• ベストアンサー

英語の仮定法の質問です。

英語の仮定法の質問です。 we ( )( )( )to the airport earlier,if we had not lost. もし道に迷わなかったら、もっと早く空港にきていたでしょう。 で、could have come にしたんですが、答えは、would have comeでした。どうして、could じゃなくて、would何ですか? 参考書などを読んでみたんですが、どれも抽象的すぎてよくわからなかったし、上の問題のようになんとうりにも意味をとれる問題は、どうしたらいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

would でも could でもいいです。 仮定法において,主節(if 節でない部分)は 主語+助動詞の過去形(would/could/should/might)+原形 主語+助動詞の過去形(would/could/should/might)+ have 過去分詞 と習います。 どれを使うんだ,と悩む生徒は多いようで,よく質問を受けます。 「どれでもいい」と教える先生もいます。 私はそこまで割り切れませんが,悩む必要はないです。 「できるだろうに」なら could 「かもしれないだろう」なら might 単に「するだろう」なら would should は無視していいです。 直説法では shall にあたり,昔のイギリス英語で用いられたもので 今ではほとんど用いられません。 実際,どれを使うかが問題になるケースはほとんどなく, 悩むことはありません。 「来ることができたでしょう」なら could 今回は「来ていたでしょう」だから would これで could がバツというのなら,そんなのは無視していいです。 ただ,テストでは基本的に 「できる」の意味が日本語になければ would としておけば無難だとは言えます。

kekeke2010
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 皆さんわかりやすかったのですが、1ちばん早かった方にベストアンサーつけさせていただきした。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>「もし道に迷わなかったら、もっと早く空港にきていたでしょう。」 という日本語から察するに「話し手」はその言葉に自信を持っていますよね。 だからこの場合は「would」を使う方が意にかなっているのです。 「could」をつかうと「来ていたかもしれないかもね」という自信のない表現になります。 このように「実現の可能性」に対する話者の確信の度合いの違いを「would」と「could」を使って示すことができます。 「法助動詞」については http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:1VhOSkldpRQJ:www.kct.ne.jp/~takaie/auxiliary.doc+%22would%22+%22could%22+%22%E8%93%8B%E7%84%B6%E6%80%A7%22&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp をお読みになることを推奨いたします。 いじょう、参考になれば幸いです。

  • cincinnati
  • ベストアンサー率46% (606/1293)
回答No.2

この場合weの能力が有る無しで遅れたのでしょうか。それともWeの能力に関係なく発生してしまったのでしょうか。 能力に関係していたのであればcouldになります。さらにcouldについて説明しますと、会話などでもしばしば子供たちがwe could have won the game!!などと試合に負けた後に言いますが、これは能力がなくて負けたのでcouldになりました。球場に飛行機が落ちて負けた場合はwe would have won the game, but unfortunate airplane crushed at the goal net when I kicked the ball to the net. 状況で遅れてしまったのであればwouldとなります。wouldに関しては状況によりおこったであろうとかあるいは自分の意思でしただろうなどの場合で、可能性という色合いはきわめて少なくなります。そのような場合はwouldとなります。太平洋に低気圧が発生すれば、あなたの想定ではA new typhoon would come.となりますし、直前で台風の直撃を避けられたら、The typhoon would have hit this town I lived.となります。もし台風の進路をあなたが変えることができるのであればI could have changed the path of the typhoon.となります。 能力を問題にしているか状況や意思により発生するとあるいはしたと想定しているかで使い分けることになります。

関連するQ&A