• ベストアンサー

パソコンの耐用年数は?

パソコンの耐用年数は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.6

一般には5年ですね。 大体3年目に「アップグレード」 5年目には、「用途制限」 7年目で「保守部品廃棄」 以降我慢比べです。 パソコンは、「ソフトやハードの追加をすれば用途制限なく使える」製品です。 用途制限や目的用途に使えないなら パソコンではないです。 よって、大体5年が寿命です。

ys525st68
質問者

お礼

ありがとうございました!参考になりました。

その他の回答 (5)

noname#132927
noname#132927
回答No.5

耐用年数をどうとらえるか、ではないでしょうか。 スタンドアローン(ネット接続なし)で現在は言っているソフトのままで使用するだけの場合なら、1.入っている使用ソフトの機能が不足し、現状やらなくてはならないことが出来なくなったときで、改良版がその本体のスペック、またはOSで動作しなくなったとき、2.本体が故障し、修理不能となったときの2種類があるかと思います。 ネットに接続しているときは、セキュリティソフトが対応しなくなり、安全性が損なわれる状況になったときが限界と思います。 私はPCを使い始めて25年。当初は給与が少ないこともあり、やりたいことの出来る限界と言える低性能機を買うしかなかったため、CPUの性能が上がってかつ低価格機が出たときや音源機能が変化したときなどを切っ掛けに下取りに出して買い換えてきました。 そうした中にあるときは故障交換となったりで、1年から3年で交換するというのが続きましたね。 最近はと言うと、動作に余裕がある本体を買えるようになり、この春まで動作していたXp搭載のディスクトップが5年で交換(故障交換)、現在使用しているVISTA搭載のノートも3年目です。 このところは、故障しての交換になるケースが多くなり、交換タイミングが5年程度になってきました。

回答No.4

耐用年数をどうとらえるか、どのような使用状況かによります。 とらえ方としては、最新のウイルスなどへの対応を含めて考えるかなどがあります。Windows98やMeはもう対応されていません。また、最新のソフトを使うのであればそのソフトがどのOSに対応しているかも関係します。 使用状況としては1日何時間ほど使われるか、年間何日使われるか、HDDが常に酷使されているか、キーインが多いかなど様々です。ノートパソコンのバッテリーも2年ほどで半減しますし、内部電池も7年くらいで切れてきます。部品交換すればよいのですが、部品交換はかなり割高です。買い替えのがメリットがある場合が多いです。 そうすると3年から7年くらいではないでしょうか。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

私の所では、Windows95(PC-9821)、MS-DOS(PC-9801)、PC-8801などが 稼働状態にあります。後者の2つはたまに使う程度ですが。 PC-9801だけは内臓のボタン電池が消耗しているので時間が狂いますが 交換してやると正常に動くと思います。 業務用のパソコンでしたら4年(減価償却期間)と決められています。 4年経ったら使えなくなると言う意味ではありません。

noname#116548
noname#116548
回答No.2

使用目的によって変わってくるんじゃないでしょうか? 通常は5年位だと思いますが、 最新ソフトや処理能力にこだわるなら3年位が限界かも知れませんし、 最新ソフトや処理能力にこだわらないなら10年以上でも大丈夫だと思います。 故障しなければ…

ys525st68
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2255)
回答No.1

特に決まってないと思います。 私のところではwindows98機がほぼ毎日1回以上起動してHDDも含め10年を超えて現役です。

ys525st68
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう