• ベストアンサー

家系図作成で判明した「200年前のご先祖様」より昔の人が知りたい!

家系図作成で判明した「200年前のご先祖様」より昔の人が知りたい! 家系図作成のため可能な限りの原戸籍を取り寄せたところ、6代前(自分を含めて)の1811年生まれのご先祖様とその両親(生年月日は不明)まで記載されていましたが、素人が独力でそれ以前を調べることは、出来ないでしょうか? 祖父母が出身地を離れて既に80年以上が経過していて、菩提寺も不明なので、宗門人別改帳?にたどり着くのも難しいと思います。両親・祖父母も既に故人で親戚も付き合いがありません。平家の落人の末裔??という眉唾の噂も小耳に挟みました(汗)。アドバイスをお願いします。カテゴリーが間違っていたら、申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.2

200年以上前の日本というのは一般の人は苗字も持たない人が多かった時代で ※ 苗字が全員に付いたのは明治から。 ほとんどの人は名前や屋号、あだなで呼び合う程度だったので 名のある武将や地位のある人以外はなかなか難しい問題になります。 今の役所の戸籍を辿る方法では、この明治ぐらいからの記録が限界になり、 それ以前の記録となると、先祖代々のお墓を管理するお寺で 昔の戸籍に該当する台帳のようなものが残されていることもあるので そういうものを辿って行くしか方法としてはありません。 現段階で先祖代々の墓が不明なのであれば そういうルートでの検索も難しいと思います。 先祖の墓が解っても台帳が残っているかは不明なので 運に任せるというほどの確立ではありますが、 先祖を辿りたいのであれば、まずは先祖のお墓探しから・・だと思います。

tsuruhimejya
質問者

お礼

一般庶民のご先祖さま探しは、やっぱり難しいんですね。近いうちに、ドライブを兼ねて、本籍地の界隈を散策したいと思っています。その時、もしも、万一、先祖のお墓に遭遇したら・・・浪漫ですよねえ・・・。 全く信心深くない私ですが、今回の家系図作成では、遠いご先祖さまに、しみじみと「縁」を感じました。 たった数枚の手書きの原戸籍をじっくり読み進めると、いろんな人の人生が凝縮されていて、興味深いです。 アドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.1

菩提寺が不明ということは、お墓も不明なのでしょうか? お墓が分かればそこに先祖の名前が刻んである場合もありますし、 無い場合はお寺の門を叩くしか調べようがありません。 戸籍で出身地が書かれてあると思いますが、その土地の お寺を片っ端から尋ねるしかないでしょう。 まして、本当に平家の落人ならば自分の身の上は隠すはずですから、 苗字が途中で変わっている場合が多いですね。 お寺に記録が無い場合は調べようが無いのです。 でも6代までさかのぼれたら良い方だと思いますよ。 全国に平家の落人伝説はありますから、その土地に入っている ならば可能性はあります。 因に、私達夫婦は源氏と平家である事がわかりました。 だからよく喧嘩するのでしょう(笑

tsuruhimejya
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 祖父は存命なら今年108歳、故郷を離れて80年以上経過し、そのうえ一人っ子だったようです。田舎のお墓は無縁仏になっている可能性が大きいかなぁ・・・。菩提寺も分かりません。祖父母の墓は伯父が新しく造りました。本籍地には確かに平家落人伝説が残ってはいるようです。子供の頃、「神主の系統だ」と祖父から直接聞いた覚えがありますが、一人っ子なのに何故後を継いでいないのか?と、疑問に思ったこともあります。 私は歴史が大好きなので、いつか祖父母の出身地を訪ねて、菩提寺探しに行きたいと思います。ライフワークにします! 素敵なアドバイス、ありがとうございました。源平合戦は封印して、お幸せに~!!

関連するQ&A

  • 家系図作成で、菩提寺に過去帳を見せて戴く場合、お礼の目安を教えて!

    家系図作成で、菩提寺に過去帳を見せて戴く場合、お礼の目安を教えて! 家系図作成で、父方の菩提寺が判明しました。保管されている過去帳?(宗門人別改帳?)を見せて戴く場合のお礼の目安を教えてください。 またお礼は「お布施」として現金を包むのがいいのでしょうか?  お菓子などの品物でもいいのでしょうか? 父は末っ子です。家督は上の兄が継いでいますので、お墓も当然家督相続人の兄が守っているはずでした。しかし、今回の家系図調査で、遠い親戚から聞いた話によると、兄嫁が「お墓を否定する新興宗教」に入っているそうで、ご先祖の墓は放っておかれているようなのです。 今回、お花を持ってお墓参りに出かけようと思っているのですが、私も嫁いでいますので、父方のご先祖のお墓を今後守っていくことはできません。判明した菩提寺に「過去帳を見せて下さい」とお願いした場合、そのお寺から、これまでの管理料などを請求される可能性はあるのでしょうか? ご先祖さまの供養をしたいと思う一方で、金銭的な世知辛い質問をして申し訳ありません。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 家系図作成

    祖父母の代までは明確なのですが、それ以前の先祖のことを知る術がありません。何か良い方法はありませんか? うちの家系図を作ってみようということになり、困っています。

  • 家系図の範囲

    先祖を調べたくてその範囲なんですが、自分に関わる全ての家系を調べていると5代前で32家とかになってどんどん広がってキリがないので、自分で家系図を作ってる人とかは自分が名乗ってる苗字だけとか、両親の二苗字とか祖父母の4苗字とか調査家系を絞って調べている人がほとんどですか?

  • 家系図。どの範囲まで調べるか。

    家系図では家系図に載せる範囲として父方のみの1系統、父方と母方の2系統、祖父母の4系統、曽祖父母の8系等、自分から上の全ての先祖を調べる全系統とありますが、どれが良いのですか?

  • 家系図を作るのはどうすればいいでしょうか?

    うちの父が今度60歳になるんですが、還暦祝いに家系図でもプレゼントしようかと 考えております。 家系を調べるにはどうすればいいんでしょうか? ちなみに、祖父母は既に他界しているし、親戚も先祖には詳しくないようなので、 じかに聞いて回るという行為はほぼ無理に近いです。 ネットで検索してみると、家系図を作ってくれる商売はあるみたいですが、 なんとなく、胡散臭い感じがするし金額も10万円前後と法外なので、ちょっと 手が出にくいのが本音です。 家系図を作る確かで安価な方法とは何かないでしょうか?

  • 家系図を調べる範囲

    今、家系図を作成しているのですがどの範囲まで調べるべきか悩みます。全系統を調べるとあまりにも膨大になってましまうので祖父母の4系統を調べることにしてるのですが、わかるのであれば全系統調べた方がいいのでしょうか?自分に関わりのある先祖ですし。

  • 家系図を作りたい

    自分で家系図を作りたいと思います。 その場合、自分の両親、祖父母のことが分かっている場合でも、 まず自分の戸籍謄本、 次に両親、その次に祖父母という順に取っていかなけでばならないのでしょうか。 また、父方だけでなく、 私の母、そのまた母、そのまた母…… と、つまり、私の遺伝子の入った全ての男女(戸籍に乗っている範囲) が分かるのでしょうか。 母方だと、姓も違ったりして戸籍が取れなかったりするのかな、と思いまして。

  • 家系図範囲

    自分で家系図を作ってる人でも全系統の戸籍を取得して調べてる人は少ないですか?両親の二系統、祖父母の4系統調査で満足な人が多いですか?

  • 家系図作成ソフト探しています。

    家系図作成ソフト探しています。 入力:親の氏名を順不同で入力するExcel表。生年没年も入力できるとなお良し。 出力:5代に渡る家系図 入力を親だけにするため、長男二女等の兄弟順はExcelの入力順とする。 検索で調べる限り、系図を認識した上での入力のものはあるようです。しかし、希望は、分かった名前を順不同で並べることにより、家系図を作成するツールです。

  • 家系図を作っています

    家系図を作ろうと自分一人で取り寄せられる戸籍謄本や附票をすべて取り寄せました。 当然ですが、父、母、祖父母の兄弟やその子供や孫のもので取り寄せられないものも有りました。 委任状を書いて頂いて取り寄せることが出来たものも有りましたが、すでに亡くなった方や生存されているか、どちらにお住まいか、わからない方もいらっしゃいます。 以前はかなり広く取得することが可能だったようなですが、現在は個人情報保護法等で取得が難しくなっております。 家系図を作られた経験のある方、親類縁者の状況(本籍や居住地、生没年月日等)を調べられることができる知識のある方、お知恵を拝借出来ませんでしょうか? 又、法務局等が持っている明治期以前の戸籍の閲覧等の方法をご存知の方(そもそも何故原則非公開なのでしょう?) お寺で過去帳を見せて頂いたことのある方 その他、自分の先祖のことや過去のことを知ることのできる方法、何でも結構です。どうかお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう