• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:すみません。またご質問です…。一般的な解釈をお聞きしたいのです。)

教育委員会の行動に疑問?校長の嘘を暴く臨時教諭の苦悩とは

このQ&Aのポイント
  • 臨時教諭の問題について教育委員会が仲裁に入ったが、校長の嘘が発覚した。
  • 教育委員会は証拠を受け取らず、公正中立でないのではと疑問が残る。
  • 臨時教諭は正当性を訴えつつ、校長の嘘を暴く苦悩に直面している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.3

早速お返事をありがとうございます。 その校長先生は seiko77777さんから 自分のうそを証明されるのが 怖いので 一生懸命 もみ消し作戦に出ているのですね。 そんな中 seiko77777さんには、教育委員会の管理職に当たる方が 親身になって相談を聞いてくださり 嬉しいですよね。 (1)~(3)のうその訴えに対して 更に釈明する文章を…とのことですが 読ませていただいた文章の限りでは それを出すことによる 勝算は まだ計れません。 ただ、出すことで プラスになると思われることは (1)seiko77777さんの無実を その教育委員会の管理職の方に  より分かってもらえること。 (2)書くことでseiko77777さん自身が、苦しい思いから、少しでも救われること。 (3)うまくいけば、その変な校長先生からのうその悪い情報を  消すことができるかもしれないこと。(でも、かなり確率は低いです) …でしょうか。 マイナスになる可能性があることは (1)教育委員会の他のメンバーがそれを見た場合、  「もみ消した方がいい」と判断するかもしれないこと。 (2)教育委員会の中に、校長先生の味方の人が一人でもいた場合  それを校長先生に伝えてしまう可能性があるということ。 (3)校長先生が、「釈明の文書」が出たことを知った場合  より陰湿な手に出てくる可能性があること。 かと思います。 校長先生から被害を受けたのが、もし、あなた(=教員)でなくて、子どもや保護者なら、 マスコミなどに訴えられるのが怖いので、県は「身を切る思い」で、その校長先生を罰するでしょう。 でも、内輪の人間(=教員)は、リスクがあるので、県や上司を相手に「全面対決」はしないですよね。それが分かっているから、「もみ消し作戦」に出るのです。 前に述べたように、県にとって、自分たちが選んだ校長を罰することは  即ち自分たちの「指導力の無さ」を世間に示すことであり、 できればそれを避けたいと思っているのです。 その校長先生についての、悪い情報は 公的には受け付けてもらえないと考えた方がいいです。 公的に訴えるなら 「私の勤務状況について ~のように、教育委員会に情報が届いているそうですが、 それは、何かの勘違いで、事実は ~です。」 のように、校長先生についての悪い情報を文字で残さないことが 必須条件かと思います。 校長先生についての悪い情報が、一文でも入った段階で、 それは『もみ消し』の対象になってしまうと思います。 それが無理なら、信頼のおける「教育委員会の管理職」の方だけに、 こっそりと「真実を書いた手紙」を渡す方法もあります。 ただし、他の人に読んでもらうことを期待してはいけません。 というか、他の人に読まれては よくないと思います。 それによって、「もみ消し」どころか、もっと悪い事態〈泥沼化)になる可能性があるからです。 あなたが 悪くないことは 多くの人が知るところです。 でも、何も悪いことをしていなくても 突然襲ってくる不幸というものが 世の中にはあります。(地震や水害と同じだと考えてください) 地震や水害を憎むことは自由ですが  それを訴えても 得なことはありません。 できるのは 「誰かに助けてもらうこと」と 「自分が頑張って 生活を立て直すこと」の2つです。 あなたを苦しめる 校長先生は 間違いなく 既に その報いを受けていますよ。 意地悪な人と言うのは どんなに隠していても 世間に その意地の悪さや うそつきの実態が ばれていますよね。 そして、既に たくさんの人に 嫌われたり 怒鳴られたり 馬鹿にされたり…という 数々の不幸に その校長先生は 見舞われているはず…。 だから 余計に意地悪になったり うそをついて自分を守ろうとしたり しているのですよね。その校長先生は。 そんな人との ドロドロした争いから 早く抜け出し seiko77777 さんが、さわやかな 新しい一歩を踏み出されることを 期待します。 地震で 家を壊された人たちが 絶望から立ち直り 力強く さわやかな笑顔で 新しいくらしを 再建するように・・・。 応援します!

