• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもの生活習慣、厳しくするのは子どもの為になる・・?)

子どもの生活習慣を厳しくするのは子どもの為になるのか?

このQ&Aのポイント
  • 子どもの生活習慣を厳しくすることは、子どものためになるのか悩んでいます。自分は子どもの生活習慣に気をつけるタイプで、早寝早起きや三食の時間を守らせ、外での遊びやテレビの制限を行っています。一方、義姉は生活習慣にあまり気を使わず、子どもたちに自由にさせています。義姉はカリカリせずにのんびりと子育てしているように見えますが、どちらが子どものためになるのか疑問です。
  • 私は子どもの生活習慣を厳しく守らせることで、子どもが規則正しい生活習慣を身につけることが大切だと考えています。早寝早起きや三食の時間を守り、外での遊びやテレビの制限を行うことで、子どもの健康や成長に良い影響を与えると信じています。一方、義姉はあまり生活習慣に気を使わず、子どもたちに自由を与えています。義姉の子どもたちは元気で問題もなさそうですが、子どものためにはどちらが良いのか迷っています。
  • 子どもの生活習慣を厳しくすることは、子どものためになるのか悩んでいます。私は子どもの生活習慣に気を使い、早寝早起きや三食の時間を守らせることを心掛けています。一方、義姉はあまり気にすることなく、子どもたちに自由を与えています。義姉の子どもたちは元気で問題もなさそうですが、私とは全く違う子育てスタイルです。どちらが子どものためになるのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

あら・・  素敵なお母さんではないですか? はじめまして!男の子三人の母です(中学 小学4 4歳) 躾けは小学校で出てきます。  きちんと座って人の話を聞けるとか、朝きちんと起きて目が覚めての学校にいけるとか。。。 夜遅いと起きるのも遅いので朝から怒鳴り声で起こさなくてはいけなくなりますよ。。。  早くご飯食べて! 時間間に合わないわよ(怒) 早く寝ないから朝辛いのよ(怒) それに子供は起きてすぐになんてご飯食べれないですよね?大人もそうですが・・  そんな寝不足で学校の授業をきちんと受けれますか?って思いますよ。 今はガミガミママでも子供が大きくなりと有難みを感じると思います。  実際 私もしつけは厳しいです。 20時に寝て6時~6時半の間に起きます。これはもう小さい頃から躾けているので子供達は起こさなくても起きてきてくれます。  朝食もきちんととって朝から元気に学校行きますよ。 ちなみに・・・中学の息子は現在 部活もやっているので20時に寝るのは厳しいので寝る時間を設けてません。でも小学校の次男も4年生からは20時から21時の間に寝ます。 3年生までは20時に寝かせてましたw  4歳児の三男は20時になると自室に行ききちんと寝ます。 中学の長男は試験が近い時などは23時近くまで起きていますが、長年の習慣ですね・・6時には起きますww目覚めパッチリですw    テレビも20時からは禁止です。寝るまでの時間は読書や学校の準備 長男は勉強してます。 実際 学校から帰ると遊びに行き 帰って来てから宿題 夕食 お風呂にすると1時間もテレビ見てないですねw    のんびり毎日を過ごすのは確かに素敵なことですよね♪ ですから 私は休みの前の日は子供達の好きな時間にしてます。ただし・・小学校に入ってからです。  三男はお預けです。 ですから 質問者さんも小学校にお子さんが上がってから休みの前の日はご褒美の日にしては(今なら金曜日と土曜日と祝日前でしょうかね?夏休みや冬休みも同じように関係なく曜日で縛ってます)?  休みの前の日をとても楽しみに私の子供達はしてますよ。 夜寝る時間を少し遅くしても怒られない、テレビをいつもより見てても怒られないって感じでね♪  ただ・・・約束事もあります。毎週日曜日に自室の掃除 階段 廊下の掃除をきちんとしないと次の週はお預けですwこれは我が家ルールですけどね♪  質問者さんのお子さんはまだ4歳です。 今は生活リズムをきちんと作る時間だと割り切っては?  そして小学校上がったら子供達にも余裕を持たせてあげようって目標を持つと少しは楽になりませんか?  この躾がず~~~~っと続くって思うと負担になっているのかも・・ 質問者さんの躾けは将来子供にとって辛い躾けですか?  私は子供の為にやっている躾けだと思いますよ。 小学校に上がったら私の躾けは間違いなかったって思いますよ。  実際私も厳しいかな?って悩んだ事もありましたが、毎朝 怒りながら起こしてるの~とか朝食食べなくて~~とか他のお母さん達に聞くと、あららら・・小学校に入ってまで大変だ・・・小学に上がると子供もハイハイっていう事をきかないからね・・へらず口きくようにもなるしww    今楽するか 大きくなってから楽するかだと私は思いますよ♪ 本当に小学校入るといままでママのいう事をきく可愛い我が子は生意気な口きいて反撃してきますからねww  

noname#122403
質問者

お礼

先輩ママさんからアドバイスをいただき、少し気持ちが楽になりました。 >質問者さんの躾けは将来子供にとって辛い躾けですか?  私は子供の為にやっている躾けだと思いますよ。 とても嬉しい言葉でした。 実は私自身も母から同じように育てられ、大人になった今でも早寝早起き・3度の食事が大事・テレビは2時間見ると疲れる大人にできあがり、子どもの頃はそれはそれは母がうっとうしかったですが、今さらながらに感謝しているんです。 たしかに、素直に従ってくれる今がまさに、躾の時期なのかもしれませんね。 小学校に入ったら少しづつ自主性を認める、というのもとても参考になります。 今はやはり、親がきちっと手綱を握っていていい時期なんですね。 あとは自分がイライラしないように・・がんばりたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#137588
noname#137588
回答No.5

私も、今は夜泣きに悩まされる日々ですが、もうすぐしたら、生活習慣はちゃんとしつけたいです。 毎日だらだら・・・は親の怠慢では? 姉の知り合いのところは、午前2時、3時まで親が友人を呼んで飲んでいるのに幼い子供を付き合わせていました。 その子が姉のうちに泊りにくると、姉の子や他のうちの子はみんな10時が限界で眠いのに、その子だけがひとり目がギンギンで、「みんな!もう寝るの?まだ遊ぼうよ!!ゲームしよう!オニゴッコしよう!!」とすごいテンションで、寝た子も起こすし、姉はめちゃくちゃ腹が立ったそうです。 私も知っていますが、とにかくその子、変なテンションで。その子のテンションにあおられ、他の子もおかしくなり、姉の6歳になる子は午前1時に子供部屋でオシッコを大量に洩らしました。 もうあの子だけは二度と泊めたくない、と姉は言っていました。 エスカレートすると育児放棄だと思います。さっきの子も情緒不安定で自分勝手で、小学校に入るとみんなに嫌われていました。連日の夜更かし、DVD漬け・・・何かがおかしくなる、と思います。 私もあなたのように規則正しくしつけ、外で元気に遊ぶ子になって欲しいです。 でも、あなたのイライラは、どこからくるのでしょう? あなたがしんどい、ということは、見直す余地があると思います。お母さんは笑顔が一番、あなたの言うように。 けしてそんなことはないだろうけれど、あなたは、自分が決めたスケジュールから子供がはみ出してはいけないって思ってないですか?ちょっとでもはみ出したら崩れてしまう・・・みたいな恐怖感、ないですか。 たまに、家族でDVDや映画を3時間見る日があってもいいじゃないですか。 たまに、夜の12時ごろまで家族みんなで起きている日があってもいいじゃないですか。 たまに、お昼ごろまでだらだら寝てしまっててもいいじゃないですか。 なんか、「今日は特別だよ~^^」って日があっても、あなたの子供さんは大丈夫な気がしますよ。パパもママもなんか楽しそう、幸せだな~って、嬉しくなると思います。 というのも、私も結構厳しく育てられましたが、そういう特別な日のことを、今も宝物のように覚えているからです。

noname#122403
質問者

お礼

>けしてそんなことはないだろうけれど、あなたは、自分が決めたスケジュールから子供がはみ出してはいけないって思ってないですか?ちょっとでもはみ出したら崩れてしまう・・・みたいな恐怖感、ないですか いや・・当たっていると思います。 私はあまり融通きかない性格で。 夫にも、「自分のペースを乱されるの嫌いでしょ?」って言われたことあります。 なんというか、子どもがきちんと早く寝て、外で思い切り遊んでいる姿を見ているのが、とても安心するんです。あぁ今日も大丈夫だ、みたいな。 夜型生活はキレやすくなる、とかテレビ・ゲーム漬けは脳がおかしくなる。。とか、そういう事に人一倍敏感でもあります。 健康的な生活をしていれば、きっと健全な精神をもってくれる、という願い、というか理想と言うか・・ でも、 >というのも、私も結構厳しく育てられましたが、そういう特別な日のことを、今も宝物のように覚えているからです というのは、とても素敵ですね。 そんな考え方もあるんだな、と参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>子どもが一日中DVDを見てたり、12時まで起きてるなんて考えられない。 それはその通りです。 身体の生育にも悪いし、その後のしつけもしにくくなります。 >自分もイライラせずのんびり毎日を過ごせるのなら 2歳4歳で、あれもできなきゃ、これもできなきゃ。と 考えるのが不自然なのです。 幼稚園就学までは家では楽しく遊び、楽しく動いて、 夜の9時くらいには自然に夢うつつ寝てしまう。。 くらいのペースを作って上げられれば最高なのです。 ご飯はゆっくり楽しく食べたほうが身体にはいいのですし。 (早く食べさせたいのは大人の都合ですし) テレビは他にすることがないからみているのであって、 他に楽しいことをさせてあげれば、自然と興味はそちらに向きます。 とりあえず勝手にテレビのスイッチを触らせない躾は必要でしょう。 躾、お手伝い子供にとってはお母さんが自分にかまってくれて 褒めてくれれば、それも楽しい遊びとかわりません。 とにかく褒めてあげられるような環境を作ってあげる 叱らなきゃいけない環境にはできるだけしないほうが 子供はのびのびやるべきことをやってくれるようになりますよ。 まあ、そんな風に簡単にいけば誰も悩まないわけですが。。 少なくともかりかり叱られてばかりでは大人も子供も 面白くないことは確かですし、叱られるから何かする子より、 褒められるのがうれしくて何かしようとする子のほうがよいと思いませんか?

noname#122403
質問者

お礼

まず、あれもできなきゃ、これもできなきゃ・・とは決して考えていません。 ただ、健康的でまっとうな生活をしてもらいたいのです。 上の子はいまだに、テレビのつけかたを知りません(^^; (リモコンのどこを押すかを知らないってことです、手の届かないところに置いてるので) 一日中怒っているわけでもありません。 でも、義姉に比べたら、カリカリ、イライラすることは圧倒的に多いなぁということです。 叱って子どもを動かそうとしているわけではないのですが、ご飯だ、外遊びだ、お風呂だ、またご飯だ、子どもはもう眠そうだ・・と、一日が怒涛のようで。 義姉のように、何時に寝てもいいし、何時に食べてもいいし、暑かったら外に出なくてもいいし・・という時間に縛られない生活をしていたら、イライラすることもないのかな?という疑問なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

