• ベストアンサー

サーバ

PCサーバと普通のサーバは用途が違いますよね。 具体的にはどのような用途の違いがあるのでしょうか? また、それは何故なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

了解しました。 「(いわゆる)パソコン用に開発されたOSで運用してるサーバー」と「それ以外」と認識します。 となると、MacOSXServerはPCサーバーだけど、MachはPCサーバーでないと言うことに… ま、そのあたりの矛盾は本質ではないので無視しましょう。 コンピュータの数ではなく、コンピュータの種類で考えると、PCサーバーよりもそれ以外のサーバーの方が圧倒的に多いんです。 コンピュータメーカーは複数の独自仕様のサーバー専用機を発売していますから。 結果、用途は本当に様々です。 ですから以下は一例にすぎません。 ・フォールトトレラント分野 世の中には「絶対に止まってはいけないコンピュータ」が存在します。 たとえば、防空システム。 レーダー機能が麻痺して日本が丸裸になるようなことは一瞬でもあってはいけません。 当然、2重化3重化されていますが、コンピュータが切り替わる一瞬の間にマッハで領空侵犯される可能性があるので、『絶対に落ちないコンピュータ』が必要となります。 こういうコンピュータをフォールトトレラントマシンと言います。 フォールトトレラントを実現するためには全てのパーツが多重化(CPUを例に取ると4~16くらいが標準的、すごい物は128CPUなんていうのもある)されており、稼働中でも全てのパーツが交換可能です。 WindowsやLinuxマシンでもパーツ多重化は可能ですが、稼働中にCPUやメモリを交換することは出来ません。 ・基幹還系業務サーバ クレジットカードシステムなど。 フォールトトレラントほどシビアではないので一瞬の動作停止くらいは許容できる。 しかし、サーバー切り替えによってIPアドレスの変更などが行われてはまずい(クライアントが多すぎるので、短時間で全クライアントにIPアドレスの変更を周知させることができない)。 また、随時蓄積されるデータを利用する形態が多いため、コンピュータが切り替わると同時にデータの移行が完了していなければならない。 ファイルサーバー、DBサーバーでデータを管理し多重化された基幹サーバーでデータを運用することも可能だが、ファイル/DBサーバーの障害が全ての基幹サーバーの運用を止めてしまうため解決にならない。 こういう場合、「複数台のコンピュータが1つのIPアドレスを共有する(クライアントは基幹サーバーの変更を知る必要がない)」、「複数台のコンピュータが1つのRAIDシステムを共有する(データを移行する必要がない)」、「RAIDシステム内で多重化(各コンピュータはハードディスク障害を認識する必要がない)」と言ったシステムが必要となります。 RAIDシステム内での多重化はOSに関係ないのでPCサーバーでも実現できますが、他の2点は現状のPCサーバーでは実現されていません。 ・高可用性、高接続性など 一瞬にアクセスが集中した場合(数万アクセスレベル)にパフォーマンスの低下が極端でないこと。 基幹サーバーとDBサーバーの分離、基幹サーバーとアプリケーションサーバーの分離が容易に行えること。 フロントエンドサーバー(HTTPサーバーやFTPサーバーなど)の増設が容易であること。 最近のPCサーバーでは対応されているようですが、運用実績が足りません。 WindowsOSの本家であるMicrosoftでさえ数年前までサーバーは2台のAS/400でした。 ・過去資産の利用 基幹系業務では過去のDB資産が非常に大切です。 保険会社や金融会社(主に銀行)では過去資産が多すぎるため、安価で信頼性の高いPCサーバーが実現されてもDB資産を移行するコストがかかりすぎるためにPCサーバーに移行できないことがあります。 よって、DBサーバーに限って旧タイプの大型コンピュータが使われることもあります。 ・クリティカルすぎる業務 世界中を10センチ単位でピーピング出来る現在、軍事システムのシステム入れ替えは非常に危険です。 システム入れ替えのためのコンピュータ搬入が「計算センターの位置特定」のヒントになります。 「入れ替えたくても入れ替えられないシステム」が存在します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.2

「PCサーバ」と「普通のサーバ」の定義が人によって違うため、正確な回答は難しいと思います。 ken5555さんのPCサーバーの定義を教えてください。 コンピュータメーカーがPCサーバーとして販売している製品は ・サーバー用プロセッサ搭載 ・ECCなど、エラー訂正機能付きのメモリを大量に搭載 ・SCSI RAIDなど高負荷に耐えるストーレジシステムを搭載 ・SCSI TAPEドライブなどバックアップシステムを利用可能 ・100BASE以上で信頼性の高いのネットワークシステムを1つ以上搭載 ・高出力/安定性の高い電源システムを搭載 ・運用実績の豊富なOS、サーバーソフトウェアを搭載 ・UPSに対応 っていうのが標準的です。 こういうPCサーバーなら汎用サーバーと比べても遜色ないでしょう。 私的には「デスクトップ用PCにサーバーOSをインストールしただけのサーバー」はPCサーバーではなく、「サーバーOSの入ったPC」だと思ってます。

ken5555
質問者

補足

説明不足で申し訳ございません。 私の考えるPCサーバはOSがWindosやLinuxなど、コンシュマーにも普及しているものを適用しているものです。 私が教えていただきたかったのは、 どういった場合(基幹系用、ファイル用)にPCサーバ、それ以外のサーバを用いるのかというものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1

