• ベストアンサー

ヒーローは遅れてくる

ヒーローは遅れてくる よく、漫画やアニメなどで「ヒーローは遅れてくる」などの言葉が時々聞こえるのですが、なぜでしょうか? ・悪者が来てからじゃなくてはヒーローは動けないから? ・日本のヒーロー「宮本武蔵」は戦いでよく遅れてきたことから? なぜでしょうか?意見でもいいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

特撮モノからの流れじゃないかな? いや、古くはスーパーマンとかその辺の映画?(外国のジョークとして聞く場合が多いしね) ドラマとしてどっちがワクワクするか、なんだろうね。 絶体絶命のピンチが起こるわけでもなく、ちょっとグラッときたら「はい参上。ほら、危ないよ。またね~。」みたいなのって、そりゃ理想型だけど見ててワクワクドキドキしないじゃん。 対して、何かの事情があってヒーローはなかなか辿り着けない。そうしている間に事態は刻一刻と悪化していく。 もう限界だ~!あ!あの子が死んじゃう!!神様お願い!! そんな時に颯爽と現れて間一髪のところで救出。「必ず助けるって言ったろ?」的なセリフとともにやっとヒーロー登場! これまで手も足も出なかった強敵をバッタバッタとなぎ倒していく爽快感、開放感みたいな。 ありふれた王道だけど、やっぱ後者の方が「観る意味がある」。ドキドキを感じたいじゃない。う~~~ん→スカッとしたいじゃない。 大体、ヒーローってのはこういう書式で作られてるんだよね。 まあ、「最初っから強い、超人系のヒーロー」の書式だけど。 歌にも歌われてる。 「♪ぎ~り~ぎり~ま~で~ がんばって~ ぎ~りぎり~まで~ ふんばって~ どうにも こうにも どうにもならない そ~ん~なと~き~ ウルトラマンが ほ~しい~♪」(ウルトラマンガイア主題歌) ヒーローは遅れてきた方が、ドラマは面白くなるんだよ。

その他の回答 (6)

noname#124369
noname#124369
回答No.7

#5です、少し補足します。興味深い質問なので、あれこれと調べてみました^^;ゞ 要するに#1さんが回答されている「起承転結」、つまり物語の構成的なモノが大きいのですが。 そもそもこういう最近の「ヒーローもの」には、『勧善懲悪』という江戸時代に確立された「弱きを助け、強きをくじく」といったスタイルが基本にあります。 例えば、大岡越前や水戸黄門、銭形平次のような時代劇(芝居)。そして三国志演義や里見八剣伝などの歌舞伎。 要するに、「世直しもの」のスタイルがヒーローものへと引き継がれた結果、勧善懲悪の精神である『最後に善は勝つ』が、「最後にヒーローが登場(成敗)」→『ヒーローは遅れて(最後に)やってくる』となっているのではないでしょうか? ご参考までに☆

drumboy
質問者

お礼

納得をする回答ありがとうございます!! 最後には勝つ!!という意味ですね!わざわざ調べていただきありがとうございました!

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.6

ストーリーを盛り上げるためには悪役への憎しみが増すシーンの後に倒さないと盛り上がらないからでしょう。

drumboy
質問者

お礼

なるほど、ストーリーを盛り上げるためですね!ありがとうございます!

noname#124369
noname#124369
回答No.5

おじさん的に例えるなら、あの国民的時代劇「水戸黄門」の、印籠が出るタイミングと一緒ですよね^^ 始めから出していれば、被害も少なく、また悪人に殺される人も居なかったのに、と毎回イライラしながら見ています; 要するに、私のようにイライラしている人が最高潮に達した時、印籠が、いやヒーローが出てくると「おぉーっ♪」ってなるでしょ。 その「おぉーっ♪」が快感になり、「次も見るゾ」となりますから、そこをヤツら(誰?)は狙ってるんですよ。つまり私はヤツらの思う壺^^; なんか訳の分からぬ回答ですみません☆

drumboy
質問者

お礼

なるほど「水戸黄門」というのがいいですね^^ たしかに「おぉー」という快感は視聴者に見入らせるために大事なことですものね! ありがとうございました!

noname#152554
noname#152554
回答No.4

>ヒーローは遅れてくる ↑ 個人的には、「宮本武蔵が決闘に遅れて参上した」と言うエピソードのことかな?、と思いました。 漫画やテレビアニメでは、 「ヒーローは遅れてくる」と言うよりも、 ★「ヒーローは、最後に(カッコよく)登場する」 と表現した方が正解かも。 先ず、いきなりヒーローが登場しても説得力が有りません。 この点で「遅れて来る」と言われるのかもネ・・・。 先ず「悪者」が暴れ回り、善良な市民や、ヒーローの仲間などを散々痛めつける「ドS」ぶりを発揮して貰わないと、ヒーローは現れる訳には行かないでしょう?。

drumboy
質問者

お礼

最後に決着をつけてかっこよく!! ということですね!ありがとうございます!!

noname#160377
noname#160377
回答No.2

怪獣が悪さをしようと登場したとたんに、ウルトラマンが「待ってたぞ!」といきなり倒してしまったら面白くないからです。 怪獣が暴れる→町が壊れる→きゃ~たすけて~→シュワッチ!この流れが一番人間が共感できるのです。 まぁ、そもそも善悪というものは常に悪が先んずるものなのです。 警察がいるから犯罪が起きるのではないですよね? 犯罪が起こるから警察がいるのです。 ヒーローがたくさん(現実の警察官の数くらい)いれば、怪獣が現れたとたんに対処できるのでしょうが、それじゃヒーローでもなんでもないですよね。 たいていは1人~5人くらいなわけですから、どうしても遅れるのです。 ちょっと質問の内容からズレたかな?

drumboy
質問者

お礼

なるほど話の構成上悪はいつ行動し始めるかわからない。 ということになるのですね!ありがとうございます!

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.1

物語上、 1)事件が起きる(悪者役が出てくる) 2)人々が困った事態に陥る 3)それを助ける者が現れる(ヒーローが出てくる) 4)悪人をやっつける 5)めでたしめでたし この方が、分かりやすいからです。 起承転結ってやつですね。 もう少し考えるなら、事が起きてからでないと動かない現在の警察や政治家そのたもろものろへの批判でもあるのかもしれませんね。 何故、起きる前に手を打たないんだ!? ってね。

drumboy
質問者

お礼

なるほど起承転結、物語を進めていくとこのように捕らえられるという意味ですね! ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう