• 締切済み

劣等感と不安ばかりが募ります。

劣等感と不安ばかりが募ります。 目に治療が難しい疾患がありお世辞にも綺麗な顔とは言えません 視力は介護無しで生活ができる程度はあるので、身体障害としては認定されていません。 滑舌がよくないため上手く発音できない言葉がいくつかあります。 気持ち悪い、知的障害、根暗…歳を重ねていく中、 己を変えようと明るく振舞っても、目立たないように大人しくしていても 周りの反応は変わらず、小さな出来事がいくつも積もっていき 成長するにつれて自分の病状を知り、皆はできる事なのに自分はできない事がある。 次第に自分は人よりも劣る人間だ。言われても仕方がないんだ。と、 劣等感が募っていきました。 就職活動も外見の事を指摘される事が多く暴言を吐かれる事もありました。 人と関わる仕事を望んでいましたが、 受付や接客業では採用していただける事はなく 疾患のため他人と同じスピードでオフィスワークをこなす事も難しく、 どうして自分はできないんだ!と悔しさがこみ上げ 少し行き詰まり話を聴いてもらいたいなと知り合いに相談した際も 「お前は努力してないから仕事ないんだろ」と言われてしまい…。 自分は何を努力すればいいんだろう。 どうすれば人並みになれるのだろうと考えるばかり 心療内科に2~3度お世話になりましたが、心理テストで貴方の性格はこんな感じ、 病の原因を探ろう、薬を出すから飲もう。といった内容で テストも「人助けをよくしますか?」答えはもちろん「いいえ」 「人の役に立ちたい、でも本当に人助けができるのか心配、 気持ち悪がられるかもしれないから声がかけられない。だから、いいえ。」 本当にそんな紙切れ一枚で性格が分かるのか、薬を飲めば治るのかと疑ってしまい それ以降病院にも向かう事はなくなりました。 心の中のもやもやが収まることはなく、服装や髪型、趣味ですら、 自分のやる事はおかしいんじゃないか、人が見たら気持ち悪いんじゃないか 何をしても自信が持てず、人の目や評価が怖くて仕方がありません。 心の病を克服した方、障害がある己との向き合い方、 体験談、アドバイスがありましたら少しお話を伺いたいです。

noname#115978
noname#115978

みんなの回答

  • sota-ok
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

私も身体的な障害持ちです。 元々強度近視な上に、網膜剥離が原因で左目が矯正しても見えません。 視野が普通の人の半分しかないので、それまで勤めていた接客業を退職して求職活動中です。 片目が見えなくなったときに自棄になったこともありましたが、今は前向きに勉強&求職をしています。 心の病は自分でしか解決できません。 冷たいようですが、質問者様には多少他力本願の気があると思います。 友人に相談したのは自分の境遇に同情してほしかったからではないですか? 劣等感を感じるのはそうしていた方が楽だからじゃないですか? 病院に行ったのは、自分は何もせずお医者様がすぐに治してくれると思ったからじゃないですか? これは全部私の勝手な憶測ですが、絶対に違うと言い切れますか? まずは自分を認める事が大事だと思います。 障害も性格もありのままの自分を認めた上で受け入れて下さい。 私が心掛けてることを何点か書いておきます。 1、自分を他人と比べない 2、他人を見下さない(若干被りますが個人的にはかなり重要 3、成功も失敗も自己責任。他人や障害のせいにしない。 疾患も近視も全部含めて「あなた」です。 人生は道を歩くのといっしょです。 立ち止まって後ろを見ても一歩も進みません。 自分で歩いて自分の道を見つけてください。

noname#115978
質問者

お礼

ありがとうございます。 先天的に下垂や斜視、眼球運動障害、強度近視… たくさんの病が複合する極めて少ない症状だと言われています。 私も視野が欠け、矯正、視力回復も不可能です。 心の中ではどうしても自分を認められない部分が強かったです。 幼い頃からたくさんの人の視線が気になり、外見を指摘されるたびに 他人と自分を比較してしまっていました。 原因不明の胸痛に退職を余儀なくされ 病院でも色々な科をたらい回しにされた末に心療内科を進められ 自棄になった部分があり、病院に行けば治してもらえると、 相談をした時も、悔しかった気持ち悲しかった気持ちを 誰かに話せば少しは楽になるかな、と甘えていたと思います。 心の病は自分でしか解決できません。確かにそのとおりです。 ここに質問したのも、誰かに聞いてもらいたかったという 甘えがあったと反省をしています。 改めて自分と向き合ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 強い不安感と孤独感

    鬱病、パニック障害などを患い、かれこれ5年が経とうとしています。 最近症状はだいぶ治まってきて減薬にもなってきたのですが、子供の懇談会や保育参観などが近付いてきて、酷い不安感に苛まれています。 元々そんなに人付き合いが得意な方ではなかったのですが、この病気になってからはとにかく人と接する事を避けてきました。それでも何とか子供のためにも頑張ってママ友を作ろうと、自分なりに努力はしてきました。その結果、以前よりは他のママ達とお話ししたりお茶したりする事が増えてきました。 でもどうしても人に嫌われるのが怖いという不安から、常に無理をしてでも輪の中に入ろうとしてしまう自分がいます。そうすると頭痛がしてきて、本当に疲れてしまうのです。でも今までのような状態は続けたくない、何とか頑張らなきゃと自分に言い聞かせて闘っています。 そういう頑張りが空回りしているのか、せっかく仲良くなったママ達が他のママ軍団と仲良くしているのを見ると、全く話す事もできず、私はまた置いてけぼりだ・・・と孤独感が襲ってくるのです。そしてそう思った日は何もやる気がでず、家の中に引き篭もってしまいます。 近々懇談会があるのですが、病気を知っている担任からは「無理しなくて良いから、来れなくても平気だから。」と言われています。でも、今まで一度も懇談会に出る事ができず、せめて最後の年だけは子供の為にもしっかりしなければと思うのです。欠席すれば、また輪の中からぽつんと弾き飛ばされてしまう恐怖心もあるので、今回は無理してでも行こうかと思っていますが、とにかく不安で不安で仕方ありません。 小学校に上がってもこういう事はいくらでもあるし、何とか前に進みたいのですが、なかなか心が付いて来てくれません。欠席したら、またあそこのママは来てないね、と言われるのも嫌なのです。 私の思っている事は甘えやわがままかもしれません。 でも本当にこのままじゃいけないと思っています。 この強い不安感や孤独感から抜け出すには、どのようにしたら良いのでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 不安感がとれません

    初めまして。悩んでいるので聞いてください。 私は何の病気なのかと思っています。 先日、精神科では性格の問題と言われました。 毎日不安感がとれず悩んでいます。 彼がいて付き合って3年になりますが彼がパニック障害を発症してしまい、結婚はしていませんが彼の面倒をみています。 彼が人に言えないくらいの悩みがあるようで、私にも言えない様です。 私がどんどん不安になっていき、彼と別れる事を想像したりしてしまい、彼の前で泣いてしまい、彼をどんどん悩ませているように感じます。 でもお互い好きではいますが、距離が出来てしまってるように感じます。 そのたびに私は不安になり憂鬱になります。 そして小さい頃から人とうまく接する事が難しいようで悩んできました。 ここでは書ききれないくらい色々な悩みがありそして不安がつきまとっています。 本当に性格の問題なのでしょうか?

  • 消えない不安感

    2009年に学校を卒業して就職した21歳ですが、 諸事情で現在の職場をもうすぐ退職することになりそうです。 前向きに転職活動をしていきたいのですが、 色々深く考えすぎてしまう性格のせいで最近ずっと不安感に襲われています。 ストレス発散にと、友達と遊んだり趣味に集中しようとしたりはするのですが、 遊んでいる最中にも心の底では不安感がずっと残っていて、 結局気持ちをリセットすることはできず、 日々疲れていってしまいます。 仕事に関するストレス・不安をプライベートに持ち込まないようにするには どのようなところから自分を変えていけば良いのでしょうか。

  • これからの人生が不安です。

    自分は今大学生で強迫性障害及び適応障害、鬱病等を患っています。 現在友達は居なく孤独です。 それが一番原因なのでしょうが、不安感やイライラ感が歳月を重ねるごとに 増していきます。 家族も核家族で兄弟も居ませんし、何より両親共々心の病気を抱えてます。 父親はどちらかと言えば神経症で比較的軽いのですが、 母親が自分を出産してから鬱病を発症し現在、主治医は鬱病は殆ど治っている、 後は性格上の問題と言っています。 しかし、性格ぐらいで人に対してこの上なく腹立だせる言葉や言い方が出来ると 思えません。 これは自分だけでなく、祖母や叔母や父に対してもそうです。 喧嘩は互いに悪い所があるから怒るのであって話を聞いていれば的をえている部分も あるのですが、殆どが結論を言わず自分の言いたいことをぶつけてきます。 病気だと思ってそれは我慢しているのですが、一緒に住んでいると お互いすぐに言い合いになるので大学は下宿しながら行っています。 良いバイトがあれば良いのですが、中々見つからず、派遣をたまにやっている程度です。 バイトでも見つかれば話し相手も出来少しは症状が軽くなると思うのですが 不況や実力不足で落とされています。 問題は就職してからです。 自分は外見が非常に客観的に見ても醜く身長が低く顔も醜いです。 性格は元は明るかったのですが今の状態になってから 暗くなってしまいました。 そんな事だから彼女どころか結婚も不可能と考えてます。 頭も悪く身体も弱いですがそれは自分が悪いので努力していますが、 こんな自分を好きになってくれる人は居ないと思っています。 コレクティブハウス等が最近はあり、将来的にはそういった所に住めば 気持ち的にも楽になると考えているのですが、神経症や鬱症状が改善してからでないと 余計に悪化させるのではと考えています。 薬も合うものが少なくデパスという薬が唯一合っているのですが睡眠導入剤に使われる 事があるほどの物なので眠気が多少きます。 その他色々試しましたがこれは効いたという薬は未だに見つかりません。 何事も集中出来ずやることはやっているのですが、どれもイライラして 勉強にしても理解力や集中力が格段に落ちてます。 これから一体どうすれば良いのかご教授願います。

  • 不安感から逃れられない。苦しい。

    こんにちは。 私の性格が心配性過ぎて毎日苦しいです。 どうか相談に乗ってください。 私は本当に心配性で、毎日毎日不安感でいっぱいです。 高校入学の前日は友達が出来るか不安で泣き出しそうになったり、テスト前はいくら勉強しても安心できず、 ちょっと怒られただけでどん底まで落ち込んでしまいます。 悩み事や心配事が解決しても、またすぐにこの先の事について心配しだします。 そのせいでいつも心が重いです。 例えば、私は就職活動中は毎日泣きそうな程不安でした。 私なんか雇ってくれる会社なんてあるんだろうかと毎日毎日不安がってました。 しかし運よく希望通りの企業に内定を頂くことができました。 けれど、喜びもつかの間、決まった直後から『同期の人と仲良くできるのか。先輩から嫌われたりしないか。 他人の足を引っ張らないように仕事ができるのか。等』 の不安が出てきてしまいました。 就職が決まれば毎日楽しく過ごせると思っていたのに、全然変わりません。 もう嫌です。 特に、夜寝る前とかに悶々と考え込んでしまったりします。 どうすればこの不安感、苦しさから逃れることができるでしょうか。 本当に苦しいです。

  • 不安感 息苦しさ

    19歳、学生です 2年前くらいから鬱病で投薬治療をしていました。 良い医者に巡り会え2ヶ月前くらいに薬を飲まなくてよくなりました。 強迫性障害は自分で治すことを選びました。 最近、思い出したくない過去の嫌な思い出が脳裏に浮かび苦しくなったり息苦しくなります。 考えると不安が不安を呼び、他のなにかをやる気も出ず、1日中寝たきりです。 過去のことを考えても意味のないことは十分わかっていますが、納得させて考えをやめても不意に記憶が蘇ってきてつらいです。 将来に良いことがないように感じ涙が止まらず虚しくなります。 嫌なことがあるとそれを考えすぎてしまい、そこから漠然とした空虚感、悲しさに繋がります。 また先日、母が病気の症状を訴え、病院に付き添いました。 普通なら病気でないことを祈るべきなのに、病気であったらこうしてあげよう良い娘を演じようとまるで心は母が病気であることを望んでいるようでした。 環境が変わって周りからかわいそうな目で見られたいだけなのかもしれません。 基本気持ちは沈んでいますが、浮き沈みも激しいです。 気分が上がっている時はだらだらしていた自分がひどく憎くなり人生を思う存分楽しみたいと思います。 文章がぐちゃぐちゃで、伝わりにくくてすみません。 とてもつらいのでどうか中傷はやめてください。お願いします。 私はまだうつ病なのでしょうか?

  • 漠然とした不安感

    両親から頭ごなしに結婚の反対を受けたことがきっかけで鬱?ノイローゼ?になりました。 ここ3週間~1ヶ月ほどの気分の憂鬱と、両親との会話ができなくなった自分の状態に 異常(普通の状態ではない)と感じています。 ただ、病院に通ってお薬をもらい、気持ちが楽になりたいという気持ちの一方で、 もしかしたら私のこの精神状態(気持ち)というのは、実は病気でもなんでもなくて、 両親に「あなたたちのせいで私はこんなふうになった。だから結婚を認めなさい」と、 結婚を認めさせる(実際はそんなもので認めてこないと思いますが・・・)、 そんな理由作りのための演技なのかもしれない・・・。 自分で自分の口から説得することをせずに、向こうから歩み寄らせようとしている 私の心の中の甘えの気持ちなのかもしれない。 病院に行って、病気でも何でもないですよ、と言われたら、それ(甘えだということ)は 決定的なものになるわけで、そう思うと病院へ行く勇気もなくなり、ますます憂鬱になります。 気持ちの中に、結婚関連に関する不安や焦り、苛立ちなどあるのですが、 その他に何か分からないけれども漠然とした不安感、焦燥感のようなものがあるのです。 結婚に関する不安感などであれば、具体的にそれを考えることで、 プラス方向にもマイナス方向にも考えられますが、もう一つの漠然とした不安感は 漠然としているだけに、なにをどう、考え、整理をつければいいのか分かりません。 こんな「なんとなく気分が変」な状態で心療内科というのは受診しても良いものなのでしょうか。

  • 少なくとも私は劣等感だけでは何も得られない

    私はもうすぐ31歳になる精神障害者です。 もとからの病んだ性格なのか、幼少の頃に髄膜炎という障害が残る 大病を患った後遺症なのか、わからないのですが、椅子に座って 勉学に励むなどの落ち着いた努力ができなくて、勉強に励もうとしても 椅子から立ち上がっては辺りを徘徊してしまいます。なんであれ 精神的に弱いことには変わりませんので、高校に進学できるだけの 学力は身につけられなかったから中卒となりました。 それからは家の手伝いをしたり、ボランティア活動をしたり、非常に 短期間ですがアルバイトをしたり、医師の許可を得て自動車免許と 車を入手したり、障害者向け作業所で社会復帰の訓練の一環として 畑仕事をしたりしてます。障害基礎年金も受給してますが、 大半は自分を養ってくれてる親に進呈してます。 それで、その作業所にて、今年大学を卒業した精神障害と 発達障害を持つ女性と知り合って友人となりました。作業所で一緒に力を 合わせて農作業をしたりメールのやり取りをしたりするなど の付き合いをして二ヶ月ほど経ちます。話しによると彼女は 義務教育時代は周りから暴言を浴びせられたり、暴力を 受けたりと迫害されてきました。一時期は高校を中退した いとも思ったそうです。しかし彼女は困難を乗り越えて友 人を増やして、大学を卒業しました。 それを知った時、私は「彼女は私みたいな軟弱な人間とは 違うんだな。私はただ単に老いてるだけの男だ。彼女に無くて 自分にあるのは運転免許だけだ」と劣等感に打ちのめされました。 しかし、少し自問自答をしてみました 「努力が足りないのに彼女と自分を比べて卑下する気持ちだけは 一人前。私はそれで良いのか?それで楽しいのか?得られる ものがあるのか?違うだろう?人によっては劣等感をバネとして 努力して幸福を勝ち取った者もいるだろう。しかし少なくとも 自分はただ単に劣等感が強いだけでは何も得られぬ。 今の自分に一番必要なのは、幸福を得るための努力を続ける 根気なのではないか?」という結論になりました。 「自分も彼女を見習って努力しようではないか?という励みに なるなら比較するのは良い。しかし比較が卑下になってしまうの だとしたら、その時、比較はつらいものとなる」とも思ったのです。 正直に言って、自分がどこまで頑張れるか自信は全く ありません。ただ、卑下している反面、彼女と知り合えたことは 良かったと思ってます。一緒に話し合って「私の気持ち、いつもわかってく れてありがとうございます」と言ってくれた時は嬉しかったですし、 力を合わせて畑仕事をするのは楽しいです。 メールのやりとりは絶えることなく毎日続いてますが、 恋人という関係になれてはいません。あくまで友人という形です。 私も老いましたし、彼女も友達としての関係を望んでるみたいですから… おっと、話しがそれてすみません。あくまで自分にとって幸福を掴むために 必要な要素は、「劣等感をバネにしつつも、熱しやすく冷めやすいで 終わらずに粘り強く努力し続ける根気である」と感じたのですが、 そういう考えって間違ってますか?ここは修正すべきだ。もっとこうする べきだ。というご意見がありましたら宜しくお願いします

  • 常に不安感が強い

    私は不安感が非常に強く、考え方がネガティブです。 しかし、人前ではそれを出さないのでメンタルが強そうと思われてしまっており、誰にも相談ができません。 心が弱って生活面でも支障が出てきてしまっています。心療内科も通院しています。 出来ればこのネガティブな性格を治して薬を減らしたいです。 根本的には20代前半から次々と病気になり、健康診断に引っ掛かるようになり、精神的不調から身体に神経痛が出ており、「自分は早死にする」と常に思ってしまうのと、体調が悪いと「大きな病院でないだろうか?」とすぐ心配になってしまうようになりました。 色々なことを無駄に怖がり心配して自分で自分を疲れさせています

  • 不安感、集中力、自信のなさ

    こんにちは。メンタル的な面で悩んでいますので相談にのって下さい。 タイトルにもありますが、不安感が非常に強く、なにごともマイナス思考になってしまいます。ちょっとした普段気にならないようなことでも気にしだすと不安になりいい方向に考えが進みません。 また、集中力がありません。仕事中でも他の周りの人の行動が気になってしまって集中できなかったり、家にいて資格取得のための勉強をする時は周りを気にすることはないのですが(家ですので)、常に不安な気持ちになり集中が持続しません。←不安な気持ちとは私には勉強している内容が難しすぎるなど思い込んでしまう。 また、自分に自信がありません。街中を歩くときもいつも微妙な緊張感があり誰かに見られている、評価されているなど人の目線が気になってしまいどこを見て歩けばいいのか分からなくなってしまいます。 私の元々の性格は自分でいうのもなんですが、常に何事もプラス思考に考えて行動でき、明るく常に自分に自信を持って生きてきました。このころはすべてのことが楽しく嫌なことでもそれを楽しみながら生活できていました。今とはまるで正反対の生活です。集中力という点でも勉強が好きでおもしろく成績優秀で県内有数の進学校に通っていました。 私が思い当たる点としましては、高校入学頃から勉強をまったくしなくなりました。運動もまったくしなくなりました。今現在26歳ですので8年間全く勉強していないダラダラした生活を送ってきました。自分では気づかないのですが、心の中で勉強ができなくなった(頭が悪くなった)自分に劣等感のような物が産まれ自分の自信をなくしているのでしょうか? こういったことは生活習慣の改善努力をすれば少しずつ元の自分に戻れるのでしょうか?自分の改善努力としては、朝仕事へ出かける前に早起きして運動をする、帰宅後や、通勤中の勉強、瞑想など今までの甘えた自分に厳しくしていくつもりでいます。 どなたか同じような経験のある方や、詳しい方のアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。 (ちなみに精神科に通っており、主治医の先生には視線が過敏に気になることなどに対しては神経が過剰に敏感になっていると言われており、リーゼ錠とドグマチール→(最近はリスパダールに変更)を処方されています。)自分の勝手な意見ですが、薬である程度は楽になるのですが、完璧に治すのは無理なのではないかと考えており、自分なりに考えた心の病気の原因を取り除くための努力を自己変革という形で実行しようと思っています。