• 締切済み

VBAのコードを教えていただけないでしょうか。

VBAのコードを教えていただけないでしょうか。 概要はリスト形式のデータの複数の条件に合うデータをオートフィルタで抽出して、その結果を別ファイルにする、というものです。用途は建設業のデータ入力です。 リスト形式のシート「記入用」は次のようになっています。 ・B5:Qはデータを記入する領域。(Qの下の行はどれだけになるかわかりませんが、今は500ぐらいまです) ※5行目は見出し行です。 ・C3に仕入れ先の会社を入力 ・E3・F3はそれぞれ年月日を入力して、検索するときに何月何日から何月何日の間、というようにするためのセルです。E3が調べたい年月日の始めの日、F3は調べたい年月日の終わりの日です。 ・「支払い月」の列はB列 上記の調べたい年月日の対象となるデータです。 ・「仕入先」はF列 エクセルは2003を使っていますが、2007でも使用します。 以上の条件ですが、実現したいことは、 (例) ●2010/4/1から2010/7/31までの間で、仕入先が〇〇工務店のデータを抽出 ●その抽出結果に名前をつけて別ファイルで保存。その保存名は検索した年月日(from to)+仕入先名  この例の場合、[20100401~20100731 〇〇工務店]というファイル名 こんな夢のことができるコードを教えていただけないでしょうか。周りにはエクセルができる人はいますが、このようなVBAのコードが書ける人はおらず、なかなか進みません。 どなたかよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.8

で。 質問者さんが自分でメンテできるようになるにはどうすればいいかという話でしょうか。 ことExcelVBAに関しては 1)「新しいマクロの記録」の活用 2)VBE(VisualBasicEditor)、調べたい語句にマウスキャレットあてて[F1]キーでのHELPクイックアクセス 3)VBE[F8]キーでのステップ実行 4)VBE[Alt][v][s]の[ローカルウィンドウ]で変数調査 5)google検索 あとは「時間」と、労を厭わない「やる気」、があれば大抵の事は自力解決できるはず。 ...って思ってます。 いろいろと試行錯誤しながら自分でやってみる事が大事。 とも。 まずはそのコードが何をやってるか理解するところからですね。 その過程で >[フィルタオプション]を使うと別Bookにもダイレクトに抽出できるので調べてみると良いです。 http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents6/mame6042/mame604201.html http://support.microsoft.com/kb/402757/ja などのサイトも参考になるでしょう。 マクロ、VBAについて初歩から系統だてて身につけていきたい場合は 書籍を探すのもいいですし http://excelvba.pc-users.net/ http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/index.html http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/top01.html など、基礎から学べるサイトもいっぱいあります。 実務に即して必要性に駆られ、自ら学ぶ姿勢があり、『実践』すれば 何事も身についていくものだと思います。 では。 がんばってください :)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.7

>周りにはエクセルができる人はいますが、 >このようなVBAのコードが書ける人はおらず、なかなか進みません。 作成してもらったこのコードを今後どう保守していきますか?。 使用状況、条件が変わったりした場合対処できますか?。 もしここで回答者にもあなたにも何か見落としがあり、 それが重大なものなら仕事に支障があり取引先との損害賠償になりかねない。 自分ではなく他の人に作ってもらうという手段を選んではいるものの この処理内容、結果に責任をもってください。 少なくともコメントを付与していただくなど、 何かあったときは回答者でなくあなた自身で解決できるように 心掛けましょう。 > end-uさんありがとうございます。これはすごいです!! 感心している場合ではないでしょう。 なんかこういう気でいるときが一番不具合を見落としそうなので コメントさせてもらいました。

  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.6

ぁ、失礼orz >「支払い月」の列はB列 上記の調べたい年月日の対象となるデータです。    AA  AB   AC 1 仕入先 支払い月  支払い月 2 =C3   =">="&E3 ="<="&F3 でお願いします。 もしくは方針をちょっと変えて Q1:Q2 を作業列に。 特に事前設定は要りません。 Sub Macro2()   Const xlExcel8 = 56 'ver2007での2003互換FileFormat   Dim wb    As Workbook   Dim data   As Range   Dim criteria As Range   Dim fName  As String   Dim ver   As Long   Dim x    As Long   On Error GoTo extLine      With ThisWorkbook.Sheets("Sheet1")     '最終行     x = .Cells(.Rows.Count, "F").End(xlUp).Row     'データ範囲     Set data = .Range("B5:Q" & x)     '検索条件範囲     .Range("Q1").ClearContents     .Range("Q2").Formula = "=AND($C$3=F6,$E$3<=B6,B6<=$F$3)"     Set criteria = .Range("Q1:Q2")     '抽出後Book名     fName = Format(.Range("E3").Value, "yyyymmdd~") _        & Format(.Range("F3").Value, "yyyymmdd ") _        & .Range("C3").Value   End With   '新規Book   Set wb = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet)   '[フィルタオプション]   data.AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, _             CriteriaRange:=criteria, _             CopyToRange:=wb.Sheets(1).Range("A1"), _             Unique:=False   '抽出なし   If wb.Sheets(1).UsedRange.Rows.Count = 1 Then     MsgBox "no data"     wb.Close False   Else     'Versionチェック     If Val(Application.Version) < 12 Then       ver = xlNormal     Else       ver = xlExcel8     End If     wb.SaveAs Filename:=ThisWorkbook.Path & "\" & fName, _          FileFormat:=ver   End If extLine:   Set criteria = Nothing   Set data = Nothing   Set wb = Nothing   If Err.Number <> 0 Then     MsgBox Err.Number & " : " & Err.Description   End If End Sub

noname#192382
noname#192382
回答No.5

すでに幾つかの回答がありますが、私も答えさせてください。マクロで組みました。データ数をデータとして与えるようにしています。 Sub Macro1() ' ' Macro1 Macro ' マクロ記録日 : 2010/8/20 ユーザー名 : ' Dim mygyo As Integer, mygyo2 As Integer, gyoend As Integer 'シート2にタイトルコピー Sheets("Sheet1").Select Range("B5:Q5").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("B5:Q5").Select ActiveSheet.Paste '抽出条件をシート2にコピー Sheets("Sheet1").Select Range("C3:F3").Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range("C3:F3").Select ActiveSheet.Paste '最終データを入力 gyoend = 10 '条件に合うデータをシート2にコピー mygyo2 = 6 For mygyo = 6 To gyoend Sheets("Sheet1").Select If Cells(mygyo, 2) > Cells(3, 5) And Cells(mygyo, 2) < Cells(3, 6) And Cells(mygyo, 6) = Cells(3, 3) Then 'If Cells(mygyo, 6) = Cells(3, 3) Then Range(Cells(mygyo, 2), Cells(mygyo, 15)).Select Selection.Copy Sheets("Sheet2").Select Range(Cells(mygyo2, 2), Cells(mygyo2, 15)).Select ActiveSheet.Paste mygyo2 = mygyo2 + 1 'MsgBox mygyo.Value Else End If Next '

wait4u
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらもすごく参考になりました。

  • aloha8761
  • ベストアンサー率12% (11/89)
回答No.4

Sub 抽出() Dim i As Long Dim atai As Variant i = 6 Do Until Cells(i, 2).Value = "" If Cells(i, 2).Value >= 開始セル値 And cell(i, 2).Value <= 終了セル値 And Cells(i, 6).Value = 仕入れ先のセル値 Then atai = Range(Cells(i, 2), Cells(i, 最後のフィールド行数).Value) '転記先のセル範囲をここに書くべし! End If i = i + 1 Loop End Sub これでataiにセル範囲のデータが格納されました! 日本語で書いたところは自分でセル値をあてがってください! 日付の判定はシリアル値で行います! これをあとどう使うかです!

wait4u
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.3

[フィルタオプション]を使うと別Bookにもダイレクトに抽出できるので調べてみると良いです。 抽出条件用の作業エリアとして未使用セルを使います。 仮に AA1:AC2 とします。    AA  AB   AC 1 仕入先 年月日  年月日 2 =C3   =">="&E3 ="<="&F3 条件とする列の項目名を1行目に入力。 それぞれの条件を入力したセルを参照する数式を2行目に入力。 あとは Sub Macro1()   Const xlExcel8 = 56 'ver2007での2003互換FileFormat   Dim wb    As Workbook   Dim data   As Range   Dim criteria As Range   Dim fName  As String   Dim ver   As Long   Dim x    As Long   On Error GoTo extLine   With ThisWorkbook.Sheets("Sheet1")     '最終行     x = .Cells(.Rows.Count, "F").End(xlUp).Row     'データ範囲     Set data = .Range("B5:Q" & x)     '検索条件範囲     Set criteria = .Range("AA1:AC2")     '抽出後Book名     fName = Format(.Range("E3").Value, "yyyymmdd~") _        & Format(.Range("F3").Value, "yyyymmdd ") _        & .Range("C3").Value   End With   '新規Book   Set wb = Workbooks.Add(xlWBATWorksheet)   '[フィルタオプション]   data.AdvancedFilter Action:=xlFilterCopy, _             CriteriaRange:=criteria, _             CopyToRange:=wb.Sheets(1).Range("A1"), _             Unique:=False   '抽出なし   If wb.Sheets(1).UsedRange.Rows.Count = 1 Then     MsgBox "no data"     wb.Close False   Else     'Versionチェック     If Val(Application.Version) < 12 Then       ver = xlNormal     Else       ver = xlExcel8     End If     wb.SaveAs Filename:=ThisWorkbook.Path & "\" & fName, _          FileFormat:=ver   End If extLine:   Set criteria = Nothing   Set data = Nothing   Set wb = Nothing   If Err.Number <> 0 Then     MsgBox Err.Number & " : " & Err.Description   End If End Sub こんな感じです。 シート名などは適宜変更してください。

wait4u
質問者

お礼

申し訳ありません。私の認識違いでした。ばっちりです。 もう少し確認させてくださいね。ありがとうございます。

wait4u
質問者

補足

end-uさんありがとうございます。これはすごいです!! 一点、実行してみたところ、結果が指定期間が抽出されず、仕入先名だけ抽出されているみたいです。 私の設定の勘違いかわかりませんが・・・

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17069)
回答No.2

対先ほど抜き出しの質問に答えました http://okwave.jp/qa/q6123068.html の#3です。 マクロの記録を開始して、そこに書いてある操作を、質問者の場合に合わせて行い、マクロの記録を採ってください。 ここで今後変えるべき個所はコードを修正してください。 その場合、最低、元データの範囲はEnd(xlup).RowやUsedRange、CurrentRegionを調べて勉強のこと。 他ファイルへのコピー貼り付けは、シートタブで右クリックし、「シートの移動またはコピー」で「移動先」を他ブックを指定し、「コピーを作成する」を択ぶ。 この操作のマクロの記録を採ってください。 ーー 条件による、抜き出し方法(コード)は色々なロジックがが考えられるが、エクセルにあるものを使うのは、安定している(バグがない)。 質問者は、VBAにあまり詳しくないようなので、色々書かない。 ーー 外に年月日の前後は、エクセルではセルの値は、日付シリアル値という正の整数なので、そういう考えで 対処すること。日付が文字列だと変換してからの話になる。 http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents6/mame6043/mame604303.html に日付の前後の設定例が載っている。「より小さい」は日付列条件列を別に設ける(AND条件だから) 例 D1:E2 日付 日付 >2010/8/2 <2010/8/7

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.1

特定の日付以上かる特定の日付以下のフィルタを行った操作をマクロの記録で記録すれば基本的なコードが取得できますが、具体的にどの部分がわからないのでしょうか? 簡便には、条件の部分をセルの値に置き換えればよいと思います。 このままの質問では、まさにマクロコード全体を作成する丸投げ質問のように思われますが、このようなQ&Aサイトはプログラム作成を請け負いしているわけではないので、わからない部分をピンポイントで絞って質問されたほうが良いと思います(そうしないと、プログラムのバグやミスなどに自分で対応できないことになり重大なエラーに結び付く可能性があります)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう