• 締切済み

飲食店オーナーしてるんですが、最近注目しているサービスで

飲食店オーナーしてるんですが、最近注目しているサービスで クーポン共同購入サイトがあります。 これって飲食店としてはメリット、デメリットありそうなんですが どう思われますか? どなたか既に試された飲食店や店舗オーナーさん、業界関係者 の方がいたらご意見ください。

みんなの回答

回答No.1

業界関係者です。 飲食店のメリットとしては新規顧客の獲得ができる点が一番でしょう。 共同購入形式のため、取引成立する最低枚数をクリアしなければ取引が成立しませんが、 その場合店舗側は一切のお金がかかりません。 また、1日24時間(場合によっては2日、3日の場合も)の間、そのサイトに1サービスだけ 取り上げてもらえますので、そういう意味ではそのサイトを1日ジャックできる広告宣伝 というとらえ方もできると思います。 で、問題はリピーターになるのかどうかというところですね。 これはサービス内容によると思います。 こういう共同購入クーポンに向いている店舗は一度体験したらその後も行きたくなる タイプのサービスです。言い方を変えると、半額とかじゃないと最初の一歩が 踏み出しにくいが、その一歩を超えれば二歩目が超えやすいタイプのサービスです。 実際ご利用されている店舗さん(グルメ系)の話を聞くと「意外にリピートする」 という好感触が返ってきます。 ちなみに私は業界関係者とはいえ、少し離れた立ち位置から見ているのですが このgrouppon業界は、今後乱立状態がしばらく続き、その後淘汰が始まるでしょう。 そういう意味で言えば、ベンチャーよりも大手のサイトに掲載しておいた方が 今後のことを考えると安心かもしれません。 客観的には下記の営業力のありそうな会社に注目してます。 リクルートのpomparede(http://pomparade.jp/) USENのピタチケット(http://pita.jp/) ただ、ベンチャーも資金調達して頑張っているので下記のサイトもいいかもです。 piku(http://www.piku.jp/) KAUPON(http://kaupon.jp/) Qpon(http://qpon.jp/) クーポッド(http://qpod.jp/) 光通信とかも進出するという噂もありますので、今後も目が離せません!

関連するQ&A

  •  飲食店舗のオーナーなんですが、

     飲食店舗のオーナーなんですが、 店の場所が商店街から外れてるんで、少しでもお客さんに来てもらえるように、商店街でビラ配りをしているんですが、下の子が、商店街の人に怒られたりするんです。 商店街に加盟してないから言われるのか、どうなのかわかりません。 法律的にみてどうなのか知りたいです。 御意見おまちしています。  

  • 飲食店とかのクーポンサイトって・・・

    飲食店とかのクーポンサイトって・・・ ホットペッパーとかグルナビとかクーポンランドとか色々ありますけど 何かこう・・・同じ店でどこのクーポンサイトが一番割引率のいいクーポンを発行してるとかわかるサービスってないものでしょうか? もしくはここなら絶対一番割引率たかくてお得だよ!!ってサイトがあったら教えてください!!

  • 飲食店サイトを作って飲食業を活性化したい

    サイトを作ってビジネスをしようと思っています。 飲食業界(居酒屋)に9年間働いた経験があるので、飲食店ニュースサイトを作り、広告収入などで日本の飲食店を活発にできる仕事を展開していきたいと考えております。 飲食店の情報、食品情報、仕入れ情報、アルバイトの育て方など、 さまざまな情報や、新店舗の情報などを伝える総合ニュースサイトを作ろうと思います。 有名なところでいうと、日経レストランなどがあると思いますが、 今から自分が頑張れば、採算はあると思いますか? またどんな事をすればよいと思いますか? もちろん、自分の中ではやれると思っているのですが、甘くない事はわかっています。 自分の知らない、メリット、デメリットなども沢山あると思うので、助言をいただきたく思います。 浅さかではありますが、どうぞよろしくお願いします。

  • FC2 アクセスポイントオーナーの基本的な質問

    FC2が募集しているアクセスポイントのオーナーに関する基本的な質問です。 http://wifi.fc2.com/signup/ これは、オーナーとなった店舗や個人が契約しているインターネットサービスを、他者に無料開放するというものなのでしょうか? それとも、オーナーになることによってオーナー含め、その場所では(他のインターネットサービスと関係なく)無料でインターネットサービスを利用できるというものなのでしょうか? 注意点を読んでいくと前者なのではないかと思うのですが、もしもそうならば、店舗はともかく、個人がオーナーになる利点が分かりません。 しかし、個人オーナーも募集されているようです。 もしも前者であるならば、個人オーナーとなるメリットはどのようなものでしょうか?

  • 最近共同購入クーポンサイトがTVやブログで特集されてますがなんでこんな

    最近共同購入クーポンサイトがTVやブログで特集されてますがなんでこんなに安いのでしょうか? これって誰が儲かるのかわかる方教えてください。 ちなみに・・・共同購入クーポンサイトってもう50以上サイトができてまして今最も熱いビジネスです。 ◯私が使ったことのある共同購入クーポンサイト Piku http://www.piku.jp/ みなわり http://www.minawari.jp/ しぇあこと http://www.sharecoto.com/

  • 外食業、飲食店の方に”値引き”に関して質問です

    私はマーケティング関連の仕事をしています。 今回外食業(飲食店)の店舗支援の業務をしていく予定です。 そこで実際にこの業界にいらっしゃる方に質問なのですが、”値引き”に関してはどのような捉え方なのでしょうか? この業界を担当していた前任者からの引継ぎのほとんどが(販促=値引き、クーポン配布)だった事に少し疑問を感じています。 というのも私が他の業界の店舗支援をしていた時は(できれば値引きはしたくない)という意見が多く、当時の上司からも(値引きは最終手段だからね)と常に釘をさされていたからです。 外食業の方もできれば値引きは止めたいのか、それとも集客手段としてあまり気にしていないのか等々、実際に業界にいらっしゃる方、ぜひご意見をお願いいたします。

  • 共同購入クーポン(レストラン)

    食べることや外食が好きでいろいろなジャンルの飲食店に行きます。 そこで以前から気になっているのが共同購入クーポンを発行している飲食店。以下の理由からまだ利用したことはありません。 同じ料理とサービスを受けていて、クーポンを持ってないと定価(適正価格とは考えにくい)で、持っていると支払いが安い、という認識でいます。 これって考えたらクーポン有りの金額で店が儲かるようになっているので、 同じ料理とサービスなのに持っていないと割高になるのではないでしょうか? またよくある店の売り文句の一つとして、クーポン限定コースと謳い通常メニューとは差別化を図っているように見受けられますが、 本当に客に味や接客で満足してもらいたいなら、集客を理由にして共同クーポン発行ではなく、適正価格で商売すべきではないでしょうか。 持ってない人が割高な料金を払っているという印象があります。 ちなみに我が家も新聞チラシに付いてくる、例えば宅配ピザ等はクーポン券を利用して缶飲料を無料で付けてもらったりはしますが、これも集客や同業他社との競争による店のサービスとして捉えています。 しかしこの質問では共同購入クーポンに限ります。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 飲食店を経営する法人です。

    飲食店を経営する法人です。 借りている店舗のオーナーが破産してしまい、建物は、競売にかけられ、 新たなオーナーにいま、家賃を払っています。 前のオーナーに2,000,000円の保証金を差し入れていましたが、 現在のオーナーは、その保証金は自分が預かったのではないので、関係ないといいます。 競売にかけられたということは、その保証金も含めて、新たなオーナーが買い取ったということではないのでしょうか? ただ、貸倒処理をするしかないのでしょうか?

  • 共同購入型クーポンの大手サイト

    共同購入型クーポンで飲食をしようと思います。 出張などで東京にいる時等で10人弱くらいで宴会をしたいのですが 共同購入クーポンはどこが栄えていますか? お勧めありませんか?

  • 飲食業界について・・・

    飲食業界へ再就職するために調理職を探しているのですが、ここ最近数ヶ月前から首都圏内での求人広告が減った様に思います。 この背景などについて分かる方、また経験者などからのご意見を頂きたいと思い、投稿させていただきました。 業界内外からもご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。