• ベストアンサー

EXCEL SUMIF 関数の計算結果が倍数になってしまう

EXCEL SUMIF 関数の計算結果が倍数になってしまう EXCELのC列に下記数式を入れているのですが、計算結果がなぜか2倍された値が入ってしまいます。 色々と検索してみたのですが、よく分からず、皆様のお力をお貸し頂きたく。 =IF(A2=A3,"",SUMIF(A:A,A2,B:B))

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

きっと下の方にまた同じ表が出現してる。A列で並べ替えてみるこ と推奨。 =IF(A2=A3,"",SUMIF(A:A,A2,B:B))「A列で次の行が違う文字になっ てたら、A列全体で一致する全ての行のB列を足せ。」見た感じはA 列が変わるごとの小計なのに、なぜ遥か遠く上の方や下の方の行ま で足しますか。 私なら=if(A2=A3,"",sum($B$1:$B2)-sum($C$1:$C1))とでもすると ころです。

icegreen
質問者

お礼

すみません、A列でソートしたら同じキーのレコードがありました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.3

C2セルにSUMIF(A:A,A2,B:B) C2セルに=IF(A2=A3,"",SUMIF(A:A,A2,B:B)) C3セルに=IF(A3=A4,"",SUMIF(A:A,A3,B:B)) きちんと出るようです。 まず、SUMIFだけで式を再度入力してみてください。 それと ツールバーの関数を選ぶ画面で操作すると 式、真、偽、説明、結果など表示されるのでそこで確認してください。

  • kmetu
  • ベストアンサー率41% (562/1346)
回答No.2

見えないところにデータが入っているのかもしれません A:AとB:Bの所をA1:A5 B1:B5とか最小にして試してみてください。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

C列の入力式だけでは解りません。 A列とB列にどんな値が入っているのか、具体例を挙げてください。

icegreen
質問者

補足

すみません、下記のようなシートになっております。 A列 B列 C列 X  10 X  20 X  15  誤90(正:45) Y  30 Y  12 誤84(正:42)

関連するQ&A

  • EXCEL SUMIF関数について

    EXCELのSUMIF関数ですが、マニュアル通り使用すると 思ったとおりの計算ができません。    A   B  C   1  1  10 100 2  2  20 200 3  3  30 300 4  4  40 400 5  5  50 500 の様な5行×3列の表で A列が>3のもののB列C列の合計を求めたい場合 =sumif(A1:A5,">3",B1:C5) とすれば990という合計が欲しいのですが、やってみると 90にしかなりません。(B列しか合計されていない) どうなっているのでしょうか。

  • SUMIF関数

    1月1日 100 日付をA列1-10行 数をB列1-10行 1月2日 200 (略) 1月10日 1000 これで 1月4日~1月7日までの 合計SUMIFで求めるとき、 =SUMIF(A1:A10,">=1/4",B1:B10)-SUMIF(A1:A10,">=1/7",B1:B10) と 数式立てました。が答えは 2月8日 と返ってきました。 そこで 質問ですが SUMIF関数は 複数の数式には対応しないのでしょうか?(1月4日以降の合計から 1月7日以降の合計を引いて 1月4日~1月7日 を求める方法) 教えて 下さい。お願い いたします。 エクセルは2002です。 なお、自分 先日COUNTIF で質問して、そのとき 教えてもらった 数式が そのまま流用できそうな 感じがして SUMIF関数に 置き換えて みたら数値が欲しいのに、日付が 返ってきた しだいです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=339430 お願いいたします。 最近、関数が 難しいですが がぜん 面白くなってきて、参考書を読んで 実践して つまずくと ここに 頼って きてしまいます。

  • sumif関数とif関数と配列の使い方

    例えば、下記のように9行×3列のデータがあり、1列目が123かつ2列目がcであるものについて3列目を合計したいのですが(つまり300+600で900を算出する)、1セルに値を算出する方法があれば教えてください。 sumif関数とif関数と配列を使えばできそうな気がするんですが、やり方がよくわかりません。よろしくお願いします。 123  a  100 123  b  200 123  c  300 456  a  1000 456  b  2000 456  c  3000 123  a  400 123  b  500 123  c  600

  • SUMIF関数で分からないところがあります。

    エクセルのSUMIF関数の例題で分からないところがあります。 =SUMIF(A:A,"<=&D2,B:B) A列に日付(2017/12/05,,2017/11/30など) B列に金額(500,100,300など) D列に末日(2017/11/30,2017/12/31など) が入力されています。 A列に入力された日数からD列の末尾までの合計を求めるプログラムだとお思うのですが、 なぜ、Dの前に&が付くのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • SUMIF関数で4万件以上だと計算結果が誤る問題

    お世話になっております。 Excel2007、2010でのSUMIF関数で、データが4万件以上あると、 3万件前後から以降の結果が誤ってしまいます。 最初の方(1~3万件くらいまで)は正しく表示されております。 Excelのシートとしては、 (1)シートのA列に商品コードがあり、B列にSUMIF関数を設定。 (2)シートのA列に商品コード、B列に出荷日、C列に注文個数、D列に金額 となっております。 (1)シートB列に設定したSUMIF関数は、=sumif((2)シートのA:D,(1)シートのA,(2)シートのD列) としております。 実はこのデータの元はAccessのデータで、数字の商品コードの桁数が15桁以上あるため、 文字列としてtxt形式でエクスポートした後、Excelにインポートしております。 その際、商品コードは「標準」の表示形式にしております。 ここが原因かと思い、「数値」の表示形式に設定してみても解決しませんでした。 原因等お分かりになりましたらご教授ください。 それでは、よろしくお願いいたします。

  • エクセル関数SUMIFについて

    エクセル関数を良く使います。 今回行いたいのはJ28:J32の範囲の中でJ24より小さい値の行のI28:I32の合計の値というものです。 しかし、下記の様に入力すると「入力が正しくありません」と出てしまいます。 =SUMIF(J28:J32,<J4,I28:I32) 数式の場合は””で囲むとヘルプに出ているのですがそれだと<J24という文字として認識してしまうらしく、私の望むJ4より小さい値の行のI列の合計は出てきません。 この式の検索条件にセル番地とすうしくの組み合わせを入れてはいけないのでしょうか? 御存知の方教えて下さい。

  • Excel関数,SUMIFの代わりになるもの

    A,B 2.3,510 3.1,610 4.6,740 ・ ・・ と続くときに,A列にある値があったときに,それに対応するBを返すという処理をしたいときに,いままではSUMIF関数でSUMIF(A列,”数字”,B列)とやっていました. これだと,A列に同じ値が2個以上あったときはB列も合計されてしまいます. 同じ値があっても大丈夫なような処理方法はないでしょうか. ご存知のかた教えて下さい.

  • SUMとSUMIFでの計算結果の違うのですが

    図のような表を作り、1ヶ月分(8/1から31まで)の原料ごとの消費と生産量を計算したいのですが、 SUMで一つずつ足したものとSUMIFで計算したものの結果が合いません。 なぜでしょうか? 途中まではあっていたのですが、ある日突然8/27分のデータがSUMIFでは入っておらず、 合わなくなりました。 S4、T4にはそれぞれSUMIF($D:$D,$R4,$O:$O)、=SUMIF($D:$D,$R4,$P:$P)が入っています。 セルを結合しているのが、原因でしょうか? ※表の概要は原料がA~Gまでの7種類あり、1、2、3班で拠点A,Bで製造しています。 それを日ごとにO,P列に消費、製造の値をそれぞれ計算しています。 その日毎の結果を1月分足したものがSとT列になります。

  • ExcelのSUMIF関数についてです。

    ExcelのSUMIF関数についてです。 下記のような表を使用して、 商品コードが一致する商品数の合計をD2セルに入力したい。 (※A2,A3,A4...とA列の中でコードが一致したら、その数量の合計を出す)       A        B       C    D 1     商品コード  商品名   数量   計 2     PD0001    AAA     50 3     PD0019    BBB     20 4     PD0009    CCC     150 5     PD0001    AAA     1 6     PD1004    DDD     15 7     PD1027    EEE     50 8     PD0009    CCC     40 9     PD0019    BBB     30 :      :         :       : :      :         :       : sumif関数を使用して、 D2に =SUMIF(A:A,A2,C:C) を入力コピーすると     D     計 2   35 3    1 4   50 5   45 6    0 7    0 8    0 9    0  :    : :    : となってしまいます。     D     計 2   51 3   50 4   190 5   51 6   15 7   50 8   190 9   50  :    : :    : という出力にするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、コードではなく商品名で D2に =SUMIF(B:B,B2,C:C) を入力コピーするとうまくいきます。 初歩的なことなのかもしれませんが、 商品コード数も数量もかなり膨大なものを計算するので困っています。 宜しくお願いします。

  • エクセル関数 計算結果による文字列選択について

    エクセル関数についての質問です。  使用ソフト:excel2003 計算結果により文字列を選択する方法についてです。 IFを使わず、別表を用いずにできる方法がないでしょうか?  計算式:値A/値B    計算結果: 0以下の場合・・・”失格”        0~5の場合・・・”注意”        5~7の場合・・・”標準”        8以上の場合・・・”優秀” このような感じに、計算式の結果により、それに対応する文字列を表示させたいと思っています。 IF分で可能ですがもっとシンプル?な方法があれば教えて頂きたい。 VOOKUP、choose、match等でできそうでできないようです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう