• ベストアンサー

昔、小学校の校庭に「傘」みたいな形の遊具があったのですが…

昔、小学校の校庭に「傘」みたいな形の遊具があったのですが… 大きな傘のような形で、ぶら下がって遊ぶんですが、 だんだん遠心力で開いていくんです。 持ち手(?)が高い所と低い所と2段階ありました。 ずっとぶら下がっていると掌にマメが出来ます。 皆さんの学校にもありましたか? 遊びましたか? あれは何という名前の遊具だったのか思い出せません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.8

こんにちは、またおじゃまします。 他人様のHPですが、画像検索で見れますので参考に、6番目の写真です。 もしかして、このタイプの回旋塔だったのでは?覚えがあります。 今では「もっと危険!とんでもない!」ですぐ撤去でしょうけれど・・、 学校以外ですが、丸い回旋塔もダメ、鉄棒ジャングルジムも危ない、シーソー(ギッタンバッタン)も撤去、ベンチ型ブランコも撤去、いったいどうなっているんでしょ! 昔のやんちゃ坊主でした。

参考URL:
http://www.ichihara-chb.ed.jp/tsukide-e/otakara.htm
aqu0518
質問者

お礼

これ、これ、これです! ほとんど、記憶の通りです! しかし、この写真の女の子、凄いと思いませんか?! 片手でぶら下がっていますよ~ しかも、こんなに高くに上がっていますよ~ 後ろの女の子も片手ですよ~ こんな遊具、今の時代じゃ考えられないでしょうね。 今の人たちが見たら腰を抜かすくらいに危険ですね。 公園の遊具は、あれもダメこれもダメで撤去になってしまいましたね。 私が子どもの頃は、みんな膝小僧には擦り傷だらけで、 あちこちに赤チンを塗っていましたが…。 今のお子さんたちは綺麗な足をしていますね。 少し淋しいような気持ちになります。 貴重な写真を紹介してくださって、とても有り難かったです。 感謝します! 情報と回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • honjin
  • ベストアンサー率15% (69/432)
回答No.7

いやぁ~懐かしいですねぇ~、私が通ってた小学校にも有りました。 先の回答者さんもおっしゃってた様に水色でしたよ。 私が小学生の頃にやった遊びは、2~3人が並んで握りバーを握ると、反対側から2~3人で握りバーを片腕の肘にまき、中心の棒に引き寄せて(この時点で最初の2~3人はかなり高くなります)回します。 そうするとかなり高い位置で回される恐怖と、力尽きた時のとてつもない飛ばされる飛距離が物凄く楽しくて遊んで居ました。 当然、怪我もしましたし、先生にも怒られましたが、先生の居ない隙に何度もやりましたよ。 いやぁ~ホント懐かしいです(^^)

aqu0518
質問者

お礼

ね~! 懐かしいですよね~! 私が子どもの頃に遊んだのは、もうひと昔前の形の物だと思います。 でも、ご紹介の遊び方もかなりのスリルがありますね! こっち側の子が中心に引きつけると、あっち側の子はかなり高い位置になりますね。 回さなくても、それだけでも十分にスリリングです。 どれだけ遠くに吹っ飛んで行くか、上手く着地できるか、その楽しさもありましたよね。 ずっとぶら下がっていると手のひらにマメができましたね。 私たちは、日本手拭いを輪っかにして、そこに手首を引っ 掛けてぶら下がっていましたよ。 昔は、擦り傷だらけでしたよね。 傷口には赤チンを塗っていました。 NO8の回答者様が紹介してくださったページの写真をご覧くださいませ! 私の頃はこんな感じの遊具だったと思います。 遠心力が付くと、体がほぼ水平の状態になるんです。 それにしても、この写真の女の子は凄いですね。 片手でぶら下がっていますよー! 回答を頂き、ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