seiko77777
質問者

お礼

こんばんは!本当にご親切、ありがとうございます。 本当に、涙が出てきます。ありがとうございます。ueue3131様の言葉を聞いていると、心の中にあってどうしても取れなかった棘が、少しづつ、取れていくようです。ueue3131さんに教えてもらっている生徒は、とても幸せだと思います。 教育界は、特殊な世界のようで、同じ公務員でも、数の多い行政職ともかなり違うと思います。 教育界内部の方でないと、事情が理解できないようで、なかなか胸のうちを理解していただけることが少なくて、大変感謝しています。 私が「まさにその通り…」と思ってぞっとしたのは、 (1)教育委員会の他のメンバーがそれを見た場合、  「もみ消した方がいい」と判断するかもしれないこと。 (2)教育委員会の中に、校長先生の味方の人が一人でもいた場合  それを校長先生に伝えてしまう可能性があるということ。 (3)校長先生が、「釈明の文書」が出たことを知った場合  より陰湿な手に出てくる可能性があること。 の三点です。 (1)(2)について、私は、ここ何ヶ月か、昨年度の一件を考察するに、誰でもいきつく結論に達しました。 『教育委員会は、100%校長の味方』。 主幹レベルの職員は、「変な校長。私をみんなで助ける」と思っていたかもしれないけれど、「管理職以上」の思惑は、「私の膨大な、ほぼ一年間にわたる管理職の声(嘘と失言の数々)が入ったテープ(びっくりしないでください)」が組合に出たら困る。だから「来年でも約束しておこう。」以上でも以下でもなかったと思います。うまくいえないけれど、世の中は冷たくて、怖いものです。 (3)ですが、「そうか!」といまさら気づきました。 【校長先生についての悪い情報が、一文でも入った段階でそれは『もみ消し』の対象になってしまうと思います】 これは、本当にそうで、1月に私の報告書を目を皿のようにして、チェックしていた教委の管理職の方の様子を思い出しました。なるほど…。「校長が言ったかどうかが、それが一番大事。言ったの?」と言ってたわけも。総括が言ったことなんて、どうでもいいって。(実は一昨年も、組合に入るなと、私から3通も署名捺印を取っていた校長の一件を、消した人です) あの…。お忙しいのは承知しておりますので、本当にいつでも結構ですので(本当にご無理のないように)、いくつか質問したいのです。本当にすみません。 (1)でも教育委員会の人は、地方公務員に過ぎない(変な意味ではなく)ので、校長のヒミツなどを隠蔽す る係みたいな人なんて、本当にいるのでしょうか?でも、私の見たその管理職は、完全に「もみ消し」 のプロでした。副課長レベルで、「もみ消し」に長けているのは、はなはだ不思議です。ということは、教育委員会の人=善良で裏表の無い世界、という私の役所観は、大間違い、ですね。いい人と信じる私が、「大ばか」ということではないでしょうか?職員室より、恐ろしい世界ですか? (2)なぜ教委は、二月からの一ヶ月間、私に来年の雇用の延長を提案したのでしょうか?副課長自ら、「自分は確かにその一ヶ月、そう言っていた」と認めています(それだけは不思議。いつも校長発言は「言っていない」、とか煙のように消すくせに。)そして、なぜいきなり「世の中の情勢により、無くなった」と言ったのでしょう?(誰にもわからないですよね…) (3)たくさん、すみません…。あの、「もみ消し」とは、もしかしたら、「私の教育界からの抹殺」を意味していますか…?また配置すると、組合に何を言うかわからない。だから消してしまえ。組合と結びつかれると、都合が悪かったのではないでしょうか? (4)泥沼化とは、お互い攻撃しあって、結局、教委は私の味方なんかしないから、校長がますます勝つという図式で、かえって今後の展開に、不利になりかねない、と言う意味でしょうか? (5)教委は「組合に言うんじゃないか」と年がら年中、心配していました。わたしの一件が聞こえても、臨任ごときに組合は怒らないと思うんですが。組合に入っていませんから。組合と教委は、そんなに牽制しあっているのでしょうか? (6)主幹と4月に入ってから話したら、「いったん来年を約束して、反故にしたことを、組合に言うんじゃないか」と心配していましたが、そんなこと、組合は怒らないですよね?なぜ心配するのでしょう?   すみません。いっぱい質問してしまいました。あの、どうか時間のあるときで大丈夫ですし、簡単で大丈夫ですので、もしも、教えていただけたら幸いです。母も答が見つからず、親子で判然としていません。お忙しいなか、すみません。どうぞよろしくお願いします。 お暑いですので、お体お大事に

seiko77777
質問者

補足

ごめんなさい。あと一つだけ質問を追加させていただきたいのです…。すみません。ueue3131さまはまるで教委の方のように、お見通しです。なんでおわかりになるのですか…?(教育委員会の方ですか?) (7)一月、校長先生は、「私が学校で組合と相談している」などと、盛んにその管理職に電話をしていました。(管理職から聞きました)。それが2・3月は電話は来なかった。だから、「いまだに電話をしているでしょう」と言った私は、「妄想(???)」だ、と言っていたそうです(論理展開に無理があるし、妄想というか、単なる推測だと思います) それはともかく、そのことも釈明するつもりなのですが、実は校長とその教委の管理職が電話でしゃべっていた内容は、おしゃべりな教頭の口から、総括へ、総括から一般職員へ、即日話が出回っていたのです。つまり、私が管理職と電話でしゃべり、それを管理職が校長に伝え、それが回りまわって、次の日には私の耳に入る、という考えられない図式です。(うまく私をなだめ、校長に不利な情報は教えていた?) ここで問題は、「妄想ではないです。だって○○さん(管理職)と私の会話なんて、次の日には学校中に広まっていました。だから妄想ではありません。」などと書いた場合、「私の個人情報を漏らした(その人はやたら、個人情報に敏感な人です)」と、攻めているように聞こえ、=「もみ消し」=「教育界から抹殺」ということになってしまうのですか!? 一言でも「批判」、それも教委の管理職への遠まわしとはいえ、「電話してたでしょう」という批判など、「とんでもない自殺行為」ということになるでしょうか? すみません。誰も本当のこと(本当の仕組み)を教えてくれません。口をつぐみます。だからueue3131さまの話は、「やっぱり私が思っていたとおりだ」と、なんとなくことの本質が見えてくる気がするのです。(生意気申してすみません。) すみません。おひまなときにでも、簡単で大丈夫です。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.5

早速『お礼』を書いていただきありがとうございます。 とても苦しみ悩んでいることが分かり 同じ教育の世界で生きている人間として 胸が痛みます。 質問をいただいたのですが、私は教育委員会の人間ではないですし また、seiko77777さんの地域の事情も分からないので 答えられないことが多いですが、分かる範囲で書きますね。 (1)について もみ消しのプロというのがいるかどうかはわかりません。 ただ、公務員の世界も、他の会社同様に 内輪で発生した問題については、「うやむやにしたい」とする考えが 多いのだと思います。 決して悪意ではなく 「物事を穏便に済ませたい」「波風をたたせたくない」などの 消極的な考え方なのかもしれません。 (2)について 詳しい事情はわかりません。ただ、県にもいろいろな考えの人がいて あなたの雇用についての考えも、県の中でうまくまとまらなかったという ことかもしれません。 (3)(4)について あなたを教育界から追放するということは、できないでしょうし、そこまでは 考えていないと思います。 ただ、教員の世界も、教育委員会の世界も 「真実や正義」+「人間の感情」で成り立っています。 一人の教員の言動が 上司や教育委員会の人に 何らかの悪い感情を与えることが続くと 雇用や人事異動のときに あるいは、校務分掌を決められるときに 自分の希望と程遠いものになってしまう…ということは よくあることです。 例えば、自分の家とすごくはなれたところに異動を命じられたり、 極端に仕事が減らされたり、…です。 それが苦痛で、仕事をやめざるを得ないような心理状態に追い込まれるということは あります。それが、泥沼化の怖さです。 (5)(6)について 組合は、基本的に働く教職員全ての味方ですから、 正規の教員でなくても、心配してくれるし、力になろうとしてくれるはずです。 (晴れてseiko77777さんが正規採用となった暁に、「いざ組合員へ!」と誘ってくるでしょうし…!) 県にとっては、組合は、「恐れる」というより、「うるさく言われると面倒」な存在なのでしょう。 (7)について seiko77777さんの言動が「自殺行為」かどうか…についても、そこの県の教育委員会の「空気」が読める状況ではないのでわかりません。ただ、県の中には、校長先生と同年代(同期や、若い頃一緒に働いた仲間)の人たちがある程度いるでしょうから、校長先生にとって不利な話は、全て「無視したい情報」だと思います。それをこっちが粘り強く主張すると「しつこいことを言いやがって…」と腹を立てられることはあるでしょう。 教育委員会の人間でもないのに エラそうなことを書いてすみません。長くこの世界で働くと、誰にでも見えてくるものがあるんです。 こんな教員の世界 やめてやる!と言えたらカッコいいのでしょうが、 家族という「守るべきもの」があるので 私はここにしがみついているのです。 バカなことを言う人にも頭を下げたり、自分が悪くないことでも相手が不快に思ったら、とりあえず謝ったり…です。 一番先の回答にも少し書きましたが、モンスターペアレントや荒れている学級の子たちには、教師がどんなに「真実」を語っても、聞いてもらえないし、その人の考えを変えることはできません。 その人を変える、聞いてもらう、指導の効果を発揮するためには、「相手の心をつかむ」ことが先決です。それが教師の戦略です。押してだめなら 引いてみる…恋愛の駆け引きにも、似ているかもしれませんね。 集団の中で生きていくには「しなやなに したたかに」生きることが大切だと考えています。やわらかな草は、強い風が吹いても折れたりしません。そして、人の手でその草が抜かれたとしても、根っこは生きていて、またちゃんと生えてきて、平気な顔で風にそよがれているのです。 真実を周囲に受け入れられず苦しむseiko77777さんの力になれず、本当にごめんなさい。 でも、応援しています!あなたの周りにも、同じ思いで応援してくれている人がたくさんいるはず。 負けないでくださいね。

seiko77777
質問者

お礼

こんにちは!お返事、本当にありがとうございます。どうしてそんなにお優しいのでしょう?立派な先生です! ueue3131さまの話を聞いていて、わかったことがたくさん、あります!半年(どうなっているの)と考え続けましたが、(そういうことか!)とわかりました!^^ (正義)+(人間化関係)をお聞きして、(なあるほど!)と流れが読めてきました。本当です^^。 校長先生は、県(体育センターかなにか)にいたとかで、仲間がいるのだと思います。ふんふん。なるほどです。(主幹には「嘘ばかりつく」から「あんなやつ」呼ばわりされていました。そういえば) 相手の真意がわかれば、対処法も見つかります。それで今書いている手紙を見直したら、(これでは駄目!)と悟りました!おっしゃるとおり、効果を考えた場合、逆効果でした^^/ 大大感謝です!管理職の「やり方」が、少し見えたと言うか♪(すみません。策を弄するようで…) 本当にいろいろ、教えていただきありがとうございました!誰も今まで教えてくれなった気がします。 (仲の良かった前の前の学校の校長に、「組合と教委は敵なのですか?」と聞いたら、いつもなんでも答えてくれるのに、「わかんないなぁ(笑)」と、絶対答えなかった理由も、今、わかりました。(私が組合員かもしれないし、その答えを誰に言うかわからないから、警戒していた) とにかく、半年間の「なぞ」が消えつつあります!ありがとうございます。 先生のような、優しい先生になれるよう、がんばります!これからまだまだ暑い日が続いていますので、お体お大切になさってください。 御礼まで。

回答No.4

教員です。今日は有給をとって家にいます。 以前の質問も、いくつか拝見しました。 教員と言うのは、人間相手の仕事です。 利益重視の会社とは違い、いかに周りの人間とうまくやり、教育効果を上げるかが重要です。 「犯罪」や、子どもに不利益がかかることであれば別です。 けれど、自分が不満、というだけのことなら、自分の気持ちを抑えることが要求されることもあります。 良い例が、クレマーへの対応です。 だれがどう見たって理不尽な保護者の訴え。同僚も同情してくれている。 そんな状況でも、「子どもに一番良い教育を続けるために」保護者に対して頭を下げることもあります。 勉強を教えるのが上手い、でも人付き合いは下手、そういう人は、学校よりも塾の方が合っていると思います。 私も大学生の頃や、教員になりたての頃は、自分の正義感を押し通すのが一番で、間違ったことは徹底的に糾弾すべきだ、と思っていました。 「それは違うんじゃないの?」と思うことには、年上だろうが上司だろうが、楯ついてきたこともあります。 …けれど、今は、少し違います。 同僚、保護者、子どもたち、そして管理職。 それぞれと「信頼関係」を築くことが、一番「教育的効果を上げる」ことにつながると気がついたからです。 たとえば、自分のことをあまり好きではないような先生がいたとします。 その先生は、自分の陰口を言っているようです。 それに対し、 「教員が、いじめなんかやっていいのか。そんなことで子どもたちの手本になるのか」と真っ向からけんか腰で正論を言って勝負するのと、 陰口自体は見て見ぬふりをし、逆にその先生や周りの先生に対して優しくするようにしたり、自分の態度を見直すようにしたり、仕事で頼られるようにがんばってみたり、 そういう「大人」の対応をするのと、 どちらが結果的に「仕事がやりやすくなる」と思いますか? 後者ですよ。 職場は、仲良しクラブではありません。 友達作りにいっているのではありません。 けれど、お互い人間ですから、信頼する相手には相談もするし、気軽に話ができます。ちょっとくらい腹が立つミスがあっても、「あいつなら、まぁいいか」と許せることもあります。 信頼関係が築けている先生とは、子どものことで困ったことがあっても気軽に相談できますし、授業のやり方でわからないことがあれば、気軽に話し合うことができます。 子どもに配るプリントをするのを忘れていて、突然手伝ってもらうことになっても、普段からの信頼関係ができていれば、「しょうがないなあ」と苦笑して手伝ってもらえるものなのです。 ホウレンソウの「相」の部分、「相談」も、仕事を円滑に進める上ではとても大切なことです。そして、その相談には「信頼関係」が不可欠です。 …長々と持論をかきましたが、 質問者様も、上司の対応や同僚とのやり取りで困っていらっしゃるのですよね。嫌な思いをされているのですよね。それはよくわかりますよ。 ただ、「正論」を「証拠」を持って言うことだけが、効率の良い仕事の方法ではないのです。 私は、子どものころから教員になりたくて、ずっと勉強してきました。 教育に、夢と情熱と希望を持っています。 だからこそ、私は目の前の子どもたちと向き合っていきたいのです。 たとえ同僚の陰口や上司の嫌がらせがあったとしても、それに屈して自分の「夢」を捨てることなどできません。 自分を嫌がらせするもののために自分の神経をすり減らしているのは、損ではありませんか? どうして、自分が嫌いなもののために、自分の時間をつかわないといけないのでしょう? 「どうしたらこの上司をやりこめるか」ではなく、「どうしたら自分の夢をよりよいものにしていけるのか」を考えたらいかがでしょうか。 相手の間違いを受容するということは、自分が負けることではありません。 意固地になってしまった相手に「逃げ道」を与え、相手に「貸しを作る」ということなのです。 自分の方が大人、ということなのですよ。 今、採用試験真っ只中ですね。 それでも、どうしても釈明したいことがあるというのであれば、正式な教員になってから、強い立場になってから、釈明に取り組んだらいかがでしょうか。 それこそ、正規を「クビ」にするには、かなりの理由がいりますから、慎重に行けば目的は達成できるかもしれませんよ。

seiko77777
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!たくさん書いていただき、本当にありがとうございます。 ちょっと恥ずかしいです…。 同僚、保護者、子どもたち、そして管理職。それぞれと「信頼関係」を築くことが、一番「教育的効果を上げる」ことにつながると気がついたからです というお言葉、胸に突き刺さるような気持ちでした。…私はどうも「女性管理職」とどうしても、うまくいかないようです。校長先生は男性ですが、無策な人で、完全に教頭先生(女性)に操作されて、右往左往していました。 はっきり言うと、私はわがままなのだと思います。だから相手ばかり責めてしまうところがあります。 生徒の教育が一番大事、なんですよね…。言ってくださる方の言葉を大事にしなくてはなりません。人はなかなか、本当のことを言ってくれないです。本当にありがとうございます。 「管理職との人間関係」がどうしてもネックで…。校長はいつもいいのですが、その下の人が…。嘘をいいつけたり、いろいろです…。でもがんばります。 ありがとうございます。

  • ueue3131
  • ベストアンサー率51% (208/405)
回答No.2

 (すみません。この間に続き 同じ人間が回答するのですが、いいですか?) まさに、おっしゃる通り、「事なかれ主義」の世界だと思います。 そんな意地悪な校長先生であることを 教育委員会の人たちも 分かっていると思いますが、それを、表面立って問題にすることを この世界の人たちは 好まないのでしょう。 というか、あなたの訴えを聞くことで 「こういう問題ありの教師を校長にさせた責任は 誰にあるか…」ということになり、県の教育委員会が その見る目の無さを自ら認めることになる… そういうわけで 訴えそのものを 聞くことができないのでしょう。 最初に「証拠を出して欲しい」と言ったのは まさか 本当に証拠を用意できるとは思わなかったのでしょうね。 うそつきもいい加減にしてくれ!と言いたい所ですが、 この人たちは どんなことをしても、自分たちの立場を守ってくるでしょう。 では、「こんな、人格に障害のある校長のもとで働いたために あなたの採用に響くような、うその評価をされた場合 どうしたらいいか…」 という問題ですが、 一番ましな方法は 前にも書かせていただいた通り 今の校長先生や地域の有力者などに 話を聞いてもらって うその評価から あなたを守るような働きかけを こっそりしてもらう…だけだと思います。 前の校長先生を 表面立って攻撃する(結果的に)ことは  本当に難しく、大きなリスクを伴うのです。 教職員組合とか マスコミとか いろいろなところに 訴える方法も無くはないですが この おそろしく 組織を守ることに必死な公務員の世界の中で それは 自殺行為です。 教員なんか くそ食らえ! 他の仕事に就くから 関係ないぞ!! …と、啖呵を切って言えたら いいのでしょうが、 そうも言えないですよね。 さて、私が今のseiko77777 さんの立場なら  どうするかな…と考えて 書いてみます。 参考にならなかったら ごめんなさい。 まず、教員用の「悩み相談」の電話などに電話して 今の悔しい思いを い~ぱい 聞いてもらいます。 教師仲間にも いっぱい愚痴を聞いてもらうと思います。 そして、気持ちをリフレッシュさせて 仕事に励みます。 (しばらくは その校長のうその評価のせいで 採用は うまくいかないかもしれませんが) 頑張って講師を続けたら その姿は必ず評価されると信じ、 悔しさをばねにして 一生懸命働くと思います。 さて、教育の仕事は とてもハードな仕事ですよね。 モンスターみたいな親御さんも 増えてきていますしね。 でも、いろいろと方法があって モンスターペアレントとも、仲良く付き合う方法とか 最初は学級崩壊みたいな クラスの子達を 可愛い子達に変えてしまう ちょっとした言葉がけとか…。 仕事の経験を重ねるうちに だんだんと わかり、 自然に うまくできるようになっていきます。 そうなったら、もう毎日が楽しくて 意地悪な校長先生のことなんて 忘れてしまうと思いますよ! 実は、世の中の管理職の先生たちの中に こういう学級経営をちゃんとできない先生が 案外多いんです。  カリスマ先生になって、 アホな校長先生を見返してやりましょうね!

seiko77777
質問者

お礼

ueue3131様。私の質問を読んでいただき、本当にありがとうございます(涙)。 ちょっぴり涙が出てきました。 私はまず公務員の世界がよくわからなくて、教育委員会の対応からして、よく理解できなかったので、なぞが一つ、解けたように思います。副課長さんが、(うそつき)校長を必死に守ろうとするのは、外部の攻撃(組合?)があったとき、結局は、全て「自分たち(県)」に跳ね返ってくることを想定していたのですね…。「どうしてそんな人を校長にしたんだ」。ようやくなぞが解けました(!)。 (1)「どんなことをしても自分達の立場を守ってくる」(2)「おそろしく組織を守ることに必死な公務員の世界」…昨年度の後半、教委の方と、(3日に一回くらい)電話などして対応を見聞きしてきましたが、このとおりな気がして、ちょっとぞっともしています。(やっぱり)という気持ちです。 つまり、抵抗してはいけない、ということだと思います(涙)。 あの、頂いたご回答に、またご質問は失礼かとは存じますが、もしまたお暇なときがあったら、良かったらお教えくださいませんでしょうか?教職にある方だと存じます。今もって、いろいろひきずっていて、自分の中で、どう解決したらよいか、わからないのです。 私は、12月に、大げさではなく正確に申し上げれば、30個ぐらいの嘘をつかれました。 それで誤解を解く暇も無く、12月でやめてくれ、といったんは教委に言われました。どたんばで、証拠をそろえて出せたので、そのままやめる話はなくなり、お正月に一気に証拠をそろえて、教委に提出しました(テープは受け取らなかったけれど)。 一月中にも私に関して、嘘を並べ立てて報告していましたが、私が直接、教委の管理職と電話で話をするようになり、リアルタイムで次々、報告が嘘であることがわかってしまい、2月はじめには、ついに「来年も臨任を考えています」と管理職と主幹からじかに言われるまでに回復しました。 理由は「教職員課のみなが、あなたをかわいそうに思って、助けてあげたいと思っている」からだそうです。 ですが、二月の一ヶ月は来年の配置などの話をしていたものが、三月に入り、急にその話をしなくなり、三月終わりになって、「急に無い」「情勢が変わった」とおっしゃったのです。(もともと県で数人しかいません) 次の日に同じ県で、市町村立学校の臨任が決まったので、仕事のあるなしは特に怒っていないのですが、当の本人である教委の管理職にそれとなく聞いてみたら、(1)学校で、私が組合員に教育委員会の悪口を盛んに言っている。(2)私が、組合の本部に教委のことを言いつけている。(3)「組合だとうそを言っている」と私が怒っているのは、「妄想?」だということにすれば、組合に言われても勝てる(なんだか全くよくわかりませんが) などの嘘を、2月中に校長がまた教委に報告していたらしいのです。 (1)(2)は、校長がいかにも言いそうですが、(3)は…^^; ここまで丁寧に教委の担当が対応してくれるのは、なんというか、知っている方が上部にいるからですが、私は、なんとしても、この(1)~(2)((3))に対する、「釈明」の文章を、主幹(よく知っている人です)に送りたい、と思っています。でも、それはお言葉を借りると「表立っての校長への抗議」と受け取られてしまうのでしょうか?教委もだまされたとはいえ、ある意味校長の話を信じたわけですから、私が出す文書は、「文句」にならないでしょうか? 知っている人がいることをたてに取り、出して読んでもらおうという気持ちもあります。 変なご質問ですみません。私は一体、どうしたらよいのでしょう?お気が向かれましたら、ご意見、お伺いできれば幸いです。 おっしゃるとおりに、仕事をがんばります^^. 生徒といると、元気をもらえます。 ueue3131様のような心の優しい、立派な先生を目指します。

回答No.1

【回答】 (1)「証拠を出して欲しい」と盛んにおっしゃった。 ★これは証拠を隠すため先に言ったと思います。 (2)「受け取らない」 ★これは、受け取ったらその後、解決しなければならなくなるため。 教育委員会は、事は荒立てない!無かった事にしたいのです。 会社役員の不正を係長クラスが荒立てても、係長が悪くなり。元請け会社の不始末は下請け会社の責任となる。 これが日本社会です(全てとは言いませんが) そんな気がします。

seiko77777
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます!本当にそうですね。 教育委員会は、事を荒立てたくない!のです。そして、やっぱり臨任が悪いことになってしまうのかもしれません(涙)。 すなわち、反抗してはいけない仕組みがある、ということですね。 私も学びました。 組織にはむかっても勝てません…。 ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう