• 締切済み

密閉式で単三電池で動く機器があります。

密閉式で単三電池で動く機器があります。 それの動作確認のため外部から空けずにチェックしたいのですが、 稼動部、発行部など無いため、外から確認が出来ません。 動作時の電池の電流を測ることが出来ればチェックできるかと考えています。 良い案ありましたらお教えください。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.3

あまり小さい電流では難しいでしょが密閉の容器が金属でない部分があるなら その部分の内側に鉄心にコイルを巻いて電池の電流がコイルを流れるようにし、容器の外に磁力が出るようにします。 容器の外側のコイル位置にホール素子をくっつけた状態で磁力を測定して電池の電流に対してホール素子の回路で電圧等を測定して電流-電圧曲線を作成すれば外部からかなり正確に電池を測定することができます。 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%2594%25BC%2593%25B1%2591%25CC%2582%25B9%2582%25F1%2582%25B3&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

sundarasan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 非接触の測定方法としては、とても面白く感じました。 オンされているかオフされているかがわかればヨシとしていますので、 この方法を検討してみようかと思います。 機器は、単三電池と同じ大きさくらいなので、 内側に巻く余裕が無いサイズです。 鉄心コイルの真ん中に、機器をスポッと入れ込んで測定は無理があるでしょうか? チョコっと出ているなら、増幅できないでしょうか?

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

申し訳ありません。もう一つの方に書き込んでしまいましたので、此方に回答します。 ANo.1 です。 単三電池x1個の1.5V動作で、乾電池動作ですから直流微弱電流で動作している機器ですよね。 内部で交流動作部分の回路があれば、スペクトラムアナライザー入力にワンターンコイル を接続して周波数成分を検出すれば、非接触で観測可能ですが、 直流微弱回路動作の場合は、リード線を引き出して電流計などを接続するしか方法は 無いのでは? 直流検出のクランプメーターがありますが、検出感度が数100mAオーダーですので、 これはまず期待できません。 内部の回路がどの様な機能かは不明ですが、完全密閉で単三電池で動く機器であれば 長期間動作させる回路でしょうから、電力を消費する発振回路など交流回路は搭載 していないでしょうし、実験的にリード線を引き出し防水処理の方法を考慮するの では無いでしょうか。  

sundarasan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交流動作部分があれば、周波数成分の検出を。 DCクランプメーターでは厳しいということで、 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.1

電池も内部に密閉でLED穴を空けられるか、電池は外付けであるなど条件は あるでしょうが、 消費電流を問題にするなら、LEDを1~2mA程度で電圧モニターするか・・・ (単電池1個の1.5VではLEDは点灯しないのですが・・・) 微少電流であれば、下記の電流計やテスターの電流レンジでモニターするなど の方法が考えられるのでは、 アナログ・標準パネルメーター(100μA DC) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00139/  

sundarasan
質問者

補足

回答ありがとうございます。 まず、機器は防水ネジ式で完全密封です。穴あけなどは出来ません。 微弱な電流が出ているなら、それで動作確認ができると思っていますので、 現時点で、その微弱電流が出ているのかどうかを確認したいと思っています。 DCクランプを使うとでるのか?コイルから自作すればよいのかと思案しています。 非接触でテスターで電流は出るものなのでしょうか? そのあたり、ご指導いただきたく思います。

関連するQ&A

  • 単三、単一単二電池の電圧の違いによる機器の動作について

    私は、充電式のニッケル水素、単三電池をよく使用するのですが、 たまに単一や単二の電池が必要になる場合があります。 その際単一単二の充電式の電池がない為、 単三電池を単一、単二の大きさへ変えるプラスチックのケースを使用します。 そこで気になったのですが、まず単三の電圧は1.2Vです。 そして単一や単二についてですが、確か単一電池と単二電池は1.5Vだったような気がします。 よく確認もしないまま質問してしまい申し訳なく思いますが、 単三と、単一単二の電池の電圧が異なる場合、果たして単一や単二より電圧の低い単三電池が、 例え物理的にはハマったとしても機器の方が正しく本来の動作してくれるのでしょうか。 お答えいただければ幸いです、よろしくお願い致します。

  • ボタン電池の機器を単三電池で使いたい。

    現在、ギターのピックアップという音を拾う機器を使っています。 使用電池:SR44 1.55V x2個 直列 です。 これを単三の充電池エネループ等で代用したいと思います。 単三の電池の電圧が1.2V前後と考えると2本もしくは3本直列する 電池ボックスを作り機器の端子に繋げれば使える? と素人考えをしています。 回路等はあまり詳しくありませんし電圧や電流、抵抗の知識もあまりありません。 が・・・・自作でギター等の配線、バイクのサーモスイッチやリレー回路等は自分で作れる道具は持っています。 もちろん自己責任でという大前提でご意見を聞きたいです。 素人には無理だからプロに頼めばいいというのも解っていますが 自分でやってみたいのです! よろしくお願いします。

  • 1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る?

    1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの電流が出る? 乾電池とACアダプターの両方で動作できる機器のACアダプターはどの製品を見ても350mAです。 つまり、乾電池も350mA程度(もうちょい低いかも)の出ると考えてもいいのでしょうか? ↓ たとえば) 私の家のキーボードは単三電池を8個(直列)をいれて動きます。 そこで、付属のACアダプターを見てみると12V350mAでした。 つまり、計算上電池一本は350mAの出力が出ていることになります。 ちなみに、電流についてはいまいちよく知りません。 ふと疑問に思ったので質問しました。 回答お願いします。

  • バッテリーを単三電池で自作

    こんにちは。 現在バッテリーを自作、厳密に言えば単三のニッケル水素の充電式の電池で作っても、ラジコンや電動ガンは、動作するのか? について、チャレンジしております。 基本的な考えとしては楽観的なのですが、VとmAhが満たしていれば可能だと考えているのですが。。。 しかし、チャレンジして見たらなぜか動かない。。。 行った作業を列挙しますのでアドバイス頂けないでしょうか? 1.1.2V、1500mAhのニッケル水素の単三電池を市販の電池ボックス等で8本直列に接続。 電池ボックスは http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25C5%25C5%25C3%25D3BOX&cond8=or&dai=&chu=&syo=%25C3%25B13&k3=0&pflg=n&list=2 に掲載されている物を利用してます。 2.ラジコン用の急速充電器にて、充電完了 3.テスターにて、電圧チェックを行い、10.5と計測 4.機器に接続して見ましたが、動作せず。  ラジコン専用のバッテリーを繋いで動作する事を確認しましたので、機器の故障やヒューズの飛びの可能性は消えました。 さて、なぜ機器が動作しないのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 乾電池とは

    乾電池とは、電解液がもれないように密閉された一次電池と聞いていましたが、充電式乾電池という言葉を最近耳にします。 充電式乾電池とは、乾電池のように密閉されており、かつ充電可能な二次電池を言うのでしょうか。 たとえば、形状が単三とか単一のようなものばかりでなく、携帯電話の電池までこれに含まれるのでしょうか。 それとも、鉛電池やリチウムイオン電池とかマンガン電池とかの種別で異なるのでしょうか。 二次電池とは、自動車に搭載されていたり、ビルの非常電源の電池のようなものをイメージしますが、正しい用語の使い方を教えてください。

  • 単三乾電池(1.5V)を4本使用して使う機器をエネループ(1.2V)4本で正常に動かせるか?

    映像をワイヤレスで飛ばすことが出来る機器をもっています。 コンパルという会社の製品なのですが、直接コンセントから電源を供給して動作させることもできるし、1.5Vの単三乾電池4本で動作させることもできると書いてあります。 送信機の方だけを電池で動作させようと思っているのですが、付属品には「6V必要」と書いてあります。 そこで多種ある乾電池について質問です。 一般的なアルカリ電池が1本1.5Vなので4本で「6V」になります。 オキシライドだと1本1.7Vなので4本で「6.8V」になります。(初期電圧) エネループだと1本1.2Vなので4本で「4.8V」になります。 個人的には「エネループ」を使用したいと思うのですが、いかがでしょうか?それぞれの特徴も教えて頂けたら幸いです。

  • 単三充電式電池の電圧は1.5でなくて1.2Vでいいのですか

    単三の充電式「ニッケル水素電池」は1.5ボルトと思い込んでいましたが、いくら充電しても1.5ボルトになりません。古くなったせいかと思いリサイクルにと考えたのですが、本体をよくよく見ると1.2ボルトと書かれています。1.2ボルトでデジタルカメラやその他機器で使用に差し支えないものでしょうか。1.2ボルトと言うことは常識で私が間違って理解してたってことでしょうか。誰が正確に教えて下さい。充電前のものの電圧を測ったら1.0ボルトしかありませんでした。これもこれから充電すると1.2ボルトになるのでしょうね。

  • 乾電池VS充電式乾電池

    乾電池もかなり安くなりましたが、充電式乾電池と比較して、経済性の点で、どっちを採用するかのボーダーラインは、どのあたりにあるのでしょうか? 充電式乾電池の場合は、本体と充電器の実売価格、それから充電に必要な電気代を含めての計算になります。 比較を単純にするために、どちらも単三で、乾電池の方はアルカリとします。 (A) 1本のみで計算した場合、どのくらいのペースで電池が切れるようなら、充電式乾電池にした方が良いでしょうか? (B) (A)のように1本単位で考えると充電式の方が不利なのかもしれないので、1軒まるごと、というケースを想定します。 家の中に稼働中のアルカリ単三電池が40本あるとします。 全部乗り換えるとしたら、充電器1個と、充電式乾電池44本が必要かと思います。 1か月に何本のペースで電池切れになるのであれば、全部、充電式乾電池に切り替えた方が良いのでしょうか? (A)(B)、どちらか答えやすい方で、お答え願います。 また、このようなシミュレーションをしているサイトがあれば、直接の回答ではなく、そのURLを教えていただく形でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 単三ニカド電池1本の充電に、かける電圧は何VまでOKですか?

    みなさんこんにちは。 質問があります。 (1)タイトルの通り、単三ニカド電池1本の充電に、かける電圧は何VくらいまでOKですか? (2)パルス充電についてですが、電池を休ませる分平均電流が下がるのでより大電流を流しますよね。でも、かける電圧は定電流充電と同じなんですか? (3)パルス間隔制御式パルス充電でのデルタピーク検出方法を教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 充電式単三乾電池と「アース携帯用おそとでノーマット」

    庭木の手入れの際、「アース携帯用おそとでノーマット」に充電式単三乾電池2個をセットして使っています。 今まで問題なかったのですが、最近30分ほど使っていると電池の力が弱まり、ランプが消え、モーターもかろうじて細々と動く程度になりました。しばらくすると電池は再び動き始めます。ランプもつきます。電池は充電器で充電したばかりです。 原因は、いろいろ考えられます。 ○充電式の電池使用が不適切 ○電池が消耗している。(購入後1年半、充電は5~6回) ○「アース携帯用おそとでノーマット」が寿命。(購入後2年、夏場のみ天気のいい日は毎朝使用) ○その他 原因がわからず、何を買い換えていいのかわかりません。教えてください。