ございません。写真の向きがおかしいですがよろしくお願いします。

  • 微分方程式

    x=x(t)に関する微分方程式 (dx/dt) = -2x^(2)+t^(-2) , t>0 であるとき v(t) = {x(t)-t^(-1)}^(-1)とおきv(t)に関する微分方程式作れとあるのですが 問題が解けずに困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか

  • 電気回路 1階微分方程式の問題

    次の問題を教えてください。 ●インダクタンスLと抵抗Rからなる直列回路が、電圧V0の直流電源につながる。時刻t=0で回路のスイッチを閉じる。 1)時刻tで、回路に流れる電流をx(t)[A]とする。キルヒホッフの法則を用いて電流xに対する微分方程式を求めよ。 v0=L(dx)/(dt)+Rx でよいのでしょうか。 2)この微分方程式について、その斉次方程式の一般解xt(t)をもとめよ。 (dx)/(dt)+R/L・x=0 xt(t)=Ae^(-r/L)t でいいですか。

  • 微分方程式2

    L*(dI/dt) + RI = Eo sinωt (L,R,Eo,ω は定数) の変形がうまくできません。1階線形微分方程式としてアドバイスをおねがいします。