• ベストアンサー

既視現象について

kurtの回答

  • kurt
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.2

下記のホームページに書かれていますが やはり科学的にいうと、記憶と言うのは あまり思い出さないものは、記憶のネット ワークから外れてしまい、中からはアクセス 出来ない状態になる、つまり忘れるより ひどい状態になってしまいます。でも 人間と言うのは一度記憶したものは忘れま せんから、ネットワークから断たれたまま 存在してます。その情報がある時外部からの 刺激によって急激に呼び覚まされるものが 既視感だと思います。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19971221/r014.html

関連するQ&A

  • 生きる意味についてのさまざまな見解を集めています

    生きる意味についてのさまざまな見解を集めています 現在、「生きる意味」についてのレポートを書いているのですが、 比較や引用の為に、哲学的、生物的、宗教的など、さまざまな見解を集めています。 生きる意味について多くの人の見解が書いてある本など知っている方いらっしゃらないでしょうか? おすすめの文献やWEBサイトなどありました何でも受け付けます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 本気で現象学を勉強したい。

    お世話になります。 医療・福祉分野で働いているものです。 大学院の修士課程では病の体験みたいなものを質的記述的研究として修論を書きました。 一方で、現象学にとても興味を持っており、博士論文では現象学を用いて研究を行いたいと考えております。 臨床の現場を現象学的な見解から分析を行いたい、とても抽象的ではありますが。しかし、現象学といっても、現象学そのものを専門として哲学科などで何十年も研究されている学者の方々もいらっしゃいます。 そのような方々にも、忠実に現象学の考え方を用いていると認めてもらえるような研究をしたいと考えます。 しかし、私は有名私大や国立大ではありません。どうしても、勉強の仕方、理解力に差があるなと感じ、その差はどのようにしたら埋められるのかと考えています。 どのようにしたら、現象学的な見方を身に着け、世に認められる論文を書けるでしょうか。どなたか意見をお願いします。

  • 「人を殺してはいけない」について論じている本を教えてください

    「なぜ人を殺してはいけないか」ということについては、すでに質問がなされており、参考になりました。 この問題についてさらに考えたいことがあるので、このことを論じている本を教えてください。 哲学、倫理、宗教、法律、医学など、どのような分野ものでもけっこうです。

  • ハイデガー的現象学 道具的存在性について

    いつもお世話になってます. 前に一度,取り組もうと思いながら放り投げていた問題を 思い出しましたので,質問したいと思います. 以下は,ボクの解釈なんですが, 「○○の ための ○○」という道具的存在性という考え方は, つまり,存在性が,合目的的なものである.という考え方であ り,道具的存在性の最終目的として,現存在に存在の可能性 を与えているのであるがゆえに,現存在世界の世界性とは, 現存在が,「○○するための」有意義性であることを意味する. この考え方によれば,私が存在するための,補完として世界が 有るのであり,貴方が存在するための,補完として私が有る. よって,世界は(相補的補完性 = 現存在の可能性)として, 捉えることができるのではないでしょうか. これは現象学にとどまらず,医学の分野でも実用できそうな, それこそ可能性を秘めているように思えますので,脳科学, 人間工学,遺伝子工学,材料力学,などの分野で,哲学を お持ちの方がおられましたら,実際のところ,ロジック的に 活用されているのかどうなのか教えて頂きたいのです. 現象学の方からのご意見もうかがいたいです. よろしくお願いします.(´ω`;) ぺこり.

  • 人生を変える程の衝撃を受けた本を教えて下さい

    宗教、哲学、思想、心理学、精神医学の分野で、人生を変える程の衝撃をあなたに与え、座右の書になった作品を教えて下さい。

  • 哲学者でコレ誰ですか?

    哲学について全くわからない者です。 大学の専攻は電子・情報系です。 フロイトってたしか哲学者だよな・・・? 後、知っているのはカント?・・・レベルです。 哲学者で、名前が全くわからないのですが、 日本人でなく、おそらく18世紀以降の人だと思うのですが、 有名な哲学者の弟子で、 とある研究をされていた方で、 「 ある人物Aがいて、   Aとは全く面識も存在も知りえない人物Bが   起こした行動を、   Aが同じように行動してしまう現象」 というなんだか変な分野を研究を密に行って、 その師匠の哲学者に怒られた人。 どなたかご存知ないでしょうか? その変な分野も知りたいのですが、 どなたかお詳しい方教えて頂けないでしょうか? 抽象的なキーワードのうる覚えですみません。

  • 大学生のうちに読むべき本。

    人間がよりよく生きていくために 10代のうちに、大学生のうちに押さえておきたい知識や読んでおいた方が良い本があれば教えて欲しいです。 興味がある分野としては、哲学や心理学、仏教(宗教)生物学などです。それ以外の分野でも、全くかまいません。 と、いうのは少し前に読んだ本で人生観が変わったからです。  アイデンティティに関する本なんですが、現代の自分を大切にできずに生きている若い私の世代にとってはすごく必要な知識だと思うんです。 今までもアイデンティティなんて良く聞く言葉だな、なんて思っていましたが、まじめに本を読んで考えてみることで色んな発見があると改めて思いました。 もっともっと私の知らないこと、気付いてないことがあるような気がします。なにしろほとんど今までボンヤリ過ごしてきたものでこんな状態でまともな大人になれるのかしら??と不安を感じています。 来年から大学では心理学を勉強する予定です。 よろしくお願いします。

  • 今日、哲学者の第一人者は誰?

    昔、中村天風師といい、安岡正篤師といい、人の道、歴史観を説いて広い分野の人々に影響を与えた方々がおられましたが、今日、存命中の人で、彼らに相当する立場にある人の名をご存知でしたら教えていただけませんか?  (目的は、オカルトや新興宗教の師匠に盲目的についていくことではなくて、一度、中村師のような方の肉声を聴いて勉強してみたいと思ったことです。)

  • 子孫を残そうとする本能の目的は

    多くの種類の動植物が普遍的に持っていると思われる、 「生存本能」や 子孫を残そうとする(?)行動は本能という解釈がされているようですが、 この「本能」が、 生物に備わった理由と、 その目的とは何なのでしょう。 また様々な「愛」とは、 この行動を起こさせるために付帯する感情なのでしょうか。 宗教的な観点からのご意見ではなく、 哲学として過去にこのような考察や ある程度説得力のある仮説が提唱された ことはあるのでしょうか? また、皆様が考えるご意見を伺いたいと希望しております。 よろしくお願いします

  • 今から高校生物を勉強しようと思っているのですが・・

    高校のときに物理化学を選択した者です。 私は医学部への進学を希望しており、後々生物を勉強することになるので今から生物を勉強しようと思っています。 ですが、ほぼ0からのスタートということで、何から手をつけていいものやら分かりません。 全部してしまえばいい、しなければならないと言われればそれまでですが、医学部進学を前提とすると、勉強する分野に優先順位が発生するのではないかと思います。 できれば必要なところから手をつけていきたいと思っていますので、もし先にここから見た方がいいというのがありましたら教えてください。 おおざっぱの区分として↓のもので説明してもらえれば嬉しいです。追加、分離等も可能です。 1:細胞と個体 2:生殖と発生 3:遺伝 4:生物と生活の環境(受容器などの器官についてや生体防御等) 5:生命現象と物質(同化異化) 6:生物の進化と分類 7:生物の集団(分布や生態系構造)