• ベストアンサー

英語で言うマンションは日本語で億ションですか?

英語で言うマンションは日本語で億ションですか? 日本で言う「(風呂無し共同便所)~荘」みたいなウサギ小屋的な本物のアパートは英語で? そもそも木造建築は英語圏ではマイナーでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 日本の分譲マンションは、アメリカではコンドミニアム、賃貸マンションはアパートメントです。  イギリスでは、ハウスとフラットが基本的な区分で、億ションに当たる豪華な集合住宅をマンションブロックということもあります。  搭状の高層集合住宅はタワーブロック、壁状の高層集合住宅はスラブブロックです。 http://www.com-et.com/colonne/004/index.htm  住宅の所有形態は複雑なので、持家(owner-occupier)か借家人(tenant)でで大別します。  建築材料については、中部や北部では石材、南部ではレンガが主です。イギリスにも昔は森林がありましたが、近世になって、造船や製鉄(石炭の前は木炭を使用)のため伐採されました。また、ロンドンでは、1666年の大火以後、木造住宅が禁止されました。

hi-tosh
質問者

お礼

ご回答して頂きましてどうも有難うございました。

hi-tosh
質問者

補足

日本で言う「(風呂無し共同便所)~荘」みたいなウサギ小屋的な住まいは海外には無さそうですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

英語のマンションは邸宅、館です。 浦安の遊園地にはるお化け屋敷はホーンテッドマンション、すなわち呪われた館といいますね。 日本のアパートはフラットです。屋根が平らな安普請のイメージでしょうか。 日本の方はご存じないかもしれませんが、アメリカやカナダの一戸建て個人住宅はほとんどすべて木造です。 2x4とか2x6とか聞いたことありますね。これが北米の木造住宅ですよ。 カナダの厳寒やテキサスの酷暑にもっとも都合が良いのが木造住宅だったのでしょう。 一方、欧州大陸、とくにペレねー山脈から南は森林をかいめつさせてしまったからでしょうか、石造りが多いですね。英語圏の起源である英国でも石造りが多いかもしれません。 一方、ドイツ以北は木造も多く、ノルウェーなどの北欧では木造が多くなるようです。

hi-tosh
質問者

お礼

ご回答して頂きましてどうも有難うございました。

hi-tosh
質問者

補足

日本で言う「(風呂無し共同便所)~荘」みたいなウサギ小屋的な住まいは海外には無さそうですね。

関連するQ&A

  • マンションに代わるふさわしい名前はありませんか?

    不動産屋さんの策略かどうかは知りませんが、鉄筋コンクリート建てでエレベータがついているアパートをマンションと呼び始め、定着して久しいです。 でも・・・ 自分のアパートをマンション(豪邸の意味)なんて呼ぶのは恥ずかしいです。一応10階建なので通称であるマンションには該当しますが、まだそう呼んだことが一度もありません。自分のウサギ小屋を豪邸だなんて。(苦笑) 謙虚で控えめな日本人が自分のウサギ小屋をよくもまあ、マンションなんて呼ぶものだ。恥ずかしいです。何かマンションに代わる名前はないでしょうか? 

  • おもしろい木造建築物おしえてください。

    おもしろい木造建築物(日本に限らず世界で)で何かありましたら教えてください。木造建築物は住宅、公共施設、社寺建築、橋などなんでもいいですが、素人でも普通に知っているようなとても有名な物よりも、少しマイナーでおもしろいものを探してます。よろしくおねがいします。

  • 建築確認申請の際に既存建築物の撤去が必要ですか?

    新築後、庭に薪小屋やカーポート(木造)などを確認申請無しで建築しました。確認申請を出して新たにガレージを建築しようと思っているのですが、既存の建築物(未確認申請)は撤去しなければ申請は通らないですか?

  • 我ながら出世したかもな と、思うこと

    我ながら出世したかもな と、思うことは何ですか? 私は、駆け出し時代 四畳半一間の風呂無しトイレ共同のアパート暮らしでしたが、今はそのアパートの四百年分の家賃の家を建てて住んでいます 当時、四百年分の家賃の家に住めるようになれるなんて、夢にも思いませんでしたが、振り返れば出世したかもな!と思えました。

  • 退去時の修理について

    現在引っ越しを予定しています。今はペット不可の賃貸アパートに住んでいます。 しかし、ウサギを内緒で飼っています。 特に鳴くこともできないので問題ないと思っていました。 けれど思った以上にやってくれました。 ・ガラスの手前の木造の段差をガジガジと三カ所かじり跡 ・お風呂の扉の下部のゴムをガジガジとかじり跡 があります。 あとウサギは悪くないのですが ・2重ガラスがいつのまにか大きなヒビがはいっています。 そのまま退去だとホントの金額より多めに金額の請求がありそうなので、 自分で修理できるところまではやっておきたいと思っています。 リフォームのチラシなど拝見してみても記載がないので もし方法があるのならばなんとかできればと思っています。 どのようなところに頼めばいいのかなどわかればうれしいです。

  • どうしておとなはマンションをかうの?

    どうしてウサギ小屋にあんな大金を払うのですか? 不動産というのは【建物+土地】ですよね。建物の値段は建てた途端に下がり始める。 広い土地で、将来値上がりが予想されるなら分かります。 しかしマンションは土地分は共有ですから、建物に比べ割合は小さくなります。 ですから売却損が大きくなるのは(バブルで無い限り)確実だと思います。 デベロッパーが銀行からお金を借り、利子と利益を上乗せしてマンションを売る。 それを購入者はまた利子を上乗せして買うので、マンション自体の価格が全体の1/10しかないようなローンになってしまいます。 そのローンも日本の場合、殆どはリコースローンであると聞きます。 先進国のほとんどの人たちは、リコースローンで家は買わないと聞きます。 買わない、というか、「ありえない」だそうです。 すなわちこれは政策上(企業優先)の措置であり、ノンリコースは政府によって避けられているのではないかと勘ぐられます。 また【ローン支払い=賃貸家賃】だから大丈夫、という意見もあります。 しかしこれは全く違うことですよね?不景気で家賃が下がる、あるいは給料が減ったから家賃の低いところにすむ、 そういったリスクヘッジが、ローンでは不可能であります。 わが町にもマンションはどんどん建っています。これは何故なのでしょう?買う理由は? 金銭的に余裕があり、高層建築に住みたい、という理由なら分かります。 一介の給与所得者が、無理してまで買う理由はなんなのでしょうか?

  • <求む!!大阪の賃貸物件情報>

    大阪市営地下鉄沿線上で、風呂トイレ共同、もしくは無しでもかまわないのですが 月2万以下で借りられる賃貸の情報とか無いでしょうか? 命や健康に関わらない程度なら、いわくつき物件でもいいです。 (冗談抜きで) 賃貸の不動産仲介会社以外での探し方(個人で貸してるとか お寺の一部貸してくれるとか・・・(BBSではない本物の掲示板に張ってあるとか) まじでお金に困ってマス 助けてください!!

  • 賃貸アパート 築6年軽量鉄骨 新築木造

    現在引っ越しを検討中のアパートが2件あります。 1件目は築6年の軽量鉄骨、大手HM施工のアパートです。 2階建て4世帯の2階角部屋。1DK。 お隣とはお風呂トイレ洗面所で接していて部屋は接していません。 2件目は現在建築中の木造2階建て、6世帯1Kのアパートです。 1件目のアパートにほぼ決まっていたのですが、2件目のアパートが建築中である事を知り、1件目をお断りしてしまいました。 2件目のほうが家賃の安さ(5万以下にする予定と言われている)、立地(職場から近く静かな通りにある)、駅からの近さなど建物以外は理想的なのですが、居住者次第では騒音に悩まされるのではとすごく迷っています。 1件目は職場、駅からの距離共に5分くらい離れ、家賃が5.5万円です。家賃に出せるお金の上限ギリギリです。 木造を建築中の工務店さんにお伺いしたところ、大家さんが騒音対策など気にされて作っていますと聞いたのですが、水回りで仕切られているものよりはやはり気になりますよね? 学生さんなどが対象と言っていたので、居住者次第では騒音に悩まされてしまうのではないかと思い悩んでいます。 軽量鉄骨のアパートの方はすぐにでも決めないと他の人に決まってしまうと思います。 他にも木造の方は3口のコンロがついていたり、駐輪場がついていたり、浴室乾燥機がついていたり、至れり尽くせりなのですが、地盤改良(柱状改良)をしていたので地盤がゆるいのかな?と不安です。 HMさんの方は家賃が若干高い事と保証会社を通した審査を保証人の方が嫌がっている事があります。 木造を待とうという気持ちでいましたが、上記の事など色々と比べすぎて自分では判断が出来ずにいます。 客観的に見てどちらがよろしいでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 昭和六十一年に建築されたアパートについて。

    私は現在、埼玉県で昭和61年に建築された、木造メゾネットタイプのアパートに住んでいます。 東日本大震災の時、この場所は震度5弱でした。 その時は立て掛けた本が散乱する程度で済んだのですが、とても怖い体験でした。 それ以降耐震について考え始め、(今まで考えてなかった事が恥ずかしいですが)これから来る地震に対して、我が家がいくつの震度まで耐えられるのかが不安になりました。 そこで詳しい方が居たら是非教えて頂きたいと思い、質問させて頂きます。 (1)昭和61年建築の木造アパートは、耐震基準法では、どの程度の震度階級に耐えられると考えられるか。 (2)また、今回の大震災で、5弱を二度、4を数回受けて居るが、(1)で耐えれると考えられる震度階級は変わってしまうのか。 以上2点を教えて頂きたいです。 直下型等、揺れの種類によって、違いがあるとは思いますが、是非詳しい方が居たら、お教え頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 木造の小屋裏の準耐火構造の隔壁の貫通について

    (建築物の界壁、間仕切壁及び隔壁) 第百十四条  長屋又は共同住宅の各戸の界壁は、準耐火構造とし、小屋裏又は天井裏に達せしめなければならない。 2  略  3  建築面積が三百平方メートルを超える建築物の小屋組が木造である場合においては、けた行間隔十二メートル以内ごとに小屋裏に準耐火構造の隔壁を設けなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する建築物については、この限りでない。 一  法第二条第九号の二 イに掲げる基準に適合する建築物 二  第百十五条の二第一項第七号の基準に適合するもの 三  その周辺地域が農業上の利用に供され、又はこれと同様の状況にあつて、その構造及び用途並びに周囲の状況に関し避難上及び延焼防止上支障がないものとして国土交通大臣が定める基準に適合する畜舎、堆肥舎並びに水産物の増殖場及び養殖場の上家 4  延べ面積がそれぞれ二百平方メートルを超える建築物で耐火建築物以外のもの相互を連絡する渡り廊下で、その小屋組が木造であり、かつ、けた行が四メートルを超えるものは、小屋裏に準耐火構造の隔壁を設けなければならない。 5  第百十二条第十五項の規定は給水管、配電管その他の管が第一項の界壁、第二項の間仕切壁又は前二項の隔壁を貫通する場合に、同条第十六項の規定は換気、暖房又は冷房の設備の風道がこれらの界壁、間仕切壁又は隔壁を貫通する場合に準用する。この場合において、同項中「特定防火設備」とあるのは、「第百九条に規定する防火設備であつて通常の火災による火熱が加えられた場合に、加熱開始後四十五分間加熱面以外の面に火炎を出さないものとして、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたもの」と読み替えるものとする。 *上記三項の隔壁を電線ケーブルが貫通する場合の施工方法について  お教え下さい。