回旋塔なら学校にも近所の公園にもありました。 調子に乗って速度を上げ過ぎて、小さな怪我をよくしていました。(笑) 近年、老朽化により支柱の根元が錆びて折れ、人命を奪う事故が有り、行政が調査したところ危険と認められるものが多くみつかり撤去されたニュースを見た覚えがあります。 雨ざらしの屋外遊具で10年、20年というのは無理だろう、考えなかったのかな?とニュースを見たときは思っていましたが、設置を決定した人(部署)は分かっていても維持管理する人にまではその情報が引き継がれていなかったのでしょう、

aqu0518
質問者

お礼

>近年、老朽化により支柱の根元が錆びて折れ、人命を奪う事故が有り、行政が調査したところ >危険と認められるものが多くみつかり撤去されたニュースを見た覚えがあります。 NO1とNO2の回答者様が紹介してくださったページにも、危険性ば指摘されていました。 維持管理の問題が解決したとしても、遠心力て吹っ飛んで行って怪我をする子が出るでしょうね…。 私が子どもの頃の昔は、吹っ飛んで行って怪我をして額から血を流したり、 ぶら下がっていて肩を脱臼した子もいましたが、禁止とか撤去などはされなかったです…。 今では考えられないことかも知れませんね。 NO8の回答者様が紹介してくださった写真をご覧ください。 低学年っぽい女の子が片手でぶら下がっています。 カッコイイです…。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#163573
noname#163573
回答No.5

小学校にありました。ほかの方が紹介されている回旋塔の 握りバーの部分が二段になっていました。色は水色。 上段と下段になっていましたね。 握ってぶら下がる派と、下段に腰掛ける遊びをする者もいました。 確かUFOとかいう名前をつけられてたかもしれません。 手のひらも豆だらけになりますが 古くなってくると錆びた塗装がはがれて手のひらの皮に刺さったりしてました。

aqu0518
質問者

お礼

>握ってぶら下がる派と、下段に腰掛ける遊びをする者もいました。 >確かUFOとかいう名前をつけられてたかもしれません。 な~るほど! 子供って、遊びの天才ですね。 私が昔に遊んだ「回旋塔」はチョット形が違うんですよ…。 NO8の回答者様が面白い写真を紹介してくださいました。 是非、一緒にご覧下さいませ。 普段は閉じた傘のような状態で、勢いを付けて回ると遠心力で開いていくんです。 そんな時は、体がほぼ水平になっていました! 握力の限界になると、吹っ飛んで行きます。 >手のひらも豆だらけになりますが >古くなってくると錆びた塗装がはがれて手のひらの皮に刺さったりしてました。 そう、そう! それで、私たちは、日本手拭いを輪っかにして、 そこに手首を引っ掛けてぶら下がっていましたよ! とてもスリリングな遊具でした。 今じゃ、考えられないでしょうね…。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.4

「かいせんとう」ですね^^ 小学校にも、公園にもありました。 小学校では、高学年側の玄関のほうで、他の遊具とは離れてありましたね。 危険だからでしょうか。 握力がなくなってくると、手が離れてしまって、飛んでいってしまうこと、ありました。 大好きで、毎日遊んでましたよ。 たしか、事故か何かがあって(自分が小学生の頃だったかと) 学校からは消えてしまったのではなかったでしょうか?? (たしかな情報でなくて、ごめんなさい)

aqu0518
質問者

お礼

>大好きで、毎日遊んでましたよ。 あっ! あの楽しさをご存知の方が登場しました! >握力がなくなってくると、手が離れてしまって、飛んでいってしまうこと、ありました。 そうです、そうです! どれだけ遠くに飛ばされるか、男子の間では飛距離(?)を競っていましたよ。 周りは芝生になっていて、片方はゆるやかな斜面になっていたので、 斜面の芝生の方を目がけて飛んで行ったりしていました。 回旋塔で遊びたくて、わざわざ早くに家を出て、 みんなでひと遊びしてから授業でした。 NO8の回答者様がご紹介くださった写真をご覧下さい! この写真、とても良いですね! それにしても、この女の子、まだ低学年っぽいですよね…。 片手でぶら下がって、凄くカッコイイですね! 今の人たちが見たらビックリするでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 今は回転系の公園遊具がほとんどないみたいです。 いわゆる「回転ジャングルジム」もどの遊具メーカーも製品としては取り扱っていませんでした。 残念です(笑)

aqu0518
質問者

お礼

>今は回転系の公園遊具がほとんどないみたいです。 言われてみれば、そうかも知れませんね。 やはり、危険だから…という理由からでしょうかね…。 NO8の回答者様がご紹介くださったページの6番目の写真をご覧下さい! この女の子、めちゃくちゃ凄いですよー! 後ろの女の子も片手でぶら下がっていますね。 勢いがついてくると遠心力で、体がほぼ水平になって浮かびます。 今の人たちがこんな写真を見たら、腰を抜かすかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

回旋塔ではないかと。

参考URL:
http://www.touyoutaiki.co.jp/hazard/kaisentou.html
aqu0518
質問者

お礼

名前は「回旋塔」ですね! 前の回答者様も同じ写真をご紹介くださったのですが… 私が昔に遊んだのは、こんなにお洒落で立派ではなかったような気がしていました。 そこで、NO8の回答者様がご紹介くださったページですが、 是非是非、ご覧くださいませ!(6番目の写真です) これが、昔むかぁーしの元祖「回旋塔」でございます! この写真の女の子、凄いですよね! こんな勢いで回るので、周りの芝生に吹っ飛んで行く子もいました。 わざとに吹っ飛んで行ったりもしました。 今更ながら、物凄くスリル満点な遊具だったと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは こちらですか? 回旋塔 http://www.touyoutaiki.co.jp/hazard/kaisentou.html 公園にも小学校にもなかったですね

aqu0518
質問者

お礼

あー、そうですね。 「回搭塔」と言っていたかも知れません。 ただ、私が小学生の時のは、こんな立派な感ではなかったように記憶しています。 フラフープみたいな輪の部分は無かったような…。 普段は、閉じた傘のイメージでした。 でも、やっぱりこれかなぁ…? 遠心力が強くなって来ると、体はほぼ水平になって浮いていました。 周りの芝生に吹っ飛んで行く子もいました。 今考えると、当時は過激な遊具で遊んでいたのですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 校庭の階段状の丸太の遊具の名前は?

    小学校の校庭によくある、階段状になっている丸太の遊具はなんという名前ですか?丸太が縦にたてられていて、次の丸太に軽くとびうつり、頂上までいくとまたなだらかに降りてこられるようになっている遊具です。

  • あの公園の遊具、探しています

    昔よく遊んだ遊具を探しています。 名前が分からないのですが、 ・コンクリートでできていて山の形をしている ・滑り台がついている ・中心にはトンネルが通っている(土管のように中で遊べる) ・山に登って遊ぶための足場として石などが埋め込まれている この4つが特徴的な遊具です。 東京近辺にこの遊具がある場所を知っている方、是非是非教えてください! とっても楽しいんです:ー)

  • 校庭にバスケットゴールが欲しい

    こんにちは。 息子が小学校でミニバスケッボールをやっています。 普段の活動は体育館ですが子供たちが休み時間や放課後にバスケットと 触れ合える機会がもっと欲しいのでなんとか校庭にバスケットゴールを 作って欲しいのです。 我が子は今年6年なのであと1年で卒業ですが 後に続く下の子たちの部員数がとても少なく来年は試合出場さえ 難しい現状なのです。次の代へ繋げていくことも今年の6年の 責任だとも思いなんとかゴールを設置し、バスケットに興味を持つ きっかけ作りにしたいのです。それが部員数を増やせることにも つながるでしょうし、その他の子供たちのためにも新しい遊具はよいと思うのですが・・・ 学校にバスケットゴールを作っていただけるようお願いするには まずどんな段取りを取ったらよいでしょうか? 部も学校もPTAも予算は厳しく作るとしても壁掛式の簡単なものを 補強して安全に配慮し取り付けるような形になるかもしれません。 もし、なにか良い案や説得材料、自分たちはこんな風にして 学校の協力をもらったなど、みなさんのお知恵を拝借できればと 思います。よろしくお願いします。

  • お米の形の残っているお餅

    昔、田舎で餅をついたやつを貰った時は中にお米の形が残っている お餅を貰いました。 餅米とうるう米を混ぜたあるとか。。。 あとエビ味が入っていたり、豆が入っていたり。 最近はそういったお米の形が残るお餅を売っている所を見た事がありません。 どこかにそういう餅を売っている所、あるいはurlを知りませんか?

  • 体育館にある「ろく木」の一般的な使い方・由来を教えてください。

    よく体育館にある壁面に取り付けてある、はしごのようなものを「ろく木」というそうです。もともとどうやって使うのが一般的なんだろう、とずっと思っていました。自分の小学校のときを思い出すと、てっぺんまで登っておりてきて、誰が一番速いか?とかぶら下がって誰が一番長くぶら下がれるか?とかをした記憶はあります。先日明治時代の学校の写真をみていましたら、校庭に「ろく木」はすでにメジャーな遊具として存在していたようなのですが、もともとこの遊具?教材?はどう使うために誕生したのか?「ろく木」という名前の由来は何か教えてください。

  • 間違って持っていかれた傘の事

    これは、大分前の話です。 当時中学生だった私は、一本の傘をとても気に入っており、その傘を三年間大事に使っていました。 ある雨の日の出来事です。 その日、朝は晴れていたのですが、放課後になって雨が降り始めました。 よく覚えてはいませんが、おそらく「夕方から雨が降る」との予報でも出ていたのでしょう。 私は普段持ち歩いている折りたたみ傘ではなく、そのお気に入りの傘を学校に持って行きました。 ですから、雨が降り始めても何も気にすることなく帰宅準備をし、昇降口に向かいました。 しかし、そこに私の傘はありませんでした。 念の為に他のクラス、他の学年の傘立ても探しましたが見つからず、私は酷く焦りました。 本当にお気に入りの傘だったのです。 その時、同学年に全く同じ傘を持っている子がいる事を思い出しました。 直接話した事はほとんどない子です。私の友人がその子と同じ部活に所属しており仲が良いのは知っていましたが、私にとってはクラスメイトですらなく、まるで他人といえる様な相手でした。 彼女が私の傘を持って行ったのかもしれない。 そう思った私は、彼女が部活中の体育館に向かい、そこで私の物と同じ傘を見つけました。確認すると私の名前が書いてありました。間違いなく私の傘でした。 私は少し申し訳なく感じたものの、部活中の彼女を呼び出す事にしました。 いくら自分の物とはいえ何も言わずに持って帰るのはどうかと思った為と、彼女に私が同じ傘を持っている事を示して以後気を付けて欲しいと伝えたかったからです。 そして、呼び出した彼女に、「あなたが持っていった傘は、全く同じ物だけれど、間違いなく私の傘である」という事を伝えました。 ですが、彼女は「あれは自分の傘だ」とだけ言うと、そのまま部活に戻ってしまいました。 仕方がないので、今度は傘を持っていった上で彼女をもう一度呼び出し、名前の書かれている箇所を見せた上で、「これは私の傘だから、私が持って帰ります」と言いました。 それに対する彼女の返答をはっきりとは覚えていません。というよりも、明確な返答を貰えなかったように記憶しています。 無言、もしくは「ああ」とか「うん」とかだけ言って、彼女は部活に戻りました。 私は、彼女が人の物を間違って持って行ったにも関わらず謝罪の一言もなかった事にやや腹を立てながらも、そのままそのお気に入りの傘をさして帰りました。 でも、帰ってからふと思ったのです。 彼女はどうやって帰ったのだろうかと。 傘立てに私の物と同じ傘はありませんでした。 つまり、彼女は傘を取り違えたのではなく、持って来ていないはずの彼女の傘を持って来たものと勘違いして私の傘を持って行ったのかもしれないのです。 もしそうだとしたら、彼女は傘を持たぬまま帰るはめになってしまったはず。 確認するだけの勇気がなかった私には、事実はわかりません。 本当に傘を持っていなかったのかも、誰かから傘を借りたのかも、そのまま濡れて帰るしかな かったのかも、わかりません。 ただ当時の私にとって、ほとんど話した事のない彼女に自分のお気に入りの傘が使われてしまうということ、それがなにより嫌だったのです。 彼女はその時の出来事どころか、私の存在自体覚えていないかもしれません。 それくらい、彼女と私の間には接点がありませんでした。 今更意味がない事はわかっているのですが、それでも皆さんの意見を聞きたいと思い、質問させていただきました。 私はあの時、どうすればよかったのでしょうか? 翌日謝罪すべきだったのでしょうか?そしてそれは一体何に対して謝れば? それとも初めから無断で傘を持って帰るべきだったのでしょうか? 出来るだけ多くの意見が聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか?

    子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか? タイトルのまんまです。 ブランコ・滑り台・鉄棒・シーソー・砂場・・・ 昔は、学校のグランドにも公園にも必ずありました。 最近は危険ということで、公園からシーソーは消えたようです。 ところで、皆さんは シーソーのことを何と言っていましたか? 地域や年代によって違うかも知れませんね。 出来れば、お住まいの地域と年代も添えて教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 昔のアニメをさがしてます。

    昔のアニメをさがしてます。 タイトルを忘れてしまったので、知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。 小学生の時に見たものなので(現在19)、うろ覚えなんですが・・・ 内容は 小学校(中学校?)でかまいたち事件がおこり、ある少年Aがうたがわれる。 その友達の少年BがAと一緒に図書室でそのときの気象情報を調べたところ、その日はその町に強い風が吹いていたことがわかった。さらに、その学校は校庭の大きな木を切り倒したばかりで、それが原因でかまいたちがおこっていたことがわかる。 また、ある少女Bは昔海外で魔術を教わったと言い、それで封印しようとする。 一方、学校の近くのお寺(神社?)では洞窟の封印が解けていたことがわかり、和尚が封印を始める。 学校では、かまいたちの原因をみんなに見せるため、少年Bの協力の下、作業がはじまる。 すると、強い風が吹いたとたんに、校舎に設置していた風船がかまいたちでわれ始めた。 彼は校庭の木が切られたことが原因だと言い、かまいたちを証明した。そして、校庭に大弾幕を掲げたとたんにかまいたちはなくなった。 一方、封印は和尚の封印と、少女の魔術で再度施された。 内容はこんなところです。だいたい補完できてると思います。 その一話しかみていないもので、以後続編があるのかどうかは不明です。

  • ぬいぐるみが人を乗せて歩く電動の遊具がある場所

    ぬいぐるみが人を乗せて歩く電動の遊具がある場所 以前、東条湖おもちゃ王国に行った時に子供を乗せて遊びました。 コインを入れると、四つんばいのぬいぐるみ(動物)の足が動き、前に進みます。 ハンドルがついていて、少しなら方向転換も出来ます。ボタンでバックも出来ます。 東条湖おもちゃ王国のホームページを見たのですが バッテリーカーは載っているものの、『ソレ』が載っていません。 名前が分からず上手く伝えられませんが…昔のデパートの屋上に よく置いてあったというイメージ(昔のドラマ等で)があります。 現在、おもちゃ王国以外に大阪(又は兵庫)で 『ソレ』が置いてある所を知っている方、いらっしゃいませんか? うちの子供(2才・女子)が気に入ったようなのですが 『ソレ』の為だけに行くのは…という感じでf(^_^; また、似たようなもの(遊べる所)があれば教えて下さい!

  • 学校名が変更していた場合

    現在就職活動中で履歴書を作っているのですが、私が在籍した小、中学校の名称が少しだけなのですが変更されていることに気付きました。この場合どちらの名称を書けばいいのでしょうか?また学校の名前自体が長いので例えばまず昔の名称を書きその後(現~小学校)と書くといった形も出来ません。皆さんの意見を聞かせて頂ければ幸いです。