• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の飲酒について相談があります。)

夫の飲酒問題についての相談

このQ&Aのポイント
  • 夫の飲酒問題について相談があります。主人は元々お酒が好きで、結婚前に重症の膵炎で入院した経験がありました。退院後は禁酒していましたが、最近また飲むようになりました。私は再発の心配や家庭を持つ身として不安を感じています。
  • 夫の飲酒問題に困っています。再発しないと思っているようですが、家庭を持つ身として不安を感じています。何度も注意していますが、聞いてもらえません。どうすればいいでしょうか?
  • 夫の飲酒問題について相談です。退院後は禁酒していましたが、最近また飲むようになりました。再発しないと思っているようですが、家庭を持つ身として不安を感じています。何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私はこういう困った大人に自分の体を思いやって生活改善をするようアドバイスすることをお仕事としています。(医者や看護師ではありません) そして私の夫も結婚前に病気にかかってしまったので、不摂生をしたらきっと早死にします。 夫も困った大人ちゃん達もそうですが、「飲んじゃダメ!」「食べちゃダメ!」という一方的な禁止・制限ではお医者様でもなかなか変えることはできません。 「飲んだら死ぬよ」と医者が脅しても飲む人がいるのですから脅しではきかないのです。 ・膵炎ってどういう状態か。 ・なぜ膵炎だとアルコールが禁止なのか。 ・膵炎でアルコールを飲むとどういう影響を与えるのか。 ・膵炎が悪化するとどうなるのか。 ・治療にいくらかかるのか。 ・医者は病気にならないと診てくれない。病気になってからじゃ手遅れ。病気にならないようにするのは自分が頼り。 これを本人も家族もイメージできないと、「ちょっとならいいかな。」とか「今日くらいなら。」と甘えが出てきます。 逆にイメージできていると、自分でどんどん改善しようとします。 飲酒なんてもっての他。脂肪も制限して、食事量も抑え太らないよう軽い運動も始めるかもしれません。 自らの人生に関わることですから、判断力がある人ならちゃんと理解すれば皆ちゃんとできて、行動がとれるのです。 質問者様も人生に関わる病気なんて初めてでしょうけど、ご主人だって初めてなのでわからないんですよ。 そのために病気への理解。医者の説明だけではきっと不十分です。 本を買って本人と一緒に読みましょう。同じ病気を持つ家族と仲良くなって情報をもらうのもいいです。 膵炎について、膵炎とアルコールについてわかったら、あとは忘れてしまった時、繰り返し繰り返し注意をしていく。こうしていけばきっと本人も変わると思いますよ。 >体のことを考え鬼になるべきか、少しくらいなら許してあげ、目に余るときは怒るようにするのか・・・。 いきなり鬼になると萎縮して夫婦仲も悪くなり影で飲むようになるだけ。 でも、病気のおことをわかった上で飲みたいというなら鬼になってください。 私は怒るというより「食習慣を直せないなら子供作らない。大丈夫と思えるまで子供は作れないよ。」とハッキリ言いました。妻としては当然ですよね。本当に反省して改善するまでSEXしませんでした。 そして目に余るまで放置するなら必ず悪化します。悪化するのを賛同しているのと一緒です。 それは飲酒運転の助手席に座るようなものですよ。相手に嫌われるからって注意しないで事故を起こして、後で「止めればよかった~。」と思っても遅いのと一緒です。 お医者様にアルコール0%のもの1本なら飲んでも大丈夫か聞いてみてはどうですか? もしいいのであれば、それで我慢するしかないです。 私がアドバイスをしている「困った大人」ちゃんたちも、アル中ではありませんが、かなりお酒が好きで毎日晩酌している方が多いです。それでも自分の健康と将来と家族のことを考えながら、ちゃんとお酒を減らすようにできるのです。 ただすぐに変われる人は少ないです。 数ヶ月~1年かけて何度も何度も繰り返し話してるとだんだん意識が変わってくるようですよ。 それから質問と離れますが、膵炎なら脂肪も制限されていませんか? 低脂肪食を作る努力をされていてご主人を大切にしていることが身にしみていれば、自分でも自分のことを大切にすると思いますよ。 お酒の注意だけではなくて、これからも普段から体調などに気遣ってあげてください。 大変だと思いますが、結婚する時に「この人を支えていこう」と誓ったことを忘れず、厳しくかつ優しく支えていきましょう。ご主人にその気があるならば。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 頂いたアドバイスを読ませていただき、私の言い方も反省すべきところがあったなと感じました。 夫が膵炎になってから、膵炎とはどういう病気なのかをネット等で調べ、食生活の改善も必要とわかり、少しずつですが揚げ物を減らしたりヘルシーな料理を心がけるなど、微力ながら行ってきていました。 揚げ物やお肉は大好きな夫ですし、私も料理するのに楽なときがあるのでついつい肉料理に頼りたくなるのですが、なるべく控え、でもたまにはガッツリとお肉も!というようにしてきていました。 現在妊娠中で、思うように料理もできていませんが・・・。 昨日早速主人と話してみました。 まず、お医者様には飲酒についてどういわれているのか聞いたところ、「バカ飲みしなければ良いといわれた。でも1年間は控えるように言われた」との事。 退院後まだ1年経っていないので、それならば1年経つまでは頑張ろうよと話しました。 また、付き合いでどうしても飲まなくてはしらけるならば仕方が無いけれど、自ら進んで飲むようなことはしてほしくないと言いました。 友達も気遣って飲まないように言うのに、それをさえぎってまで「大丈夫大丈夫」と夫は飲んでいたので、せっかくの友達の気持ちも大事にしてあげようよ、と。 あとは、やはりこのままだと年をとったときに何かしら出てくるよ、長生きできなかったらどうするの、という話もしました。 子供も産まれるのだから、もっと自分の体を大切にして欲しいことも話しました。 言えばわかってくれるのですが、しばらくするとまた同じ事を繰り返してしまうので気になるところですが、とりあえずは自分で気をつけるから、と言ってくれました。 私ももっと勉強し、主人と一緒に頑張る努力が必要ですね。 私が頑張れば主人もきっとわかってくれますよね。 頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.7

No.6さんもおっしゃっていますが、いくら注意しても 医者が「これ以上飲んだら死にますよ」といってもやめられない人はいます。 これって、精神的にかなり追い込まれているのでは? そっちを心配するほうが先のように思います。 質問者様が「そんなことがあると思えない」と感じる/答えるようでしたら、 私はむしろ逆に、「あぁ、相当追い込まれているな」と感じます。 (いくら心配がもとでも)叱り飛ばすことしかしない人に追い込まれたことは言えないです。 アルコール依存症はきちんと精神科なり心療内科なりで治療できる病気なのですが、 家族にそういう人がいるようだと、依存症になっていること自体他人に相談できなくなって、 適切な治療が受けられなくなってしまうんですね。 本当はアルコール依存症の治療を勧めるべきですが、 質問者様やお母様のような態度をある程度の期間受けてきている後だと、素直に聞くか難しいですねぇ。 おそらく、お酒のことに関しては何を言っても悪意に受け止めると思いますよ。 まずは「酒を飲むことに悪意を感じていない」ことを伝わるようにしばらく辛抱して、 (本当に身体的症状がせっぱつまっていたらそうはいかないですが) それから受診を勧めてはいかがでしょうか。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、主人は元々悩みを人に話すタイプではないので今回のことも、精神的に追い詰められていても人に話すことはなかなかないと思います。 妻である私にでさえ、多分話さないのではないかと思います。 私の態度にも問題があるのかもしれませんが・・・。 お酒を飲めないことで、ストレスを感じ、周囲から控えろ控えろと言われて主人が一番つらいと思います。 そこで頭ごなしに叱ってしまうとさらにストレスになると思い、常日頃うるさく言うことは控えていました。 ただ、飲んで帰ってくることが続いたりしたら怒るようにしていました。 でも、ただ怒るだけではなく「何故飲んでしまうのか」をゆっくり話すことはなかったなと思いました。 もっと主人の気持ちを汲む努力が私にも必要だったんだと思います。 病気について一緒に勉強して一緒に頑張っていこうと思います。 依存症の受診は、またその後検討していこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mohenjo
  • ベストアンサー率37% (125/335)
回答No.5

私も、同じ頃大の酒好きでした。 酒を味わうというより、常に強い酒(冷酒、老酒他)を 一気飲みし、ほろ酔いを通り越し酩酊状態になるのが 常でした。 もちろん、車での違反ほか大恥をかいたり 失敗も数え切れません。 ごく数年前までそういった状態でしたが、入院手前の体調不良 (かなりの自覚症状)でビビリ、何よりも10台の頃より 大好きだった洋楽が飲酒時には高揚感より、酒に負ける (曲に乗るというより、酔っているだけ)ようになって しまいました。 現在は息抜きに好きだった洋楽を素面で聴き、それが日常 当たり前として過ごしています。(飲酒は稀にしますが それをメインの日々ではありません) 割と私的には苦も無くアル中寸前から抜け出した感がありますが 人は生きていく中で、1つのことに没頭しなくてもメリハリが つけて暮らせるものです。 ぜひ、ご主人の酒以外の「何か」を見出して軌道修正して あげてください。 工夫次第で必ず出来ると思います。 では!

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、何かお酒以外に主人が楽しめるものを一緒に探してあげるというのも良い方法ですね。 来年子供が産まれるので、それを機に何かあるといいなと思っています。 子供と一緒に遊んだり、家族で遊びに行く機会を沢山作り、お酒を忘れるくらい楽しめたら家族にとっても主人にとっても良いので、そうなるよう私も頑張ろうと思います。 アドバイスありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.4

こんにちは。30代既婚女性です。 離婚するくらい許せないという怒りを伝えても変わらないなら、本当に離婚したほうがいいのではないでしょうか? 私は自分の自己管理が悪くて再発した人の面倒なんてみたくないなぁ。 「生命保険の死亡保険金をアップしました。入院しても見舞いその他世話はしません。お好きにしてください。離婚届も後日持って来るんでサインしてくださいね」と言い、その日から無視するなどしちゃいそうです。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、子どもじゃあるまいしいい加減自分の健康管理くらい自分でしてよ!!と言いたくなります。 二度も入院しておいて、まだ懲りないのでしょうか。 先が思いやられます。 これからお父さんになるというのに…。 もう少し厳しく言うことも考えます。 どうしてものときは離婚をちらつかせるというのも手段ですね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

結局のところ本人次第なのでどうすることも出来ません。 手術でもする羽目になって胃を全摘出するくらいにならないと気が付かないでしょうね。 若い頃のお酒の暴飲は歳を取ってから出てきますよ。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、本人次第なんですよね。 周りが一生懸命になっても、何の効果もないようで本当に虚しいです。 二度の入院で辛い思いをしたはずなのに、まだわからないようです。 普段の食生活も、好き嫌いが多く(結婚してからだいぶ直りましたが)、毎日ポテトチップスを1袋食べます。仰るとおり、歳を取ってからが怖いです。 さらに痛い目にあわないとわからないのでしょうかね。 呆れてしまいます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 自分もお酒が好きで、酔っぱらって転んでケガをしたこと、物をなくすこと等、何度もありますがお酒をやめられません。完全にアル中なんですよ。もちろん、飲まないと手が震えるとかないですけど。  ご主人も私と同じで断酒はかなり難易度が高いでしょう。本気でやめるのなら断酒会などに参加するしかないです。  個人的には週一とか月一と回数を決めてそれを守らせるのが良いと思いますよ。また、お子さんが産まれれば変わるかもしれないですよ。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 生死に関わる病気だというのに、なぜお酒をやめないのか本当に理解できません。 毎日毎晩晩酌するほど飲んでいたならまだしも、外出したときしか飲まなかったのだから、中毒というほどでもないと思うんですが…。 子供が産まれて変わってくれると良いです。 でも、そうなると私1人じゃ効き目がなかったということになるので、それはそれで悲しいですが、仕方ないんでしょうかね。。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.1

簡単です。 離婚届けをちらつかせ一芝居うちましょう。

naonao2150
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はその方法も試そうかと思ったことが何度かあります。 最終手段かなぁと思っているところです。 効果がなかったり、もしくはすんなり離婚に応じられたりしたらどうしようとか考えてしまい、怖くて試せません。 また様子をみてみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体のことを考えて欲しいのですが

