• ベストアンサー

クラッシック音楽の勉強の仕方について

クラッシック音楽の勉強の仕方について クラッシック音楽の勉強で、例えば、ベートベンの伝記を読んだりして 何歳のときに、どんな状況だったのか、というような作曲家の生涯を 勉強するという方法があるとききました。こういう背景からこういう 音楽が作曲されたということが重要だということですよね。 この勉強のことを指して、呼び方があったと思うのですが、 なんと呼ばれている勉強方法でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

うーん、とくに呼び名は無いような気が…。(^^;   もしかして、dyingswanさんが気になってる言葉は「アナリーゼ(楽曲分析)」ではないですか? アナリーゼというのは、作曲家の生涯とは関係なくて、「主題提示部が○小節目までで、続く展開部ではこの主題が転調されて…」みたいな楽曲の構造を分析するのですが。   そうやって楽曲そのものに即して分析するのも大事だし、作曲された背景を知ることも大事だと思います。   ただ、作曲家の生涯を知って作曲された背景を想像するのは、楽しいことではありますが、それにとらわれすぎるとは良くない場合もあります。ある年に作曲家が失恋した。その年に悲しい感じの曲を書いた。その二つを短絡的に結びつけていいかどうか。No.1の方が仰っているのも、そういうことだと思います。   例えば、ベートーヴェンの30代以降の作品は、重厚な作品が多くなります。これは耳の病気のことや私生活での様々なトラブルが影を落としていると言われますが、そういう見方が「正しい」かどうか、わかりません。たぶん色んな面があると思います。ベートーヴェンの生きた時代は、王侯貴族が没落して、かわりに資本家階級が台頭してきた激動の時代で、聴き手の好みもまた、優雅な社交音楽から、人生や思想を表現する音楽へと変わっていった時代です。そういう聴き手のニーズの変化を反映しているという面もあるかもしれません。   要は、色んな角度から研究するほうがいい、ということですね。

dyingswan
質問者

お礼

>作曲家の生涯を知って作曲された背景を想像するのは、楽しいことではありますが、それにとらわれす>ぎるとは良くない場合もあります。 私も、本当はそう思っていました。聞いてみて自分の感想を持てればいいのかな、と。プロでもないから。なんとなく、気が楽になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • ptptptpt
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

アナリーゼ。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.4

こんにちは >私の友人がアマチュアですがピアニストで、作曲家の人生を知らず、その曲の背景を知らなくては、曲を弾ききることはできないと言っていましたので、質問しました。  作曲家の人生を知っても楽譜に書かれたことを読み取れないと..  それには皆さんがいわれている「音楽学」が作曲家にもその時代の音楽学が有ったと考えられます。 それを元に作曲したのだろうと..  これを追究するために音楽史や音楽様式を勉強された上で質問者さんの解釈に厚みを持たせるために伝記などで検証を加えられたらよいのではないでしょうか。  楽譜すら作曲家の意志とは異なって出版社が勝手に売れるように手直ししてしまうこともあると聞きます。 それ故、外国の図書館まで出向いて本人直筆の楽譜を検討するといった研究もよくされていますよ。

dyingswan
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。直筆の楽譜というのは、まさに論より証拠という感じがします。 いろいろとありがとうございました。

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

「音楽学」の1分野である「音楽史」ということになるのかな。 音楽学というと楽典、和声学、対位法、作曲学、楽器、等々広いジャンルを包括するものという印象だね。 クラシック音楽に限らず、その歴史の勉強は必至だけど、それも勉強のほんの一角。 気をつけなくちゃいけないのは、変な伝記などを読むと、伝説や推察に惑わされて本質を見失うことになること。 勉強のためには、やはり、「音楽」そのものに向き合うことだろうね。 音楽学から演奏家になったピアノ弾きの独り言・・・。

dyingswan
質問者

お礼

私の友人がアマチュアですがピアニストで、作曲家の人生を知らず、その曲の背景を知らなくては、曲を弾ききることはできないと言っていましたので、質問しました。でも、それは勉強の一部だということですね。ありがとうございました。

回答No.2
dyingswan
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

すみません、そういう勉強法の呼び方については存じませんが・・・ >こういう背景からこういう音楽が作曲されたということが重要 これは嘘です。音楽はあくまで音楽(音の集合体)で、それ以上でもそれ以下でもありません。 例えば、ある人がある音楽を聴いた後で、それが障害を持った人間、あるいは大天才と呼ばれている人間が作った音楽、あるいは(ホントか嘘か)頭が良くなる等といわれている音楽・・だと知れば、その音楽への見方はがらりと変わってしまうかもしれません。そんなやり方がナンセンスであることは言うまでもありません。 音楽が作られた背景・作曲意図や、作曲家の人間性や人生・・・といった情報が入ることで、音楽そのものの本質(それ単独での価値)が見えなくなることも事実です。 そういった「作品そのもの以外の判断材料」から、本来の作品そのものの評価を飛び越えて自分の作品を判断されることを、好しとしない芸術家が多いのも、また事実です。 特にクラシックは古い時代から(番号や作品番号だけで)表題すら付けないという習慣もありますね。これはまそしくそれらの作品が、表題や作曲意図等のイメージに左右されない「音楽の為の音楽」として成り立っているという、1つの形だと思います。 もし作曲家の意図を尊重したいなら、作られた背景云々を知るよりも、まずそういったところから尊重することが重要なのではないでしょうか。 とはいえ、大好きな音楽があれば、その曲の作られた背景や作者が気になるというのも事実でしょう。なんだかんだ言っても自分も調べますし・・。 なのでまずは、余計な情報はシャットしてひたすら「聴くこと」からですね。他の判断材料が入ってきても揺るがないくらい、自分の中での評価が固まるまで。 作品を知る前に伝記を読んでしまうなんてある意味かなりの悲劇かもしれません。

dyingswan
質問者

お礼

ありがとうございます。私の友人がアマチュアですがピアニストで、その曲の背景を知らずに、 弾いていては、曲を弾ききれない、その作曲家の人生も知らなくては、本当に曲を理解できないと言っていましたので、てっきりそういう勉強は大切だと思いました。

関連するQ&A

  • 好きなクラシック音楽をおしえてください

    好きなクラシック音楽をおしえてください この質問では、ベストアンサーを選ぶのはむずかしいので無しでお願いします。 アナタの大好きなクラシック1曲を教えてください。 私はクラシック聴きますが、どうしても知ってる曲がすくなくて、 他のクラシック音楽に出会うことがなくて。 きっかけとして教えていただきたく思います 詳しいかたがいらっしゃいましたら、その選んだ好きな曲の内容と言うか、 曲名や作曲者、思い出のある曲だとか、聴いてると落ち着くとか、こういう心境の時によく聴いてる・・・などなど。 作曲者の伝説(こういう思いで作曲したらしい)など、教えていただけると 私も聴きやすく思います。 アンケートのような質問ですので、 ベストアンサーはできません、ご了承願います。

  • クラシック音楽を中心に学べる作曲教室について。

    今現在本格的に作曲の勉強を始めたいと思っており、作曲教室を検討している者です。 またポピュラー系の音楽ではなく、クラシック音楽、オーケストレーションを主に学びたいと思っています。 そこで質問なのですが、都内で評判が良く尚且つクラシック音楽を主にしている作曲教室(個人で教えているところでもいいです)はありますか? 調べてもポピュラー方面のDTM教室ばかりで、クラシック音楽中心の作曲教室は、小林音楽教室、アルル音楽教室くらいしか出てきませんでした。 後は個人で作曲を教えていらっしゃる方に直接師事することも考えたのですが、しっかり指導してもらえるかもよくわかりません。 基本的な音楽理論は身についていますので、初心者向けの作曲教室でなくてもある程度は大丈夫だと思っています。 またいずれはDTMも勉強したいと思っているので、クラシック中心で尚且つDTMも教えている都合のいい教室などありましたら教えていただけると幸いです。 大雑把な質問ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • クラシック作曲家について

    私は、色々な作曲家のエピソードや生涯など知りたいのです。クラシック作曲家だったら誰でも良いのでとっておきのエピソードや生涯について教えていただけたらうれしいです。

  • ポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強したいのですが

    はじめまして、ギターをやっていて、そろそろ作曲をしてみたいなと思っているものです。 ですが、作曲をする前に自分の好きなアーティストの曲を分析して理解を深めてからのほうが、自分の作りたいと思う曲を作る近道だと思い、曲分析をしてみたいと思いました。 なのでamazonで曲分析の仕方を勉強できるような本は出てないかと思い探したのですが、クラシックのための本ばかりしかありませんでした。 なにかポピュラー音楽の曲分析の仕方を勉強できるようなものはありませんか? ちなみに分析したいって思ってるアーティストはoasisやweezerなどです。 あと、曲分析だとおおまかすぎると思うんで、とりあえずコード進行の分析ということでお願いします。

  • 名曲と呼ばれるクラシック音楽の誕生の背景

    こんにちは。 誰もが聞いたことはあるような名曲と呼ばれるクラシック音楽ですが、 このような音楽が現代には誕生しないのはなぜなのでしょうか? (音楽について詳しい訳ではないので、もしかしたらこのようなジャンルの 音楽を作曲しているのかもしれませんが、今出来たものはクラシックという ジャンルではないですよね?) クラシックが現代も大切にされているのはその素晴らしさからだということは 言うまでもないのですが、なぜ、その時代にしかもヨーロッパで生まれたのでしょうか? 質問の仕方がおかしくてすみませんが、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • クラシック音楽の著作権について

    ノベルゲームを作ろうとしているのですが、クラシック音楽を使いたいです。でも著作権の問題が起こるのではと思い質問しました。 クラシック音楽を使うのは、やはりいけないのでしょうか?教えてください。 いけないのでしたら自分で作曲したほうがよいのでしょうか? 初心者でもできる作曲のソフトがありましたら教えてください。 できれば無料がいいです。あまり高くないのでしたら有料でもかまいません。

  • クラシック音楽という分類

    現代の作曲家が作曲したシンフォニーやコンチェルトはクラシック音楽とは言わないのですか

  • クラシック音楽についての質問

    1.あなたの好きなピアニストは? 2.あなたの好きな作曲家は? 3.あなたの好きなクラシック音楽は? 4.あなたは音楽を聴いていてジーンとくる部分やここの部分が良いなどとおもった時、鳥肌がたつことがありますか? 5.あなたのクラシック音楽との出会いはいつですか? また、その時聴いた曲は何ですか?

  • クラシック音楽

    クラシック音楽には、定義が厳密にはないと言いますが作曲家はどうやって曲を作っているのでしょうか?リズムだったり、形式だったり、使う音階だったり、ある程度の定義はあるのではないでしょうか?

専門家に質問してみよう