• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳1ヶ月の息子がいます。)

1歳1ヶ月の息子が泣き虫でわがままな理由とは?ストレスがたまっているママの悩み

このQ&Aのポイント
  • 1歳1ヶ月の息子が泣き虫でわがままな理由は何でしょうか?毎日泣いてばかりでストレスがたまってしまっています。
  • 育て方や接し方に問題があるのか不安になることもありますが、実際にはママの愛情や努力がたくさんあるのに子どもが泣き続けることもあります。
  • 同じような経験をされている方もいるかと思いますが、泣き虫でわがままな期間は子どもによって異なるので、焦らずに子育てを続けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.3

一歳一ヶ月ですよね。 一歳前後の二~三ヶ月は後追いが激しい時期でもありますよね。少し姿が見えなくなっただけで泣いてしまったりしませんか? 0歳だと三ヶ月位~夕方のたそがれ泣きがあったり、早いと六~七ヶ月位、八ヶ月位には人見知りがあったり、九ヶ月位では夜泣きが酷くなったり…疲れたら、お腹すいたら、眠くなったら、退屈になったら…ホントに赤ちゃん時期って泣く事多いですよね。 でも大人が泣くのとは違って、赤ちゃんは泣く事でエネルギーを発散したり、泣く事が欲求の表現なので、保健師さんが言うように仕方ない部分もありますし、赤ちゃんには泣く事もとっても大事なんですが…他のお子さんと比べられてどうとか言われたり、日中ずっとだと辛いですね。 でも同じ子供でも本当に一人一人全然違いますから、比べて落ち込んだりする必要ないですよ。 沢山泣くのは、それだけ感情が豊かで表現出来て、ママに沢山伝えたい話したいんでしょうね。それも個性なのでは?実際見てないですが、一概に育て方が悪いとは言えないと思います。 「わがまま」「自分の思い通りにならないと泣く」とありましたが、どんな事で泣いてしまうんですかね?遊びの中で上手に出来なくて泣いてしまったりはよくありますが、私なら「〇〇したかったのかな?」とか「したかったんだね」とまずは気持ちを言葉にして代弁してから、教えつつ手伝ったりして上手く出来るようにしています。 ママが気持ちをわかってくれるだけで、半分は救われるかなって思うんですよね。 まだまだ気持ちの切替も上手に出来ないですもんね。別の遊びや興味引きそうな物を探して誘ってみたり。既にされてるかも知れませんが。新聞をビリビリ破いたりするのは、子供のエネルギーを発散させるのに良いと思います。 毎日だいたい決まった生活サイクルか、昼寝2時間・夜10時間とか睡眠はしっかり取れているか、食事は十分取れているか、体調不良はないか、遊びは十分か。生活面の気になる点がないなら、甘えもあるかも知れないし、後追い時期なら普段あまり泣かない子供でも泣きやすい時期ですし、先程書いたように個性もあると思いますよ。 お母さんの体調不良もあるようですし、可能なら休みはご主人に連れて出掛けて貰うとか、保育園の一時保育とかファミリーサポートなど地域の子育て支援等を利用してみてはどうでしょうか? おばあちゃんに預けるのも、疲れたって言われちゃうと辛いですもんね。最初は大変かも知れませんが、少し離れてお母さんが一人の時間を持つのも大事だと思います。 長文、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#126151
noname#126151
回答No.2

僕の子供もそういう時ありましたよ 特別ではありませんから なんで泣くのって考えても 赤ちゃんはみんな泣くもんだと思っていましたし それで泣いていることにイライラしても仕方ないでしょ 赤ちゃんはそういうものです 決して赤ちゃん自身も悲しくて泣いているんじゃないですよ 僕の子供も3ケ月くらいでした だんだんとニコニコ笑うようになりますから ママのあなたがイライラしてると赤ちゃんにもつたわりますから 赤ちゃんが寝ているときにそばでじっとみてあげててください ものすごく気持ちが安らげますよ とてもいとおしくなって涙が出たりしました 早く言葉わかってねって思いながら 色んな絵本を読み聞かせてあげていました 赤ちゃんだし絵をみることで泣き止むこともたくさん ありましたので そしたら自然とはってでも本のとこ行って見たりしてましたよ 参考になったんだか  では

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

解決策とは行かないかも知れませんが、そういうお子さんがいたので…。 その子のお母さんは小児科の看護師さんです。しかも優秀な。 しかし出産直後から昼となく夜となくとにかくよく泣くお子さんで。 アパート住まいだったのでご近所迷惑にもなり夜はつきっきりで寝かしつけて、それでもまた起きてしまって、という日々が続いたそうです。 その結果、お母さんはノイローゼになってしまったようです。 夜もまったく眠れなくなってしまったのです。 子供が寝てくれた貴重な時間に、寝ようとしても眠れない。一睡もできないまま朝を迎える。 体力的にも精神的にも精根尽き果ててしまうような状況でした。 看護師さんというプライドが裏目に出たのかも知れませんね。 とにかくどうしようもなくなってギブアップ。 それで、思い切って予定よりも早く仕事復帰して保育所に預けることにしました。 預け始めはそれはそれで大変でした。保育士さんも苦労してました。 母乳以外はいっさい受け付けず、お母さんがお迎えにくるまでひとくちもミルクを飲まない。 夕方お迎えにきたお母さんは帰る前にまず授乳という日々が続きました。 でも一カ月がすぎ二カ月が過ぎ、として行くうちにお子さんも規則正しい園生活のおかげでずいぶん落ち着きました。 一歳をすぎる頃にはだいぶ他のお子さんと変わらないようになりました。 家に帰れば夜は夜で大変な時期もあったようですが、とにかくお子さんと離れる時間ができた事でお母さんのノイローゼも解消できたようです。 仕事と育児の両立も大変だったでしょうが、一日中一緒にいる事を考えれば、信頼できるプロの保育士さんに預けられて良かったと言ってました。 子供は育児のプロに預け、私はプロの看護師として働く。それで精神バランスも取り戻せたと。 たぶん他のお子さんより少し過敏なのでしょうけど、ご自分を責めるのはやめる事です。 母親のせいではないんです。 あまりにつらい状況なら保育所の一時預かりも検討してみてはいかがですか? お母さんが倒れてしまってはお子さんにとってもつらいこと。 預かってもらう事までは考えないにしても、市の育児支援に頼って育児相談くらいしてみてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1歳7ヵ月の息子のしつけ?について

    1歳7ヵ月の息子がいます。 息子のわがままで悩んでいます。自分の思い通りにいかないと怒って顔を叩いたり、寝っ転がってぐずります。。また、物を投げたり人を叩いたりしてしまった時にダメって怒るとすぐに、泣いたり泣き真似したりします。 最近はそういう行動を起こしても無視したりしていますが、全然治りません。 すぐにかんしゃくを起こす息子をどのようにしたらいいか悩んでます。 今まで甘やかせすぎたんだと、育て方が間違っていたんだろうなと思う毎日です。 息子は、本当にかわいいです。だけど毎日イライラしちゃってる自分もいます。

  • 1歳10か月 息子のわがまま

    1歳10か月の息子がいます。 最近はイヤイヤ期がきたのか、ワガママが激しくなってきました。 ご飯を嫌がりほとんど食べない日もあります。 主人にたいしてのわがままが1番ひどく、二言目には抱っこして、散歩行こうと要求が爆発します。 主人は甘いので言いなりになっていることが多く、私もやめるように言うのですがなかなか直りません。 息子は主人をなめています。私は言わないワガママを主人には言うのです。 毎晩毎晩YouTube見せてやら、なんやらわがまま言いたい放題言って、しまいには泣いて泣いてとてもうるさいです。 毎日これなので疲れます。 主人が甘く育てたのが悪いと思っていますが、これからまだ挽回できるのでしょうか? まだ2歳にもならないけど、もっと厳しくすべきなのか。 このままわがまま放題の子にならないか心配です。毎日毎日ストレスで困り果てています。

  • 2才3ヶ月の息子について。

    初めまして、2才3ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。 息子のことで相談です。 娘が生まれて、夜全く寝ません。 ご飯やお風呂を終えて22時頃から電気を消して一緒に布団に入っています。 ですが、暗闇の中でごそごそハイハイで動き回り、私の体に登ってきたり髪を踏んだり・・・それでも寝たフリをしていると部屋のドアをあけて暗いリビングへ1人で出て行きます。そしてまた暗いリビングでごぞごぞ・・・。 夜中の授乳が1時と5時頃なのですが、毎日当たり前のようにおきています。今もまだ寝ません。 市の保健師さんには赤ちゃん返りではないかと言われました。抱っこしても車で連れ出しても何をしても効果なし。寝付くのは毎日朝7時頃です。 9時にたたき起こし、昼は保育園に預けて体を動かしていても寝ない・・・。 それにすぐかんしゃくをまわします。さっきも1時間以上大暴れで泣き叫び、ドタバタと壁や床を蹴り、足にあざが出来るくらい。抱っこしてもおさまらず、いつも突然始まるので理由も分からず・・・。 しかも物をすぐに投げたりたたいたり、痛いし壊れるからダメと何回言っても全く無視です。 毎日毎日私も寝る事もできず、気が狂いそうです。 夫は仕事の時間が長く、日曜しか頼れません。親や親戚もいません。 最近、息子を育てる自信がありません。 この時期の乗り切り方をアドバイスお願いします(泣)

  • 10ヶ月の息子がいます。

    10ヶ月の息子がいます。 今日は市・いくつかの育児サークル・その他色々な機関が共同で主催しているサロンへ初めて行きました。 かなりの大人数(軽く50組はいました)で、色々なコーナーがあり、人形芝居もあり…と盛りだくさん。 人見知りでおとなしい息子も珍しくおもちゃで遊んでいました。 そしたら、二歳くらいの男の子が息子のおもちゃを触ってきて、覆い被さりました。 と同時に息子が激しく泣き出してびっくりしたら、男の子が息子の手の甲をガブリと。 噛んだり噛まれたりはある程度仕方がないと思うし、特に問題にはしていないんですが、その子のママは見当たらずママ友らしき人が謝ってくれ保健師さんを連れてきてくれたり、ずっとそばで息子を一緒に慰めてくれました。 男の子のママはどれかのサークルの主催でした。 直前にマイクを使って説明とかされていたので。 だから忙しかったんだろうなぁと思うけど、我が子はほったらかしで人の子は噛みつくし多分噛んだことは知らないと思います。 ※後からママ友に聞いているとは思いますが。 今も息子の手の甲は歯形と丸く赤くなってます。 何となくモヤモヤします。 男の子のママはママ友に見てもらってる間だから、男の子のママに一言『ごめんね』がなかったからとモヤモヤするのは変ですか? まぁ、もう過ぎたことだし忘れようと思うので、後から謝罪要求!とか思ってません。 普通はどんな対応をするのかなと思って質問しました。

  • 泣き虫に「泣くな!」は禁句??

    4歳の息子についてです。 泣き虫で困っています。 ちょっとしたことで泣いたり、泣きべそになったりで、一日に20回ぐらい泣いています。 伝えたいことが言葉より先に泣き声が出ます。 寝ている時もうなされて泣いて起きます。 小さい時からずっと泣いている子でしたが、いつかは治ると思って優しく愛情をかけてきた ように思います。泣くのは愛情を欲しているからだという見解を信じて・・・ もちろん駄目なことは泣いてもダメですが、どっちでもいいようなワガママは聞いて上げた方が 早いので、ハイハイと聞いてあげている方だと思います。 しかし、保育園に三歳から行き始めて考えが揺らぎました。 他の子はすごくたくましく、親からバシーンと叩かれたり、置いて帰られそうになったり。 それでも泣かずにヘラヘラしてお母さんについて行く姿。 息子の様にいつもメソメソとしている子はいないように思います。 最近では保育園でも先生から「すぐに泣いたら泣き虫になるよ」とか おばあちゃんちでも「男のくせに泣いたらアカン」とか どこに行っても「泣くな」と言われていて可哀想に思うのですが、さすがに私もイライラが積り、「そんなことで泣くな!」と怒鳴ってしまったりします。 四歳になれば物分かりも良くなり、言葉も大体は伝えられると思うのですが、泣くのが癖みたいなのになってしまっているのでしょうか? ほったらかしで厳しく接した方がたくましくなるのかな~と思ってきましたので質問させて頂きました。 おそらくあちこちで(お友達からも)泣き虫と言われ、余計に悔しくて泣いてしまうのは分かっています。 私が泣き虫を受け止めてあげても、やはり自分が変わらないと何も変わらないと思うのですが。 色々な質問を拝見させて頂き、泣くのは母親の愛情確認や、泣くのを止めさすとストレスがたまるので逆効果など、泣くのはストレス発散なのでそのままでいいという回答が多かったのですが、本当にそうなのでしょうか。「泣き虫」と言われ、悔しくて強くなろうという気持ちにはならないでしょうか? なぜ泣いたらいけないのか?と思われるかもしれませんが、息子は度が過ぎるから困っています。 日本一?というぐらい泣いているので; 家族はストレスが溜まるし、友達や親戚は気を遣うし、本人は辛いし・・・悪循環が続いています。 泣いてストレスを発散しているのは分かりますが、泣けば済むという考えになってほしくないので、 体験談でも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • 2歳3ヶ月の息子

    2歳3ヶ月の息子のことで質問させて下さい。2歳3ヶ月になったばかりの息子ですが、身長が81センチ体重は13キロです。低身長症じゃないかと心配です。2歳健診には保健師さんから「曲線から外れましたね~3歳健診の時にまた計測してみましょう」と言われ特別に指摘された訳でもなく知能的にも発達良好とのことでした…。出生時は37週で2650グラム47センチです。小さいなりに順調に成長してきました。発達曲線から外れたのは今回が初めてです。成長ホルモンが出てないのか…とか心配ばかりしています…ちなみに母の私は166センチ、夫は175センチ、上の娘は5歳で103センチです。上の娘が2歳3ヶ月の時は83センチありました。息子が低身長の場合、早くホルモン治療をして少しでも改善してあげたいのですが…これからでも成長して標準に近づくことはあるのでしょうか…とにかく心配なので…皆さんの経験談などをお聞かせ下さい。

  • 1歳9か月の息子にイライラしてしまいます

    1歳9か月の息子がいます まだ2歳になってないのに もうイヤイヤ期に入ってしまったのか ほんとにあれも嫌これも嫌 一日中グズグズ言って ちょっとでも気に入らない事があると寝転がって ギャーギャーわめきます 子供もストレスが貯まっているんじゃないかと 私の父に言われて 最近では長めに外遊びをさせるようにもしています でも長く外で遊んだ日も短かった日も あまり変わらずです そんな息子にほんとにイライラしてしまって 最近では怒鳴ってしまったり 手や足を叩いたりしてしまいます その後は反省していつもごめんねと泣いてしまいます でも繰り返しでやっぱり怒鳴ったり叩いたりしてしまいます まだ2歳になってないような子を軽くとはいえ 叩いたりするのはやっぱり駄目ですよね 同じような経験をされたママさんや 先輩ママさん 何でもいいのでアドバイスお願いします

  • 7ヶ月の息子がおばあちゃん子に

    7ヶ月の息子がいます。 息子のことは主人も、同居(完全二世帯)の義父母も本当に可愛がってくれています。 今回の相談ですが、私の「やきもち」についてです。 本当は、ずっと息子と過ごしていたいという独占欲みたいなものがあるのですが、 「息子にとって良いことは?」と考えると、やはり沢山の人に大切にされることだと思うのです。 義父母はとても人当たりの良い優しい人なので、預けるのにも安心です。 私が1人で囲ってしまうより、息子が義父母から学ぶことも多いと思います。 時間があれば義父母の部屋へ連れて行き一緒に遊び、 私に気を遣わず遊ぶ時間もあげたいので、家事の間は積極的に預けています。 息子も楽しそう・・・ 私の事は慣れ切って飽きている(=安心感と解釈してますが)のですが、義父母の顔を見ると喜んでいるのがよく分かります。 そして義母も嬉しそう。 義母はいつも家にいるので、沢山あやして、どんどん散歩に連れて行ってくれます。 私も嬉しいのですが、間違いなくおばあちゃん子になるだろうと思うと正直寂しいです。 夜寝かしつけた後、毎日不完全燃焼の気分で、もっと息子と仲良くしないと、どんどん私から離れてしまうような気がするのです。 義母と3人で遊んでいる時、抱っこしたがりの義母に遠慮して、自分の息子なのに思うように抱っこ出来ないのもストレスになっていると思います。 この状況を何とか変えたいと思っているわけではありません。 世の中に「おじいちゃん子」「おばあちゃん子」の人は沢山居ると思うのですが、 そのお母さん達はみんなこんな切ない思いをしていたのでしょうか? 同調してくださる方や、アドバイスをいただける方があれば、このまま自信をもってやっていけそうだと思って質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 1歳7ヶ月の息子

    うちの子は6ヶ月くらいからベビーカーに乗せると泣くようになりおもちやを付けても何しても泣いてました。1歳なる前に歩けるようになりましたが基本歩きません(._.)未だに抱っこです。歩いたと思ったら途中で泣いて地面に寝そべってだだをこねます。最近では自分の思い通りにいかないとすぐこれをやります(;_;)外でも平気でやります。まだしゃべらないので何で泣いてるのかわからないのですが、まあただの我が儘だと思います。でももう1歳7ヶ月!抱っこするのも重いし、こんな我が儘じゃ兄弟ができた時にどうなるんだかと不安です(;_;)こんな経験した、またはしてるっていうままさんいらっしゃいませんか??(´ω`)どう接すればいいのか。毎日泣いてばっか(泣かない日はない!)で我が儘ばっかでいい加減にしてーって怒鳴ってしまう時もあります(;_;)

  • 4か月の息子が、哺乳瓶を受け付けてくれない・・・。

    4か月の息子が、哺乳瓶を受け付けてくれない・・・。 現在、完母で育てています。 今月の終わりにどうしてもお義母さんに4~5日預けないといけないので、哺乳瓶の練習をしてみるものの、哺乳瓶が目に入ってきただけでギャン泣きします。 生後2カ月くらいの時に私が高熱を出した際には「母乳実感」でちゃんとミルクを飲んでくれたんですが・・。 乳首を新生児用→次の大きさのものに変えても、別のメーカーの替えても駄目です。 保健師さんに相談しても、 「白湯より、母乳を絞った方がいいよ」と言われ、やってみましたが駄目・・ 焦ったら、赤ちゃんにも伝わるから絶対にダメと言われますが、 もう1カ月切っていることもあり、かなり焦っています。 お義母さんには「本当に空腹になったら飲むよ。大丈夫。気にしないで」と言っていただけていますが、やはり心配です。 主人があげてみたり、哺乳瓶をタオルで隠してみたり、おっぱいを吸わせている所を哺乳瓶にすり替えてみたり・・・ 実母には「甘やかすから駄目。本当にお腹が空いたら飲むから心を鬼にしなさい。あなたは体が弱い(しょっちゅう高熱を出します)んだから、いつでもミルクが飲めるように練習をさせていないと!」と言われます。 今日は、心を鬼にしてみましたが、おしっこの色が濃くなってしまっていました・・ 毎日毎日、いろんな方法で試していますが、手足をばたつかせて嫌がる息子を見ると、 「ここまでして哺乳瓶を飲ませないといけない私は母親失格なんじゃ・・・」と思います。 どうしてもミルクを飲んでもらわないといけない場合、他の方はどうやって対処したのかをお聞きしたいです・・。 まとまりのない文章ですみません。

パソコン回収について
このQ&Aのポイント
  • 10年ほど前のパソコンの処分方法とデータの保護について教えてください
  • NECの回収申請には料金が発生するのか、またデータの削除は必要なのか知りたいです
  • パソコン回収時のデータの保護方法やNEC回収申請の手続きについて教えてください
回答を見る