    こんにちは。 25歳女性、結婚3か月です。子供はいません。 夫は28歳です。 夫は結婚式の半年程前に、急性膵炎で入院しました。 原因はお酒でした。 元々お酒は好きで、よく飲みに行くし仕事(農家)の付き合いでの飲み会も割と多かったです。(週1~2回) また、1度の飲み会で飲むお酒の量も多く、一気飲みしたりするので体に負担のかかる飲み方をしていたと思います。 本人も含め、周りは夫がお酒弱い体とは気がついておらず、入院して初めて知ったという感じでした。 1か月程の入院後、医者からは絶対禁酒を言われており、私も周りも口すっぱく言いましたが、本人が「一気飲みしないし、薄く量を減らせばOK」などと言って飲酒をやめなかった為、結婚式後しばらくして再入院しました。 いくら私や親が言っても、仕事の集まりの場では目が届かない為わかりません。 しかしさずがに情けないと思ったのか、2度めの入院後は全く飲まなくなりました。 しかし彼にとってお酒はストレス発散手段のひとつだったと思います。 普段無口な分、お酒を飲んで色々と話すことが楽しかったようだし、それができない今、ストレスも溜まっているのではと思います。 お酒抜きで飲み会の場に行ってワイワイ、というのはどうしてもつまらないらしく、友達に誘われても割とすぐに帰ってきます。 他にこれといった趣味もなく(TVゲームくらい?)、仕事上休みもほぼないので疲れているのではと気になっています。 近頃痩せてしまいましたし・・・しかし自分の事を話すタイプではないので聞いても「大丈夫、何もない」と言われてしまいます。 お酒に関しては、仕事で毎日会うご両親が結構うるさく言っているようなので、私までガミガミ言っては余計ストレス溜まるのではと思い、あまり言いません。 しかし先日仕事の飲み会から帰宅するとお酒の匂いが。 「飲んだの?」と聞くと「少しだけ。かなり薄くて水っ腹になった」と言っていました。 いくら薄くても水っ腹になるようじゃ結構飲んだと思いますし、大体帰宅して隣に来た時点で匂いで気がつくくらいなので少量ではないのではと思いました。 しかし夜中で私も半分眠っていたこともあり、その場は何も言わずにいました。 「何で飲んだの!!」と怒りたい気持ちはいっぱいですが、彼の気持ちも考えるととても言いづらくて。 もちろん体が一番なのはわかっています。 夫の為にも言わなくてはと思うのです。 でも、普段お酒を我慢しているのは知っているし、辛いと思うし、本人が一番わかっていると思うので、どうなんだろう・・・ととても悩んでいます。 夫のお母様も結構うるさく言いますし・・・。 でも正直、私の目の届かない所で飲むようでは、いくら言っても無駄なのではとも思います。 そういうことをする夫に腹立たしいような、複雑な気持ちです。 また、夫はとても好き嫌いが多いです。 好きなものはお肉、野菜の好き嫌いが多いです。 煮物類など和食はあまり好みません。(煮物にマヨネーズかけたりします・・・) 体のこともあるし私もカロリーが気になるので最近は色々工夫して(ハンバーグに混ぜたり)、「子供ができたら好き嫌いの多いお父さんじゃダメだよ」と言ってなんとか少し食べてもらったりとしていますが。 そしてすぐお腹が空くらしく、食後1時間くらいするとポテトチップスやパンなど食べます。 最近は毎日ポテトチップスを食べています。 体質なのか、全く太っていませんが、今後の体が本当に心配です。 軽くは注意しますが、ストレスが溜まっているであろう彼に「あれもダメ、これもダメ」ともなかなか言えません。 「心配しているのよ」と言っても、それでやめてくれるとは思えません。(「これくらい大丈夫だし」と言われるはず・・・) どう接していいのか・・・。 単に言うのが怖くて私が逃げているところもあります。 わかってはいますが、夫は内にため込んでしまうので怖いのです。 夫婦になったのだから、怖がらずぶつからないと、と思うのですが・・・何か言っても「わかってる!」と言われてしまうと思うのです。 また、夫自身禁酒しなければとわかっているはずなのに、飲み会に行くと飲んでしまう、その気持ちも理解しがたいです。 家庭もあるのに・・・。 しかし、普段全く飲まないのだから、月1回程度ほんの少し飲むくらいなら許してあげてもいいのでは、という気持ちもあります。 私は今後夫へどう接していけばよいのでしょうか。 いづれ子供もできるのに、好き嫌いは多いわ、お酒は隠れて飲むわでは先が思いやられます。 私自身がどのように夫の生活を管理していけば良いのか・・・。 ぜひ皆様のご意見・アドバイスをお願いします。

  • 夫が飲酒すると、暴言を吐き、ケンカになります。

    結婚して、8年になります。 以前から夫がお酒がすきなのですが、楽しいお酒ではなくて、会社のストレスを解消するためにのんでいるようです。 帰ってきて、すぐビールを飲んで、食事しながらも飲んでビールや酎ハイ、ウィスキーなどちゃんぽんで5杯ほど飲みます。 飲みすぎだと注意するとケンカになるので、何も言いません。 夫は、仕事の愚痴をずっと話しています。違う話をしようとしてもまた愚痴が始まります。 ひとりで責任を背負うタイプのようで、まじめな所もあり、仕事量が半端ないようです。 私は私の仕事だと思って、愚痴をうんうんと聞いています。その間、子供2人から話しかけられても無視しないと機嫌が悪くなります。 そのうち、矛先が私になり、私の人格や家族を馬鹿にしてきます。 それにたいして、私もムカッとはきますが、ガマンするようにしています。私は、ヒステリックに言うほうではないのですが少し、何か意見を言ったりするとすぐ機嫌が悪くなるようになったので。 機嫌が悪くなると言うか、落ち込んでしまうようです。 実は、夫の親が夫婦仲が悪くなり、うつで自殺しているので、同じことになったら大変だと思って、腫れ物に触る様に話をしています。 この頃、飲んでいるときによくケンカになります。 ケンカと言っても一方的な感じで、私が言ったことに引っかかってくるんです。 なんでもない会話の時に急にケンカ腰になるので「・・・。」と反応に困ったり、お酒飲んでいるからな。と思っていると、「あー!もうダメだ!!」と言って、そのまま廊下に寝たりします。 その訳が分からないケンカを次の日も夫は引きずってしまいます。 機嫌の悪い日がしばらく続くんです。 私は、徐々に機嫌が直るまで少しづつ話かけ、夫の好きな料理を作ったり、関係を良くする為に子供を実家に預けて一緒に飲みに行ったりしています。 今回、ちょっといつも通りになってきたところ、また同じ事になってしまいました。 何ヶ月か前に、あんまり暴言を言ってくるのでセックスしようとした夫を拒んでしまいました。 暴言を言ってくる上に雰囲気を作ろうとする努力もしてくれないので。 それからセックスレスになった気がします。 私も元々あまり好きなほうではないので、誘いもしていないのですがこのままでは夫婦としてどうかなと思っています。 夫のことは大好きだし、尊敬しています。 ただ、関係がなかなか良くならないので困っています。 前に精神科を勧めた事もありますが、本人は行く気はないようです。 (軽い安定剤を飲ませたこともありますが、必要ないと言われました。) アドバイスをよろしくお願いします。

  • 早期癌で手術完治、定期経過観察中の夫の喫煙・飲酒について、相談です。

    早期癌で手術完治、定期経過観察中の夫の喫煙・飲酒について、相談です。 煙草をやめたと言っていたのに、ポケットから煙草とライターが出てきました。時々煙草の匂いがするので質問しては、同僚が吸っているからで、本人は吸っていない、と言っていました。が、どこか怪しいとは感じていました。お酒も好きで、以前より飲む日数は減らしたものの、度数の強いものを好み、飲み会などではかなり飲んで来るようです。 お医者さんには、飲みすぎなければお酒はまあいい、けど煙草はやめて、と言われています。 煙草をやめたと言っていたことも、だましていたのか、と頭にきますが、それよりも、前から思っている、この人は、まだ幼い子供を抱え、また再発したら、、等の考えはないのだろうか、家族の事よりも自分の欲求を満たす事が大事なのか?という疑問です。入院した時も本当に大変だったのに、またあんな思いをさせたくないとか、思わないのでしょうか。そんな人であってほしくないのが本音です。 出てきた煙草を見せ、本人に話をするつもりです。 前にも一度、急に私が帰宅したら吸っていた事もあり、私がうるさいから隠れて喫煙する、お酒を飲む、という傾向もあります。毎日仕事も本当に忙しく、ストレスはかなりたまっていると思います。が、正直、がっかりです。 どのように話したら良いでしょうか。 アドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • アルコール依存?仕事中に飲酒する夫

    結婚して1年の夫がいます。ともに30代前半。子供はいません。 ひょんなことから夫が仕事中に飲酒をしていることを知りました。 けんかの流れから涙ながらに、仕事中に飲酒していることを告白してきました。 ここ一カ月ほど、朝、会社に行く前の駅構内とお昼頃、350の缶チューハイを毎日2本は飲んでいるようです。 夫は営業の仕事をしていますが、対人恐怖症というのは言い過ぎだと思うのですが 気が小さく、人に思ったことを言えないタイプです。 あまり人に心を開かず、お客さんと話すのが怖いとよくいいます。 ただ心を許したごく限られた人にはものすごく愛情を注ぐタイプです。 また仕事を終えて帰宅するのは早くて23時。 終電の関係があるので遅くても夜中の1時には帰ってきますが、 (片道2時間かかりタクシーで帰れるような距離ではないのです) そこから仕事をすることもあります。 不器用なタイプでもあります。 仕事ではストレスをかなりためていると思います。 もともとお酒を飲むと口調が変わるようなところもあり (私に対して暴言、暴力はありません) 性格上お酒でストレスを解消しているのだろうと思っていました。 また私たちは夫婦揃って喫煙者でしたが、 夫は1カ月前から禁煙しています。 以前も禁煙に挑戦したことがあり、その時も仕事中に飲酒をしてしまっていて これではまずいと思い、また煙草を復活させたと言っていました。 (その後仕事中の飲酒はやめられたそうです) 煙草をやめたストレスから、お酒に走っているところもあるのだと思っています。 夫によると、お酒を飲んで気が大きくなると、お客さんと対等に話ができるということでした。 私としては、お酒を飲みながら仕事をしている夫を思うと悲しいですし 仕事はやめてもいいと思っています。 ただ、彼は対人恐怖症を克服するために営業職についていますし 以前も転職活動で苦労していることからすぐに辞めるとは言い出さないと思います。 辛かったらやめてもいいんだよ、体が心配だよとは伝えてあります。 私も禁煙し、飲酒を強く咎めず、彼のストレスを理解してあげたいと思っていますが 妻の私にできることはなんでしょうか? 同じような体験をした方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 妊婦です。夫の飲酒がストレスに・・・

    37Wの初産の妊婦です。 夫婦共お酒が好きで、妊娠前は毎日のように二人で晩酌をして過ごしていました。 妊娠してからは私はお酒を飲んでいませんが、夫は今まで通り週5日は飲んでいます。 臨月の今も「泥酔しない」を条件に飲酒を容認していました。 でも、年末年始休暇に入り、昼間から夜まで長時間飲み続け、「ほろ酔い」を超える夫に対し、私はすごくストレスを感じるようになってしまいました。 私が、シラフでの「酔払い」の扱い方が不慣れというのもあり、 二人だけで過ごせる最後の休暇を「同じ温度」で満喫出来ないのです。 私は、妊婦だから必然的に行動も制限され、好きなお酒も我慢しているのに!出産への不安で一杯でいつ陣痛が起こるかわからないのに!子供は二人の子供なのに何で私だけ我慢しなきゃならないの!と思うと、もうストレス一杯です。 あと2日休みがあり、すぐに三連休だし、出産まであと何日休みがあるのかと思うと、もうウンザリしてしまい、「子供が産まれて入院している間は酔払いの夫を見なくて済むから、早く産まれないかな」等、最低のことを考えるようになってしまいました。 そしてついに「産まれるまで、お酒を飲んで欲しくない。二人で一緒に飲酒以外のストレス解消方法を見つけよう」と言ってしまいました。 夫は「正月休みくらい非日常な生活(要はずっと酔っている生活)をしたかったのに・・・俺が我慢すれば良いのだろう?」と自虐的に言い、ふて寝してしまいました。 私は心の狭い妻なのでしょうか?皆さん、こんな私と夫をどう思いますか? 読んで下さって、ありがとうございます。

  • 夫とのこれまでの時間

    私30、夫29 付き合い二年、結婚二年 知り合った四年前の状況 私(26)長年付き合い結婚間近だった彼氏に浮気され別れたばかり 夫(25)一年前に別れた彼女を忘れられずにいた (夫にとって体の関係を持った初めての彼女、ずっと追い掛けやっと付き合えたが、二ヶ月で一方的に振られる、別れた後も半年間彼女の携帯代を払わされる、別れてから一切会っていない) 私の勤めていた職場に夫が入社 一回だけ夫の未練話も聞いた (何がいけなかったのかなぁ…と) あなたは何も悪くないと励ました 夫の優しい人柄に惹かれて行った 知り合って一ヶ月経たない内に体の関係(ほぼ、私から誘った形) 夫は、付き合ってもいないのにこういう事はしたくない ちゃんと付き合おうと言ってくれた それから夫は態度が変わって行った 楽して手に入れた女だからか? 元カノを忘れられないのに私と付き合う葛藤?なのか常にイライラ態度 調子に乗るな、痩せろ、元カノの思い出話しをされ、二度とあんな恋は出来ない理想の女だった、連絡が取れないからもう会えない 惚れた弱みで何も言い返せなかった いつも黙って聞き泣きながら帰った 付き合い三ヶ月経つと私の人格が変わる位辛くなってもう別れたいと言ったが拒否された それから急に優しくなってきた 付き合い半年で夫の転勤 デートは週一になり、仲もよかった 夫が事故で入院 私は仕事の日も毎日通った 入院中看護師に可愛い可愛い、私に向かって看護師の○○さんがいい○○さんになってよ、エッチな雑誌を見せてきてこの子可愛くない? グラビアを見て、やらせて欲しいマジで一回やらせてくれないかな? (全て私に対して言ってきた) 限界を迎え、別れたいもう無理と伝えたらプロポーズされた 私はまた許してしまう 退院後またデートは週一で仲良し 半年後婚約 ここでちゃんとプロポーズされるがこの時も、理想の女とはもう付き合ったからいいやもう会えないしと言われる、それを黙って聞く私 半年後入籍 一緒に暮らし始める、ここで夫の元カノのプリクラ、私と付き合ってからつい最近まで使っていた携帯に元カノの保存メール30通、写メ一枚(写メは半年前にわざわざ古い携帯から今の携帯に転送している)を発見 もう許せる心の余裕がなかった 私と付き合ってから今までこんなものが近くにあった 写メはわざわざ転送?なんのため? 今まで理由も言わずただ別れたいと言ってきたが 今回は今までされた嫌なことを全て伝え実家に帰った 夫は私が嫌な思いしているの気が付かなかった、本当に悪かったと反省した それからは本当にいい夫になった でも今度は私は今までの愚痴を言い続け、攻め続けた それから二年経った今も私はまだ許し切れていない でもこのままでは夫もダメになる 私が我慢していたのが悪い いつも許したのが悪い 言い返せなかったのが悪い 結婚したのが悪い これは自覚しています 夫にしか分からない事ですが… なぜ夫はあんな態度だったのでしょうか? 私の心が弱すぎるのでしょうか? 皆さんならどうしていましたか? また同じ男性としてどう思われますか? なにか理由つけて自分が納得出来たらなって思います よろしくおねがいします 補足 夫は元カノの話題、口が悪い以外は何も問題ありません 素晴らしい夫だと思います だから結婚を決めれました

  • うつの彼が薬を飲みません

    彼は昨年春より鬱気味だったのですが、11月より一歩も外へ出れない誰とも会えない状態になり入院したのですが、12月の末に仕事に早く復帰したいとお医者様が止めるのを振り切り退院しました しかし無理して復職したため3日でダウンしてしまい それから3ケ月自宅療要して今では仕事に復帰しています。仕事がハードな為心配していたのですが、仕事上付き合いでお酒を飲む機会が多く、本人曰く断れないとのことで お医者様からお薬とお酒は、一緒にのんだらダメと言われているため 薬のほうを止めてしまって今2ケ月経つのですが、再発してるようなのです。困ったことに、本人は、未だ自分は鬱ではなく自分の怠けぐせだと言い張って自覚せず、私が薬を飲むように説得すると精神がおかしいと思ってるから、そんなことを言うと いわれてしまいます お医者様も行きたがりません もちろんお医者様の診断書は、うつ病です。このままでほっとくとますます悪くなると思います。どうしたら薬飲んでくれるでしょうか ちなみに彼は10代の頃より何度もうつを再発してるみたいです。

  • 離婚したいという夫とやり直せますか?

    付き合って6年、子供ができたことをきっかけに去年の秋結婚しました。子供は現在5ヶ月です。 退院後1ヵ月ほど実家で過ごし、夫のもとへ帰ってきて早々に喧嘩をしてしまいました。きっかけは夫から「泊まりで遊んでくるから」と急に言われ、育児に対する不安とストレスから私が「遊びに使う金があるなら生活費をください」と怒ってしまったことです。 それから夫は怒ったままで私も育児のストレスで夫につらくあたってしまい、お互い会話がなくなりました。何度か話し合いをしましたが話が余計にこじれて、3ヶ月ほど家庭内別居状態が続き、私はノイローゼになってしまいました。 そして夫から「もう気持ちがさめてしまったから別れたい」と言われました。私は離婚したくないのですが、夫は「このまま一緒にいても擬似の関係を続けるだけ、そんなのおまえはたえられないだろ、子供もかわいそう、もし結論を出せないなら別居しよう」と言ってきました。「無責任と言われてもしかたない、別れたら養育費、慰謝料はちゃんと払うから」とも言ってきています。 私は「結論をだすのはもう少し待って」と言いました。私は離婚したくないので、自分が変わって相手に少しずつ心をひらいてもらうしかないのではと考えていますが、一度離れた気持ちが戻る可能性はあるのでしょうか。夫は子供をかわいがっています。浮気はしていません。夫の両親は味方をしてくれています。 アドバイスお願いします。

  • 酷い夫について。ほんとに悩んでいます。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。本当に悩んでいますアドバイスお願いします。 結婚3年目 夫と私27歳 子供1歳 旦那とは社内恋愛で出会って一年もしないうちに結婚しました。 昔からガヤガヤした人ばかりと付き合って失敗してきて、今の旦那はすごく落ち着いていて物静かで優しく、この人となら一生幸せでいれるかもと思い結婚に踏み切りました。 結婚してすぐに子供が出来ました。 その頃から旦那の本性が徐々に出始めてきました。 最初は私が妊娠後期の時から同じ職場の女と浮気。しかも違う女2人と。出産して3ヶ月ぐらいした頃に発覚しました。その時は子供も産まれたばかりだし、もう絶対しないと言う約束で許しました。 ですが、育児に全く協力してくれません。 オムツ替えもミルクを作るのもほんとに数えるぐらいしかした時がありません。酷い時なんて仕事から帰ってきて子供の顔も見ず自分の部屋にこもりお酒を飲んで1人でテレビを見てる時期もありました。子供が泣いても放置。とゆうかあやしかたが分からないんだと思います。基本子供は放置です。 3人一緒の部屋で寝ていましたが、夜泣きがうるさいと1人違う部屋で寝るようになりました。ですが今は夜泣きも少なくなってきたのでの3人で寝てはいます。幸い私の実家が近く、昼間帰ったりして育児を手伝ったりしてもらっているのでなんとか頑張っています。 もう一つは夫の酒癖の悪さと仕事が長続きしないことです。 結婚してから3年ですがもう4回転職しています。少し怒られたとか気に入らないことがあるとすぐ辞めます。家族のために頑張ろうとか我慢しようなど思わないようです。全部自分の都合です。 夫はもともと全然飲まない人で、私と付き合い出してからちょくちょく飲むようになりました。始めの頃はたしなむ程度でしたがどんどん量が増えて行き、酷い時では500缶のチューハイ4、5本、350缶のビールを6本ぐらい飲みます。毎日飲みます。仕事のストレスがあると泥酔して叫ぶ、物を壊すなと等のことがしょっちゅうでした。何度も何度も喧嘩になりました。私が何を言っても、お前には関係ない。知らねぇ。の一点張りで話にもなりません。 またパチンコもします。どんなにお金が無くてもパチンコに行きます。 ある時、実家から帰ると、泥酔した夫に、ある金全部パチンコに使った。もう養えないから出てってくれ。もう帰ってくるな。と言われました。夫はもう仕事も一週間ぐらい無断欠勤していました。もう呆れ果て言葉も出ず子供を連れて実家に帰りました。 もう別れる覚悟で出ていきましたが、旦那の実家に義母と話をしに行きました。泣きながら本当にバカ息子で申し訳ない。あいつはアル中だ。酒が全部を壊してる。精神病院に入院させて、酒を辞めさせるからどうか別れないで欲しいと言われました。 私も義母の言葉を信じ夫を精神病院に入院させました。夫は以外にすんなり入院に同意してくれました。入院中の夫はすごく反省している様子でもう絶対に飲まない、仕事もしっかりする。と何度も言っていました。2ヶ月ぐらいの入院が終わり退院しました。 仕事にも真面目に行くようになりました。今まで3人で住んでいましたが、今は旦那の実家に住んでいます。 ですが、最近また飲みたいと言ってきます。全然反省していませんでした。パチンコにも毎週のように行きます。私がパチンコ辞めたら?と言えば、酒も辞めろ、パチンコも辞めろ、俺には何があんだよ!!と怒鳴なれました。ほんとにもう疲れました。ほんとに子供です。自分のことしか考えてないんです。口だけです。 子供のためにも別れた方がいいのかと思いますがなかなか離婚に踏み出せません。きっとこんな夫でも愛してるんだと思います。嫌いになれたらどんなに楽だろうとか一生こんな思いをしながら生きていくのかと思うと夜な夜な涙が出てきます。 ほんとに苦しいです。 なんでもいいです。アドバイスが欲しいです。お願いします。 ダラダラと長文失礼しました。

  • 夫の浮気で悩んでます!!

    夫30歳 私31歳 結婚5年です。 1度目は結婚して半年もたたないうちからでした。。。。発覚し泣いて反省していたので許しましたが、夫は また浮気しています。2ヶ月前発覚して浮気相手とは別れるということでしたが、まだ続いているようです。 その他、私が病気になり手術・抗がん剤治療を受け入院していた頃にも、夜中に『今から会いたい』『声が聞きたい』など やりとりをしていたメールを後で見付けてしまいました。結局そのメールの彼女には相手にされず未遂に終わったようですが、もし彼女が受け入れていたら浮気に発展していたのではと思います。 家族が妻が、たとえ病気でも いい人がいれば男性はみんな浮気するんでしょうか?それとも夫が異常なんでしょうか? 病気という不安要素があり離婚に踏み切る勇気がありません。でも このままだとストレスで病気が再発しないか心配でどうしたらいいのか、わからない状態です。

このQ&Aのポイント
  • 不思議の国のアリス症候群は、寝る直前に目を瞑った時に自分の体の大きさと空間の大きさの感覚がおかしくなり、動悸がする現象です。
  • 具体的には体が大きくなったり部屋が小さく遠くに遠ざかったりする感覚があります。
  • 不思議の国のアリス症候群は、目を開けている時には起こらない現象です。同じ経験をした人や詳しいことを知っている人がいれば、この症状について教えてください。
回答を見る