ううん。私は良いと思います生活習慣厳しい子育て。 私は双子2歳半ですが、毎日朝3時間夕方2時間散歩 就寝は9時 起床は6時です。 就寝時間もう少し遅くして朝もう少し早くされたらどうですか? あんまり変わらないけど^^8時に寝るのって大変じゃないですか? お母さんも子供も。 朝早起きはお互い楽です。掃除も洗濯もできるし^^ 私は5時に起きていますが6時まではちょっと宗教関係でお経挙げてるんでまぁ関係ないとして 6時に朝食食べます、子供も起きたらすぐご飯というので与えます。 9時までにすべての掃除洗濯終えて散歩行きます。 夕方は7時に帰ってくるんですがこれがちょっとうちは問題夕食が8時ですね。 昼寝をいまだ3時間はしますので起きたらすぐ散歩みたいな感じになってしまいまして まぁもう少し大きくなれば少なくなると思いますが。 要はイライラするからだめなんじゃないですか? 無理はイライラしますしね??? イライラしなくてよいように自分も早く眠れるようにするとか うちは早く寝なさいと言わなくても今は9時になれば寝んねすると自分から言ってきます 眠いんですよね。 眠くなくておもちゃで遊ぶこともありません、夜はおもちゃ出しませんので。 寝ようかといえばついてきますし電気暗くすれば眠ります。 まだ小さいのもあるかもしれないですが、 朝早いのと疲れているのとで割とイライラせずに寝てくれます。 食事も同じく厳しいですがうちの子はマナーだけは褒められます 立って食べることは決してありません、6か月離乳食開始から必ず椅子に座らせましたし おやつもお茶も座らないとあげませんから。 躾は厳しくていいんじゃないですか? ただイライラしてしまうのはお互いに辛いですからイライラしなくてよいように工夫が必要なんじゃないでしょうか。 4歳の子のお子様がどうかはわかりませんが少なくても2歳の子には良いと思います。 4歳の子も自分の生活リズムなんて考えつくわけがありませんでしょう???? 早く起きる為には早く寝ないとだめなんだ、理解して嫌でもそれはしないとだめなんだとわかっていてしないのと、わかってなくてしないのと大きな違いだと思いますが。 私はぜひ続けてほしいですね。 ただ工夫を・・・・。 うちはこのまま厳しくやりますよ^^ よそ様の家庭見てても うちも叱る率は多いですが、自由奔放でも結局叱ってますよ??? その日一日見てもわかりませんよ。 それに大きくなって困るのは親子でしょう。 っていうか困らないかも???親も同じなんだから。 家庭はそれぞれ。比べることないです。 親がルーズなら子供もルーズに育ちます。反面教師になるのは大人になってからのこと。 厳しい家に生まれた子は厳しく育つ、家庭それぞれなんだからあまり気にせずに。 ただイライラすることが良くないとわかっていらっしゃるんだから 躾をやめるんじゃなくてイライラする自分を訓練なさる今がその時ではないでしょうか。 楽して躾はできません、親も努力が必要ですよ。 頑張りましょう!

noname#122403
質問者

お礼

そうなんですよね、要はイライラする自分に問題があるんですよね。 うちが8時に寝かせているのは、遊びつかれて7時過ぎにはご飯食べながらウトウトし始めてしまったりするので、5時お風呂、6時半ご飯で、いつウトウトしてもいいようにスタンバイしています。 8時までには電池切れになり、パタッと寝て朝までぐっすり、朝は6時か7時に自然に起きます。 イライラする自分への訓練、はもう、上の子が生まれてからずっと、続いています。 たぶん、子どもへの躾が8割ではありますが、私は思い通りにならなかったり、ペースを乱されるのがとても苦手なので、そこが一番の原因だと自覚しています。 比べる必要はたしかにないかもしれませんが、義姉のゆったりとした大らかさがあまりにも眩しいんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.1

お義姉さんは行き過ぎると放任、あなたは過干渉に、中庸がいいんでは? でもまあ子育てに正解はないと思うし自分が思うようにするのがいいんでは。 お姉さんにあなたのようにやれといっても無理だと思うしあなたにお姉さんのようにしろといってもきっと難しいと思います、それぞれのやり方でいいんじゃないでしょうか。

noname#122403
質問者

お礼

過干渉、という言葉はズシンときました。 あまり一生懸命になりすぎると、過干渉になるんでしょうか・・。 でも、まだ4歳と1歳の子どもに、過干渉にならずに、どうやって躾けていけばいいんでしょうか。 中庸がいいっていうのは、当然ですよね。 ノビノビと、でも躾けるところはきっちり躾けて・・って、どうやったらそんな「中庸」ができるのか。 でも、自分で見えていなかった落とし穴に気づかせてもらえました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2人の子供の1日の生活

    現在1歳0ヶ月の娘がいて、来年春に第2子出産予定です。 学年は2つ違いですが、年齢は年子になります。 下の子が生まれてもまだ上の子も小さいため、うまく育児ができるか今から心配です。いざ生まれてしまえばどうにかなるものだと思いますが、私自身とても神経質な性格なので、色々気になってしまうんです。 (1)2人の子供の寝かしつけは?   ※下の子の寝る時間のリズムがつくまでは       どうやって2人を寝かしつけたらいいか? (2)上の子のお昼寝   ※下の子がいて上の子は今までどおりお昼寝できるか? (3)日中   ※上の子がバタバタ遊んでいると下の子は起きてしまわないか?     その場合、やはりグズグズしてしまうのか? (4)上の子の生活リズム   ※今ではきっちり生活リズムがついていますが、      やはり下が生まれると崩れてしまいますか? 1歳の娘は生まれたときから手がかからず、生後1ヶ月から夜中は起きないで朝まで寝てくれて、もちろん夜泣きもなく、眠い・お腹空いた以外のグズリというものがなくここまできました。2人目も同じように手がかからないとは限りません・・。むしろ、娘のような赤ちゃんはなかなかいないくらいだと思うので、経験がないため今から心配でたまりません。 みなさんの経験談を聞かせてください!!

  • 2人の子供との生活

    2才半と一才の年子の子供を持つママです。2人の子の生活リズムが合わずに困っています。上の子はお昼寝が遅くなると夜寝なくて困ります。下の子は早くお昼寝をすると夕方遅くにぐずってねてしまい夜なかなか寝ません。2人共添い寝をしないと寝ないし、、、。夜早めに寝かさないと私が用事できないし、、、。 2人以上お子さんをお持ちの方、なにか工夫なさっていることはありますか?アドバイスお願いします。

  • 2人の子ども(1歳10ヵ月、1ヵ月)の寝かしつけ、生活リズム。

    タイトルにありますとおり、2人の子(1歳10ヵ月の娘、1ヵ月になったばかりの息子)の母です。 すでに里帰りから戻ってきて1週間になりますが、2人の子どもの世話でヘトヘトになり、こんなにも疲れるものなのかと落ち込んでいます。 いちばん困っているのは「寝かしつけ」です。 もともと宵っ張り傾向のある娘なのですが、息子が泣いていると寝付けず、さらに今は私の手を握らないと眠れません(パパではダメのようです)。 ヘタすれば、夜中の1時や2時にやっと寝るという始末です。また、下の子が眠れずぐずってしまった時には上の子は興奮したり機嫌をそこねたりしてしまいます。下の子を抱っこしていても手を握りたいと主張し、体勢が大変です。 下の子の1日最後の授乳時間を終えて上の子と一緒に寝室に行くのですが、下の子がぐずると胃が痛くなることさえ起こるようになりました。 私の子どもたちと同じくらいの年差の兄弟姉妹をおもちの方にお聞きしたいのですが、特に下の子が月齢の低く授乳回数が多い時期に子どもたちをどのように寝かしつけされています(いました)でしょうか? また、上の子の生活リズムは下の子が産まれてからも乱れずにやっていらっしゃいます(ました)でしょうか? (上の子は寝るのが遅くなってしまい、10~11時にしか起きなくなってしまい、昼寝の時間もずれ、これも悩んでいます) 2人の子どもたちは本当にかわいいのですが、最近は疲れがたまってしまい、ストレスフルになっています。この時期はなかなか外出できず発散できませんね。悩みがどんどん大きくなり、こちらに書き込みさせていただきました。多くの方にご意見お聞きできればうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 二人の子供の育児方法。

    こんばんは。 もうすぐ3歳の女の子と1ヶ月半の女の子の2児のママです。 下の娘が生まれてから、上の子とどのようにバランスを取って育児をしたら良いか悩んでいます。 3歳になる娘は、外で遊ぶのがとても好きでお友達とも遊ぶことが大好きです。三輪車に乗って公園へ行き遊んだり、散歩したり。一方、下の子はまだ生まれたばかりで、そんなに外にも連れて行けず、、、、 上の子は、お昼ねもなかなかしようとしません。添い寝をして寝かしたいところですが、下の子を抱っこしたりしていると、どうしても上の子を寝かせられず、、、しょうがないので、二人とも一緒に寝かせるためにお昼ねの時間になると車に乗せて、車の振動で二人とも寝てしまうといった感じになっちゃっています。。。>< 家事もどのようにやっていけばよいのか。。。洗濯はなんとか出来ていますが、アイロンまでたどり着かず、いつも週末まで山盛り状態です。。。 二人の子供の育児のバランス、家事との両立で、こんな方法やってみたとかあったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「お昼寝」の習慣はいつまで?

    うちの子供(2才7ヶ月)は昼寝をさせるとやたら長く寝てしまい、夜、なかなか寝ません(0時、1時は当たり前。起床は午前8時過ぎです)。 今日は多分初めて昼寝をしなかったのですが、夜10時半頃に寝ました。 こうなってくると「昼寝」はなくてもいいのかな?という気もしてきます。 皆様のお子さまは、いったいいつ頃の時期まで「昼寝」の習慣がありましたか?

  • 生活リズムを整える為に

    生活リズムを整える為に、子供二人を早く寝かせたいんですが遅くとも9時までには。 でも、夜9時30分ぐらいになると、頻繁にお姑さんが玄関をコンコンと叩いて値引きシール貼った、いらない果物を持ってきます。 お姑さんに断るべきですか?!

  • 子どもの生活習慣について

    2ヶ月の子どもがいます。 夜9時過ぎには寝かせたくて、夜7時頃お風呂に入れたり、部屋を暗くしたり、していますが、寝ぐずりしてどうしても寝るのは10時過ぎになってしまいます。朝は7時にはカーテンをあけて起こすときちんと起きます。 この時期は昼寝も必要ですよね?なので無理に起こしたりしていないのですが、 無理に起こした方がいいでしょうか? いつ頃から生活のリズムって意識した方がいいのでしょうか? 個人差もあるのでしょうが、教えてください。

  • 小さい子供がいる方子供の為に出かけたりしていますか?

    小さい子供がいる方子供の為に出かけたりしていますか? 我が家には2歳と幼稚園児の子供がいますが 私が出不精なのでほとんど出掛けていません…。 家の中に滑り台もあるし幼稚園児の子は家でお絵かきしたり 下の子と走り回って遊んでいます。 上の子は2歳の時にディズニーランドに連れて行きましたが その他は近場の動物園や帰省くらいです。 下の子は家のプールや帰省のみ。 あまりに可哀想と思い今年の冬にディズニーランドに何泊かする予定です。 もう予約済みです。 生まれて初めての遠出です・・。 知り合いのママさんはよく車で色んな所に連れて行ってるみたいです。 皆さんはどうですか? 色んな所に連れて行ってますか? 私はどうも家にこもりがちでDVD見たりHDDに録画したものを 見るのが楽しくて、 外出ってなったら一大事になってしまいます・・。 車での外出を誘われていて、うちは車がないので乗せてくれるというのですが チャイルドシートがなくて膝に抱っこって言われたら怖くて それだったら家でのんびりお茶がいいかなって。 それか、ビニールプールで庭で遊ばせるとか。 だめだめママですかねぇ 他のママさんはどうしてますか? 小さい子をお持ちの方、主にどういう所で遊ばせていますか? ちなみに、 2時から3時までお昼寝で、その時間は私の時間で、 趣味の漫画を描いたりしてて 5時くらいから夕飯の準備をして、 6時に入浴(子供達も入れる) 7時から夕飯、9時に子供達就寝 私は11時までお酒タイム(一番好きな時間) その後就寝 ちなみに午前中は掃除や洗濯や買い物で 遊ぶ時間なんてないです

  • 春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。

    春休みに入ってから生活習慣がダラダラし過ぎてます。 と言うのも、ほとんど外に出掛けずに家のベッドでゴロゴロしてるし、食生活もとても偏食で食べるタイミングや時間帯もバラバラです。 今日はとりわけ気になっていることを相談します。 私は睡眠時間がめっちゃ長くて、平均してもおそらく毎日10時間以上は寝ています。 大体午後に起きるんですけど、たまに午前中に起きることがあります。しかし午前中に起きると必ずと言っていいほど正午に眠気が来て、寝てしまいます。 ただの昼寝、と言えばそうなんですが、皆さんが思っている30分程の軽い昼寝ではありません。 私の昼寝は数時間以上に及びます。 ガチガチの睡眠です。 例えば午前8時に起きると、12時に必ず眠気がやってきます。 そして昼寝をして起きるのは15~17時です。 春休みに入ってからこんな生活をほぼ毎日続けているため、自分の身体が相当心配です。 特に、なぜ私はこんなに寝過ぎる体質なのでしょうか? なぜ長時間昼寝をしてしまうのでしょうか? そしてなぜこんなにも睡眠時間が長過ぎるのでしょうか? 原因と治し方を教えてください! 回答宜しくお願い致します!!

  • 姑、小姑同居生活

    はじめまして。30才、同居歴3年、もうこの生活に限界を感じています。 家族構成は、夫、姑、小姑(義姉)、甥っ子(中学生)、私(嫁)の五人家族です。義姉は結婚はしていますが、姑(実母)と旦那の気が合わず、別居生活でこちらにずっと暮らしています。 結婚する時は、私も仕事を続けたかったので、姑も小姑も気さくで家の事は何にもしなくていいから。と、言われ私も家事が苦手なのもあり楽しく暮らせそうだと、浅はかな考えで同居をOKしたものの、本当に何にもさせてもらえない生活が嫌でたまりません。月に一度、専業主婦である姑の休日という事で義姉と私が一日づつ、家事当番をしてますが、私の当番の日は洗濯をはじめ掃除に関する何もかも姑や義姉がしてしまいます。私がするからと言って、もやり方があるからとさせてもらえません。義姉の時の姑は何にもしません。いつもそうなので、私もしたくなくなってきます。旦那に言ってもやらせておけばいい。と軽く流されてしまいます。私は旦那のためにいろいろしてあげたいけど、料理にしてもボタンのほつれ直しにしても、すべてあの二人にされてしまう。何にも愛する夫の為にしてあげられない。こんな生活が嫌になりました。二人で暮らしたい。と伝えても夫の持ち家でローンも夫名義で払っています。私は家にお金を入れるだけの嫁です。居場所、役割がありません。夫の給料もさがりその足りない分を私が出しています。貯金が全くできなくなりました。いつか子供もほしいので、その時ようにと貯めていた貯金も家の固定資産税やら家の細々したのに、消えていきました。今、実家の父が病気を患い実家に帰っています。もうすぐ、よくなるので帰らなければいけない…憂鬱です。帰りたくありません。この先、二人で暮らせるようにするにはどうすればよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-L2330DをMacOS12.4でダウンロードできません
  • お使いの環境はMacOS12.4で、HL-L2330Dのダウンロードができない問題が発生しています。
  • 解決策を見つけるために、お使いの環境や接続方法を教えてください。
回答を見る