戦国時代の戦い方とは?

このQ&Aのポイント
  • 戦国時代での合戦での戦い方について知りたいです。実際の戦場での武将たちはどのように戦っていたのでしょうか?ゲームと現実では武将の生死や戦い方も異なると思いますが、その差はどのように出ていたのでしょうか?
  • 戦国時代の合戦では、相手の剣を避けるだけでなく、弾くことや相手の急所を狙い斬ることが重要でした。また、敵に囲まれたり数十人の敵との一対一の戦いは非常に困難であり、立ち回りや味方との連携も重要な要素でした。背中をさらすことは最悪の状態であり、敵の攻撃を受けて即死することも珍しくありませんでした。
  • 戦国時代の合戦では、武将たちは一騎討ちだけでなく、大勢の兵士たちと共に戦うことが多かったです。武将たちは相手の攻撃を避けるだけでなく、巧妙な剣技や槍技を駆使して敵を制圧していきました。また、敵の陣地に攻め入り、敵の要塞を落とすという戦略も重要な要素でした。戦国時代の戦い方は非常に過酷であり、武将たちは闘志と勇気を持って戦っていました。
回答を見る
  • ベストアンサー

戦国時代での合戦での戦い方

戦国時代での合戦での戦い方 回覧ありがとうございます。 よく、三国無双、戦国無双など合戦物のゲームをプレイします そこで歴史事典みたいなので、武将の武勇伝をよく見るんですが 真田幸村など敵陣に攻めて暴れてたようですが 実際の戦場ではどのように剣を振り戦っていたんでしょうか? ゲームはゲームで何度斬られても死にませんし、ピンピンしてますが、実際じゃ一度斬られただけで箇所によっては即死ですよね いかに相手の剣を避け、弾き、相手の急所や胴体を斬るかが強さの定理なんでしょうかね? 敵に囲まれたり、1対数十で来られたら流石に無理でしょうし 敵に背を向けたら最後。後ろから斬られ死ぬような残酷な現実もありそうですね なので立ち回り?みたいなのも重要なんでしょうかね

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

最初は弓矢の応酬。 その後槍部隊。 実際、剣では戦わなかったみたいよ。 リーチは短いし、 鎧には刃がたたないし。 もし、士官クラス同士が組み合ったら、 鎧徹しで首を切ったほうが勝ち。

その他の回答 (1)

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.2

源平の頃なら、今の運動会の騎馬戦みたいに騎馬武者同士の一騎打ち どこか風情があるわね。 今からいくよと、矢を放って挨拶。 そこから下って、戦国では、集団戦が主。 睨みあっているときは、けが人はなし どうも勘違いしているようですが 近代戦術のように、一糸乱れずなんてなことはなく 直属の兵以外は、寄せ集めの軍編成ですから 緻密な運動展開は無理。 (軍記物のようにはね、) 相手よりとにかく数で優位に立って、相手が引くことを 待つ(国内戦以降、他国での戦はすべて信長はこれ) 一番怪我人が出るのは、背中を見せて逃げるとき。 まあ、砦や城攻めで、搦め手も封鎖して攻撃したようなとき 相手も必死になる、逃げ道ふさがれてんだからね。 それと、もうひとつ、 現代のように、舗装された国道は1本もない それどころか、馬が2頭並んで通れる道は全国で 数えるほど、つまり、まともな道はない。 あれば、自分も通るし、相手も通る。 そこでガチンコになれば、乱戦になる。 なになに合戦なんて、このが多い。 しんどくなれば、後ろに下がって、小休止 源平ほどでないまでも、基本は寄せ集め。 歩き。槍。だからね。 馬は高価で、戦闘では後ろに避難させます。 武田の騎馬隊なんて、信玄も知らないでしょうよ。

関連するQ&A

  • 戦国BASARAのキャラクターについて。

    最近戦国BASARAというゲームをプレイして大変面白かったので、他社から出てる戦国ゲームをやろうと色々探していたら、BASARAから出ている真田幸村がコーエー社の戦国無双の幸村とかなり似ていて驚きました。 これ程似ていて著作権など大丈夫なのでしょうか?或いは史実などで似てしまうのでしょうか。 気になったので質問させて頂きました。 詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けるとありがたいです。

  • 戦国時代の合戦や情報に関する疑問

    こんにちは! 私は戦国時代が好きで、よく戦国時代に関する本を読んだりします。 この間なんですが、暇潰しに散歩をしている時に戦国時代に関する疑問が浮かんだので質問します。 何の疑問かと言うと、まず合戦についてです。私はよく散歩するのですが、短いルートでもかなり家に戻るまで時間がかかります。そこからふと戦国時代の合戦をイメージしてみたんですが、戦国時代の合戦というと、右翼から中央の味方を救援するために横槍を入れたとか、某城を攻めさせている味方を呼び寄せ敵にぶつけるとか…とにかく巧みな部隊移動で合戦が行われてますよね?でも不思議なんですが、現代の整備された散歩でも移動にかなり時間を要します。ましてや戦国時代ですから、道も悪かったと思います。すると、部隊に横槍を入れさせるとか、味方を呼び寄せて敵にぶつけるとか、本当にできたのでしょうか?特に横槍なんかは、横槍を入れようとしても、敵の横に行くまでに時間がかかりますから、敵に横から攻めるというのがバレてしまい、あまり効果がないような気がします。 あと、情報についても不思議だなと思ったんですが、現代の情報化された社会でも某県の県境に人間が100人いる、なんてなかなか把握できませんよね?戦国時代だったら、それは敵の侵入を意味しますから、迎撃しないといけないと思うのですが、敵の侵入を把握できるほど情報化は進んでいたのでしょうか?あと、把握しても実際に現場に間に合うのか疑問です。 私の疑問は以上です。今までゲームとかの神の視点(合戦を上から覗いた)のような感覚でしか戦国時代を考えていなかったのですが、人間の視点だとかなり視点に限界があるように思え、疑問に思う点がありましたので、どうか教えてください

  • 戦国武将についてのことです。

    戦国武将についてのことです。 戦国BASARAというゲームの中では伊達政宗は「奥州筆頭・伊達政宗」というふうになっていますが、他の武将でこういうキャッチフレーズを持っている武将はいますか?BASARAに限らなくてもいいので教えて下さい。 また、真田幸村は赤備えで有名ですが、他の武将で〇〇の〇備えみたいなものはありますか?教えて下さい。

  • 戦国シュミレーションのゲームについて

    先日「戦国無双2」というゲームを初めてプレイし、とてもおもしろかったので質問します。戦国シュミレーションについては全くの初心者なので、変な質問かもしれませんが、ご容赦ください。 戦国無双はPS2で、購入すればすむことなのですが、普段はそんなゲームをプレイできないので、PS2を購入する予定はありません。 ですので、パソコン(オンラインゲームは不可)、PSで何か良いゲームがあったら教えてください。 希望としては、 ・戦国無双の一騎当千の自由に戦場を駆け回れるところが気に入ったのでそのような感じのゲーム ↑ おそらくPS2だからできたことだとは思いますが・・・ ・グラフィックがきれい ・日本の戦国時代または三国無双のような感じ それから以前PS2が発売された頃、出たスクェアエニックスの戦国時代のゲーム知っているからいましたら教えてください(何かのCM(合戦のシーン)を見ただけなので、タイトルがわかりません・・・) よろしくお願いいたします。

  • 戦国無双や三国無双

    こんど、友人宅で飲み会をする事になったのですが、 「一緒に無双しましょう」と誘われました。 多分、「戦国無双」か「三国無双」のことだと思うんですが・・・。 戦国無双はアクションゲームだというのはわかったのですが、 三国無双がどういうゲームなのかがよくわかりませんでした>< 他に、「無双」のつく歴史物のゲームで2人でできる物はありますか? また、普段はRPGやシュミレーションが好きなので、 アクション物はやった事がないのですが・・・難しいのでしょうか? 操作はどんな感じですか?格ゲーみたいな感じでしょうか? (戦国無双の、敵をばっさばっさ斬っていく動画を見たのですが・・・) 他に、似たような操作システムのゲームがあれば教えてください! (持ってる知人がいたら、借りて練習しようと思うので(苦笑))

  • 戦国無双と戦国BASARAについて。

    戦国無双と戦国BASARAについて。 今まで無双シリーズが好きでずっとプレイしてきたのですが、 最近の戦国無双3がWiiでしか遊べないということで、 こちらも新しい、戦国BASARA3に興味を持ち始めました。 戦国BASARAはプレイしたこともアニメを見たこともありません。 個人的には戦国無双の歴史に沿った舞台やキャラ設定が好きだったのですが、 BASARAはまったく歴史には関係の無い様子。 公式などをみたところ無双もBASARAも敵をやっつけるバッサリ感はほぼ変わりないように感じました。 実際のところどうなのでしょうか? 無双シリーズが好きな人でもバサラを楽しむことをできますか? どちらを擁護するわけでもなく公平な目線での意見をお願いします。 もし戦国無双3と戦国BASARA3の両方をプレイした方がいらしたら、 最新作の観点からも意見をお願いしたいです。 もちろんどちらかの最新作のみプレイした方でも構いません。 今の私の気持ちとしては、戦国無双3がPS3対応になるまで待つか、 戦国BASARA3を購入するか(安くなってから購入するかも迷ってます…)といった感じです。 よろしくお願いします。

  • 戦国無双1猛将伝のバグ?

    最近になって戦国無双1の猛将伝を中古で買って以前やっていた無双のデータを引き継いでさっそく真田幸村の大阪夏の陣をプレイしてみようと思い模擬演舞でくのいちを選択して準備画面から戦闘開始したところ画面が真っ暗のまま全く進みません。一応、無双演舞の方で大阪夏の陣を選択したんですがこちらも戦闘準備画面から次へ進みません。 これはソフトのせいなのでしょうか、元々そういうバグなのでしょうか?プレイしたことがある方教えてください

  • 戦国無双・戦国BASARA

    僕は小学生の頃から無双シリーズが大好きで、三国2以降全てのシリーズを購入し、プレイし続けて来ました。作品を重ねる毎に改善・改悪が加わっていき、どのシリーズも特徴のある物になり、どれも好きでした。 当時はゲームをやるだけだったので、製作会社などは全く気にしませんでした。 ある日、同じく無双好きの友達から、新しい戦国物が出ると聞きました。僕は発売を待ち、迷わずそのソフト・戦国BASARAを購入し、操作には慣れているので説明書も読まずにプレイしました。 プレイしている内に不振に思ってきました。キャラの声・イメージが変わった事、属性の発動タイミング、敵の強さのバランス・・・ 三国2→3では猛将伝含めて、殆ど変わっていなかった要素です。 ストーリーも1の戦国と違い、訳が分からなくなってきて、面白くないと思い、とうとう売りました。無双シリーズは売った事がありません。 それから、ゲームに対する知識が増え、ゲーム雑誌を読むようになり、製作会社や発売前情報などチェックするようになって、初めて知りました。 以前買った、戦国BASARAが無双シリーズの会社と全く別だった事を…。 何というか…悔しい感じがしてなりません。 その時初めて、無双がパクられているんじゃないか、と思ったんです。 まずゲームにはボタンは沢山あるんですから、殆ど同じような配置になる事はまずありませんよね? それから無双乱舞が完全に同じです。攻撃を与えたり受けたりで貯めて○で放つ、発動中は無敵、瀕死時には強化…。 何より、当時の戦国武将なんてもっと沢山居るのに、あそこまで被ることはありえるのでしょうか? 決め付けるのは良くないかも知れませんが、無双シリーズをやってきた身だと、このぐらいは気付きます。明らかにおかしいと思いました。 雑談で無双の話をするとBASARAと比べられるのが残念でなりません。 特に女子の多くは、「BASARAの方がキャラカッコいいし話も面白い」何て言うんで…。連携の幅やストーリー、演出、敵味方の能力バランス、爽快感…どれを取っても無双は面白いと思うのですが…。 CAPCOMはモンスターハンターで好きだったで、何だか複雑な気持ちです。 批判するつもりはありません。しかし、あまり詳しくないのですが、著作権に絡んで問題にはならないのでしょうか?CAPCOM側には大いに問題があると思います。コーエー側に謝罪か何かして貰うべきだと思うんですがこの場合はどうなんでしょうか?

  • 実際の合戦で大差の戦力差がある時

    実際の合戦は、敵味方全勢力でせーのとやりあう関ヶ原の合戦みたいなものより、砦を落としあうような戦いが多かったと思いますが、たまに、たとえば長篠の砦みたいな武田軍の大部分に囲まれても500人くらいでへっちゃら、徳川秀忠の3万軍に囲まれて真田家50人でへいちゃらとか、あるようですが、なんでそんなことができるんでしょうか? お詳しい方教えてください。

  • 戦国時代の強い武将は本当にその人が強いの?

    こんにちわ。ふと、ゲームをやっていて気になったので質問します。 よろしくお願いします。 よく、アニメやゲームなどで、武将が先頭で敵陣に突っ込んでいくシーンを見かけるのですが、実際の戦闘方法というのは本当にあんな感じだったのでしょうか? 日本の戦国時代にしろ、中国の戦国時代にしても強い武将というのは、一人で100人を倒すみたいなイメージがありますが、本当にそのようなことをした場合すぐに死んでしまうと思うのですがどうでしょうか? 大の大人が10人も集まれば一人くらいやっつけられそうなものです。 やはり、ゲーム等にでてくる武力が強い武将というのは本人が強いではなく、その軍団が強いだけなんでしょうか?統率がとれているとかみんなが死ぬ気で戦っているとかそういう意味なのですか? 実際、武将達は一番後方で戦いを指揮して親衛隊に守ってもらっていたからなかなか武将は死なないのではないか? そう思ったので質問してみました。 誰か戦国時代の戦闘方法を知っている人、ご教授よろしくお願いします。 一騎当千とか絶対嘘だと思うんです。