こんばんは 普通のサーバという表現がいまいち解りませんが・・・。 サーバとはサービスを提供する人や物を指します。 コンピュータの世界で言えば、サービスを提供する物が全てサーバです。 ですので、PCサーバやUnixサーバといった表現も出来ますし、用途といった場合は、ファイルサーバ、プリンタサーバ、DHCPサーバ、Webサーバ、・・・といった様な物ですね。 これらのサービスが動作するマシンがPCなのかそれ以外なのかという事です。 今時、Unixでは出来てPCでは出来ないというサービスは考えにくいですね。 もしかすると、こういった事を言われているのでしょうか? 例えばルータという機器があります。これはルーティングというサービスを提供しています。 これに対してサーバをルータにする事は可能です。 PCサーバは汎用性があり、アプライアンスサーバは機能が制限され、汎用性が無いサーバという事でしょうか?

ken5555
質問者

補足

説明不足で申し訳ございません。 私の言う普通のサーバとはPCサーバ以外のサーバのことです。 基幹系のサーバやファイルサーバなどがありますよね。 それらは、どういう場合(基幹系など)にPCサーバを使い、どういう場合にそれ以外のサーバを用いるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タワー型をサーバーラック型にしたい

    今度デスクトップPCを8台導入することになり、タワー型だと場所をとるので サーバー型にできないかと思っています。 用途はサーバーではなく、普通のPCとしてWindows7 64bitで使用したいです。 何か方法はありませんか? 画像処理などはしないのでサーバー用でもいいかと思ってるのですが Windows7をインストールできるのか!?とよくわからないことばかりです。 タワー型を購入しラック型に中を入れ替えたりできないかと思っています。 よろしくお願いします

  • Windows2000 Server/Advanced Server

    「Windows 2000 Server」「Windows 2000 Advanced Server」のそれぞれの違いがよくわかりません。 特に目立って異なる点はどのようなところですか? 具体的に教えて下さい

  • サーバーとは

    コンピュータの広告を見ていて前から謎だったのですが、 デスクトップPC と PCサーバー とはどのような違いがあるのでしょうか。 PCサーバーといえば高価なものというイメージだったのですが、この前安価なPCサーバーの広告を見たので、いっそう謎が深まりました。 ずばり教えてください。よろしくおねがいします。

  • PCサーバとUNIXサーバの違い(続編)

    下記のページで質問をしたのですが皆さん言っていることがバラバラなので再度質問です。 Http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3120904.html まずIitaniumはPCサーバでもUNIXサーバでも動作するのでしょうか? (Iitanium対応のWindows 2003 Serverが出ているので。) UNIXサーバにはWindowsはインストールできないがPCサーバには可能ということでよろしいでしょうか? UNIXサーバとPCサーバの違いはCPUの違いですか?それともマザーボードの違い?メモリの種類の違い? 例:UNIXサーバに使うCPUはPCサーバには使用できない?

  • ノートPCをサーバーとして利用

    ノートPC(NEC VersaPro)を、サーバのように使用できれば良いなと考えています。具体的には、室内でUSB接続のwebカメラをつなぎ、1分間隔でFTPで別のサーバーへアップするだけ(他には使用しない)、ただ、これを24時間ずっとしたい、という感じです。 すでに過去にノートPCをサーバーとして使用できるかという問いがありましたが、上記のような用途でのみ使用し、かつ、冷却台などをつかった場合でも、難しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サーバーとはどういったものでしょうか?

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、いわゆるPCとサーバーとはどういった違いや、どういう状況でサーバーが必要になるのでしょうか?「サーバーとは○○のために必要で△△といった役割や機能があります」と説明してもらえるととても分かりやすいです、よろしくお願いいたします。

  • 普通のデスクトップPCとサーバーの違いについて

    かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが・・・ デスクトップPCとサーバーの違いがわからなくって(^^;) 単純にハードの、CPUがどーだ、マザーボードがあーだ・・・ もさることながら、何が出来て何が出来ないかという事が 知りたいのです。 なぜかというと、この前サーバーをさわる機会があって、 ほんの少しだけやってみたのですが、 普通のデスクトップPCのものとなんら変わりませんでした。 普通のPCと同じ事が出来るのであれば、 サーバー買った方が安くつくじゃん・・・みたいな不純な動機です(笑) どうかわかりやすく説明いただけないでしょうか?

  • LinuxサーバのためのPC

    Linuxサーバを構築するために,それ専用のデスクトップPCを購入しようと思っております.PCはどのようなものを選定すれば良いでしょうか?用途は,webサーバーとファイルサーバーです.Linux自体全くのド素人なのでアホな質問かもしれませんがご回答よろしくお願いします。

  • 専用サーバ、共有サーバ、どっち?

    サーバを見ていて悩むのですが、3GBの容量が必要で、 用途はメール、WEB、FTP、DB使用の場合、 専用・共有、どちらがいいのでしょうか? 負荷がかかった時やセキュリティ面で専用の方がいいと聞きますが、 一般的な企業が使うサーバとしては、 名の通ったサーバならどちらでも構わない気がしています。 要は気持ちの持ちようだけの違いだけじゃないのかと‥。 同じように悩まれた方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか。 因みにファーストサーバの専用か共有を検討しています。

  • インターフェースサーバーとは何か?

    データベースサーバー、Webサーバー、DNSサーバー等は用途や目的がイメージしやすいのですが、 インターフェースサーバーとは一般的にどのような用途・目的で使用されているのでしょうか?

皿ねじの締結力について
このQ&Aのポイント
  • 板金部品で皿モミをした場合、薄板にする事で下穴径が大きくなると締結力は弱くなるのでしょうか?
  • 板厚1.0mmでM3(呼び径6.5mm)を加工する場合、下穴径は4.5mm程度なります。板厚0.5mmの場合は下穴径は5.5mmとなります。
  • 感覚的には当たっている面積が少ないから緩んでしまう気はするのですが、理論的に締結力は弱くなるのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう