• ベストアンサー

先程、質問した者です。。

先程、質問した者です。。 投稿した文章に補足したかったので、、 校長先生が全体集会で、、こう言われました。 「先生の勉強会や、研修会、会議等が色々有るので忙しい為、 宿題は一切出せませんので、自主学習願います」 いったい、先生の仕事って何?って思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

全体を申し上げれば、先生の仕事とは「子どもの成長を総合的にサポートをする」ことで 間違いないでしょう。 ただ、具体的なことを言うと先生の仕事とは 自分の所属する教科の勉強会を学校内でする 新しく入ったシステムについての研修をする 児童指導についてその月に何かなかったかを確認しあう 発達障害を持った子の経過と対応、職員の分担を決める 次の月の職員会議の内容を検討する ほかの学校に行って教科や領域の勉強会をする 等・・・こういうのがメインになっている感もあります。 当然業務時間が終わったそのあとに、各教師が受け持っている個別の仕事 (例えば転入してきた子の事務処理とか保健簿の記入とか) やテストの丸付けをするんですが。 最初に述べたものは 上から命令されているので、やらなくてはならないことでもあります。 教師は公務員ですから、そういった命令にはさからってはいけないんですね。 一方宿題は、各教師(各学年)の判断になるのでやらなくてもいいとも言えます。 本末転倒ですよね。 ・・・ただ、学力の定着という観点から、宿題は必要だと思うので うちの学校ではやってますけどね・・・。 宿題の丸付けは空き時間(給食食べ終わったらとか)か家でやる感じです。 宿題があるデメリットとしては、空き時間にできるはずの子どもとの触れ合いが 薄くなる可能性があるということでしょうか。 宿題を出さないというのは、 学校全体が判断されたというのならどうしようもないのかもしれません・・・。 次の校長に変わるときに、保護者が団結して「宿題は出してほしい」という 希望を出されるほかないと思います・・。 一つ目のご質問にも関連しますが、 漢字や算数のひっさんなどは、繰り返し練習することが必要かと思います。 学校で宿題がないというのなら、家や塾でその分をカバーするほかないでしょう。 なんというか、学校も家庭もどっちも負担ばっかりの世の中になってしまいましたね・・・。

fumy_fumy
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 先生方も、研修やら何やらを上からの御達しでやらされているって言っていました。 ただ、保護者の方々も、不満げなわりには(私もですが・・・)おとなしい感じです。 うちの息子は小6で卒業なので、小学校の不満はおしまいです。 中学は先輩ママさんの情報で先生が教育熱心な学校を聞き込みして 私立中受験をしますが、落ちてしまったら、また公立中なので1年生から進学塾通いです。 どっちにしても負担は無くなりませんです。。。

その他の回答 (3)

回答No.4

他の回答者さんがおっしゃる通り、「先程質問しました」ではわからないので、リンク先を必ず貼ってくださいね。 さて、ちょっと検索させていただきましたが、私立中学へ進学予定のお子様がいるのですね。 私立もしくは国立の場合は、時々「宿題なし」ということもあり得ます。 公立であれば、能力も家庭環境もさまざまですので、宿題を出して、家庭学習の基礎づくりを学校で手助けすることは必要です。 (ただし、家庭での声かけや、小さいころからの家庭学習の習慣づけは必要ですが) けれど、私立や国立の場合、保護者はその学校を選んで入学するわけです。 受験がある分、子どもも保護者も、それなりにレベルの高い子たちが集まります。 家庭学習などできて当然、という前提なのではないでしょうか。 ご質問の内容は、中学校に入る前の、説明会での校長先生からのお話でしょうか? 憶測するなら、 「宿題は出しません。その分、私立ならではの研究に時間を割いて、より良い授業を実現していきます。家庭学習への補助が必要なレベルのお子様、親御さんは公立へどうぞ」 という意味であると思います。 公立中学の場合、先生たちは、はっきりいって疲れ切っています。 大体、夕方6時までは授業と部活で、会議、研究、宿題やテストの○つけ、事務処理、明日の授業の準備、保護者の対応、生徒指導、等々…すべて勤務時間を過ぎてからですから。 授業が一番大事なので、本来なら、一番最後の「明日の授業の準備」に時間をかけたいのです。 「先生の勉強会」や「研修会」も、すべては普段の授業を良くするためのものです。 けれど、公立では、普段やることが多すぎて、勉強会や研修会をもつ時間があまりないのです。 私立や国立の売りの一つは、「研究」をしていることです。 テーマはいろいろありますが、よりよい授業をするために、日々研究・研修を積んでいます。 宿題の丸つけをする時間を削ることで研修の時間を持とうということではないでしょうか? 高学年ともなれば、出来の良いお子さんなら、宿題がなくとも、自主学習ができるのが本来の姿です。塾を利用しなくとも、 学校で習ったことの予習復習を十分にする、わからない点を確認する、(物足りなければ市販のドリルを使うのもいいでしょう)それくらいは小学校高学年ならできてほしいものです。 けれど、公立の場合は先にも述べたようにいろいろな子がいますので、できるべきことができない子もたくさんいます。だから、宿題を出すのです。 なお、ご質問の内容が、「公立小学校でのこと」であれば、見当違いの回答ですのでスル―してください。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

前の質問を見つけられなかったので、この質問だけを見て回答します。 「通常の授業をカリキュラム通り進めること」 だと思います(実力付けたかったら塾に行け!って感じでしょうか)。 そのくらいに考えておかないと、腹が立ってきます。

fumy_fumy
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 回答者様のおっしゃる通りです。 「塾に行っているお子さんが多い様なので、、、」とか言ってました。 都会の子供はみんな塾に行っているって思っているみたいです。 実際、殆んどの子供達が行ってますが・・・ 登校拒否もいじめも無く通っているので「良し」とする事にしました!

  • ponyjazz
  • ベストアンサー率30% (88/290)
回答No.1

信じられない学校ですね いわれた事が事実でも その為に宿題は出しませんなんて もし 自分の子供が通っている学校なら 即、抗議しますよ! 義務教育の何たるかを得々と聞かせてやりたい! 聞いただけで腹がたってきました!

fumy_fumy
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 本当に信じられませんが、東京23区公立小です。 全国学力模擬試験のトップの秋田県では、 公立の先生がとても熱心の様なので、うらやましいです。。

関連するQ&A

  • タダゼミについて

    タダゼミについて 今日の「目覚ましテレビ」で家庭の経済的な理由で、 塾に行けない子供対象にNPO団体と言う所が、ボランティアの大学生で 都立高校入試を控えている子供を対象に勉強を教えるという事でした。  でも、そもそも日本の公立小中学校って、勉強を教えてくれるはずの 大学卒の先生が居るはずですが、、どうなっているのでしょう。  うちの息子も都内公立小学校に通っておりますが、 普段の宿題はおろか、夏休みの宿題も一切有りませんでした。(自由研究のみ) 本当にビックリです。 私の時代は(公立でしたが…)、絵日記とか、計算ドリルや漢字ドリルなんか有りました。 それに私の時代は土曜日が半日有りました。 保護者会の全体集会では、「宿題は一切出しませんので、自主学習願います」 と校長先生がおっしゃっておりました。 要は、自分達の勉強でいっぱいいっぱいで、生徒の宿題を用意したり採点する暇が無い みたいな事を言ってるのでしょう。 担任の先生も、優しそうで子供には人気が有るようですが、 クラスの保護者会で校長先生と同じ事を連呼していて、がっかりです。 小学生で計画を立てて自主学習ってナカナカできないので、 クラスの殆んど全員の子供達が塾や公文に通っています。 私も教育ママでは全然ありませんが、 塾に行かなければ遅れてしまいそうで、不安でやはり通わせています。 息子も特に勉強好きでは有りませんが、 塾は勉強する所だから辞められないと言っています。 ちなみに学校は友達と会う場所なんだそうです。 今どきの学校とは、友達作りとか社会性を身に付けるだけなのでしょうか!?

  • 楽しい集会

    今中3で生徒会長やってます。 今悩みがあります。それはどうしたら集会を楽しくできるか、ということです。 生徒はもちろん、先生まで何とかしてくれといってきます(笑) 問題点を挙げると、 ・校長先生の話が長い&つまらない。(15分ぐらい) ・進行が全体的にたるい。(20分ぐらいかかる) ・自分たちが連絡をするときに、笑いを取ったりして楽しくしたい。 などです。 何か新しいことをするのでもいいです。いい解決法を、お願いします。

  • 教育者って・・。<学校の先生に質問>

    僕は、高校生で、生徒会活動をしています。 生徒会活動の中で疑問に思うことがあり、教職員の方々に質問したいと思ったことがあるので、回答をお願いします。 昨年の君が代法制化の影響で、僕の高校でも君が代を卒業証書授与式(以下卒業式と記す)で流すことになりました。 先月の22日に校長先生が職員会議で、そのことを正式に教職員に伝えました。 そして、今月2日に生徒部の教職員から生徒会役員だけに伝えられました。 生徒会では、生徒への連絡が今までまったくされていないことと 校長先生は、君が代についてどう考えているのか? 校長先生から直接話を聞くことに決まり今月6日、校長先生と生徒会は意見交換を行いました。 そして、校長先生から平成11年度教育指導要領を見せられつつ君が代を卒業式で流さなければならないと記載されているので流すことを決めたと聞きました。それについては、校長先生の判断で決められるものではないということがわかりました。 その後、生徒への連絡が未だに無いということに対する質問をすると、校長先生は素直に謝罪してくれました。そして、卒業式までに卒業生への連絡を行うことと、卒業式の当日、その場で連絡が遅れたことに対するお詫びを卒業生&親族へ伝えると約束してくれました。 そして、卒業式当日・・校長先生は、生徒会との約束を破った。連絡が遅れたことを怒ったのに、校長から約束を破った理由さえ未だ連絡が無い。 職員会議で決めたことのようですが、生徒の代表者と約束したことをそんなに簡単に破っていいのでしょうか? 教育者って、生徒に勉強を教えるだけでなく、約束を守ることの大切さを教えることも仕事なのではないでしょうか? それができない教育者って何? 僕は、新学期が始まって校長と会う機会があれば直接質問しようと思ってますが・・・他の教育者の方々の意見もお聞きしたいので、回答をお待ちしています。

  • 校長会・教頭会って?

    各県の高校の校長先生や、地区の校長って「校長会」って言って出張しますよね。あれって何ですか?県から「やりなさい」って言われていることなの?単純に校長さんの任意研修団体なの? …建設会社の談合とどこが違うの?

  • 研修の進め方は?

    小学校の教師です。来年度,研究主任になりそうです。総合的な学習の時間を勉強する方向です。 恥ずかしながら,研修については,おんぶにだっこで 出されていた宿題を渋々やっていました。 本校では,今年度自主研修でしたので,全職員で研修する参考にはなりません。 研修の進め方等参考になる情報があれば教えてください。

  • 区の職員の者です。

    区の職員の者です。 今回、職場の問題として、コミュニケーションが取れておらず情報の共有ができていないという問題が出ました。 そこで、係内で改善策を考えようということになり、 ・コミュニケーションの円滑化 ・中身のある係会(会議)を開く ・研修の充実(会議のノウハウ、コミュニケーション等) ・係内で情報の共有ができるようにする という4点が上がり、具体的に何をすべきか。という事を考える段階になりました。 具体的に、どのようなことをやればいいか、参考にしたいのでご意見いただけないでしょうか? 実際にやった例等を出していただけるととても助かります。 今出てるのは、 ・コミュニケーションの円滑化を図るため係長に毎月交際費として1万円支給し、その交際費で係で飲み会を開く 等が出ています。 いろんな意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ある映画をさがしています。

    ある映画をさがしています。 かなり前、テレビで見た映画なのですが、題名がわかりません。 記憶がうすれていますので、本当かどうか分かりませんが、覚えてるだけ書きます。 外国の映画で、ある小学校?で、校長が女の人で、すごく怖い校長で、生徒が宿題を忘れたりすると、集会?みたいなとこで、でっかいチョコレートケーキをワンホール食べさせたり、釘がいっぱい中に刺さった棺おけみたいなとこに入れられたりします。 一人の女の子が、これをなんとかしたいと考えていて、そのこが超能力を使えることに最近気づいて担任の先生と校長を懲らしめる計画をします。 (担任の先生は校長の娘) 超能力は校長への怒りによって発動します。物をうごかせます。 そのあと校長の家に入り込んで校長に見つかり、追いかけっこが始まります。 ハッピーエンドだった気がします。題名は超能力を使える女の子の名前です。 長文になってすみません><

  • 公立中学について。。。

    公立中学について。。。 先日、中学受験での質問をして、13件もの貴重なご意見を頂き、 全てお返事が出来なくて申し訳有りませんでした。 さて、今回の質問は、、やはり息子の行きたい私立男子校が全部落ちて 公立しかいくところが無くなってしまったら。。。の不安です。 息子は今は、都内の区立小学校に通っています。 学校では校長自らが「学校では宿題を一切出しませんので、自主学習してください」 と全体保護者会で述べておりました。 その時は保護者の方が少しブーイングをした程度でした。 理由は、「先生が多忙の為」との事。 生徒も一クラス25人くらいで、水曜は半日で、土曜は休みで、 部活は無いので部活の顧問とか無いです。 でもって夏休みの宿題も(ドリルとか日記とか…)全く無しです。(自由研究のみ) 私も区立小学校出身ですが、夏休みは色々と宿題有りました。 息子に聞くと「クラスの殆どが学校が終わったら、塾や公文に行ってるよ!」と言います。 だから平日、学校が終わってから、友達と遊ぶ事はありません。 息子は「学校は、友達と遊ぶ為に行くところで、塾が勉強するところだねー」 と言っています。 毎日楽しそうに学校に行くのはいいですけど… (友達に会えるから、月曜日の朝が嬉しいとか言ってます) でもって、脱線してしまいましたが、 公立中もこんな学校ばかりなのでしょうか?? 子供は楽しそうで良いですけど、とても不安になります。 で、偏差値が40以下の私立中学でも、 私立の方が先生は熱心でしょうか? 息子は今、塾の先生と話し合って50くらいを目標にしているようですが、 同居している祖父母は、現状の公立に呆れて(昔はずっとまともだったと言っています。) 40くらいも受けとけばと言っています。

  • 障害を持つ母親は自分の子供に甘いんですか?

    きょうだいの子供は中3で発達障害を持ってるんですが、小学校の時からウチの子は障害を持ってるからと中学に入ってからもですが、夏休みや冬休みの宿題をゼロにして貰ってたり 子供が担任の先生に早く準備しなさいと強く言われただけで校長先生や教育委員会に 怒りに行ったりすることがしょっちゅうあります 妹がこんなんだからか妹の子供もちょっと何かあると妹に校長先生に言ってとか教育委員会に言うようになって来てるんですが 甘やかしすぎだとおもいませんか? 勿論他の他の子達と同じようにするのは難しいってのは分かってますが 甘やかしすぎでは?と思うんですが

  • お便りを毎日、B4用紙いっぱいに書いてくる担任。

    小学校5年生の母親ですが、 毎日、担任からのお便りがあります。 この子は、こんな素晴らしい、この子は こんな素敵な自主学習をしてきたと 実名で、宿題のコピーをお便りに載せています。 その名前にあがるのはたいてい一定の 優秀な頭のいい子ばかりで限られています。 そして自主学習も、見た目がきれいなノートや ノートもお便りに載せやすいように2ページか4ページに するよう子供らに言っており、 どんだけ見た目、外観重視なのか腹が立ちます。 その自主勉強も、先生からの何のサインもありませんし すごく頑張った日記もノーコメントで、 なんの張合いもありません。 そしてあとはとてもいいクラスになってきた、 だれだれさんは、私(担任)をとてもいい先生だと 言ってくれたと、先生の自慢のような お便りにうんざりします。 まだ担任が変わって2か月もたっていませんが こんな毎日、一定のできる子ばかりをとりあげた 自画自賛のようなお便りを書く時間があるなら 生徒ひとりひとりを見てほしいです。 5年生といえば勉強も難しくなってくるのに ただノートになんでもいいから自主学習してこい そして、その宿題をみてもいない。 こんなお便りは必要でしょうか? こんな何も課題も出さず、それをしても何のアドバイスも ない自主勉強をどう思いますか? 見た目重視、頭のよい子ばかりを取り上げる、 自画自賛の担任をどう思いますか? とてもこの担任に不信感と違和感を覚えます。