- 締切済み
アメリカで看護師になろうか、なれるものなのか、迷っています。
アメリカで看護師になろうか、なれるものなのか、迷っています。 現在、アメリカの州立の4年制大学で、Nursing を専攻しています。 大学では、3年生のときに学校側が成績により、足きりをしてきます。 今の私のGPA は 2.6 取った単位数は 42 です。 大学が求めている条件としては、一部の科目で GPA 2.5、全体でGPA 2.0 ということです。 願書の提出までにあと20単位ほど取らなくてはなりません。 このまま、勉強して、Nursing School に入れるものなのでしょうか。 また、BS in Nursing を取得して、仕事が得られるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- milky2222
- ベストアンサー率59% (344/576)
私は看護師ではありませんが、日本で医療系の大学を卒業し、アメリカの大学院へ行きました。 そして、厳しいかもしれませんが、よく聞いてください。 教養科目の時点でC+のGPAでは、絶対的に英語力が足らないと思われます。 解剖生理学と病理学は履修しましたか? 2年生の時点でココが最大の難関でしょう。 これからどんどん難しくなります。 医療系の勉強はカスケード式なので、基礎医学の内容が理解できないと専門科目がチンプンカンプンになってしまいます。 日本語でも難解な内容を英語で勉強するのですから、留学生はアメリカ人の3倍以上、夜も寝ないで勉強しないと、すぐに脱落してしまいます。 ずっと昔の話ですが、病理学を落として3年生へ上がれなかった日本人留学生に泣きつかれてボランティアで家庭教師をしたことがあります。 彼のGPAもC+くらい、英語力はかなり低かったです。 読解力が低くて、医用英語が満載で1回の授業でドコドコ進む病理学の分厚い教科書を読みこなせず、作文能力が低くて記述式試験の答案を書けず、日本語で分かりやすく説明しても内容を理解できず、かなり苦労しました。 毎週特訓して試験問題を予想したおかげで何とかすべりこんで3年生にはなりましたが、その後はついていけなくなったらしく、いつの間にか姿を見なくなってしまいました。 たった1科目しか履修していないのに(3年生の科目は履修できなかった)、予習で教科書すら読んでこないという熱意の無さに呆れて、家庭教師は1学期のみでお断りしましたので。 看護師は未だに不足しており、他の学部よりも就職を見つけやすいことは確かです。 でも、それも成績次第なんですよ。 卒業時の成績が悪ければ資格試験に合格できない可能性が高いということになるので、わざわざビザという手間を掛けて雇ってくれる病院を見つけるのは難しいかもしれません。 外国人と就労ビザというハンデを乗り越えるには、最低でもB+が欲しいところです。 看護師の特別枠がなくなったため、短期間で永住権を取ることができなくなり、就労ビザ⇒永住権申請という一般の手順が必要になりましたしね。 でも、看護を選んだのは「就職に有利だから」という理由ではありませんか? 心から看護師になりたいという強い熱意がなければ、この先の勉強は地獄のように辛いものになるでしょう。 他の学生が遊んでいるときに、辛く厳しい勉強に打ち込まなければならない医療系の学科は、向かない人にはどうしようもないんです。 これは日本の大学でも一緒で、留年者や中退者がたくさんいましたよ。 自分も途中で向いていないと思ったけれど、記憶力だけは良かったので、とりあえず卒業まで漕ぎ着けました。興味のない科目を嫌々勉強するのは、本当に辛かったです。 でも、大学院は同じ医学系でも自分が好きな専門だったので、英語であっても全く辛くなかったです。 さて、今後どうなるかは、あなたの記憶力次第です。 余り辞書を引かずに教科書を数回読んで医用英語やラテン語をすんなり覚えられるのであれば、このまま続けても卒業まで頑張れるでしょう。 もちろん、毎日最低でも5~6時間は勉強して予習復習をきっちりするというのが前提ですが。 専門科目で記述式試験が増えてくると、英作文が弱点の留学生は教科書1冊を丸覚えする覚悟がないと合格できる点数を取れないと思ってください。 とにかく、学校のアドバイザーに相談してTutorをつけて貰ってください。 そして、死に物狂いで勉強してください。 それをできる自信がないのであれば、専攻を変更された方がよいと思います。
- caldad
- ベストアンサー率60% (53/88)
こんにちは 留学生で、Nursingを専攻するのは大変なチャレンジだと、思います。成績のことは別にして、そのコースのなかでがんばっていること自体に私は脱帽です。 さて、一部科目GPA 2。5、全体で2.0というのは、Nursing Schoolへの応募資格条件ですか、それとも合格に十分なな条件なのでしょうか? どこの州立大学かわかりませんが、カリフォルニアに住む、私の感覚では合格条件として低すぎるという感じがするので、質問させていただきました。 実は、私の姪がこの秋から、過当競争をへてカリフォルニア州のNursing Programに進学します。彼女の学部2年間の既習科目のGPAは、4.0でしたが、人気のたかいこの課程では、ほかの多くの応募者も同じようなGPAを用意しているために、この成績でも狭い枠への合格が保障されているわけでななかったようです。 現在の成績でNursing Schoolへ合格できるかどうかは、カウンセラーのところで過去の合格者のGPAの統計などがあるように思います。くよくよせずに、思い切って進路指導の専門家に、いちど、相談してみてはいかがでしょうか?大学生をもったことののある親として、個人的には、GPAは3.5以上までがんばってあげてほしいところです。3.5以上であれば、高ランクの大学院の扉も開きます。 就職については、やはり資格試験を通ったRNがものをいうように、私は思います。 RNであれば、勤務地jをとわなければ、不況の現在でも仕事はあります。 学位だけでは、どうか私にはわかりません。 すこしでもお役に立てば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 GPAの目安ですが、これは応募資格です。 よって、周りの生徒が高いGPAを持って、応募することもあります。 回答、ありがとうございます。
お礼
詳しい回答をありがとうございます。 「就職に有利だから」、そんな理由で看護を選択したわけではありません。 また、全体のGPA は2.6と、C+ですが、この夏の成績は3.6でした。今からさらに成績をあげていくつもりですが、私は上記のような中途半端な理由で勉強していません。 やはり、milky2222さんがおっしゃるように、成績次第でしょう。勉強がんばります! 最後に回答ありがとうございます。