• 締切済み

DTMを行っている初心者なのですが、ミックスダウン時について質問です。

DTMを行っている初心者なのですが、ミックスダウン時について質問です。 私は、DTM作曲を行っており、ミックスダウン時にいくつか質問がありますのでよろしくお願いします。DAWソフトはcubase AI4です。 ミックスを行う為に、録音したパートを全てオーディオ化したほうがいいというのを読み、ステレオ感を残したいパート以外はモノラルにしたほうがいいという事も知りました。 全てのパートをオーディオ化するというのは、書き出しからそのパートだけをオーディオファイルにしていけばいいので分かるのですが、ステレオ感を残したいパート以外をモノラルにするというのは、オーディオで書き出した後に、モノラルトラックにそのオーディオファイルをコピーすればいいということなのでしょうか? もし、そういう事ならば、モノラルトラックなので、片方のスピーカーからしか音が出ず、LRの両方のトラックが必要になり、普通にミックスダウンした場合の倍のトラック数が必要になる気がするんですが、これでいいのでしょうか? 間違っている箇所などがありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

>ミックスを行う為に、録音したパートを全てオーディオ化したほうがいいというのを読み 別にそんな事はないです。もし、その記事が「全てオーディオ化すべき」と、理由も書かずに言い切っているなら、その記事を書いている人の全てのセリフは疑って掛かった方が良い。 まともな筆者なら、「オーディオ化した方がよい時」という理由もちゃんと書いているはず。オーディオ化した方が良い場合の理由や理屈がちょんと書かれているなら、その記事を熟読すれば「オーディオ化する方が良い時、しない方が良い時」の区別も理解できるはずです。 一例ですが、 ・ソフト音源がPCのマシンパワーを喰うので操作性が悪くなる。 ・ミックスダウン時にはオーディオ用のきめ細かいエフェクトを使いたい。 ・オーディオデータとMIDIの混在ミックスダウンをするので、操作感を統一したい。 なんて時には、確かにオーディオ化した方がよいですけどね。 >ステレオ感を残したいパート以外はモノラルにしたほうがいいという事も知りました。 というか、理屈としてはちょっと逆に考える。 「モノラルの音源は、ミックスダウン時に自分の思い通りの位置にPANを振って、自由な音場感が作れる」 「しかし、最初からステレオの音源は、後から自分の思い通りに音場感を変更する事ができない(最初のステレオ効果は、もう変更できない)」 ということです。 だから「このパートはこのステレオ効果で完成!」というパートなら「ステレオのまま使うしかない」が、それ以外は「モノラルにする事で、ミックスダウン時に自分の好きな音場位置を作る事ができる」と考えるべき。 なので、ミックスダウン時の音源は、どっちかというと基本はモノラルです。 ステレオにするのは、聞いた時に背面全体に響くようなストリングス系とか、左右の位置関係を動かす事がまず無いドラムセット全体の音とか…というケースが多いです。 いわゆるリードパートなんかは、音源の種類にかかわらずモノラルにしておかないと、後から調整ができないのでもの凄くしんどい目に遭います。 >ステレオ感を残したいパート以外をモノラルにするというのは、オーディオで書き出した後に、モノラルトラックにそのオーディオファイルをコピーすればいいということなのでしょうか? 今までの「ステレオとモノラルのそれぞれの性質」がわかっていれば、モノラル向きのパートは打ち込み時から「モノラル」で作ります。少なくともちゃんとわかってるベテランならそうする。 だから、モノラルのMIDIトラックをモノラルオーディオに書き出し(またはオーディオトラック化)するだけのことなので、あらかじめそういうつもりでMIDIトラックを作っていれば、質問者の方のような悩みは発生しません。 ただ、ステレオMIDI音源で作ったけど、最終的にはモノラル化した方が良いな…という判断はあり得る。 そういう場合は、これはDAWの機能次第(私はCubaseAIはあんまり詳しくないので)ですが、 ・ステレオMIDI音源をモノラル化して書き出し ・ステレオMIDI音源をモノラルオーディオトラックにバウンス のどっちかの方法は、絶対にできるはずです(どっちもできないDAWソフトなんか絶対に無いので)。 >もし、そういう事ならば、モノラルトラックなので、片方のスピーカーからしか音が出ず、 違います。ぜんぜん違います。 モノラルトラックなら、ミックスダウン時にトラックのPAN調整で、LRのスピーカ間のどこでも好きな位置に音源の位置決めができます。調整する人間の思い通りに好きなように位置決めできるんです。 最初からステレオになっている音源は、音の大小と音質以外は調整できません。特に左右のステレオ感については、もう全く調整はできない。 だから、ミックスダウン時はどっちかというとモノラルトラックの方が調整の自由度が高く、ステレオ音源は調整できる要素がほんのちょっとなんです。 だから、モノラルが基本形になります。

関連するQ&A

  • cubaseのオーディオミックスダウンで質問

    Windows vista 2Ghz Quad メモリ4G Cubase Le5 音源 VI,ONE(kontakt player2) オーディオインターフェイス Alesis io2(windowsに付属のドライバを使うタイプです) asio directx full duple driver バッファサイズ2048 入力のレイテンシー 295.079ms(初期値) 出力のレイテンシー 46.440ms(初期値) オーディオミックスダウン wave 44.1khz 16bit 入力レベル -0.5 何回か質問させて頂いてます。オーディオミックスダウンでひどく雑音が入ります。 最初は設定ミスか、動作が悪いと考えてきたのですが、違う気がしてきました。 cubaseで何も開いていない状態でMIDIを読み込みます。5トラックほど。 そして4トラック削除して、インストゥルメントトラック1つ(音源はkontakt player)だけだと、綺麗にオーディオミックスダウンできました。 ところが、複数のインストゥルメントトラックになると、オーディオミックスダウンでひどく雑音が入ります。 一回複数トラックを一つにまとめないといけないのでしょうか?赤ボタンで録音するのでしょうか? すいません基本的なことがいまいち理解できていません。よろしくお願いします。

  • ミックスについて質問です

    どうもミックスがうまくいきません。 DAW上で音出ししている時はある程度理想の音像に近いのですが、 ミックスダウンしてitunesなりのプレイヤーで再生するとどうも音がこもる、と言いますか迫力が無くなってしまうのです。 音が小さいですし、ステレオ感も無くなります。 Waveファイルにまとめるという作業というのはそういうものなのでしょうか?それを想定してミックス作業しないといけないのでしょうか?

  • ミックスダウンとマスタリングについて

    DTMで作曲しているものです。ソナーを使ってます。 最近、ミックス、マスタリングをしてるのですが、 いじっているうちに何がいいのやらわけがわからなくなってきて作業がすすまず悩んでいます。 手順的に、各パートをエクスポートして、新規プロジェクトに張り付け最終のエフェクト調整をし、マスタリングトラックを作り方最終ミックスダウン という工程であってますか? マスタリングトラックを作る前の調整ではいい感じなのに、 トラックにバウンスをしてマスタリングトラックを作ってみるとすごい音圧もないし音もスカスカです。そんなんなんで、マスタリングエフェクトをかけても、ボヘ~っとした印象にしかなりません。 作業工程のどこがおかしいんでしょうか? ミックスダウンとマスタリングについて、詳しい知っている方教えていただけたら嬉しいです!!

  • DAW ミックスダウンについて。

    DAWのミックスダウンについて質問です。 DP10で、(A)必要なトラックを全部選択してバウンスしたりしています。普通は(B)各トラックをフリーズして、それぞれノーマライズして(音量持ち上げ)音声データを作成しバウンスするのだと思いますが、それは時間が掛かって面倒なので(A)の様にしてますが、それでは2mixにならないと聞いた気がしますが…。 (B)でミックスダウンするのと(A)で単純にやるのとメリットとデメリットをご教示下さい。宜しくお願い致します。

  • ミックスダウンとマスタリング

    ミックスダウンとマスタリングって良く聞く言葉ですが、具体的にどう意味が違うんでしょうか? ちなみにミックスダウンは各トラックを一つのトラックorファイルor音源にすると解釈してるんですが、間違ってたら正しい意味を教えてください。

  • DTMで作った曲を他のパソコンで聴には?

    私はCubaseを使っているのですが、保存してあるファイルがCubase essencial とBAKファイルの2種類があります。 DTMで作った曲を、オーディオミックスダウンをして MP3かWAVに保存したいのですが、オディオミックスダウンを選択すると「左右のロケーター位置を設定してください。」とでます。トランスポートに左ロケーター位置から録音しますか?というのがありました。しかし、ここからどういう操作でMP3などに持っていけばいいのか分かりません。 ここら辺の操作の仕方を詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • DTMのための最強のパソコンを買いたいのですが

    パソコンを買おうと思ってます。 用途はDTM。 DAWはCUBASE6です。 CUBASEの「オーディオファイルに書き出し」作業など時間のかかる作業を あっ…と言う間に終わらせちゃうような最強のマシンを考えていまして、 そんな僕にパソコンを買うアドバイスをお願いしたいのです。 価格.comで買おうと思ってるのですが、 OSからして7の何bitがいいとか8のどれがいいとかそれすらもわかりません。 CPU、メモリ、その他もろもろ、どうやって絞り込んでいけばいいのか教えてください!

  • CUBASEでのミックスダウン後の音の劣化

    現在CUBASEを使用しておりますが、ミックスダウン後、全体的に音がこもります。 特にギターの音が酷いです。 色々と調べて、UV22HRによるディザリングも試しましたが、全く変わりません。 ギターを生音で録音し、エフェクターもかけずにそのままミックスダウンしてみましたが、やはり、こもります。 24bitで作業をし、ミックスダウン時も24bitでwavファイルに書き出してみましたが、 全く変化なくこもります。 もうお手上げです…。 CUBASE5はバグがあるというような書き込みも見ましたが、もしかしてそれが関係したりもしてるのでしょうか? 困ってます・・・。どなたかご教授の程、宜しくお願いします

  • cubaseの録音について

    cubase le5でモノラル録音ができず、困っています。 ステレオだとちゃんとマイクの音を拾ってくれるのですが、モノラルの設定だとcubaseは反応しているのにオーディオトラックが反応してくれなくて、波形も出ません。 オーディオインターフェースはUS-122MKIIです。 MONOスイッチはオンになってます。 ステレオ録音では音が入るのでcubaseの設定も大丈夫だと思うのですが・・・。 どうしたら上手くいくでしょうか。 超初心者なので具体的にここをこうしたらいいと教えて頂けるとありがたいです。(あつかましくてすみません…。) よろしくおねがいします!

  • DTMを始めたい

    DTMを始めてみようと思っています。 とはいえ、完全に初心者で、本とか読んでみたものの、わからない事だらけの状態です。 具体的には、「MIDI音源とシンセサイザーを使って、曲を作りたい」と思っています。 あまりちゃんと調べたわけではないのですが、 購入するべき機器類はこんな感じだと分かりました。 ・MIDI音源、シンセサイザー ・オーディオインターフェース ・DAWソフト ・ミキサー ここでいくつか疑問があります。 一つ目は、配線とデータの行き先です。 DAWソフトで、打ち込みorリアル入力したMIDI情報は、 USBでPCと直接接続、もしくはオーディオI/Fを経由して、 MIDI音源(など)に行きますよね? で、MIDI音源から出た音は、OUT PUT(LINE OUT?)から、 ミキサーを経由してスピーカー(モニター)へ。 で、オーディオI/Fとミキサーが接続してあって、 必要に応じてDAWソフトのオーディオトラックに録音可能。 ・・・で、合ってますか? そもそもオーディオトラックというのがイマイチよくわからなくて、 私はDAWソフトを 「MIDIデータとオーディオファイル(WAVEとか)を同時に扱えるソフト」 「DAWソフトにはトラックという物があって、それぞれで別の音が鳴っている」 という風に解釈しているのですが。 オーディオの情報(オーディオトラックの情報?)は、 PCからオーディオI/Fを経由して、ミキサーに行くんですよね? (長くなるので後で補足します)

専門家に質問してみよう